• ベストアンサー

横浜市の税金について

すみません、初めて一人暮らしをするのですが、 横浜市の税金についてなのですが、 市民税と県民税とあります。 その前に均等割と所得割とあるのですが、 実際の支払い金額が分かりません。 ●均等割 市民税 年額 3,900円 県民税 年額 1,300円 ●所得割の税率 市民税 6% 県民税 4.025% これは均等割の年額と所得割の税率の両方を足したのが支払うべき税金ということでしょうか? いちおアルバイトで月10万前後の収入になる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

》これは均等割の年額と所得割の税率の両方を足したのが支払うべき税金ということでしょうか? ・そうですよ。但し所得割については月10万×12ヶ月=120万円に掛かるのではなくて必要経費に相当する所得控除分が減額されます。 》http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/shotokukoujo.html ・給与所得控除65万円・基礎控除33万円の他に社会保険料控除が相当します。 ・仮に社会保険料控除が0として試算すると120万円-(65万円+33万円)=22万円が課税所得になります。これに所得割率(6+4.024)%を掛けると約22,000円になります。均等割を足すと27,200円(年間)になります。

jacklovelow
質問者

お礼

大変よく分かりました。ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>これは均等割の年額と所得割の税率の両方を足したのが支払うべき税金ということでしょうか? そのとおりです。 >いちおアルバイトで月10万前後の収入になる予定です。 年収120万円とした場合 均等割  4200円 所得割 22000円 計 26200円 が住民税(市県民税)です。 国民年金や国民健康保険の保険料を払えば、その分所得から控除できるので、これより安くなります。 なお、住民税は前年の所得に対して、6月から翌年5月の課税です。 なので、貴方の場合、再来年課税です。

jacklovelow
質問者

お礼

大変よく分かりました。ご回答ありがとうございました!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojin.html ここに詳しく書いてある。 均等割りと所得割の両方を払います。 ポイントは課税対象が前年の所得だということ。 いま稼いでいる金額は来年の税金に関係するだけで,今年の住民税には関係がありません。

jacklovelow
質問者

お礼

大変よく分かりました。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 横浜市の税金について

    すみません、初めて一人暮らしをするのですが、 税金について色々と調べているのですが、 横浜市の市民税、県民税の支払い金額で、 所得から色々と控除出来ますが、 所得 月10万円×12ヶ月=年収120万円 給与所得控除65万円 基礎控除33万円 社会保険料控除 仮に去年払った分として  ・国民健康保険(月5000円として×12ヶ月=6万円)  ・国民年金(15020円×12ヶ月=18万240円) と計算した場合、 控除額122万240円となって所得を上回ってしまうのですが、 こういった場合は課税所得が0円になるということでよろしいのでしょうか? そういった場合、 ●均等割 市民税 年額 3,900円 県民税 年額 1,300円 ●所得割の税率 市民税 6% 県民税 4.025% となっている横浜市の税金は、 所得割は0円で均等割りの年額のみが支払い金額になるということでしょうか?

  • 住民税について

    確定申告にて申告内容確認票Bの第一表の、課税される所得金額の㉖が50万円だった場合、 市民税の税率6%道府県民税の税率4%、市県民税均等割が5千円のケース。 市民税=500,000×市県民税(計10%)=50,000円 市県民税均等割=5,000 年額計=55,000円 上記で住民税の計算はあってますでしょうか?

  • 住民税について

    住民税について教えてください。 (1)均等割の金額は、日本のどこに住んでいても市民税1000円、県民税3000円の合計4000円なのでしょうか? (2)所得割は市民税6、県民税4の比率は日本のどこに住んでいても同じでしょうか? (3)住民税の税率決定権が地方議会にあるようですが、ここでいう税率決定権とは市民税と県民税のどちらのことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人にかかる税金

    神奈川県の川崎市に法人の本店があります。(Z社) 2010年度(2011年3月決算)課税所得はマイナスなので 法人税は発生しませんが、他に発生する税金について確認を含めて教えていただきたいのですが。 資本金が5億円と多きため、赤字でも税金が発生してます。以下の税金の認識でよろしいのでしょうか? 1、法人県民税  支払先: 川崎県税事務所   均等割 (所得があるにかかわらず発生する?) 2、法人市民税  支払先: 川崎市役所   均等割 (所得があるにかかわらず発生する?) 3 法人事業税  川崎県税事務所   資本割 (所得があるにかかわらず発生する?)   ・ もし課税所得があれば、1.2.3それぞれ法人税割というのが発せいるのでしょうか? ・ Z社が川崎でなく東京23区に(例港区)に法人(本店、営業所含めすべて、支店はなし) あるとしたら 地方税はどいういった税金が発生しますか? 特に2の本店が23区なので、 市民税とは発生しませんね? じかんるとき教えていただけると助かります。

  • 税金について

    名古屋市在住のものですが、税金について教えて下さい。 月給950,000-の場合の所得税、県民税、市民税、住民税、等 各税率の求め方がさっぱりわかりません。 \950.000-の場合最終的にいくら位残るものでしょうか? また算出方法も教えて頂きたいです。 ※扶養家族はいません。

  • 【続】住民税について教えてください!

    市のHPで住民税の計算方法が見つかりました http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/soumu/siminzei/hp/main/gaiyo/keisan.htm このHPを参照してみると・・・ 【均等割】  皆さまに広く均等に負担していただくもので、定額です。   市民税 3,000円(年額)   県民税 1,000円(年額) この4000円は「今年の収入が0円」でも払わなければならない額ということでよろしいんですよね? そして、もう1つ。このHPの計算方法を参考にして考えた場合 「アルバイトで年収いくらまでなら住民税は増えない」で済みますか? できれば詳しく教えてください。 税金は細かい用語や数字が多いので・・・よろしくお願いします。

  • 市・県民税の均等割って? 収入38万以下でも課税されるんでしょうか?

    主婦です。少ない資金で株をやっておりまして、 特定口座を選択して、その都度、納税しています。 17年度の売買利益が、36万円しかなかったので、 確定申告して、納税した所得税を還付してもらいました。 そこまではよかったんですが、 先日、「市民税・県民税の均等割4000円を支払うように」との、通知が来ました。 無職で株以外の収入はありません。 株式売却のたびに、市民税もおさめています。 そこで質問です。 (1)この、均等割って、何ですか? (今まで、請求されたことはありません) (2)株式譲渡益からは、38万円が基礎控除されるんじゃないんでしょうか? (3)今、夫の扶養控除扱いになっていますが、それにも影響があるんでしょうか? (4)確定申告しないほうが、得だったんでしょうか? すでに収めた市・県民税は還付してもらえるそうなんですが、「還付金と均等割は相殺できないので均等割を納めるようにとのことです。 収入がたくさんあれば、税金だって納めますが、 ほんとうに、私程度の収入で、均等割を納める義務があるんでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 個人市民税の4000円(年額)の課税判断について

    例えば、所得が35万円以下なら個人市民税は所得割と均等割あわせて4000円(年額)はかからないと思うのですが、 市によって課税するかどうか対応が違うってことはありますか? 全国一律?

  • 住民税の計算方法

    税金について全く分かってので教えてください。 私は東京の西のほうにある町に住んでいます。 いろいろある税金でも住民税についてですが、住民税は昨年度の所得に掛かってくるのですよね、例えば昨年 年間120万円(10万円/月)の所得あったとします。その際控除の物は無く課税支給額が120万/年とします。市民税の均等割+所得割(3%)+都民税の均等割+所得割(2%)でよろしいのですか? それを計算すると市民税の均等割(¥2500)+所得割(¥36000)+都民税の均等割(¥1000)+所得割(¥24000)=¥63500となり、今年は¥5291/月となるのでしょうか?(端数は切り捨てですか?)上記でよいのでしょうか?最近会社から多額な住民税が請求されているのです、詳しい方お願いします。

  • 市民税の均等割額について

    市民税と県民税の均等割額について質問します。 今期、上場株式の譲渡益が179万円でました。 昨年度の株式の繰越控除が197万円あり、差し引き18万円次年度繰越されました。 しかし、今期市民税3000円県民税1000円の均等割額で4000円課税されました。 今期譲渡益があっても損失を通算でき、所得は0円となり課税されないのではないでしょか? (他の所得はいっさいありません。)

専門家に質問してみよう