神奈川県の税収減少による影響について

このQ&Aのポイント
  • 横浜市在住者が神奈川県で来年度以降、たばこ税による税収が減少した場合、県はどのような対策を取るのか疑問を持っている。
  • 現在横浜市に住んでいるが、横浜市の税金が増える可能性があるため、都内か川崎への引越を検討している。
  • 横浜市の税金の高さや使われ方に不満を持っており、市営地下鉄の料金なども問題視している。
回答を見る
  • ベストアンサー

横浜市在住の者ですが、神奈川県で来年度以降、たばこ税による税収が減少し

横浜市在住の者ですが、神奈川県で来年度以降、たばこ税による税収が減少した場合、県は何らかの形で(市民税の税率を上げるとか)税収の埋め合わせをしようと考えているのでしょうか? 私は今現在、引越しを検討していますが、横浜市の税金が今以上に高くなったりする恐れがあるのならば、この機会に都内か川崎に引越すことも検討したほうがいいのではないかと考えています。 ずっと横浜に住んでいましたが、前は何も知らずに黙って払っていた税金が、他の市や県よりも高いと知ったのは、環境税(みどり税?)を取られるようになったあたりからです。 そのころから横浜市の行政について考えるようになり、一年中どこかで道路や下水道の工事をしていたり、よくわからない設備のための工事をしていたり、いつでも駅のどこかを工事していたりする費用が税金から払われているのかと思うと嫌になってきました。 一般市民と合意の上で、都市開発計画を進めているのでしょうか? 私は市営地下鉄の初乗り200円も高いと思っています。 横浜自体はとても好きなのに、税金の高さやその使い方には納得できないものがあります。 本当はまた横浜市内に引越したいと思っていたのですが、来年度以降の税金次第では検討を見直すべきかと迷っています。 来年度以降は、神奈川県内全域で、大きな飲食店や居酒屋の全面禁煙をするそうですが、それでもし、たばこ税の収入が減ったとしたら、減った分の額を県民が違う税金で負担させられたりすることにはならないでしょうか? たばこをやめた喫煙者は、たばこ代をそのまま税金に置き換えれば痛手も少ないかも知れませんが、もともと非喫煙者だった人間が、そこまでの禁煙を望んだわけでもないのに、税金で生活が苦しくなったらどうするつもりなのでしょう? 市営地下鉄が値上がりになるとか、市民税や環境税の税率が上がるとかになったら、本当にもう住みづらくなります。 県が来年度以降の税収についてどのように考えているのか、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 実際の詳しいことはわからなくても、噂や予想でもあれば、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 財政学で、足による投票という考え方がありますが、質問者はまさにそれを実行されるわけです。 「足による投票」とは個人が自分の好みに合う公共サービスを受けられる地域に自由に移り住むことであり、現在居住する地方公共団体のサービスを含めた政治を選挙を通じて変えるよりも簡易かつ現実的であることからこのように呼ばれている。(建設白書)  しかし、もっと調べたほうが後悔しないのではと思います。 たとえば、タバコ税。神奈川県は第1号というだけで、他の府県も追随する可能性があります。喫煙者が減れば、総医療費が減少すると期待されているから。  さらに、みどり税で環境が改善されれば、居住地としての評価が高まり、所得の高い層が集まる可能性が高まるかもしれません。先進国では、いくつも成功例があります。環境に投資しない地域は、いずれ夕張化するでしょう。  また、地方税に気を取られているようですが、実際に差が大きいのは介護保険や国民保険です。下記の資料によれば、神奈川県の市町村の間で、年間で最大15万円の違いがあります。 http://allabout.co.jp/finance/gc/10227/  納める税金にも目を配ることは大事ですが、どれだけ豊かで質の高い公共サービスが提供されているかを見極めることが住居地選択の決め手になると思います。学校、病院、防災、清掃、図書館、保育など、900円の差では買えないサービスが少なくありません。

drift32
質問者

お礼

返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 >たとえば、タバコ税。神奈川県は第1号というだけで、他の府県も追随する可能性があります。 確かに、そうですね。 将来的にはどこに住んでも同じかもしれないですよね。 おっしゃるとおり、税金を住居地選択の決め手にはしたくないですし、やっぱり次も住み慣れた横浜に住む方向で検討したいと思います。 真剣に将来のことを考えるなら、税金に頭を悩ませるよりも、収入を増やすことを考えたほうがよさそうですし。 相談に乗っていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • たばこ税をあげると税収が減るとか・・・

    たばこ税の引き上げが検討されているそうです。自民党の中にはたばこ税をあげると喫煙者が減ってしまって税収が減ってしまうと心配する向きがあるそうです。でもこれは根本的に間違っていませんか。 喫煙者が減れば肺がんなどの罹患率も減ってその分医療費も減るなどたばこ税の減少を有り余るプラスがあるのではないでしょうか。自民党は票田であるたばこ生産農家やたばこ屋さんの反感を恐れてたばこの値上げに反対するのだとしたら、国民の健康より自分たちの票が大切なのでしょうか。 国内のたばこの価格は先進諸国の間では安すぎるようですね。ニュージーランドでは一箱4000円になるそうです。日本でも喫煙者を減らし医療費を削減するために相応の値上げが必要ではないでしょうか。 なおちなみに私は嫌煙主義者ではありません。以前はヘビースモーカーでしたが意外と簡単に禁煙できました。

  • タバコ嫌いの横浜市にカジノは似合わない

    カジノ候補地、横浜市と大阪市に、政府方針 神奈川県も横浜市も禁煙なんとかと全国有名なタバコ嫌いな土地柄です。 そこが大阪とともにカジノ特区候補になりそうで喜んでいる・・おかしいでしょう。 禁煙都市にカジノは似合わないと思います。 パチンコ バクチ タバコ 酒 イメージ的にはつきものですよ 禁煙とか受動喫煙防止とか狂ったように突き進む 清潔都市の横浜なら カジノなんか さいしょから遠慮すべきだと思います その点大阪はカジノはお似合いです。 犯罪都市大阪 ひったくり日本一 ナマホ日本一 公務員のレベルの低さもすごい、それを笑い飛ばす市民感覚もすごい カジノ、パチンコ、くわえタバコがよく似合う大阪、そんなごちゃごちゃした大阪こそカジノも似合うと思うのですがどうでしょうか やっぱ 都市にはイメージっちゅもんがあるでしょう 京都や横浜のような上品な都市は向かないと思います

  • 神奈川県各市の住民税について

    今年4月に仙台から横浜へ引っ越してきました。 いまは居候なのですが、就職が決まったので部屋を借りようと思っています。 いま考えているのは 「藤沢市」「茅ヶ崎市」「鎌倉市」「逗子市」「葉山町」 なのですが、住民税は市町村によって違うのでしょうか。 茅ヶ崎と藤沢の市役所に問合せたところ、どちらも『市民税は全国一律6%、神奈川の県民税は4.025%』とのことでした。 仙台にいた頃は市町村によって違うと聞いていたのですが、なにか変わったのでしょうか。 今年度の住民税は仙台市へ納入するようだとは思いますが、今後のことも考えて教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 横浜市の市民税40万って

    横浜市の市民税40万って請求書がきたんですが・・ これってほんとに払わなくちゃいけないんですか? ちなみに去年の所得ですが FXで約400万ぐらいです。FX以外の収入はありません。 ちなみに確定申告で40万ぐらい払ったばかりなのに市民税でも40万払うんですか!! これって仕事していない場合って控除とかになるんでしょうか? 40万市民税全額払う事になるのでしょうか? 恐れ入りますがご回答宜しくお願い致します。

  • 横浜市の市民税は高いの?

    川崎市から横浜市に引っ越すと住民税が高くなるよと前に言われたのですが、神奈川県内の引越しなら住民税って変わらないのではないのでしょうか? 他県と比較すると、所得割が違うので住民税は変わると思うのですが。 どなたか詳しいかた教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市民税の減免 横浜市と川崎市は違う?

    川崎市に住む知人が市民税を70%減免していると聞きました。 私は、今年の8月末で退職し、現在は職業訓練の学生として雇用保険受給をしながら通学しています。 横浜市の実家に住んでいるので、私も減免の申請をしに区役所に行きましたが。 親の所得があるから難しいと言われました。 川崎市に住む知人も私と同じ状況 (実家住まい、親に所得あり、雇用保険受給者&学生、前年度の所得額もほぼ私と同じ、自己都合退社) なのですが、申請が通って減免しています。 横浜市と川崎市では違うのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、区役所に私が訪問した際に、市民税の減免は自己都合退社の方では受けられませんとはじめは言われたのですが、知人が同じ状況下で減免申請しましたと言ったら、 申請書を書くことができました。

  • 横浜市 行政 交付税

    横浜市が普通交付税の不交付団体となるそうですが、どの程度財政面での減額が見込まれているのでしょうか。また、市民生活の公的サービスにも影響がでてくるのでしょうか。お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 八潮市の国民健康保険税(20年度)は高い?

    埼玉県八潮市です。皆様の市町村とくらべて国民健康保険税(20年度)は高いでしょうか?以下が八潮市の20年度の税率内訳です。     医療分 所得割 6.60% 資産割 20.0% 均等割 14000円 平均割(世帯割) 23000円 限度 47万 後期支援 所得割 2.60% 均等割 11000円 限度 12万 介護 所得割 1.4% 均等割 10000円 限度 9万  

  • 横浜市の税金について

    すみません、初めて一人暮らしをするのですが、 横浜市の税金についてなのですが、 市民税と県民税とあります。 その前に均等割と所得割とあるのですが、 実際の支払い金額が分かりません。 ●均等割 市民税 年額 3,900円 県民税 年額 1,300円 ●所得割の税率 市民税 6% 県民税 4.025% これは均等割の年額と所得割の税率の両方を足したのが支払うべき税金ということでしょうか? いちおアルバイトで月10万前後の収入になる予定です。

  • 神奈川県在住の子持ちの嫌煙家です。

    神奈川県在住の子持ちの嫌煙家です。 今年、受動喫煙防止条例が施行されましたが、 この条例違反している飲食店をどのようにしたら条例を守ってもらえるか教えていただけますでしょうか。 というのも、県内のお気に入りの焼肉屋がありまして、施行前は喫煙OKで分煙も全くしていなかったのですが、この度電話で予約した時に喫煙と禁煙で分けてあると言われ、迷わず禁煙を選び期待していました。しかし、実際行ってみると全体の3割くらいしかは禁煙席はなく、喫煙席に隣接した座敷の部屋だけ禁煙となっていました。分煙のためになにか排気装置を付けた訳でもなく、禁煙の部屋の入り口の2m×3mくらいの扉(閉めても網目状の扉なので仕切りとしては無意味)は全開で、当然のように喫煙席からタバコの煙が流れてきてとても不快でした。 条例と照らし合わせますと、まず明らかに100mm2以上ある飲食店なので第2種施設にあたるはずですので禁煙もしくは分煙が義務となります。 そして、施設管理者の義務として (1)禁煙と分煙の措置(第9条):施設の区分に応じて必要な措置を講じること。第2種施設で分煙を選択した場合は、喫煙禁止区域の面積を、共同利用区域を除く公共的空間の面積の合計のおおむね2分の1以上とするように努めること。 (2)たばこの煙を流出させないこと(第11条):喫煙区域や喫煙所などで発生するたばこの煙を喫煙禁止区域に流出させないよう、規則で定める分煙基準を守ること。 (神奈川県ホームページの受動喫煙防止条例から一部抜粋) がありますが、上記の(1)の点では明らかに禁煙室が全体の3割くらいしかないので違反であると分かります。 (2)についても分煙基準の1:仕切り、2:排気設備、3:空気の流れ などがありますがどれも明らかに分煙にあたるとは言えず違反であると分かります。 お気に入りのお店だけに残念で是非とも条例を守ってもらえれば子供を連れて安心してまた食べに行けるのですが、どのようにすれば改善してもらえるか悩んでいます。 県のHPには「利用者から通報があるなど、施設の受動喫煙防止措置の状況等を確認する必要が生じた場合には、県の職員が施設を訪問することがあります。」と明示されていますが、通報先が不明です。どこにどのようにして通報すればよいのでしょうか。 また条例上の規制は平成22年4月1日に適用されましたが、第2種施設の施設管理者に対する罰則の施行が平成23年4月1日ということなので、来年の4月以降でないと事実上努力義務という状況になり改善してもらえない可能性があるということなのでしょうか。 以上長くなりましたが教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう