• ベストアンサー

育児の手助けになる家電はなんでしょうか?

2歳の娘がいる、父親です。 まもなくボーナスなんですが、妻へ何か買ってやりたいと考えています。 私は仕事が忙しく、平日は終電で帰れれば早いほう、ほとんどが午前2時頃の帰宅です。土日の休みも平日の疲れのため土曜日は昼まで寝ています。そんな私に文句も言わず、娘を一生懸命に育ててくれている妻に感謝の気持ちとして、何か買ってやりたいのです。 育児中のお母さん方はどんな物がほしいのでしょうか? 昨年は家事の助けになればと食器洗い乾燥機、洗濯乾燥機を贈りました。 毎回、欲しい物はないか聞くのですが「ない」と言われてしまいます。 一番してやりたいことは、妻に一人っきりの時間を持たせてやることなのですが、それは難しいので出来れば「物」で回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.9

私の所にも1歳4ヶ月の娘が居ます。 妻は家事と子育てを頑張っているので、半年に1度位私の小遣いで 家電製品をプレゼントしています。 そのプレゼントを選ぶ基準ですが、私は妻が楽しく料理できる物にしています。 妻はパンが好きなので、今年の初めにホームベーカリーを買いました。 妻はそのホームベーカリーが気に入ったようで、今でも2日に1度はパンを焼いています。牛乳が多い目のパンや、チーズ入り、ガーリック入り、砂糖多め 等、バリエーションを色々楽しんでいます。 私も妻が楽しそうにパンを作るのを見て、買って良かったと思っています。 最近プレゼントしたのは、キッチンフライヤーです。 要は天ぷらや唐揚げができる、温度調整付の物です。 これは油の温度調整ができるので、料理が美味しくできて、 妻も私も大満足です。私が美味しく出来た唐揚げ等を食べる姿を見て 妻もとても嬉しそうです。 そこでアドバイスですが、奥さんの家事が助かるものだけではなく、 楽しく調理出来るものも視野に入れては如何でしょうか?

gentenpapa
質問者

お礼

キッチンフライヤーというのは便利そうですね。一度見に行ってみたいと思います。 私自身料理をほとんどしませんし、妻が料理で苦労している姿も見ていない(週末に見る限り娘と並んで料理する姿はとても楽しそうです)のでどんな物が楽しくなるのか想像が付かないんですよ。男の楽しいは時に女には「なにこれ」と反感を買うこともあるようなので難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • howahowa
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.4

すごくいい旦那様ですね! 感動しました。なんか私がうれしくて、うるうるきました。(変) 私は洗濯機をかって貰いましたね。 洗濯をいっぱいして、それが気持ちよさそうに日を浴びている・・・ すごく気持ちいいし、達成感があります。 私はなにか洗うものがないかというくらいの洗濯好きなのでそうですが。 あとは、コンポとか! いい音楽、好きな音楽聞きながらの家事とか、育児はいいです。 子供と一緒に歌えたりとかするのもいいですし。 奥さん喜ぶと良いですね! 家族のためにも、お仕事で体をこわさないようにきをつけてくださいね。

gentenpapa
質問者

お礼

乾燥機能付きの洗濯機は昨年購入しました。 コンポは私が音楽好きなためリビングにそこそこ良い物を置いております。 私の体の心配までして下さって、ありがとうございます。私は優しいとか言ってもらえるような人間じゃないんです。仕事で忙しくても休みの日にはストレス解消にと妻は私一人の時間を作ってくれますし、飲みに行っても文句一つ言わず家で迎えてくれます。妻に捨てられない為にも物で償っているような人間なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今年は無いとおっしゃっているのなら、洋服を買ってあげて残りのお金はとりあえず別に貯金して何年か貯まったら一緒に旅行へ行くのはどうでしょうか?(休みは取れないと言っても先の話はわからないでしょう) ご主人さんや奥さんの実家には頼ることはできないのでしょうか?(1日だけ子供さんを見てもらうことはできないのでしょうか?)それだけでも喜ばれるかと思うのですが・・・。 でも、いい旦那様ですね。うらやましい~(-_-)

gentenpapa
質問者

お礼

洋服はどうもセンスがないらしく、妻に頼むから一人で買わないでくれと言われてます。 一緒に買いに行けばよいのでしょうが、妻は娘と二人で買いに行くから休みの時間を自分の買い物に使うなら公園に行こうと言われてしまうんですよ。どうにも欲のない嫁です。 旅行はGWは北海道に行き、夏には大阪に行きます。普段、仕事が忙しいので上司からの命令でたまに休みがとれるんですよ。 二人とも実家が離れていますので、めったに会わない祖父母に預けるのは無理だと思います。一時保育も一度利用したのですが預けて30分もしないうちに泣きすぎて嘔吐してしまったと連絡が入り迎えに行ったことがあります。普段嫁にべったりな娘は嫁と離れる事がまだ出来ないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.2

#1のwatnstarです。 質問を良く読んでいませんでした。 もうお持ちなんですね。 ごめんなさい。 お子さんの健康が一番だと思います。 そこで空気清浄機などはいかがでしょうか。

gentenpapa
質問者

お礼

我が家でも食器洗い乾燥機はとても喜ばれました。 こんなことなら、もっと早く買ってやればよかったと後悔したくらいです。 空気清浄機は娘が喘息気味のため、使用しています。 私自身もアレルギー性鼻炎の為、空気清浄機なしの生活はもう考えられませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.1

こんにちわ。 ずばり、乾燥機能付き食器洗い機。 うちでは実にに喜ばれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便利な家電を買いたいんですが

    神経症を患って、良くなっては悪くなり…を繰り返してるようです。ここ最近ちょっと調子が悪いです。 調子が良いときはいいのですが、調子が悪い時は全てが億劫になって、家事さえやる気が起きません。いや、やる気はあるのですが体がついていきません。特に食器洗いが苦痛で、今も数日分ためてしまってる感じです。 洗濯は定期的にやらないと着る服がなくなってしまうので、ギリギリまで待って何とかやってるくらいです。この前は4,5日分ためてしまい、さらに洗濯した物を危うく干し忘れるとこでした。 そんな感じなので食器洗い乾燥機・洗濯乾燥機の購入を考えています。結構高いですが、仕事だけはある程度できる状態にあるので買えるのであれば頑張って働こうと思います。 ただ問題が同居の母。家賃・光熱費は母が出してるため、私はいわば居候状態。家の中の事に関しての権限はあまりありません。自分の使う物を買っただけでも文句を言われるのですが、食器洗い乾燥機や洗濯乾燥機は値段も張る上に購入した事が絶対に分かります。特に食器洗い乾燥機は場所を取るので文句を言われること間違い無しです。 どちらも家事が面倒ではない人にとっても家事から開放される便利な物ではあるはずなのですが「手で出来るのにそんな物にお金を使うなんてもったいない」ということで反対されると思いますし、勝手に購入してたら怒られる事必至です。 こう言った状態が悪い時のために便利な家電を購入するのは悪い事でしょうか。購入費は私が全額負担する予定ですが、それにかかる水道光熱費は母が払うので許しを得ないと使えないかもしれません。 「必要無い」と考えてる人に購入を検討させるような言い方ってないでしょうか。ちなみに家事の分担率は大体私が月の1/3以上はやってます。家族は後子供が一人なので家事負担はそんなに多くはないのですが、子供の世話だけで一杯一杯なので。

  • 家事育児向いてない

    こんにちは。 家事育児に向いていない30代女性です。 家事育児に向いておらず、アドバイスいただければありがたいです。 共働き時短勤務(週30時間くらい)です。子どもは3歳1人です。夫は激務で帰りが21時以降になることも多いです。 やりがいのある仕事で今まで働くことはあまり苦痛には感じませんでした。 家事育児はかなり苦痛です。 夫も忙しく、おおらかな性格なので今の家事・育児分担は大きく不満ありません。(夫;ごみだし、7割りくらいの食器洗い、ごはんを娘に食べさせる、お着替えは夫が積極的にしている、寝かしつけ、仕事で忙しいときの保育園の送り迎え。それ以外はわたし。) 洗濯乾燥機・ルンバ・食洗機もあり、生協も少しつかってます。掃除も週末まとめてで平日は片付けくらいです。食事が特に作るのはすきではありません。なるべく主食、肉か魚、スープ、サラダ、フルーツと素材を生かす系が多いです。だいたい週1回は外食してます。手際は普通です。食器洗いや片付けなどあわせて3~4品40分、掃除も適当で買い出し含め3時間かかりません。 子どもと遊ぶのも苦手で、よくテレビをみせてしまいます。とても甘えん坊です。我は強いですが、発達は普通です。ある程度やってることといえば、平日・休日でも可能なかぎり公園にいかせて遊ばせ体力つけさせていることでしょうか。子どもに当たるのは嫌なのでお菓子などをたべて飲み込みます、体重も4~5kg産後増えてしまいました。何も考えたくなくてスマホしてます。今も料理する感じで子どもを夫にたくしつつスマホに逃げてます。 夫は第2子がほしいらしく、夫の義両親とも敷地内同居で新居の話も出ておりやることが山積みで途方にくれております。 まとめると、家事育児をもっと気持ちよくうごければ、この先のやることをなんとかこなせるのではと思っています。 何かアイデアいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 家電量販店

    食器洗い乾燥機を購入しますが、 みなさんはどこで買いますか? エイデン?ミドリ?ヤマダ? その他ご意見ください。 ちなみに私が住んでいるのは三重です。

  • 育児疲れから夫婦関係が不安定になっています。

    自分:31歳(会社員) 妻:31歳(会社員・育児休暇中) 娘 :0歳6ヶ月  妻の育児疲れが重いので、少しでも家事を軽減したいと、 私は洗濯、ゴミ出しを終えてから、出勤しています。 仕事が溜まっていることもあり、7:20頃家を出て、コンビニ等で 朝食を買い、会社には8:00頃着きます。 帰宅は21:00頃です。 帰宅する頃、娘は既に寝てしまっているので、疲れ切った妻が 迎えてくれます。21:00を過ぎることは週に3日程度あり、 そのときは外で夕食を済ませてしまいます。 平日週2日程度は一緒に夕食をとり、一日で唯一の団欒を 楽しみ、食器洗いは自分が担当してします。 22:30頃妻は就寝、その後、私は風呂、資格取得の勉強と 25:00頃に床につきます。 夜は娘の夜鳴きで深夜2時と早朝5時に妻が起きています。 仕事がある自分は寝させて貰っています。 これが平均的な一日の流れです。 なるべく早く帰宅し、妻とコミュニケーションを取ることを 意識していますが、仕事のために帰宅時間が遅くなり、 ここ数ヶ月はぐっと減ってしまっています。 私としてはかなり家事・育児に参加しているつもりなのですが、 先日妻から「あなたは何もしていない!自分勝手な生活だ! 離婚する!」といわれてしまいました。 みなさまはどのようにされていらっしゃるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 共働き夫婦の家事・育児分担について

    私は、38歳の専門職に就く男性です。 妻は、同じ年で職に就いております。 結婚して今年で10年目を迎えます。子供は5歳と2歳の娘がおります。 夫婦共稼ぎのため、子供たちは保育園に通っています。 帰宅時間の関係上、平日は妻が食事をほぼ作り(土日は私が昼食・夕食を作ります。)、私は帰宅後、食器洗いをし、子供たちをお風呂に入れます。(時々、私が食器洗い時に妻がお風呂に入れてくれます。その時は私が洗濯物を取り入れ、畳みます。)  そして、私が子供たちをお風呂に入れている間に、妻は洗濯物を取り入れ畳みます。また、この間にざっと掃除機をかけます。  妻は、その後お風呂に入り、その日の洗濯をし洗濯物を干します。 その時には、もう遅いので子供たちを私が寝かしつけに寝室に行きます。  と、色々書きましたがほぼこのような毎日です。 ここまでは、私も別に子供たちの面倒や家事自体苦にならないのでいいのですが、問題は私が休日で妻が仕事のときです。  休日は基本的に私が食事を作り食器洗いをします。妻が帰宅し、食事が終わり私が食器洗いをしている時私は、子供たちを妻にお風呂に入れてほしいのですが、妻も疲れているのでしょう子供たちには「お風呂に入ろう」と声掛けはしますが、TVをみてなかなか入れてくれません。  そうこうしている内に、食器洗いが終わります。なので、私は、子供たちの世話も好きなので、お風呂に入れます。  すると妻は、その間に洗濯の取り込み等をやっています。そして、私たちがお風呂から上がると、妻はお風呂に入り、当日の洗濯を開始し、結局私が、子供たちを寝かし付けに行きます。  私が休日で妻が仕事のときの全てがこの調子ではないですが、私としたら、子供をお風呂に入れるなり、寝かし付けにいくなりどちらかでもしてほしいと思ってしまいます。  洗濯は重要ですが、私とすれば、子供たちの世話を少しはやってくれてもいいのではと思い、だんだん不機嫌になってしまい、そのことを妻に伝えると、「じゃー、曜日でどちらがお風呂に入れる・寝かし付けにいくかを決めよう」といってきました。  わたしは、その提案自体は別にいいのですが、そうじゃなくて、「ごめん、甘えてた」とか少しは反省というか労をねぎらうとかの言葉がほしかっただけなんですが、分かってもらえず、「やってほしいときには言ってくれたらいいじゃない」「お風呂に入れるつもりなのに、機嫌よく入れてくれてるから」とかいわれ、口論になります。  単なる愚痴のようになってしまいましたが、夫婦共稼ぎ幼児ありの御家庭はどのように役割分担をなさっているのでしょうか?

  • 便利な家電製品はどんなものがありますか

    歳とってきたカーチャンを楽にして喜ばせたいです 食器洗い乾燥機、事情によりカーチャンが希望していない ルンバ、段差があり過ぎて使い物にならない … 予算5万までで、なんかいいのありませんか?

  • 食器洗い乾燥機(ビルトインタイプ)は自然乾燥させれますか?

    現在置き方のナショナルの食器洗い乾燥機を使用していますが、今回新築するにあたりビルトインタイプの食器洗い乾燥機をつけるか、そのまま置き型を使用するか迷っています。 節約のため現在は洗いのみのコースに設定し、終わったらすぐに扉を開けて自然乾燥していますが、あっとゆうまに乾いてくれます。 ビルトインタイプ(上から皿をいれる引き出すタイプ)はそうやっても乾きますか? 置き型は扉が全開して大きく前へ引き出せるのですぐに乾きますが、ビルトインだと空気に接する面が少ないから乾燥までさせないとなかなか乾きませんか?

  • 食洗機の正式名

    食洗機の正式名ですが、調べるといろいろ出てきてしまいます。 ・食器洗い機 ・食器洗い乾燥機 ・自動食器洗い乾燥機 ・食器洗浄機 メーカーによって呼び名が違ったりしますか? どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 食器洗い乾燥機の購入を考えています

    子育てに追われる日々で少しでも時間にゆとりを持ちたいと 思い食器洗い乾燥機の購入を考えています。 予算としては5万円台まで、多く食器を洗える物が良いですが、 最低限5人用がよいとは考えています。 お薦めの食器洗い乾燥機、又はメーカー。現在お使いのメーカー 機種の使用感など教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 食器乾燥機と同じ効果は有りますか?

    食器洗い乾燥機は無いのですが 洗った食器にドライヤーをかけて乾かすのは 食器乾燥機と同じ効果は有りますか?

クリーニングができません50
このQ&Aのポイント
  • 数年ぶりにインクをいれました。コピーしたいのですが、エラーで動かない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはMacOSで、繋がずにコピーだけでいい。
  • 接続はUSBでつなげる環境ではあるがまだつないでなく、Wifi対応していないWi-Fiルーターを使用。関連するソフト・アプリはなし。電話回線はひかり。
回答を見る

専門家に質問してみよう