• 締切済み

友人との軋轢に夫を巻き込んでしまいました

半年程前一軒屋に一人で住む友人宅のフスマの張替えを夫と一緒に手伝いに行きました。 思った以上に難しく半日近くかかってしまい 日曜しか休みのない夫を巻き込んでしまったという罪悪感、 重労働を私と夫に任せっきりの割りに仕上がりに文句ばかり言う友人に対しての憤り、 それよりなにより安請け合いしてしまった自分自身に腹が立ちました。 その後何度かやり直しの督促があり 「やり直しに行くけど、素人なんだからそんな上手にはできないよ」 とは言っていたのですが正直また“こき使われる”のかと思うとうんざりする気持ちで保留になってました。その後私は妊娠。 友人宅に遊びに行った時の事、開閉しにくいフスマを指して 「いつになったらやり直してくれるの?」 「あぁ・・・でも今こんな(妊婦)状態だから」 「産まれる前にやってよ!責任感が無さ過ぎると思う!もう散々!」「わかったダンナに言っとく、ごめんね」 「絶対やってよ!!」ととても冷たく言い放たれました。 そんな言い方をされるとは思っていなかったので私はすっかり萎縮してしまいその後友人との会話もギクシャクしてしまいました。 友人はフスマ自体の事ではなく私の(妊婦だから?)と軽く受け流そうとした私の態度に腹が立っての言い分だったのかもしれません・・・ 本当に反省しています。 しかし私一人では何も出来ないので夫にもう一度やり直しに行ってくれる様頼んだところ 「素人なんだから完璧な仕上がりを期待されても困るよ、行ってもいいけど元に戻るかは分からない」と不機嫌。 休日返上で散々こき使われ文句一つ言わず働いてくれた訳ですから、当然の言い分だと思います。 悪いのは全てにおいていい加減な態度をとってしまった私です、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 しかし(友人にはとても言えませんが)少しは自分でどうにかしようという気は起きないのか?自分の家なのに?という気持ちもあります。 フスマ貼りをする前「本当に出来るの?」と聞かれ「やったことは無いけど男手があった方が何かといいでしょ? 一人でやるより三人の方がうまく出来ると思うよ」という会話は幾度と無くありました (お父様を亡くしたばかりの頃だったので少しでも友人の力になりたかったのです) 過度の期待をさせてしまったのかもしれません。 友人にその後メールをしても返事はありません。 なにも反応が無いという事はもう関わりあいたくないという事なのでしょうか?  フスマが元に戻らなかったら弁償すべきなのでしょうか? どういう形で詫びをしたらいいのか本当にわかりません。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。 元々お友達がキツイ態度を取るような方なら距離を置いた方が良いと思います。 突然降りかかった一人身の不安定さと貴方の体調による不安定さが起こしてしまった行き違いでしょう。 どちらが悪いという話ではなく、まぁそんなこともありますよ、長く友達やってれば。 どの道連絡取れないなら仕方ありませんね。 会っていない間は自分の体調や気持ちを一番に考えましょう。 ずーっと気まずいことは続きません。 大丈夫、彼女とは自然に縁がなくなると思います。 お体大切に!!!

yumixyumix
質問者

お礼

ありがとうございます。基本的には優しく穏やかな性格の友人で趣味も合うので今後も仲良くしていきたいとは思っているのですが、今までにも言葉の端々がキツい事もあり一緒にいてうんざりする事も多々ありました。言い間違えや記憶違いを厳しく指摘されたりなど・・・友人との付き合いが生活の全てではないので仕方のない事だとは思うのですが。自分自身でもこんな付き合いはおかしいと思っていたのですが、今回の事で夫にその事を指摘され、やはり今後の付き合いは考えていかなければならないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lumix07
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.4

人は非常に強い悲しみを受けると「孤独感」を感じるものです。 こんなに辛くて悲しいのに、誰も私を救ってくれはしない。 ああ、他の人は幸せなのに私ばかりが不幸だ…と思い込んでしまいます。 もともと他人に漠然とした不信感があり、自分を守りがちな人ほどそうです。 そのお友達はお父様を亡くされて、今非常に不安定なのだと思います。 もしかして彼女は結婚願望があるかもしれませんね。 あなたがた夫婦が協力して作業をしている姿を見て、 心からうらやましくなったのだろうと想像します。 お父さんに自分の花嫁姿を見せてあげたかった…など もはやかなわない思いを抱いていたかもしれません。 そして、どうして同じ友人同士なのに、 私はこんなに不幸なのに、あなただけが幸せなの!? という気持ちになってしまい、当たってしまったのかもしれません。 そしてあなたが妊娠。 あなたに与えられた「生」という出来事と、 彼女に与えられた「死」という出来事とのあまりの違いに、 落ち込んでしまったのかもしれません。 冷静になれば、いかに自分が親切にしてもらっているか ということはわかっていると思います。 あなたが優しいからこそ、甘えてしまっていることも。 あなたに感謝しなくちゃ、という気持ちもあるだろうし、 あなたの幸せを祝福しなくちゃという気持ちもあるのに、 できない自分。 あなたに対する態度が良くない事もわかってると思います。 そして自己嫌悪。 そういうさまざまな感情をひっくるめての「もう散々!」 なのだと思います。 もちろん、いくら彼女が辛い気持ちであるとはいえ、 質問文にあるような態度をしていいとは思いません。 この件であなたが怒って縁を切っても構わないと思います。 しかし、彼女の気持ちをわかりたいという気持ちがあるのなら、 落ち着くまで今はそっと見守ってあげてもいいかもしれません。 >友人にその後メールをしても返事はありません。 とあるのは、今あなたに会っても自分の気持ちが 抑えられない事がわかっているので、あなたを傷つけないように、また みっともない自分を見られないように自粛しているのではないでしょうか。 これからの行動としては、もし彼女からの要望があったら とにかく旦那さんには一度だけ我慢してもらって襖を直してもらう。 (旦那さんへの感謝といたわりを忘れないようにね。) もしかするとこの時、あなたは行かない方がいいかもしれません。 (体調が悪いなど、なにか理由を作って) 連絡がこないなら、しばらくこのままにしておきましょう。 彼女が落ち着くのを待ちましょう。 へたにお詫びなどはする必要はありません。

yumixyumix
質問者

お礼

ありがとうございます。友人は私より6歳年上で離婚歴があります。同じ時期に結婚した為、私ばかり順調でいいのだろうか?という思いが全くない訳ではありません(微塵にもそういう態度はみせませんが)私は不妊治療の末での妊娠でした。40歳近い独身の友人に対し妊娠した事を話すのは少しためらいましたが隠せる様な事でもないですし、不妊治療の事は話していたので思い切ってその事を告げると反応はとても軽いものでした。確かに私も辛い不妊治療の間、次々と妊娠報告をしてくる友人らに心からの祝福をする事はできなかったので彼女の気持ちは分からないではないのですが、体を気遣ってくれる様子も労いの一言も無くとても複雑な思いがしたのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.3

詫びる必要はないでしょう。 >フスマ貼りをする前「本当に出来るの?」と聞かれ「やったことは無いけど男手があった方が何かといいでしょ? 一人でやるより三人の方がうまく出来ると思うよ」という会話は幾度と無くありました 素人だと分かってて >「産まれる前にやってよ!責任感が無さ過ぎると思う!もう散々!」 これはないでしょう。 何度もフスマの張替えは経験しましたが、そんなに上手に出来るものじゃないですよ。 そんなに自分を責めないで。友達と距離が出来ても仕方ないので、御主人をこれ以上巻き込まない方が良いように思います。っていうか、これ以上御主人を巻き込ませるのは気の毒な気がします。 せっかくの好意をそんな風にしか感じてくれない友達なんて、悲しくなってしまいますよね。 弁償する必要もないですし、返事もないならほっておきましょうよ。 大丈夫ですって、そんな自分勝手な友達と連絡が取れなくなっても。 それより、そんな友達に振り回されて、御主人にまで辛い思いさせないように気を付けてあげて下さい。 御自分の家庭が一番大事ですよ。

yumixyumix
質問者

お礼

ありがとうございます。夫には本当に申し訳ないと思ってます。友人とは何度か会っていましたし、とても好意的に思ってくれていたので「出来るだけの事はするよ」と進んでやってくれていたのが裏目にでてしまい本当に残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107520
noname#107520
回答No.2

いや、というかやらなくていいんですよ。何かそこを勘違いされているのではないですか?別にあなただって変に仕上げようとおもってやったわけでないし、もう無視してしまってくださいよ。 人の役に立ちたいのはいいんですけど、相手を間違ってますね。そういう人には親切にすべきではないのです。罪悪感を感じるひつようもないし、縁を切るまではいかなくてもその方とは非常によくない人間関係の構図ができあがっていると思う。 罵倒する人をまったく相手にしないのは強い精神力が必要ですが、まずはそのお友達とは離れてご自分の弱さを克服するほうが先のように思いますよ。 恨んでもしかたないし自分を責めたところで何になるわけでもない。まして謝ったところでその場を取り繕う結果にすぎないと思います。人間関係は相対的なので、あなたが変われば相手も変わると思う。

yumixyumix
質問者

お礼

ありがとうございます。謝って結局はその場を繕うだけの事・・・その通りだと思います。関係が修復されたとしても一時的な事だと思います。しかし一度はやり直しに行くと言ってしまった以上無視は出来ないし(今は私の方が無視されていますが)自分ばかり責めてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

その友人の方は、お身内が亡くなったばかりとは言え、随分と居丈高ですねぇ・・・とても人に手伝ってもらって言うセリフとは思えません。少なくとも、ご質問者様が”強引に”夫を連れて行って襖を無理に替えたのではなく、手伝うこと、素人であることは、友人も理解した上での話しのはずです(一般的な良識として、の意味で)。 どうしても直せ!と言い張って騒ぐのであれば、弁償してお仕舞いにするのも一つでしょう。あなたご自身も赤ちゃんが出来ているのですから、ご自身の方を大切にするべきです。母体に悪いので、連絡は取らないで置いたらよいと思います。返事もないのですから。

yumixyumix
質問者

お礼

ありがとうございます。まだつわりも無いので早々にでも夫と一緒に出向き、出来るだけの事はやって、せめてもの誠意を見せたいとは思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠4ヶ月・夫の友人の事

    今妊娠4ヶ月です。 正月に夫の友人が遊びに来た時友人の一人(男)に言われた事が気持ち悪くて気になっています。 「母乳のませて」 「もう母乳は出てるでしょ」 「母乳プレイしたい」 「産む時立ち会わせて」 「ハラボテを犯したい」 など卑猥すぎてここでは書きたくない事も言われました。 夫の友人が卑猥な事を言ってくるよと言ったら、そいつには気をつけろと言われました。 そして妊婦の私がなぜか気に入ったらしく、夫の携帯に妊婦プレイしたいとメールが来て激怒しました。 夫は連絡が来ないように着信拒否などしましたが、今日から日中は一人になるので不安です。 こんな時どうしたら良いでしょうか?

  • 夫の友人に認められていない?

    先日結婚しました。 夫には古くからの友人がいます。 本当に夫にとって良い友人達で、こんな友人達に囲まれて 育ってきて、夫は良かったなぁと思います。 しかし、彼らにとった私という人間はあまり 夫にとってふさわしい妻だとは認識されていないようです。 これは、夫が今までの彼女を彼らに紹介をしていなかったので 夫の趣味が私のようなタイプだと知らなかった。と言うことと、 彼らが想定していた妻像とあまりにもかけ離れているため なんでこんな奥さんなんだろう?と不思議に思っていると同時に 不安に思っているようです。 それは、私が鬱病を患っていたのでさらにそう思うようです。 友人達の意見はもっともだと、思います。 また、私が逆の立場であれば、そのように心配する気持ちは 分かるので、仕方なの無いことだと思っています。 また、裏表の無い友人たちなので、率直に言っているだけ だと思っています。 ずっと男子校育ちで、社会に出ても、男ばかりの職場で 女心がわからないのだから仕方ない…とか言われたり。 夫は端から見れば本当に優秀な人間なので もっと夫に尽くすタイプの人間であったり、 もっと人格的にも、才能的にも良い妻を想像していたようですが 私自身、夫を尻に敷くタイプ(わがまま放題の奔放タイプです)で、 別に何か突出した才能があるわけでもなく、 控えめで尽くすタイプではないので、 夫が本当に夫らしく生活できているのか心配しているようです。 表立って友人達に、そういわれたわけではないのですが、 私達の結婚式後でも、私達夫婦を見て、 自分たちは結婚したいと思わないと言われてショックを受けました。 無論、色々な夫婦がいるのだから、理解できるのだけど 私のような妻で有ると言うことが不安と言うことらしいです。 結婚式のスピーチでも、何故?心配!でも彼も色々考えた上での 決断だと思うのでうまくやっていって欲しい…と言う内容で 祝福の言葉はありましたが、私に対しては何も言っていませんでした。 夫は私自身の事をすごく好きで結婚したのであるのだから 友人達の意見は気にしなくてもいいし、 彼らの言う、理想のタイプと結婚する気はなかったのだから 気にしなくても良いと慰めてくれています。 夫からしたら、私といる時に本当に素になれるので 彼らが逆に素の自分を知らないから、普段の自分を見て イメージで話しているだけだから気にしなくても良いと。 彼らとしては、もっと夫の尽くして欲しいようなのですが 私自身、今までの経験上、尽くすことはできますが 本当の自分でないと悩んだりして、今の夫とは 自然体で過ごすことができて本当に幸せだと初めて感じています。 今までは、自分の自我を抑え込んで付き合ってきた事しかないので。 尽くしてもそれを良いことに、今までの彼氏にはひどいことを されたりしてきました。 殴られたり。浮気されたり。ほぼDV状態でした。 そう言うこともあって、尽くすことが怖いと言うこともあります。 夫は別に無理はしなくてもいいし、そう言うのことは求めていない。 私がニコニコ幸せそうにしていればそれが自分の幸せだと 言ってくれてはいるのですが、友人達に指摘されて 私はすごく落ち込んでしまいました。 夫が慰めてくれている事はもっともだと思うので 友人達が言ったり、思っている事を気にしなければ良いのですが どうしても気になってしまいます。 自分がこんなに周りの評価が気になるタイプだとは思いませんでした。 本当に悲しくて、ヒステリーを起こしてしまって、 夫もそんな私を見て、本当に悲しいようで キツイ言葉を言う友人達でごめんね…とは慰めてくれています。 でも、このことで、夫も泣いてしまい、 心配かけさせて泣かせてしまったことにまたすごく いい妻ではないな…と思ったりして辛いです。 どうしたらこり苦しみから脱却できるのでしょうか。 私がわがままを言ってるのは分かります。 気にしなければいいのですが、気にしてしまいます。 本当に辛いです。 私の友人達は、私側の友人なので、本当に面倒もの良い旦那さんで すごくお似合いで、私にとってすごく良い結婚相手だね… と言ってくれているので、夫側の友人としたら、 そうは思わなくても仕方ないな…とは思います。

  • 夫の友人夫婦と絶縁したい私

    以前、コチラの掲示板でその夫婦(特に奥さん)について相談させていただきました。 その夫婦(旦那さんはAさん、奥さんをBさんとします)とは夫の趣味の関係で知り合いました。 夫の友人夫婦なので仲良く出来れば良いのですが 奥さん(Bさん)の言動がド厚かましくて腹が立つことが多く 絶縁したいという私の気持ちが間違ってるのか第三者の意見が聞きたくて スレを立てましたところ、私に賛同する意見ばかりでした。 なので、思い切ってメールで今までの腹立たしい事を全部書き出し 家族ぐるみでのお付き合いは金輪際お断り致しました。 ただし、私の夫とAさんはとても仲がいいので夫同士は 今まで通り友人関係を続けても構わない、と言うことは付け加えました。 その後、奥さんがウチに来る事は無くなりました。 ただ、夫とAさんを中心に同じ趣味の仲間が大勢居て 我が家に来た別の友人からA夫妻の話を聞く事も多々有ります。 その友人たちが私とA夫妻が絶縁関係を知っているのかどうかわかりません。 だから余計に話をしていて辛くなってしまいます。 先日も、唐突に夫が A夫妻と関係を戻すわけには行かないか?というニュアンスの事を言って来ました。 絶縁になってから数年経ちますが 許せばまたド厚かましい奥さんが家に出入りされるのかと思うと 絶対に嫌なのです。 世の奥様にお聴きしたいです。 夫の親しい友人の奥さんがもし関わりたくないような人だったら 我慢してお付き合いしますか? それとも絶縁を続けますか?

  • 夫の友人(男)が大嫌い

    夫の友人Aは私の友人の元彼氏で、夫とは彼らの紹介で知り合いました。 初対面の時は、友人の彼氏だったので“当たり障りなく仲良くできれば・・・”と思っていました。 第一印象も特別悪いわけではなく、面白い人だなーという感じでした。 ですが、帰り際にはAは私と一切口を聞いてくれず、何故?と思っていたら、 後日友人から「私と貴方が仲良く喋ってたのが許せなかったんだって」と言われました。 その後、私は夫と付き合い始めたのですが(その頃には友人とAは別れていました) 「○○(夫)をアイツにとられた」から始まり、部屋のどこかに座れば「そこは俺の場所」 ・・・私が何をするのも気に入らないのかな?と思いながらも、 Aも心底嫌なヤツではないと思い直し、みんなで遊べる計画も色々しました。 結局あまりうまく行かず・・・私は次第に彼のことが嫌いだと自覚し始めました。 Aと別れた友人に相談したところ「自己中だからねー」と一言。 “俺達グループに入るなら、みんな俺にかまって”というタイプなのだそうです。 私はAを“旦那の友人”としか思えないので旦那を介してしか接しておらず、 それがAが不愉快になる原因のようです。 私はもう参加したくないし(私と夫が一緒にいるだけでAは夫がこちらを向いてくれないのが不満だと言うので) 正直言って、夫にも「何であの人と・・・」と思ってしまいます。 そう思うのは私の勝手な言い分だとわかっているので言いませんが。 長い目で見て、だんだん夫とAが離れていってくれたらな・・・と心の隅で願っているのですが そんな経験のある方、いませんでしょうか? また、夫の友人が嫌いな人は、どうやってやり過ごしていますか?

  • 友人と友人の夫の不倫について 【長文ですみません】

    友人Aと友人Bの夫が不倫関係になってしまいました。 お互い子供達が小学校からの顔見知りで今現在も子供は同じ中学に通っています。 友人Aから最初相談を受け始めたのですが 電話の履歴から友人Bがなんとなく2人の関係を怪しみだしました (一度夫を問い詰めたのですが、Aの旦那の事や子供の事の相談に乗っていただけだと シラをきり、もう連絡はとったりしないとBに言いました) Aもこんな事はよくないと連絡はしないと私に決意をしてくれたのですが Bの夫が電話をしてきて、ついその電話をとってしまいまたなんとなく連絡をとりあうように なってしまっています。 Bも女房の感なのでしょうか 私に「何か聞いてない?私の為を思って黙っているのなら本当の事を教えてほしい」と 毎日連絡をしてきます。 不安定にもなっているのでしょう、疑っていても仕方ない旦那を信じるという時もあれば どうしても疑ってしまうと言ってくる事もありその繰り返しです。 2人そろってばれそうになった時に 「なんにもない、気持ちはなかった」とウソをついてしまった以上 そのウソを本当にしてほしいと願い 私も今現在はBには何も言っていないのですが Bの夫はAに連絡をしてくるのをやめる気配はないようです。 私自身、ウソにウソを重ねてBと接しているのも今は本当につらく 「教えて」という言葉を信じ話してしまおうかと悩んだりもしているのですが それが正しい事なのかどうかが分かりません。 両方の子供達の事を考えるとなおさらです。 私はBに本当の事を伝えた方がいいのでしょうか それとも何もないとウソをつき続け Aにとにかく連絡をとらないでと言い続け この不倫関係が終わるのを見守っていることがいいのでしょうか どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • [夫について]

    [夫について] 私は、毎日料理を作っているのですが、夫がいちいち料理に文句をつけてきます。 がんばって作っているのに、腹が立ってきます。「じゃあ外食でいいよね?」と聞くと、「そんなことやっとったら金なくなるやろ。」と言って結局作る羽目になります。 別に毎日というわけではなく、たまにはということなのに、こっちの気持ちを少しも考えてくれません。 どのように対処すればよいでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 私より元友人の肩を持つ夫。許せない

    学生時代の友人(J)と絶縁しました。というかJから絶縁されました。 理由はとても理不尽な事です。 Jは元々とても行動力があり、私が海外挙式をした際も他の友人を誘い海外まで駆けつけてくれました。(その際の段取りはすべてJが一人で行ったそうです) その他にも、皆で集まりたいなと思いJに一言「集まりたいね~」とメールすればすぐにJは段取りしてくれて、私を含め周りの友人もJを頼りにしてきました。 旅行も段取りしてもらった事があり、その時私は自分の都合の良い日付をJに連絡しただけであとはすべてJが取り仕切ってくれました。 ところがある時からJから「いつも私一人で仕切っちゃって不自然だから今度から言いだしっぺが動くようにしようね」 と、私にだけ言うようになり、私が何度「皆で集まりたいね・旅行したいね」という話を振っても「そうだねー」と返事するばかりで動いてくれなくなりました。 一度かなり強引に「旅行に行きたい!」という事をJに強く言い、軽く流されないように「どんどん話、進めよう!」と言ったところ、翌日Jからメールが来て 「私はいつも○○って旅行サイトで検索したりしてるよ。URL添付するので自分で調べてね」 という返事が(呆) そういう事じゃないのに。 何で今まで通り段取りしてくれないのか腹が立って 「私がJに任せっぱなしにするって思ったの?だから逆切れして、もうアンタに丸投げよ!って思ってこんなメールしてきたの?」 と、メールしました。Jからは何の返事もありませんでした。 結局また旅行の話は流れてしまい、それでも私はJを責める事無く、その後またJを含む友人数人で食事する機会がありました。 その際、私から 「プチ同窓会みたいな事しようよ!」と提案しました。(Jも、その場に同席していた他の友人(A・B)も全員高校時代の友人です) その場にいた友人たちも「いいねー」と盛り上がってくれて、あとはJが取り仕切ってくれれば・・・と思いJにも「どう?」 と聞くと「いいね。じゃあ皆でそれぞれ作業を受け持って実現しよう」 となり、その場は凄く盛り上がりました。 数日後、プチ同窓会に呼ぶ予定の数人に声掛けをしてくれた他の友人(A・B)からプチ同窓会出席OKの返事が来たとメールがありました。 (A・Bは、先日の食事の時にJから他の友人への声掛けと都合の良い日を聞いて欲しいと依頼を受けていました。「それ以外の作業は私達でやるから」と言っていました) その数時間後Jからもメールがあり、「A・Bちゃん達のお陰で皆の日程がはっきりしたね!後の作業は私達がやる番だから、私は一番面倒な店探しをするよ。あなたは日程調整をお願いね!ちなみに私の都合の良い日は○日と○日と○日です!日程調整、お願いします~」 とあり、意味が分からず A・Bの二人とJに対して「私は○日と○日が都合いいでーす!どうする?」 とメールしました。 直後にJから 「さっきもメールしたけど私は店探しをするから日程調整はお願いしますって言ったよね?それとも日程調整は私がするから、店探しを引き受けてもらえる?どっちがいい?」 とメールがあり、キツい物言いに腹が立ち、そのまま1週間ほど返事をしませんでした。 いつまでたってもJから謝罪の連絡が無いので仕方なくBに連絡を取ると、何とすでにプチ同窓会の日程が決定してしまっていました。 しかもその日は私の都合の悪い日で私は絶対に参加できない日だったのです! ムカついたのでJに電話しましたが繋がりませんでした。無視かよと腹が立ったので「勝手にやっちゃうなら私の都合の良い日を選んでくれればいいじゃん!私、自分の都合の良い日ちゃんとそっちに教えたよね?!やりたい放題やって気分良い?!」と、メールしました。 するとJから翌日メールが来ました。なぜか敬語で。 「私は今まで何度も何度もそちらに働きかけをしてきました。対等な友人だと思っていたからです。あなたがいつも言うばかりで何も行動せず、私にお膳立てさせようと仕向け続けてきた事、私が気づいていないと思いましたか?面倒な事は全て私にやらせればいいやって思っていたんですね。 今回のそちらの態度でよく分かりました。 そちらにとって私は対等な友人なんかじゃないんですね。単なる便利屋だったんですね。そちらの許可も取らずに勝手な事してすいませんでした。便利屋の分際で友人面してすみませんでした。もう二度と友人面しませんのでご安心を」 こんな逆ギレメールが来ました。 長くなりましたが問題はここからです。 夫に事の顛末とJからのメールを見せました。 でも 「うーん」 と言ったきり、私へのフォローも無ければJを責める言葉も何も無かったんです。 夫の態度に腹が立ち 「Jが自分の好きなタイプだから責めないの?!」 と、怒鳴りました。夫は何も言いませんでした。 実を言うと、海外挙式の後、私達夫婦とJと、友人数人で飲みに行きました。 その際、夫は何かというとJにばかり話しかけたり、わざとJをからかうような言い方をしたりして、初対面なのに二人は凄く盛り上がっているように見えました。 Jがブスなら気にならなかったのですが、言いたくないですがJは凄く可愛い顔立ちをしています。 結婚したばかりの花嫁の私そっちのでJにばかり話しかける夫に凄く腹が立ち、皆に聞こえないように夫に 「どっちの味方なの?!」 と注意するとやっと大人しくなりました。 その後、地元で二次会のようなパーティーをした際も、気が付くと夫はJに親しげに話しかけていました。嫌な気分だったので忘れたい出来事です。 話を元に戻しますが、夫に事の顛末を話した数日後、何と夫はJに会ってきたと言いました! Jは某カーディーラーの店員として働いており、夫はその事を知っています。 Jの職場に出向き、妻が酷い事をしてしまったようで申し訳ないと頭を下げてきたと言われました。 意味が分かりません。 腹が立つやら悲しいやらで大声で怒鳴りちらし、夫をひっぱたきました。 「そんなにJが良いならJと再婚でもすれば!」 と怒鳴った後涙が止まりませんでした。 夫とはそれから全然口をきいていません。 私にひどい事をしたJをかばう夫が許せないし、凄く失望しました。 Jのせいで夫婦仲がメチャクチャです。 許せない。 私は今後、どのように反撃すればいいのでしょうか?

  • 何故か連絡が途絶える夫の友人達

    夫の友人関係(男性の友人関係)について質問です。 夫は定期的に連絡する友人がいません 電話する友人もいません(きません) メールする友人もいません(きません) 先日、夫の親友といっていた友人からも 結婚が決まったのにさえ夫宛に連絡がきませんでした。 彼には夫から私たちの結婚式に友人代表挨拶までしてもらいました。 夫の性格の問題でしょうか。 彼は正直小学生のようで(30代です)純粋無垢で 無邪気すぎるところがあります。 そして自他共に認める箱入り息子なので(私はむしろ自由奔放人です) 3年前までシャンプーも買ったことがなければ 洋服もすべて、お母さんが購入していたものを着ていました。 夫の親友は、3,4年ぐらい実家にも帰った事がなければ (それでも親を尊敬している) 自立して一人で生活していましたし 友人も何百人単位でいます。 すごい広いコミュニティで活動しています。 先日夫の親友の婚約者さんから結婚式場が決まったという 報告メールが届き、夫には何の連絡もはいっていないので 正直わたしは胸が痛いです。 夫の性格なのでしょうか? 彼は本当に純粋無垢すぎて、世間知らずといいますか 坊ちゃんタイプで、子供のよう。僕が僕が!!すごいでしょ!! という自画自賛もあります。(こういう点は嫌われるかもしれません) しかも妻が言うとふざけてるのかと思われるかも しれませんが(ご了承くださいませ) かなりの天才肌で仕事では周りが羨むようなコースを ひょいひょいと歩いて上へ上へといっています・・>< やはりこういうのが好まれない人には嫌われてしまうのでしょうか。 私は彼の純粋でばかすぎるぐらいまっすぐなところに惚れて 結婚したのでなんだか夫の友人が夫を避けると 胸が痛み、悲しくなってしまっています。 どうかご指摘をお願い申し上げます。 妻としてとてもやりきれず・・ パートナーとしてできることならば 夫のよさをもっと引き出すために直すところは夫婦共々 直してしていきたいと思っています

  • 夫の友人が開催するホームパーティに行きたくない(長文です)

    こんにちは。 既婚者、子供が1人います。 最近すごく悩んでいることがあるので、皆さんの助言をお願いします。 私の夫を含め夫の友人は社交的な人が多く、年に1回はホームパーティと称して友人同士とその恋人達で集まっています。 私も夫と結婚する以前から彼らのパーティに誘われ、断るのもなんだしなぁと思いながら、休みが合うときは参加していました。 そして今年もホームパーティの誘いがきました。 夫はもちろん参加する気マンマンなのですが、私は正直、行きたくない気持ちの方が強いんです。 夫は自分の友達だから行って楽しいのは当たり前だと思いますが、連れていかれる私ははっきり言って迷惑です。 夫の友達やその恋人と親しくなりたいわけでもないし。 夫と私の立場が逆だったとしたら、私は私の友人達が集まる飲み会に彼をわざわざ連れていったりはしないと思います。 しかも今回、私達夫婦には6ヶ月の赤ちゃんがいます。 子供がいるのに、わざわざ貴重なお休みの日に気疲れをしに出かけたくないと思ってしまいます…。 夫の友人の中にも一人、今年赤ちゃんが生まれた人がいるので、夫には「自分の子供を友達に紹介したいし、友達の赤ちゃんにも会いたい」という気持ちがあると思います。その気持ちはよくわかります。 親しい友達と会いたい、という夫の気持ちはとてもよくわかるのですが、私にとって夫の友達は気を遣ってしまう間柄の人でしかありません。 私一人がそのパーティの間3~4時間我慢すれば済む事だとは思います。 でもどうして夫はそんなこと(私が気疲れしてしまうこと)もわからないんだろう…と思いつつ、どうやって彼にこの気持ちを伝えたらいいのか悩んでいます。 そもそもこの気持ちを夫に伝えるべきなのか、言わないほうがいいのか。 穏便に誘いを断る方法はあるのでしょうか。

  • 夫の友人が好き

    私たち夫婦と夫の友人夫婦(夫の友人のことをAさんと呼びます)とは、近所に住んでることもあり、互いに夕食に招きあったりして仲が良いです。 Aさんのことは夫に初めて紹介された時から、なんとなく気になっていて、皆で何回も会って話す内に好きになってしまいました。 Aさんと二人きりで会えるのは夫が出張などで帰ってこない日だけで、Aさんに家に帰る前に寄ってもらって、夜までいちゃいちゃします。 以前はそれでもAさんの存在は夫に並ぶくらいでしたが、今は完全に夫を越えてます。本当に好きで、夫婦同士で会ってる時は辛いです。夫とのHもあまり気が進みません。どうして夫より早くAさんに会えなかったんだろうといつも思います。これから先、夫と夫婦でい続けるのは辛いです。Aさんに、離婚してほしい。そうしたら私も離婚するのに。 勿論、お互いのためにこのままの状態が一番良いとは分かっているのですが、最近は毎晩悲しくて寂しくて耐えられません。毎日虚しいです。 こんなに虚しい気持ちはどうやったら消えるのでしょうか。いっそ会わない方がいいのではと思うこともたまにあります。 こんなところで相談するからには多少の非難は覚悟しておりますが、解決策を教えていただけると嬉しいです。 漠然とした質問で申し訳ありません・・・。