• ベストアンサー

おすすめのコーヒーミルを教えて下さい。

mupapaの回答

  • mupapa
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.3

No2です。 ダイヤルミル改訂→ダイヤミル すみません。

関連するQ&A

  • 手動のコーヒーミルで・・・

    ばかばかしい質問かもしれませんが・・・ 私はコーヒープレスを使っていますが、このための豆を自分でひきたいと思い、手動のコーヒーミルの購入を考えています。 そこで、この手動のコーヒーミルって挽く荒さ(プレスの場合、荒挽き)の調節はできるのでしょうか?

  • 電動コーヒーミルについて

    コーヒーが好きで今はインスタントかコーヒー粉をドリップしています。やはり豆の挽きたてのものが一番おいしいと思うので手動式のコーヒーミルでたまにガリガリと挽いているのですが、これが結構大変で、上手に挽けないのもあり億劫になる時もあります。そこで手動式は気分を味わう為にも時々は使うとして電動コーヒーミルを購入したいと探しております。自分なりに調べた結果、カリタのコーヒーミルC-90が候補となりました。どなたかの回答でグラインド式よりカット式の方が良いとあったのですがこのC-90はどちらになるのでしょうか。普段は一杯から二杯淹れることが多いのですがこのC-90はお勧めでしょうか。この機種は手入れが大変とありましたが結構手間かかりますか?また他にお勧めの機種がありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • コーヒーミルについて教えてください

    コーヒーミルについて、教えていただきたいのです。 電動ミルの臼式・カッティングミルなど色々ありますが、安価なものでも沢山ひけばエスプレッソ粉のような細かい粉になりますか? また、調べていたら手動のものは摩擦熱がなくていい、と書いてありましたが、手動のものって見た目はそこまで変わらなくても安いものから、高いものまで結構幅がひろいですよね? 値段によってそんなに変わりますか? またなにがそんなに違うのでしょうか? 真鍮のものなどもありますが、木製となにが違いますか? 色々質問してしまってすみません。 全てではなくても、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電動コーヒーミルと手動コーヒーミルの違いについて

     臼式の電動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合と手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合、コーヒーを淹れて飲むと味や香りに違いはあるでしょうか?  私の家には「Kalita C-120」という臼式の電動コーヒーミルがあって日常的に使っているのですが、手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて淹れて味や香りが違うようであれば試してみたいです。

  • コーヒーミルについて。

    最近豆でコーヒーを購入しました、 毎日一杯分の(約10グラム)豆を挽いて居ますが中々良い仕上がりになりません。 少量の豆でも良く曳けるミルをご存じの方、メーカー・商品名など教えて下さい、 宜しくお願いします。 なお現在(K社)の小型電動ミルを使用しています、 粉の細かさにムラが出ます。 場合に寄っては手動ミルになってもかまいません。

  • コーヒーミルの静電気

    コーヒーミルの静電気 カリタの小型手動ミル(1~2人用)を、20年以上使用しています。 挽き具合に不満はないものの、 (1)フタがないので、マメが飛んでいくことがある。 (2)冬の乾いた季節に静電気が激しく、周囲が粉だらけになる。 フタ付きのミルは、検索するとたくさんありますよね。 静電気はどうしようもないのでしょうか? (2)を解消できるのであれば、今使用しているモノを使い続けたいです。 購入するとしたら、コーヒーは忙しい朝に飲んでいるので、場所をとらない方がいいです。 珈琲通のみなさま、よろしくお願い致します。

  • 性能ダントツのペッパーミル

    すごく良く挽けて、その挽き味がすごく長持ちして…と言う、性能ダントツのペッパーミルを探してます。 電動でも手動でも構いません。 おすすめの製品と、それを扱っているショップサイトをお教え下さい!

  • コーヒーミルのカッター式とプロペラ式の違いを教えて下さい。

    美味しいコーヒーが飲みたくて、電動ミルについて調べたところ、 コーヒーの専門家の方達はプロペラ式は使わず、臼式か、カッター式を選んだ方が良いと言われますが、私にはカッター式とプロペラ式の違いが分かりません。見た感じ同じように見えます。 お分かりの方宜しくお願い致します。

  • コーヒーミル 電動 の寿命について

    コーヒーミル 電動 の寿命について 電動コーヒーミルを使っていました。カリタのカッタータイプのものでした。2年くらいで壊れてしまいました。毎日欠かさず使っていました。確か3000円くらいのものだったと思います。45gの豆が挽けるものでした。手動式のもので、今は、しのいでいますが、朝、忙しくバタバタしているときは電動がありがたく、やっぱり新しいものを買おう、と考えています。 以前の電動ミルのように、家電が2年で壊れるのはちょっと寿命が短かったように思います。もう少し長持ちするならば、もう少しいいものを買ってみたいのですが、結局寿命が同じならば同種のカリタの40gの豆が挽けるものを買おうと考えています。 電動コーヒーミルを使っていらっしゃる皆さん、何年ぐらいお使いでしょうか?(使用頻度も教えてください) おすすめ機種があればそれも教えてください。 購入の視野に入れているものは以下のものです。 ・カリタの40gの挽ける電動カッターミル3000円以内 ・カリタの70gの挽ける電動カッターミル4000円以内 ・メリタの100gの挽ける電動臼型ミル4000円以内 候補順です。

  • 手動式 カリタ コーヒーミルの選択について

    手動式 カリタ コーヒーミルの選択について教えて下さい。 コーヒーミルを検討しているのですが、手動式カリタ製と決めました。 その中でも以下の種類があります。 お勧めの器具を教えていただけないでしょうか? 大体2名分の豆(およそ15~20gまで)しか使うつもりなく大容量のものはいりません。しかし、おいしいコーヒーを飲むには挽きむらのない極力全部が均一のミルができるものが良いものと聞いています。 そうかといって家庭用であまりにも大きなものも困りますし 悩んでいるところです。 カリタ手動ミル と定価 ・KH-3 \2625 ・ミニミル \3150 ・ドームミル \3675 ・オリジナルミル \3990 ・KH-5 \4200 ・クラシックミル \4725 ・CT-5 \5250 ・アンチックハウス \5250 ・アンチックマップ \5250 ・K-2 \6825 ・銅版ミルAC-1 \5250 ・K-1 \8400 ・ダイヤミルブラック \12600