• ベストアンサー

町民税

過去の質問を拝見して大体分かったのですが、何となく附に落ちなくて。 質問させてください。 私の妻のことなんですが、状況は以下の通りです。 昨年の12月末で退職し、出産等もあり、それ以来、無職です。 今年の4月半ばに、A県のY町からM県のY市に引っ越し、現在もM県のY市に住んでます。 今日、引越し前のA県Y町から妻宛に、税金(確か、町民税。県民税もかなぁ???)を払うように封書がきました。 これが、何だか納得いかないことが何点かあるんですが、どなたか教えてください。 1.現在、無職で収入の無い人からもこんなに税金を取るのか。でも、どうも過去の回答を見ていると、1年遅れで払わされる(税金額が前年の所得で計算される)から仕方が無いということですか? 2.じゃあ、今年度は無収入なので、来年度からは払わなくても良くなるのでしょうか? 3.今はM県Y市に住んでて、A県Y町とは既に縁が切れているのに、A県Y町に税金を納めるんですか?今となってはA県Y町にはお世話になってないんですけど・・・。何か、納得いかないんだけどなぁ。その年の1月1日現在の住民票で決められるということですかねぇ???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.4

1.住民税は前年の1月1日から12月31日までの所得から算出され、その支払いは翌年の6月より行います。したがって現在当該ご本人に所得が無くとも支払い義務は生じます。masazo27さんの奥さんの場合の支払は、納税者本人が自分で納める普通徴収の方法になりますので、一括で納めるかまたは6月・8月・10月・翌年1月と4回に分けて分納することも可能です。 2.今年1月1日以降無収入ならば来年6月以降支払の住民税は発生しません。念の為書き添えますと「住民税=所得割+均等割」となっており所得割部分はご本人の前年所得より算出され、均等割部分は所得に係わらず定額課税です。したがって均等割部分に留意が必要です。均等割部分の非課税(課税されない)条件は、前年中の合計所得金額が区市町村の条例で定める額以下(東京都の場合は35万円以下)の場合などがあります。 3.当該年の1月1日に住所がどこにあったかにより、その住所地の市区町村に納税することとなります。正確に申し上げると住民票がどこにあったかではなく、事実としてどこに住んでいたかによります。したがって今回納める住民税はA県Y町となります。  

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin010123.htm

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.通知が来たのは、住民税(市・県民税)です。 住民税は、前年の所得に対して課税されますから、1年遅れで課税され、5月から6月に通知されます。 サラリーマンなどは、特別徴収と云い、6月から翌年の5月までの間に、給料から控除されますが、無職や自営業者の場合は、年に4回に分けて直接納付することになります。 2.今年は収入が無いので、来年は課税されません。 3.住民税は、1月1日現在の居住者に課税しますから、A県Y市から課税されます。

  • roboham
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

同じ様な経験が私もあります。 1、そうです。前年の収入で住民税の額が決まるので、今年収入がなくても請求されますし、納付しなくてはいけないそうです。 2、そうですね。 3、その年の1月1日に住民票のあった自治体から請求がきます。私の場合、平成12年12月に退職し、13年2月にK市からT市に引っ越して専業主婦になりましたが、13年度の住民税の請求がK市からきました。 税金って納得いかないことが多いですが、仕方ないと諦めて払ってます。きちんと使ってほしいものです。

参考URL:
http://www.city.nagoya.jp/04zaisei/siori/ch_201_01.htm
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

1について、 今年払う税金は去年の物だと思いますので、去年収入があればそれに対して請求されると思います。 今年の分は来年に支払うことになると思います。 2について 無収入で払わなくてもよければ、そうだと思います。 3について。 これは、1の事と同じ事かと思いますが、どうでしょうか。

関連するQ&A

  • 町民税について

    町民税は、H23、1月退職の者で現在無職の者にも課せられますか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 県民税と町民税は?

    去年の3月いっぱいで会社を退職(転職のための自己退職)しまして それに伴い、4月の中旬位に引越しをしました。 実家(本籍地)から他県のまったく別の所へ越して 同時に住民票等も新住所へと移しました。 先日、実家の住所の(本籍地)役所から 平成13年度の県民町民税の納付書(振込用紙のようなもの)が届きました。 前住所の税金を払わなくてはならないのですか。 それとも新住所へ申請等しなおさなくてはならないのですか。 ちなみに私の年齢は25歳で、現在は就職活動中のため無職です。

  • 市民税、町民税について

    田舎の義父が今年の1月3日に他界しました。役場の話では1月1日在籍の状態なので、昨年の収入に基づいて(年金が約300万くらい)今年一年間の町民税が請求されますとの事です。遺族は義母と家内(長女)がいますが財産は何も無く相続したものはありません。それでも今年度分の税金を義母か家内が支払う義務は発生するのでしょうか??

  • 市民税

    初心者ですが、よろしくお願いします。 22年の6月30に同県の別の市内に引越ししました。その後22年度分の市民税請求書が届きました。収入は22年度の6月30日が最後で現在無職です。この場合、市民税は22 年度請求分は全て支払わなければいけませんか。 また22年度の所得が135万円でしたが、市民税はいつどこから請求されて、いくらになりますか。 よろしくお願いします。

  • 市・県民税について。

    お世話になっております。 度々の質問、失礼いたします。 市・県民税についての質問なのですが、 昨年の6月に、現在住んでいる県に引っ越してきました。 仮に以前の居住地をA県A市、 現在の居住地をB県B市 とさせていただきます。 A県A市では収入0 B県B市では55万程収入がありました。 所得税は給与から毎月引かれていたのですが、 住民税に関しての申告を忘れていました…。 B県B市で収入があったので、 昨年1月1日に住んでいたA県へ市・県民税を納めなければいけませんよね。 今からでも申告をして納付したいのですが、 この場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。 ホームページなどで調べてみたのですが、いまひとつ分かりませんでした。 教えてください。

  • 市・県民税について。

    お世話になっております。 先程、同じ質問を投稿したのですが、内容に不足があった為、 再度、投稿させていただいています。 回答を下さった方には申し訳ありませんが、今一度、教えていただきたく思います。 市・県民税についての質問なのですが、 昨年の6月に、現在住んでいる県に引っ越してきました。 仮に以前の居住地をA県A市、 現在の居住地をB県B市 とさせていただきます。 昨年の収入に関して、 A県A市では収入0 B県B市では55万程収入があったのですが 住民税に関しての申告を忘れていました…。 昨年B県B市で55万程の収入があったので、 本来ならば、昨年の1月1日に住んでいたA県へ市・県民税を納めなければいけませんよね。 今からでも申告をして納付したいのですが、 この場合、どちらの市の税務署に行けば良いのでしょうか。 ホームページなどで調べてみたのですが、いまひとつ分かりませんでした。 教えてください。

  • 町民税・県民税・国民健康保険税の申告書が届きました

    先日、町役場から「町民税・県民税・国民健康保険税の申告書」が届きました。 私は昨年の3月に結婚、3月末に公務員を退職し、5月に新しい県に転居して、現在は夫の扶養家族になっております。 所得金額については、昨年1月~3月までの源泉徴収票を持っており、昨年8月からパートで月3万円程度の収入がありますが、今回の書類をどのように処理したらよいのか、説明文を読んでもあまり理解できずにいます。 また、確定申告については、どういった扱いになるのか?もよく分かっておりません・・・ 町役場に直接出向いて質問すればいいのでしょうが、その前にここで分かりやすく仕組みを教えていただければ・・・と思って、質問をさせていただきました。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 市民税・府民税が自分だけ高額です・・・

    大阪市内に住んでいます。 今日税金(市民税・府民税)の請求書が届いたのですが、やけに高額な請求をされていました。 職場は時給制の会社で昨年度から健康保険・年金など取り扱う手続きが開始されたので昨年度分の収入は会社から市役所等へデータがいってるらしいので、今年から区役所より市民税の請求書が届くことは聞いていました。 私よりも収入の多いAさん・私より収入が少ないBさんで3万円ほどの請求だったらしいのですが、私は10万でした。 Aさんは昨年11月から保険・年金に加入して、私は12月より加入しました。Bさんは保険に加入しておらず、旦那さんの扶養に入ったままですが昨年収入は130万を少し超えたようです。 なぜ私だけがこんなに倍額の請求なのでしょうか?

  • 市民税について

    結婚を機に昨年の八月で退職しました。本年の1月より再開しましたが夫の転勤により5月末でまた仕事をやめA市からB市へ引っ越しました。1月から5月までの収入は95万でした。後日A市より市民税の請求があり収めました。この請求があった分はいつの市民税なのでしょうか。現在は夫の扶養に入っており派遣登録していますが本年度の収入は103万までにおさえています。100万を超えるので住民税はとられるんですよね・・?いつの分がとられるのでしょうか。自分でもよく分かっていないのでおかしな文で申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 退職所得にかかる住民税について

    住民税のことについて、以下に書いたことで正しいか教えてください。 平成20年1月1日現在、A市に在住し、X会社に勤めていましたが、平成20年8月31日に退職しました。退職金も10,000,000円支給されました。その後、11月15日にB町に転出し、現在に至っています。 この場合、X会社に勤めていた間の給与所得における住民税は、平成21年度の住民税としてB町で課税され、退職所得における住民税は、平成20年度の住民税としてA市で課税されるということでよろしいでしょうか。

専門家に質問してみよう