• ベストアンサー

役員改選後の引継ぎ

任意団体での役員の改選を、行ったのですが前会長がなかなか引継ぎを行ってくれません。新会長が、数回引継ぎを願いに行ったのですが、解りましたと言ってそれっきりです。通常引き継ぎと言うものは、新会長が何度も尋ねて、引き継いでもらうものなのでしょうか?また、前会長が新会長に出向いて引き継ぐものなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No1です。落選をしたことに対して、わだかまりが残っているのかもしれませんね。しかし、そこは大人の世界ですから、気持ちを切り替えてほしいものです。再度お願いをしても応じてくれない場合には、引き続き役員をお願いしている方もいるでしょうから、その方などが中心となって前年度からの引継ぎ事項を話し合い、新会長を中心として運営をしていくしかないでしょう。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>実は、会長選任時に選挙になり会長交代となりました。当然、前会長も立候補したのですが・・・ おそらく、落選したことで気分を害しているのでしょう。 再度、副会長などと同行して依頼してみましょう。 その結果、引き継ぎに応じないのであれば、他の役員と相談して、前会長抜きで、会の運営をするしかないでしょう。

hamaun
質問者

お礼

邪魔くさい質問なのに、丁寧に回答いただきありがとうございました。 実は、前会長が副会長になってしまいました。 おしゃる通り他の役員と相談して運営して行こうと思います。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 任意団体の役員が改選になった場合には、改選後の早い段階で引継ぎを行なうことになります。方法については、新旧役員の都合の良い時という事になりますが、どちらが出向くということではなくて、新会長は旧会長に引継ぎをお願いすると言うことになりますし、旧会長も新会長に引継ぎをお願いする、と言うように考えると、どちらも対等な立場になると思います。  どのような方法で引継ぎをするかは、互いで相談をすれば良いと思いますが、数回お願いしても実施してくれないのは、困りますね。新会長から、事業に支障が出るので、と言うことで再度お願いをしてみてはいかがでしょう。あまり波風も立てたくないでしょうから。

hamaun
質問者

補足

ありがとうございます。実は、会長選任時に選挙になり会長交代となりました。当然、前会長も立候補したのですが・・・ 改選後、数回会議を行っているのですが、代理ばかりで一度も出席しない状況です。もう既に波風たっている状態です。 仕方ないので自分で、回れる範囲は、挨拶に行ってみます。

関連するQ&A

  • 「改選期」

    団地内に同好会的な任意団体があります。10数年前に設立されました。 規約で、代表をはじめ役員10数名の任期は2年となっています。任期は2年ですが、その後、1年で交代する人もたくさん出てきて、現在1年目の人と2年目の人が同数くらいになっています。 こういう実態であっても、設立3年目、5年目、7年目、9年目・・・・・のことを改選期というのでしょうか。それとも、「改選期」という言葉は使わない方が自然なんでしょうか。 (そもそも、任期のある役員が存在する団体では、「改選期」という用語は必須とされるものなんでしょうか。この用語がないと困ることでもあるのでしょうか)。

  • 一般社団法人の役員改選について

    今月末の通常総会で当団体の役員は改選期(2年)を迎えますが、役員は下部組織の代表者のなかから数人が選ばれることとなっており、これが決定するのが通常総会の2日前で、通常総会時点では候補者名を議案として提出できないため、後日改めて、役員候補者を選任し臨時総会(翌月)に開催し、選任する予定でいます。 こうなると、通常総会の日から臨時総会の日まで役員欠員の状態となりますが、定款でも欠員となる場合は、新たな役員が選任されるまで権利義務を有するとしております。問題があるでしょうか。

  • サークル役員改選と交代時期の質問

    団体の役員改選 1) 改選は、年に1度の通常総会で議決を受けることになっています。今期は、4月20日(仮定です。以後日にちは仮定とみてください。)が総会の日です。 2) 今般新型コロナウイルス騒動で、総会の開催は適切でなく、書面議決とすると判断し、その旨案内状と改選案を含む議案書及び委任状(全議案に対するもの。)を3月27日各会員に郵送しました。その際、切手貼付の返信用封筒を同封し、4月10日必着したものを有効と案内しました。 3) 役員会では、4月15 日に開票することを決めました。(このことは、会員にはしらせていません。) 4) 4月15 日、現役員及び新役員候補者により開票作業が終わりました。全議案とも可決しました。 【質 問】 新役員の仕事(権限・支出行為等)は、いつからと判断すべきか? 法律問題に詳しくないので、よろしくご指導お願いします。

  • 自治会の役員改選方法

    私の地区の住民は、年齢層がかなり高齢化してきました。介護状態やら病院通いやら。毎年のように役員を決める際、できそうな方の数が減っています。改選方法としては、対象から省く条件として、一回やった人、前年度やった人、副会長を3回経験した人を除いた残りの中から投票で選びます。もちろん立候補がなければですが。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんの地域ではどのように決めていますか?特に高齢者の多い地域の方などはどのように決めていらっしゃるか教えていただければ参考にしたいと思います。

  • 会社の役員改選登記を忘れてしまい、1年後に気付いたのですが

    会社の役員改選登記を忘れてしまい、1年後に気付いたのですが 司法書士の先生に相談したところ、登記には二つの方法があると言われました。 (1)1年間の選任は怠り今回の総会で改選登記してしまう。 (2)1年前に遡り、前回の総会での改選登記を遅れてする。 どちらか選んでと言われたのですが、いまいちどう違うのか理解出来ません。 そもそも(1)は前回の1年間を無視して登記なんて出来るのでしょうか? また、どちらも罰金(過科)が発生する可能性があるとも言われました。 罰金が掛かるとしたら、(1)と(2)の罰金金額に違いはあるのでしょうか? 罰金はいくら程なんでしょうか?

  • 突然の役員賞与決定について。

    突然の役員賞与決定について。 小さな会社の経理をしています。 この度夏の賞与を支給するのですが、はじめて取締役員(会長・社長)にも出すことになりました。 総会を開いた訳でもなく社長の独断なのですが、議事録を作成しようと思っております。 突然のことなので、役員賞与の支給ついては定款に定めはありません。 順序が違うことは認識しておりますが、気になることが。 役員報酬の変更などは3月の決算承認、役員の改選時にの総会の時に決めるものと思っておりましたが、このままでいくと任期途中での変更となります。 このことでなにか不都合なことがあれば教えてください。 尚、金額からすると従業員とほぼかわらず少額です。

  • 役員改選に基づく議事録等の署名捺印

    お聞きいたします。このたび、定時株主総会をもって役員が改選になります。今まで取締役A、取締役B、取締役Cの3人が取締役でした。ここで、取締役Cに変わり、取締役Dが就任する場合、「事業報告」の最後に署名捺印をもらうのは、取締役Cになりますか?それとも新しく就任した取締役Dになりますか?また、両者からもらうのでしょうか?お願い致します。

  • 三役とは?

    下請け会社の任意団体の事務局を担当していますが、この度会則の見直しを行うこととなり、団体組織の役員の三役というのが問題になりました。当団体の役員として、会長、副会長、会計幹事、会計監査、幹事といますが、会長、副会長は三役に入るのはわかりますが、あと一つは会計幹事になるのか、会計監査になるのかがわからりません。色々と事例をみますと、会計幹事ではないかと思うのですが、はっきりした根拠となりうるものがなく、役員の方への説明に苦慮しています。資料があればご紹介下さい。

  • NPOの役員について

    これから任意団体を立ち上げて、メンバーの人数が増え次第、役員を決めてNPOにしようと予定を立てています。 NPOとして団体の法人格を得るため申請する時、 役員の住所がバラバラの都道府県であったら団体はNPOとして認可されないのでしょうか?全国的に住所が散っている役員で構成されている団体は認可されるのでしょうか? これから任意団体を立ち上げて人を集めますが、全国的に幅広く集めたいと考えておりまして、おそらく僕が住んでいる地域のみで役員数が集まるとも思えないのです。 あと、NPOとして認可されるには、その団体の目的も重要になるとも聞きました。学校や企業にとって、すぐ目に見える形で利益を出すような 社会貢献にはならず、長期的(5年から10年)で見れば良い結果が出るような活動なのです。 このような団体でもNPOとして認可されますでしょうか? 勉強し始めたばかりで分からないことばかりです。教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • PTA役員をやめたい

    中学生の娘がいます。去年 何もわからないまま、PTA会長に呼び出され、「次期PTA会長になってほしい」と頼み込まれ、何回も断りましたが、最終的に断り切れなくてしぶしぶ「一年だけなら、、」と承諾しました。いま思えば役員もやったことのない私に会長を押し付けるなんて無責任な前会長だったのだと思います。それでもなんとか会長職をこなし、次期役員を選出する時期になりました。会長を引き受けてから仕事も休むことがあり、また夜の会議などもあり家庭生活にも影響を及ぼし、ハードな生活に体調も崩しました(通院しています)。 選考委員や次期も残る役員に「次期会長は他の方を探して下さい」と申し出をし、探してもらいましたが、成り手がいません。残る役員方には「ぜひ次もやってもらえないか」「残るひとたちを助けてほしい」「会長がいなければPTA解散になってしまう」「こどもたちはどうなる」と言われ、このまま私が会長を受けなかったら、私のせいでPTA解散?と自責の念にかられています。PTA会長が決まらず、欠員だとこどもたちに影響や、また不利益があるのでしょうか?アドバイスお待ちしています。