• 締切済み

内縁関係解消・DVから逃れたい(長文です)

noname#69261の回答

noname#69261
noname#69261
回答No.16

警察に行ったら、「もう暴力が怖くて帰れない。実家にも押しかけると脅されていて、実家にも帰れないし、実家の家族も心配。身を隠せる所を教えてください」と言いましょうね。ここに書いた彼の言動をみんな言いましょう。 もし万一、今日から保護は無理と言うことであれば、 http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/20.html に電話して、実情を話し、お住まいのお近くでいますぐ、身を隠せるところ(公立か民間のシェルター)を紹介してもらいましょう。 頑張ってくださいね! 相手の言うことは嘘です。言葉の暴力だってDVなんですよ。ましてや殴られたらDV以外の何ものでもないです。 応援していますよ。勇気をだして、行動してください。もう相手の所に帰ったらいけませんよ。

参考URL:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/20.html
mayuyu405
質問者

お礼

ありがとうございます。 昼から行きます。 ここで話した事は全て言えばいいのですね。 なんて言えばいいのかちょっと不安だったんです。 今仕事中なのですが、仕事がどうのって言ってる場合じゃないと言う事に気付きました。 頑張って行って来ます。 また報告します。

関連するQ&A

  • 重婚的内縁におけるDV 慰謝料 不倫

    DV保護法で守ってほしいです。 彼(妻子持ち)と私は3年半の交際期間のうち二年半を同棲し、 私は彼の会社の手伝いをしながら生活して来ました。 同棲したと同時に月に一度程度、暴力をふるわれていました。 最近警察に相談に行っていましたが DVは配偶者間でしか認められないと聞いていました。 数日前、些細なことで酒に酔い暴力をふるわれ通報し 傷害で緊急逮捕されました。現在も留置所にいます。 その後警察の安全課から内縁関係にあったと認められるかもしれないから 地裁に行くようにと言われました。 内縁と認めてもらい接近禁止などがほしいので 私が重婚的内縁社にあたるか教えてください。 彼からの生活費と会社の手伝いが私の収入でした。 これから先もずっと今の家で二人で生活しようといわれていました。 彼の妻からは何度も別居を言い渡され、実際別居状態で離婚の話も出ていたようです。 彼の妻も仕事をしておりました。 これらの条件で私はDV保護法を適用されるでしょうか?

  • 内縁関係

    離婚して3年とちょっとです。 小学一年生の息子がいます。 3年間付き合っている人と、2年半ほど同棲して内縁関係です。 子供も彼にとても懐いていて、大事にしてくれますが、 私には離婚前からの借金があり、それから内縁の夫との生活でも返済に困り借金が増える一方でした。 生活費はきちんともらっていたのですが、私の責任です。夫には内緒で作ってしまいました。 この内縁生活は私の親には内緒でした。 親はとても厳しく、子供の頃から何を相談しても聞く耳を持たず、暴力を振るうのでとても相談できませんでした。そして会社を経営しているので、一番に世間体を気にするからです。 夫は「黙って一緒に暮らすのは良くない」と何度もいってましたが、私の寂しいと言う弱さから、なかなか別々に暮らすことができませんでした。 でも、とうとう親にバレ、今とてもモメています。 最近のニュースでもよくあるように、同居の男が子供を虐待する恐れがあるなど、借金も男のせいで抱えたのではないかと。。。 そして、私の作った借金に夫も戸惑いながらも一緒に返していこうと言ってます。 子や、孫を心配する気持ちはわかるし、今まで向き合わずに内緒にしてきた私の責任であるのは分かりますが、子供を取り上げるなど、聞く耳を持ってくれません。 終わりにした方がいいのでしょうか。 別々に暮らした方がいいのでしょうか。 長くなりましたが、どうすればよいでしょうか。。。 弱い女のくだらない悩みかもしれませんが、アドバイスを頂ければ嬉しく思います。

  • 内縁関係の解消について。

    初めまして。法律の知識がないので書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。 質問内容は、今年の4月末に付き合い始めて6年、同姓を初めて2年の 結婚を約束した内縁状態の?彼女と別れました。 別れる原因は、彼女の職場の上司との関係です。 その相手に慰謝料請求ができるかと言うことです。 不貞行為を押さえた訳ではありませんが、とにかく付きまとってきました。 18時くらいに帰宅するのですが、それから24時をまわるまで 気がつけばその上司と携帯電話で話していました。 だいたい23時以降は就寝しているのですが、それでも 電話がかかってきて話をしていました。 休日には、家の近くに来ているのでちょっと出てきてほしいと 言われて、30分から2時間くらい帰ってこなかったことが ひんぱんにあって、私自身精神的に追い込まれて体調も壊し 胃炎になり病院で治療をするほどでした。 別れを言い出したのは私の方です。 正直6年連れ添ってきた元彼女には未練があります。 しかしその生活を一方的に壊した上司は許せません。 これ以外にもいろいろありました。

  • 内縁関係とは?

    結婚して3年になります。 夫には結婚前に数年間一緒に生活していた相手がいました。 お互いに入籍の意思はなかったそうです。 私たち夫婦は結婚を境に独立開業して会社を営んでおりますが、 どこからそれを聞きつけたのか、同棲相手の女性から 内縁関係にあったのだから、慰謝料を払えと言われて 困っています。 その女性が言うには、若いころの夫の借金を協力して返したり 仕事が無かった時の生活の面倒をみてやったのだから自分には 慰謝料をもらう権利があるとのこと。 過去にどのようなことがあったのか、私にはよくわかりませんが 夫と二人で苦労して会社を維持し、やっと小さな我が家も持つ事が でき、これからという時にこのようなことがおこって、とても 困惑しています。 お互いに入籍の意思が無くても、長く同棲していれば、 やはり内縁関係ということになるのでしょうか。 結婚して3年にもなるのに、慰謝料を払わなくてはならないので しょうか。 また、とてもしつこく電話やメールでお金を要求されるので、 夫も精神的にまいっている様子です。 妻の私にできることはないでしょうか。

  • 内縁関係?解消時の慰謝料

    はじめまして。 まずはじめに、私の今の状況を説明します。 私は今生活を共にしている彼女とは以前結婚しており、男の子供もいます。8年前離婚し、私は独身でしたが、彼女は再婚し男子を儲けました。3年前に再会し、また一緒にやりなおそうということで同居を始めました。でも婚姻届は出さず現在に至っております。 しかし、洗濯しない、食事も弁当が多い、やりくりが下手ですぐお金の工面を頼んでくる。等不満が多く生活しておりました。またそのせいで借金をしております。 確かに彼女も仕事と子育てで家事を手伝って欲しかったと言って、又話し合いすれば良かったのにと言ってますが、彼女の態度がそんな話をする様な雰囲気では無かったのでずるずると来てしまいました。 そんな時私に彼女が出来てしまい、又結婚を考えるようになり家を出たいと言ったのですが出来ず、慰謝料を請求されました。 内縁関係でこちらの不貞なので慰謝料請求されることは覚悟してますが、借金分の減額等できるのか、皆様のご意見をお願いします。

  • 内縁の妻か・・

    内縁の妻か・・ただ同棲しているに入るのかが気になります。手紙やメールで結婚を意味する文章があれば私は内縁の妻と言えますか?もし別れる事になり彼の給料で生活していた場合に今までの使ったお金や生活費など等を請求されたら内縁の妻でなければ払う義務は?

  • 母の内縁のDV夫に対する退去請求

    母の内縁の夫が、現在私と妹が所有する物件で自営業をしています。母も一緒ならと6年前からその物件での営業を許していたのですが、母は内縁夫からの度重なる精神的・肉体的暴力で今は安全なシェルターに避難中です。今現在もその物件で一人生活し続け、店を営業している内縁夫を、一刻も早く追い出したいのですが、どのような法的手続きをとればいいのでしょうか??母の内縁の夫と母とは、私との間は何も賃貸契約していない上、今現在も内縁の夫に対するDVで調停中です。DV法による退去命令にも応じる姿勢がなく本当に困っています。

  • 内縁関係について

    2年半付き合っている彼氏がいます。ただし、付き合って二年の間はほとんど会えず、2ヶ月に一度デートする程度で半年に一度しか会わなかった時もありました。そんなに遠距離というほどの距離ではありません。これって付き合っているっていえるのかな?と疑問に思いながら別れ話を持ち出しても受け入れてもらえませんでした。 ここ半年は色々な事情もあり、今までの分を取り返すかのように会ったりしているのですが、先日ふとした会話の中で「もう2年半も付き合っているんだから、内縁関係も成立する」と言われました。 自分なりに調べてみましたが、特に生活を共にしているわけでもないですし、法律でも特に定めがなく曖昧なようです。 このような場合、内縁関係にあるといえるのでしょうか?お互いに何かあった場合、責任をとる立場になるのでしょうか?

  • 生活保護と内縁関係

    伯母のことで、教えてください。 現在 伯母は、65歳で、生活保護を受けてます。 最近、怪我が原因で 少し脚が不自由になりました。 現在は階段の多い住宅に住んでますが、転居を考えております。 ただ 今より 家賃が上がるのですが、その場合は敷金 引越し費用は全くでないのでしょうか? 以前 内縁関係にあった方(50代後半無職)と 復縁というか 同居を望んでるようなのですが、もし同居した場合、生活保護は受けれなくなってしまいますでしょうか? 

  • 内縁関係と本妻?

    結婚30年、突然夫から離婚請求されていますが別れるつもりは有りません。 ただ夫は今年の3月に転勤願いを出して県外に行くそうです。 私は連れては行かないそうですが今は社宅なので、私は今の社宅の近くに賃貸を借りて1人で生活しようと思います。 はっきりは分かりませんが女性関係のようですが、 そんな時何年も本妻の私は別居で離婚に応じない場合、内縁関係の女性の方が有利になり私は離婚されてしまうのでは無いでしょうか?