• ベストアンサー

どのくらい待てばいいんでしょうか?アドバイスお願いします。

iemonteaの回答

  • iemontea
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.2

お父様の病気ってどの様な病気なのでしょう? 入院って、傍から見ているより、実際は大変です。 入院の看病や、 お父様に変わってお仕事をされている彼はとても忙しく、 心身ともにいっぱいいっぱいのはずですよね。 色々生活状況が変化しているだろうし・・・ だから、待つと言うと、 (数日の検査入院は別として) 病気の軽重や入院期間や仕事が落ち着くまで などで、 一概に言えないのですが、 相当(何ヶ月~年の単位で)待つ事を覚悟された方が・・・ 返事は無くてもメールを入れることが出来るのなら、 1回だけ、質問だけ入れておくのは如何でしょう? それで返事が来ないようだったら、 相当忙しいか、演技かもしれないですよね。 それでも彼が好きで、お付き合いしたいのであれば、 甲斐甲斐しく待つのもいいと思います。 彼が演技ではなくて、 reseさんに本当に申し訳ないと思っているのであれば、 reseさんが待っていてくれたら、本当に大喜びだと思います。 でも、あまりにも反応が無かったら、 ちょっと思いやり無いですよね・・・

rise_shiny
質問者

お礼

心臓の病気だそうです。 入院って傍から見るより大変なんですね。連絡をいれてみます。それで連絡がずっとなかったらまた考えて見ます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 身内が倒れてしまった場合、どんな心境ですか?

    彼氏の父親入院しています。落ち着いたので、彼は実家にある病院から今彼のいる県に帰ってきましたが、また父が急変して、実家に帰りました。命は助かったそうなんですが、入院が長引くそうです。その後「また連絡する。ごめん」言われました。こんなときは、まだ付き合いたてで、遠距離なので、連絡がこないと不安なのですが、私から連絡をするのは避けて、彼から連絡がくるのをまつべきでしょうか?また、どんな言葉をかければいいのでしょうか?

  • これって終わりなんでしょうか?アドバイスお願いします。

    遠距離中ですが、彼の父親が入院して、今彼が父の代わりに仕事をしているそうです。 最後に電話したのは先週の土曜です。そのとき彼はひどい風邪を引いてました。16日までは毎日連絡がきていました。そのときのメールでは「最近疲れより、毎日がきつい」という内容でした。あまりからだが丈夫なほうではないので心配していました。それから、17日以降、まったく連絡がなく、18日に電話したら「電波の届かない場所にあるか、電源がはいっていないためかかりません」というアナウンスが流れます。今日の夜一回かかったのですが、でなくて、その後またつながらなくなりました。 考えられる要因としては、 1、父親の手術(手術するといっていたので) 2、父親が危ない 3、彼自身が倒れた 4、浮気 かなと思いました。 こんなにずっと電源がはいっていないのはどう思いますか?

  • この話はほんとうでしょうか?アドバイスください。(長文です)

    遠距離していた彼(学生)の親が倒れて入院し、彼は実家(自営業)に帰っていました。父の代わりに仕事をするため。長期休暇も会えませんでした。その上、親戚が借金を残して亡くなってしまったそうです。一度彼の今住んでいるところに帰ってきましたが、また、父が倒れて手術のため、実家に帰りました。その後連絡がなくなり、2週間音沙汰なしでした。電源が切れていました。私は最初から話ができすぎているようで、信用ができなかったため、彼が今住んでいる土地のバイト先に電話をしたら、バイトをしているといわれました。その夜電話をかけたら、つながったんですが、すぐ切られて、その後電源を切られました。その後、彼から連絡がきました。事情を聞くと、親戚の借金を自分の家が返すことになったし、父の代わりに仕事もしなくてはいけないしで、週に二回だけ学校にいって、バイトをして、また実家に帰るといわれました。2週間連絡しなかったのは、心身ともに疲れて誰とも話したくなかった。といわれました。 こんな話は本当だと思いますか?私は、真実を知りたいです。そのためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • アドバイスください!

    彼女とは遠距離で週末しか会えません。 先日、会った別れた後から急にメールも電話もなくなり連絡取れなくなりました。 何度か、何かあったの?体調が悪いの?などメールしたところ、返事が来て「元彼が忘れられない」「ごめん」とメールが来ました。 電話で話そうよと伝えましたが、今は話したくないと言われ、連絡が全く取れなくなりました。 僕としては何がなんだかよく分かりません。 これは終わったのでしょうか? 連絡が取れなくなって、今日で4日になりますが、今はこちらから連絡はしていません。

  • 彼の親に初めて会います。アドバイスをお願いします。

    アラサー女性です。 1年と少し、交際した彼(2歳下)と結婚の話が出ています。 先日、彼が遠方にいる自分の両親に「結婚を考えて交際している人がいるので一度会ってほしい」という連絡をしました。 彼のご両親は彼の弟(大学生)の様子を見にくるのと観光がてら、時々私たちの住む地方に遊びに来ています。彼の家からは車で2時間ほどの距離です。 近々、彼が帰省する予定があるのでその時に詳しい話をし、彼のご両親が私たちの住む地方に来られた時に、4人で初めて会って食事をすることになりそうです。 結婚の正式な挨拶ではありません。 彼のご両親から、実家に来たらどう?という誘いもいただいたのですが、私の家からだと日帰りが難しい距離で、初めて会うのに宿泊というのも気苦労だろうと(私だけホテルに泊まるにしても) 中間地点である彼の住む県で会うことを提案したいと彼は話しています。 ちなみに、私は実家暮らしですが、彼と交際していることはまだ話していません。外泊等はしていませんが薄々気づいているとは思います。 結婚する時でなければ相手は連れてこなくていいと言われており ここ数年、母の更年期による落ち込みや体調不良がひどく、体調が万全でない日が多かったこと、 また、過去に彼氏がいることを話したら(今の彼とは別の人)外出の時に詮索されて気づまりだったこと、結局別れてしまって落胆させてしまったこともあり、まだ話せていません。 母は今も心療内科に通院していますが、今春から体調がずいぶんよくなってきたため そろそろ彼にも会ってもらえそうかな?と思っています。 彼と話し合い、私の親には距離的にも会いにいきやすいこともあり なかなか会う機会が取れないような彼の親に先に紹介しようか、という話になりました。 彼の実家では『来年の父の日のプレゼントは彼女を連れてこい、にしようか』という話になっていたようで、ご両親とも私に会うことを楽しみにしてくださっているようなのですが 私の両親が彼のことを知らないというのは、彼の親御さんからみれば不安に思うものでしょうか? また、彼のご両親と会う際に気をつけるべきことがあれば教えてください。 また、手土産は持参する方がいいでしょうか? 持参するのであれば彼にご両親の好みを聞き、お菓子にしようかと思っています。

  • 連絡は遠慮した方がいいでしょうか?

    男性の方の意見も聞きたいです。 友達以上、恋人未満の男性がいます。出会って4ヶ月くらいです。相手の母親が体調が悪く入院するかもしれない、よくなったら連絡しますと言われて、こちらからメールしていません。 近々、相手の誕生日です。本当はお祝いする予定でした。おめでとうとメールでゆっていいのでしょうか? お母様の体調も解らないので、今はそっとしておくべきでしょうか?

  • 母が精神科を抜け出しました

    たびたび投稿してすみません。 母が精神科病院内で知り合った男性と一緒に退院してしまいました。 統合失調症で6年入院していて年齢は62歳、相手の男性は63歳です。(相手はアルコール依存症で入院していました) 父は今体調を崩しているので、このことは話していません。 主治医の先生と相談員の方にもこの男性のことは言わないでいてもらっています。 けれど今回勝手に外出をしたことで月曜日までに帰って来なかったら、 病院側がそれなりの対応をするそうです。 そうなると父にも話さないといけないので、もう本当にぐちゃぐちゃになりそうでいやんなります。 恋愛妄想で突っ走ってボロボロになって帰ってくることは決まりきっていますが、感情的になってはダメですか?たまにぶったたいてやりたくなります。虐待になってしまいますが、感情が抑えられないときがあります。 男性問題が多すぎます。恋愛で浮かれている母が大嫌いです。 父の面倒も母は看ません。(私にも持病がありますが無関心です。)「どうして私が介護しないといけないの?」「あの人のせいで病気になったんだよ?」などの母の言い分にいつもイラッとしてきました。 どうしたら心を広く持てますか?

  • 両親との関係とお墓参りの仕方について(長文です)

    カテゴリーが違っているかもしれませんがごめんなさい。 初めての質問です。 よろしくお願いします。 私の父が再婚で生みの母育ての母共に健在です。 で・・・。 お墓参りの事でアドバイスお願いします。 父の両親も離婚しており、祖母は痴呆がありながらも元気過ごしています。 祖父が亡くなって何年になるのかも分からないのですが、お墓参りにいきたいのですが、場所も分からず両親に聞いてもはぐらかされて。 今年のゴールデンウィークに両親と一緒に行く予定だったんですが、母の体調不良と父の仕事の都合で行けないと先週連絡がありました。 2月に「お墓参りに行きたい」と言った時に母は「そんない慌てなくても」とお墓の住所も教えてくれませんでした。 それが今回はあっさりと「行かない」と。 母の体調がよくないのは分かっていながらもしっくりこなくて。。。 生みの母は私生児で生まれているので全く祖先が分かりません。 育ての母の祖先のお墓参りも行きたいのですがいいのでしょうか? 支離滅裂ですみません。

  • アドバイスお願いします。大変な事態になっています。

    以前に2度継母のことについて質問させていただいた者です。 あることをきっかけに、母は父に離婚調停を申し立てました。 そのきっかけというのが、母の浪費が収まりつかなくなり父が通帳を管理すると、返してもらったそうです。 その代わり食費として7万円を渡したそうですが、家のローンを2ヶ月間払わず滞納したそうで父から受け取ったお金は「なくなった」そうです。そのため父が一気に2か月分のローンを払って 母 手取り13~14万(ローン6万円・弟2人の学費「高1・中2」) 父 手取り15~16万(ローンボーナス払い14万・水光熱費・保険代・税金・その他支払いすべて) 父の通帳は母が預かり管理しています。母の通帳は見せてもらった事がないそうです。 母は毎月13~14万、父の通帳からおろしています。 ほとんどご飯を作らないので、私の想像ではありますが3万も絶対かかってないと思われます。 父は数年前まで450万あった貯金が現在50万円位しかないそうです。 また、夏にローンのボーナス払いが14万あるため、母に20万を渡したそうです。 そうしたらその20万円を使ってしまったみたいです。 結局父がなんとか工面して14万を払ったようですが、母に何に使ったか聞いても教えてくれないそうです。 このようなことがきっかけで、母から通帳を返してもらったら母が離婚を申し立ててきたのです。 母の申し立ての理由は、父の暴言、私の暴言による精神的ストレスのため離婚したい。養育費は2人で10万円。厚生年金は半分ほしい。とのことです。 母はすでに弁護士を立てていていろいろ相談しているようです。 最初父が見た調停申立書には、慰謝料と財産分与にはチェックがなかったそうですが、つい先日 やっぱり慰謝料と財産分与も申し立てる。あんたを訴える。戦うから。と言ってきていました。 過去の質問をみていただいても分かるとおり、父は暴言を言ったりするような人間ではありませんし のんびりしていて大人しく誰が見ても優しい父なんです。 私もずっと居候と言われ色々なな嫌がらせを受けてきました。弟たちと一緒になって居候のくせにと言われ肩身の狭い思いをしてきたのは私のほうなんです。 父ももう何年もリビングで寝ています。汚いからお風呂は一番最後に入るように言われています。 節約のために母に髪を切ってもらった際なんかは「ありがとう。助かった。後は片付けるから」と言うと「あたりまえだ!誰に言ってるんだ!」と言われてました。 また母がほとんど料理をしないので、父が仕事の帰りにスーパーで30%割引のものを買ってきたりするのを食べています。食費もほとんど父が払っているようなものだと感じます。 なるべくクーラーはつけないようにしよう、洗濯は風呂のお湯を使おうとしているのに、弟が快適にゲームをするためにクーラーを一日中つけさせたり、つい先ほど使った風呂のお湯がそのままあるのにそれを使わず水道水を使ったりする母です。 毎日コンビニでお菓子や190円くらいするコーヒーを買ってきています。 それなのに、父が通帳を奪ったせいでおかずを作るお金がなくご飯が作れないということです。 主に私が面倒を見ている犬がいるのですが、弟とじゃれて遊んで指を噛んだのです。血は出なかったのですが・・そしたら母は「覚えてろよ!あとでぶっ殺してやる。」 と言っていました。ときどき歩く際に邪魔に思って蹴ったりもします。 話がだいぶずれましたが父が訴えられるようですが、父に勝ち目はありますか? もうすぐ定年です。家のローンも父が払うことになりますし、慰謝料も養育費10万も、年金半分も、財産分与もとなると 父がどうなってしまうか考えただけで悲しくて涙が出てしまいます。 先日ぼそっと「お父さんが死んだらこのローンは払わなくてよくなるし、たしか3000万くらいおりるんだよ笑」と言って いました。 争いごとが嫌いな父です、子供思いの父です。 お金ないから弁護士は立てれないなぁと言っていたし、きっと今まで許して来たように裁判も一人で行って母のことを 思います。 私が言えるのは、相手の条件をそのまま鵜呑みにしちゃだめだよ!涙に負けちゃだめだよ!ということぐらいです。 知識が全くなく皆さんに力添えいただければ励みになります。 父にみなさんのアドバイスをください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 今後のこと。

    仕事中に父が倒れたと母から会社に連絡がありました。 その時は急遽、早退させてもらいました。 父が倒れて入院が決まり、母は働きながら父の面倒と家の火事をこなしています。 今父が入院して3日目、母も体調が崩れて容態がすぐれず嘔吐などをくりかえしてようやく落ち着いてきたのですが明日朝一病院に連れていこうかと考えているのですが、会社に電話でその旨を伝えて大丈夫なのか… 母も働きながらと負担をかけてしまってつかれているのか… 私もしばらく休みをいただきたいのですがと明日まとめて電話で話そうかと考えているところです。 電話で申し訳ないのですが。 少しどうしたらよいか分からなくなって来ました(><