• ベストアンサー

条坊制と条里制の違い

上の通りです。 条里制は朱雀大路がなんちゃらって書いてますが 条坊制の説明がありません。(山川の教科書です) よろしくお願いします。 あと、 「日明貿易が中止された理由を将軍名もあげて簡潔に答えよ」 っていう問題に 「足利義持が日本が明より下の立場に見られるのを嫌ったため」と書いたんですが10点満点としておおよそ何点もらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

条里制・条坊制は、皆さんが回答している通りです。 条里制ー>農地整備 条坊制ー>都市整備 省略しますね。 >「日明貿易が中止された理由を将軍名もあげて簡潔に答えよ」 先ず、一般的に伝わっている事ですが。 義満は、面子を捨て実利を優先させて、朝貢貿易である日明貿易を開始した。ところが穏健な伝統主義者である四代将軍足利義持は、面子を優先して朝貢貿易を中止した。経済的にも、明銭などの輸入が必要でなくるなど、国内での経済活動が進んだ。 となっていますが、単純に「独裁者義満に反抗した義持の逆襲」という説もあります。 もともと、この親子は「不仲」で有名でした。 義持は、義満の行った政策全てに反対しています。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ならぬ「義満憎けりゃ政策まで憎い」です。 >「足利義持が日本が明より下の立場に見られるのを嫌ったため」と書いたんですが10点満点としておおよそ何点もらえますか? 難しい問題ですねぇ。 僕が採点者なら、5点。可も無く負もない回答だと思います。

shushu77
質問者

お礼

ありがとうございます。 不仲だったんですか・・・知りませんでした・・・ 模試ででた問題なんですが果たして何点もらえるやらで不安です(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

条里制と条坊制の違いはAN.1の回答のとおりなので「朱雀大路」は「条坊制」にかかわるもので「条里制」にかかわるものではありません。 朱雀は南の守護神なので都城において南側へまっすぐ伸びる道の名称です。従って「条坊制による方形の町割りの中心に南北方向に伸びるのが朱雀大路」のはずです。

shushu77
質問者

お礼

ありがとうございます。ややこしかったので助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

条坊制は都市計画、条里制は農村計画。どちらも土地の区画に関係しているが、前者は道路の配置、後者は耕地の分割が目的である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足利幕府の守護大名の影響力の大きさについて

    1)なぜ足利将軍家を圧迫するくらいの大版図を領有し得たのか 2)なぜ細川・斯波・畠山の三家のみ管領家と成り得たのか 3)なぜ山名氏だけが「六分の一殿」と称されるくらいの大版図を領有し得たのか 以上三点、なるべく簡潔な回答、お願いします。

  • テストの結果

    中3です。この前の学力テスト総合Bの合計点が129点(5教科60点満点の300点満点)でした。僕は塾にも行ってないし、家庭教師もやってません。ぶっちゃけ勉強は90%ぐらいしません(テスト前でも)。たまに長くて2時間、短くて30分もやらないのが度々です。ランクはF-(A,B,C・・・のFの下の方)です。 この結果は高いのでしょうか、低いのでしょうか。どなたか回答お待ちしてます。

  • 世界史の勉強法

    世界史の勉強法 東京大学を目指して世界史を勉強している高校3年のものです。 通史を頭に入れるため春からナビゲーター世界史1~4(山川)を2周しましたが、 先日の東大模試では論述問題にお手上げでした。 そこでナビゲーターより記述が簡潔な教科書(帝国書院)を通読しながら、 該当箇所を論述問題集(山川、通史とテーマ史の2章)をやって論述対策を始めました。(通史章のみ) そうして教科書と論述問題集を1周してはみたのですが、勉強法について質問があります。 教科書は入試のスタンダードだから読み込んだほうがいい、という意見を聞くのですが、 教科書は1周したあとも何度も繰り返してよむ物なのでしょうか?(毎日読んだほうがいいですか) 東大志望ということでどうしても論述対策ばかりに集中してしまい、(2週間後にも東大模試が) 現在は論述集の2周目をやりながら、出てきた疑問点を教科書で調べて解決、といった次第です。 まだ実力不足の段階ですから、論述に気をとられずに教科書を繰り返し通読すべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 大学のレベルが分からない

     僕は、親が大学に行ってないせいか、大学のレベルというものが分からないのです。  僕の場合の立場から知りたいのですが、どの大学がどれだけの成績(高校時代の)を残せば入れるのでしょうか、という事が知りたいのです。僕は公立で県下一番の高校に入りました。そんな状態でどれだけの成績を残せばピンからキリまでの大学のどこへ入れるのか知りたいのです。高校の成績はどうやって測るものでしたっけ?各教科100点満点の何点かだった様に思います。それで各教科何点取ればピンで言えば東大の何学部類に入れるのか、京大阪大はどうか、早稲田慶応その他僕の近所で言えば帝塚山、近大、奈良教育大、神戸大、大阪教育大、明治、などなど出来るだけ有名でないもの以外たくさん教えて下さい。日本全国。お願いします。

  • 今回の代ゼミ模試のトラブル・偏差値どうなるの?

    今回の代ゼミセンター模試で、関西は中止、関東も途中から中止になりましたが偏差値が心配です なんでも、自宅で回答して郵送するとか・・・ こんなのふざけて満点にしたり、時間通りにやらなかったり、カンニングしたりする人が何人も出ますよね。 こんなの模試として意味があるんですか?凄いショックです。 自分は今回でいい点数を取ることが出来ましたが、それが正しい偏差値にならないのは本当に残念 特に社会科目って平均点が低いからある程度の点数を取れば高偏差値が出るのに、自宅でやればある程度カンニングしたりしそうです。それによって平均点が上がればまともに受けた人達の偏差値は大幅に下がるし・・ 私は私立文型3教科で関東の代ゼミで受けたので全て回答することができましたが、やはり関西の方がまともに受けられていないので正しい判定はでませんよね。 本当に残念です。受けた意味が全くないです。むしろ誤った判定を突きつけられて嫌な気分になるだけですから 私の意見をダラダラ書いてしまいましたが、やはり、正しい判定は出ないでしょうか

  • 平均点60点で偏差値47の高校についていけますか?

    中学3年生の女子です。 推薦入試の結果、偏差値47の高校に合格できました。 推薦入試では、定員16名に対して34名が受けました。 私は、内申点88点です。(5段階評価で135点満点中) 中学3年生になってからのテストの点は、数学と英語以外は60点台が多く、数学と英語は50点ない時がたまにある位の学力です。 副教科は、80点台ばかりです。 私の学力は、中学校の中では下の中~上くらいだと思うのですが、偏差値47の普通科の高校の授業についていく事ができるでしょうか? ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 戦国時代の国の生き延び方

    現在の日本は戦争を放棄しているという立場なので、日本の抱える領土問題や現在の北朝鮮対応などを考えても、外交面で、いろいろと苦労しているなぁという気がします。 そんなことをあれこれ考えているうちに、ふと、日本の戦国時代というのはどうだったのだろうか???という疑問が湧いてきました。 まず、1つの疑問は、同じ日本の国の中とはいっても、当時の「国……例えば甲斐とか越後とか尾張とか」というのは、現在の「世界の中での日本、極東の中での日本」というように、独立して他の国と対峙しているのと同様に、「それぞれが、全く別の独立国として対峙していた」と理解しても良いでしょうか???ということです。確か足利将軍とかいうのもいましたよね。やはり、足利将軍のもと、日本は一つの国だったのでしょうか??? 上述の繰り返しになりますが、現在の日本は、戦争を放棄しています。そのため外交の面でいろいろと苦労している面が多いと理解していますし、平和を維持するための経済的な負担というのも大きいと思います。2つめの疑問は、日本の戦国時代に、戦さを放棄して何とか成り立っていたという「国」はあったのでしょうか???という疑問です。それともすべて弱肉強食、合従連衡の世界で、戦さから逃れられた国はないと理解した方が良いのでしょうか???という疑問です。すべての国がいつも戦争をしていたというようなことでもなかったのではないかという気もするのですが、全く知識がありません。もし、戦さを放棄して国を維持したという事例、あるいはそれに近いやり方をして国を維持したという事例があったとすれば、それを紹介していただきたいというのが、質問です。ふと、真偽のほどは別にしてNHKの大河、「女城主直虎」の「戦さは嫌じゃ」というセリフなども頭に浮かんだのですが……誰でも戦さは嫌じゃと思いますが、私にしてはめずらしく、1年をとおして観ました。(*^_^*)

  • 入試まで残り二ヶ月で受験勉強開始って遅すぎますよね

    入試まで残り二ヶ月で受験勉強開始って遅すぎますよね… はじめまして。訳あって大学受験したいと思い立った20歳です。 広島修道大学(広島県内の私立大学における偏差値は53です。)に行きたいのですが、入試まであと2ヶ月しかありません・・・(試験日2月3日)。 とても恥ずかしいお話なのですがこれから勉強をはじめようとおもっています…。 現段階の学力なのですが、昨年度の過去問を解いてみたところ政治経済で約4割の点数しか取れませんでした。 英語(一番配点が高い)に至っては長文は何が書いてあるかもわからず、問題自体も英語でなされていて全く手がでませんでした・・・。 ちなみに試験は3教科あり(国語・英語・選択=政経)合計350点満点です。そのうち英語が150点満点で他の2科目についてはそれぞれ100点満点です。また昨年度の合格者最低点は218点とあります。 ほんとに恥ずかしいお話今日から勉強して受かれたらいいなと考えています…。 ここの学校は中四国の私大の中では難関らしいのですが全国的に見れば普通かそれ以下くらいだそうです。 もう少しレベルの低い学校を目指すべきなのか、諦めて来年また一年しっかり勉強するべきなのか・・・ 何分思い立つのが遅すぎたもので、このような立場に置かれていますができれば今回の受験で受かりたいです。 もし間に合うのであれば…がんばりたいのですが…、英語・政経・国語(漢文は出題されないそうですが古文があり古文はほんとに疎いので困っております)それぞれどのように勉強すれば間に合うでしょうか・・・・? この状態の私があと二ヶ月で広島修道大学に受かることはできるでしょうか・・・? できるだけの努力はしてみたいのですがどう頑張っても無理なのではないかと不安でいっぱいです。

  • 高校入試の平方値ってなんですか?

    ある高校の入試情報で(都道府県の出しているもの)、下のような表示がありました。平方値とは何でしょうか。 ※ 学習の記録の中の評点の活用方法 次式により数値化しそれをTとする。  T={(第2学年・第3学年の9教科の各評点の平方値の和)+(第2学年・第3学年の英語の評点の平方値の和)+(第2学年・第3学年の音楽、美術の各評点の平方値の和のうちいずれか高い数値)}÷5(110点満点)

  • 京大受験対策について悩んでいます。

    京大法学部志望、高3です。 自分の勉強法に若干(かなり;)の不安を覚えたので、皆様の意見を伺わせてください。 全教科基本的に6月中に暗記を完了、以後問題演習 …という形を予定していたのですが、いかんせん進度が遅い学校なので日本史・倫理がまだ終わっていない上、世界史を独学でやっているためそれが負担で数学の解法暗記が全く終わっていない状況です。 ここにそれぞれの教科の勉強方法等を挙げていくので、アドバイスお願いします。 ・英語 単語は授業の小テストでターゲット1900、自分でシステム英単語を使っています。 今年のセンター試験を解いたら7、8割程度でした。 読むのは速いほうですが、訳の正確さに欠けます。 ・国語 駿台模試(ハイレベル)の過去問で心が折れたので、不安になってます。 漢文・古典は学校の参考書・単語帳で暗記、 現代文は特に何もしていません。 古典は軍記物語が壊滅的にできません。「慣れ」でしょうか? ・日本史 二次で使います。 授業では寛政の改革まで(日Aで近代はやりましたが…)です。 最近、用語の意味が分からないことに気付いて、山川の一問一答をやり始めました。 教科書はぼんやりと思い出せる程度には読んでいます。 ・数学 青チャートを少しずつ覚えています。 解いた模試の過去問等の解法も覚えるようにしています。 センターは満点狙いで、二次は人並みに欲しいと思っています。 ちなみに、嫌いではないですが、かなり苦手です。 ・生物 センターで使います。授業はもうすぐ終わります。 基本的に定期テストの勉強のみですが、得意です(習った範囲のセンター問題は9割以上とれる程度)。 過去問を何度も解くだけで大丈夫でしょうか? ・世界史 センターで使う予定で、一応95点以上を目標にしています。 教科書は山川を読んでます。 年表は今から作ると完璧主義な自分では今年中に終われないので、 いい参考書等が知りたいです。 山川の一問一答と用語集、資料集は持ってます。 ・倫理 京大法には要りませんが…センターで受ける予定なので一応。 まだ教科書の1/3も習っていませんが、9月中には終わるような感じです。 いつぐらいから、何を使って対策すればいいですか? 参考までに一月の進研模試の偏差値↓ 国・英76、数学54、日本史78、生物80超 数学・英語は、このときよりできるようになっています。 あと、第二志望は阪大法です。 長文失礼いたしました。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 旦那のスマホで見つけた女性とのやり取り。未遂だったが、信頼が揺らぐ。
  • 旦那は会うつもりはなかったが、浮気心はあった。どう気持ちを切り替えていけば良いか。
  • 話し合いで解決するためには、明るく接しつつも気持ちを伝えることが大切。
回答を見る