• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土地の件で隣の土地の持ち主ともめています)

隣の土地問題での紛争と解決方法

kumanokopoの回答

回答No.1

私の実家の例で貸している立場ですが、こっちが何も言わなくても毎年年末に1万円持ってこられます。 幾らかの金額と歳暮を(今なら中元時期に)お納めくださいと持っていかれたら。 同じ隣保、誠意は伝わると思いますよ

tyuuiti20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父の話ではその当時にお金を払ったということ(証拠はありません)なので、父は貸してもらってるという気持ちはなかったようです。 父の気持ちも大事にしたいし、もめたくもないし・・・という板ばさみで困っています。できれば毎年毎年続くようなことはせずにもう決着させたいと思っています。

関連するQ&A

  • 土地を売るに当たって(素人)

    父の名義で山間部ですが200坪の土地があります。父も高齢のためなかなか管理ができなく、土地を売りに出そうかと考えています。過去の質問も参考にさせていただき、「不動産選びから手続き等色々大変だな」と思っていますが、1つ1つ勉強しながら進めていきたいと思います。 で、まず最初の一歩なのですが、200坪の土地は70坪が宅地、130坪が畑(父が言うには畑と言うのですが)となっています。土地柄以前はお茶の生産が盛んだったのですが高齢化で現在はお茶の生産もあまり活発ではないため畑の部分を宅地にした方がいいのか、と悩んでいます。 〇「畑を宅地にする」というのは役場等で手続きをすればよいだけですか?なにか土地に手を加える必要がありますか? 〇宅地にせずとも畑のままで売りに出したほうが良いケースもあるでしょうか?(こちらは場所によって違うから自分で考えろと言われそうですが・・・)

  • 土地について

    土地の購入を考えています。 十年くらい前に造成された団地なのですが、持ち主さんが家を建てられないまま売りに出されています。 その間、木などを植え、名目上畑のようにされていたようです。 この土地を購入して家を建てる場合、家が建てられる状態に整地するのには、どのくらい費用がかかるものなのでしょうか? 広さは50坪で、畑というのは名目上らしいので、本格的な畑ではありませんが、木が数本立っています。

  • 土地登記内容の変更をするには

    10年前父より土地を贈与してもらい家をたてました。そのとき土地を測った所実際の登記より30坪くらい多くありましたが登記は昔のままの広さで登記しました。 となりに父の土地があり、これも昔のままの広さで登記してあるので、実際のところ2人の土地を合わせて30坪おおくなっているのですが、この多い分は私の方の土地と考え家を建てました。土地には正式な境界線はありません。今後、現在の広さで登記し直したほうが、相続などの時にいいのではないかと、思っています。こういう変更はどういう手続きをしたらいいのでしょうか。もう一度、専門家に土地の広さを計測してもらわなければ、出来ない手続きでしょうか

  • 調整区域の土地の購入について

    北海道札幌市の拓北の地目 原野 約100坪 評価額1200円の 土地の購入を検討しています。 この辺りは過去に原野商法で切り売りされた地域で だいたい100坪単位で持ち主が違います。 持ち主の所在は登記簿で一応わかっています。 (不動産屋さんによればたぶん本人は見たこともないでしょうと言っていました) 購入目的は現在賃貸で借りている建物の横の土地を 駐車場として使用したいからなのですが 今のところを仲介していただいた不動産屋さんに聞くと だいたい相場で坪3から5万円ということなのですが これは妥当な金額なのでしょうか? 全くの素人なので今のところ不動産屋さんに仲介を お願いするしかないと思っていますが それほどお金を出すつもりはなく 安い金額であれば買ってもいいかな位に考えて いるます。 直接持ち主に連絡してみてもよいのですが 土地の取引の手順がいまいちよく解っていません。 良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 登記とは別な用途の土地の固定資産税

    18区画ある分譲地の1区画を購入し新築しようと思っています。その分譲地内に道と別の1区画を挟んだ向こうに8坪ほどの土地(同じように整地されています)があり、畑用としていっしょに購入する予定にしています。この8坪の土地は、宅地あるいは雑種地として登記されているようなのですが、専ら畑として使用する場合は、登記はそのままでも用途が「畑」ならば固定資産税は安くなるのでしょうか。もしそうでないとしたら、「畑」として課税してもらう方法を教えていただけると助かります。

  • 土地・・・どちらがいい??

    今年中にマイホームを購入予定です。只今2箇所の土地が候補にありますが金額・周辺環境に違いがあり迷っています。不動産の事などあまりわからないのでどちらがいいでしょうか?? 1・・金額1500万 約60坪    南西角地(道幅6メートル)     東は平家    西は川が流れている    1並び8軒程度の住宅地の角地 2・・金額1250万 約55坪    南西角地(道幅4メートル)    道幅狭く入り組んでいる    土地が低く台風で水害があるため地上げが必要    西は狭い道路を挟んで公園    東は4メートル道路を挟んで2階建て住宅     予算的なこと子供の環境のこと生活していく上でのことで金額重視か環境重視か迷ってっています。

  • 土地登記や区分について

    日本の土地や不動産について全くのド素人でアメリカに住んでいるものです。 日本の土地登記についてですが、土地の区分で登記できない土地というものはあるのでしょうか?あるとしたら例えば商業用や農業用の区分の土地に一般住宅として土地の登記をしようとするとか、国が管理している土地とか、何となく想像しているのですが、どうなのでしょうか? というのも実は、昔から両親から聞いていた話なのでどこまでが本当なのか正確なのか良く分かっていないのですが、30年以上前にとある不動産屋から半ば騙されるような形で土地を分譲で買い、いざ登記しようとしたときに登記所で「この土地は登記できません」と言われたと聞きました。その後ずっとその地に住んでいますので何らかの形で登記の手続きはしているんでしょうが、いったいどんな土地なのかさっぱり分かりません。土地は農道から少し入ったところで舗装されておらず、そこに行き着くまでは左右農家の畑です。道は舗装をしてもらえるように随分昔に役場へ父がお願いしたようですが、道が真直ぐでなく、曲がってしまっているので、どちらかの畑の持ち主が損をし、どちらかの畑の持ち主が得をすることになってしまうので、今更道を真直ぐにして舗装することはできない、と言われたそうです。水も下水も村のシステムとは繋がっておらず、二百メートル隣の国道沿いの家までは水道も下水も村と繋がっていますが、実家のある場所はどちらもなく、水道は井戸、下水は自家浄化槽です。水道も村の水道を引いて欲しいと何度もお願いしたようですが、結局その奥に広がる別荘に住むマナーの悪い人たちに村の配水管を勝手に繋げられると困る、との理由で水道も引いてもらえませんでした。私はそれは建前の話で、実は土地に絡むなにか問題があるのではないかと思っているのですが、親と話そうとしても埒が空きません。 父も既に年取っていますし、いずれは一人っ子の私の元に予期せぬ問題がのしかかってくるのではないかと不安に思っています(死んでから知らない問題が次から次へと出てきても困るので・・・)。いざそういった話になっても父はあまり考えたくないのか話題から逃げて話を逸らすだけで日本の不動産の知識を持たない私は不安で不安で仕方ありません。 知識のある方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。

  • 土地の境界線

    初歩的な質問です。 実家の母が他界したため家、土地を相続することになりました。 その土地には私道が隣接しており、その私道は隣の家の方との共同登記となっています。 ただし、その私道が狭かったので隣接した畑の所有者の方から50cm幅で長さ20メートル程を母のみが30年ぐらい前に購入しています。 しかし、購入した際に土地を売った旨の記述をした手書きの領収書(相手方の印は押してありますが実印かどうかは不明)のみしか確認できず登記をした形跡がありません。また、その領収書の裏に手書きの地図が書いてあり買った土地の幅、長さがは鉛筆書きで書いてあります。 なお、実態は道幅が広げられており、レンガで畑との境界が作ってあります。 このような場合、どいう処置をしておけば良いのでしょうか? そもそも隣の土地との境界は所有者同士がきめてブロック塀などを作ってしまえば、それが境界として正しくなるのでしょうか? どなたか素人にわかるように回答頂けると助かります。

  • 隣の土地との境界線と登記名義変更

    亡くなった父の土地付住居を相続します。 土地42坪、建坪34坪  そのうち不明瞭な部分は22m2(当方19m2) 不明確な土地の部分には先に隣の人が 塀をたてましたが調べないまま立てたようです。 先に明確な部分の相続の手続きをしてから  隣との境界の調査して またその部分だけ申請するべきか 一度に全ての登記が可能なのでしょうか? またその場合は土地家屋調査士に全部依頼できるのか 司法書士にも別に頼まなければいけないのか詳しく 教えてください。 ご教授願います