• 締切済み

どれくらい??

よくこういった症状にはこの栄養素が効くとか、この栄養素が足りないためにこうなってしまうとか言われたり聞いたりしますが、いったい栄養素というものは摂取してどれくらいで効果のでるものなんでしょうか?? やはり栄養素の種類のよっても異なるものなんでしょうか??

みんなの回答

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.2

栄養素:範囲が広いですね。糖尿病の糖の影響はすぐです。1分かからない。脂肪:沈着まで時間がかかるが燃焼していくのも時間がかかる。たんぱく質:脂肪ほどではないが数日かかると見てよいのでは。ただ、たんぱく質の場合アミノ酸のバランスに大きく影響される。たくさんのアミノ酸の中で、一番足りない成分までしかたんぱく質作らない。リンやカルシュームなどのミネラル成分は体内の吸収早くても、その体に状態の変化を起こしていくには時間がかかる。個人個人で吸収率に大きな差がある。多分質問のイメージされているビタミンは大きく分けて水溶性(B群&C)と脂溶性(A&D&E)当然脂溶性の方が時間がかかる。水溶性は早く効く(数時間)。体に入ったからといってすぐに症状が改善されるわけではないので誤解されないように。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.1

これは参考になるかどうかわかりませんが栄養素についてのURLです。 過剰摂取による影響 http://swim.ceo-jp.com/syokuji/page7.html どれくらいで効果がでるかはわかりませんがすぐに効果が出る物がないものではないと思います。 気長にとっていれば効果があるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.alter-life.net/healthcare/therapy/eiyou/eiyou_kind.htm

関連するQ&A

  • サプリメントの併用について

    最近サプリメントに興味を持ち始めました。 1日3食のうち1食ぐらいしかバランスの良い食事ができない為 サプリメントで補ってみようかという考えです。 そして欲しいものを色々探して加えていったところ 合計で約10種類まで増えてしまいました。 ここまで増えた原因はビタミンやミネラルは (マルチ+α)のような感じで特に欲しいものを 追加したのと、その他普段の日常では ほとんどとることのできないものや 一緒にとると他の栄養の吸収を促進してくれるなど の相乗効果を期待したサプリメント追加したため。 サプリメントを飲んだことのない私でも これはさすがに…と思い各栄養(被包剤?等の細かいところまで) の摂取上限を調べてみたのですが、約10種を全て飲んでも 1日の摂取上限に達しなかったので(普通の食事で摂取する栄養も含め) 疑問に思い投稿させていただきました。 こんな感じで回答がほしいです。 1.なにかひとつでも過剰摂取にならなければ何種類飲んでも大丈夫 2.摂取上限以前に飲みすぎはよくないから必要なものを2~3種類に絞ればOK 3.サプリメントでの摂取はあまりおすすめできないからなるべく普段の食事で栄養を 4.サプリメントは危険なので一切飲まない方がいい 体験談や理由も添えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 濃縮還元の100%フルーツジュース

    濃縮還元の100%フルーツジュースは、その濃縮前の果物にある栄養素は摂取ほとんど壊れてしまうのでしょうか? (摂取できないのでしょうか?) 栄養の種類にもよるとは思いますが、多少でも摂取できるのか、目安を知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 栄養素の消化・吸収・代謝の時間は?

    栄養というものは摂取してからどの位の時間で消化吸収され、効果として表れるのでしょうか? また、摂取した栄養が無くなるのはどの位の時間なのでしょうか? 例えば私には玄米が身体に合っているらしく、1、2日食べるだけで肌の調子や便通が良くなるので重宝しています。 又、精神的な安定や不眠の解消にも効果がある事に気付きました。 栄養というものは薬のように即効性は無く、一時的なものでは無いと思うのですが、(栄養のサプリメントにしても長期間服用して体質を改善できるものが殆どですよね)食物から摂取した栄養というものは、どの位の時間で消化・吸収され、どの位の間効果を発揮し、どの位で機能しなくなるのでしょうか?

  • サプリは摂取したほうがいいですか?

    23歳の男ですが、一人暮らしなので絶対栄養が偏っています。 そこでマルチミネラルビタミンサプリを摂取しようか悩んでいます。 結構値段もしますので、効果がなければ悲しいです。。。 結果が出ても出なくてもわかりづらいものですが、皆さんはサプリ摂取で効果が出ていますか?どこのサプリがいいですか?

  • 著作権・引用・転載・参照について質問です。

    例えば、とある書物に 「症状Aが起こるのは、Bという現象が原因で、栄養素C を摂取することで解決」 と記述してあり、その書物から得た知識を文章は全く同じではなく、 「症状Aについて 原因は現象B。  効果がある栄養素はC」 みたいに、学術的な単語であるA・B・Cを使用して、文章を書いても、著作権に抵触するのでしょうか。

  • コラーゲンやコンドロイチンのサプリは無意味?

    コラーゲンやコンドロイチンのサプリメントは、経口摂取しても、プラセボ効果以外の効果はない。というのを聞きましたが、他に経口摂取では体に取り込まれない栄養素やサプリメントがあれば教えてください!

  • 過剰摂取するとかえって良くない栄養

    ビタミンCは、摂取しすぎでも体に吸収されずに排出されて、ムダにはなっても体に悪いって事はないと聞いたことがあります。逆に、βカロチンとかは、過剰摂取で黄疸みたいな症状が出たりして、あまり体に良くないと聞いたことがあります。あと、マグネシウムも摂取しすぎると、お腹を下すとも聞いたことがあります。     そんな感じで、摂取されにくいから、たくさん摂取した方がいい栄養とか、摂取しすぎるとかえって体に良くない影響が出る栄養素について教えてください。

  • トレーニング直前に食事した場合、トレーニング後の栄養補給は…

    トレーニング後にタンパク質&糖質を摂った方が トレーニング効果は上がりますが、 もしトレーニング直前に食事をし、トレーニングに臨み、 トレーニング後にも食事が胃袋に残っていた場合、 トレーニング後、特にプロテイン等の摂取をしなくとも 十分に栄養を摂取出来ている状態になるのでしょうか? 更にプロテインの摂取をした方がトレーニング効果が上がるのでしょうか? それとも変わらないのでしょうか? また、逆にそこでプロテインを飲む事により 栄養の摂り過ぎになってしまうのでしょうか? 質問が多岐にわたりすみません。 お答え頂ければ幸いです。

  • イソブラン洗顔料

    イソフラボンの美肌効果って、摂取しなくてもあるんですか? 栄養として体内に取り込まなきゃ意味ないんじゃないかと、疑問に思ってるのですが・・。

  • ミックスベジタブルと野菜の浅漬けの栄養価は?

    野菜の買い置きが不足している時、ミックスベジタブルを入れてしのぐ事があるのですが、人参やお豆、コーンの栄養価は期待できるものがありますか?あるとしたら、どのような種類の栄養がどの程度あるのでしょうか。 また、お漬物(きゅうり、たくあん、白菜、)などをビールのおつまみにして野菜を取ろうとしていますが、効果はありますでしょうか。 漬物や冷凍野菜は調理の過程や添加物などで、身体に良くないとか、栄養素が調理過程で極小になっていて摂取できないなどあるのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう