• ベストアンサー

結婚したいなと軽々しく言うこと。

mentamaの回答

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.1

揺れ動く男心、ってなところじゃないかと。 結婚すればかなり拘束されるのが想像できてしまう人で、それがいやな人なら、彼氏のような対応になるのではないかと。 結婚に(あなたとの、ね)あこがれる気持ちもあるし、今がその時期なんだという気分もあるけれど、自由も捨てがたいという。 あなたが決断させてみたらどうでしょうね。

関連するQ&A

  • 結婚したいのに

    結婚したいのにお金がない 現在同棲してる私22、彼23のカップルです 結婚の約束をしてるのですが、彼の貯金が30万しかありません それで給料も手取り25万、わたしは病気で働いていません こんな状態で結婚するなんて無謀ですか? わたしは披露宴しないで結婚式だけしたいのですが、無理ですかね、、、 婚約指輪や結婚指輪も買うお金ありませんよね? 入籍だけにするべきなんでしょうか? 毎月かつかつの生活で貯金できる余裕もありません 実家にいけばって話ですが、わたしたちは東京で両親は、秋田と大阪なのでそれも無理っぽいです

  • 結婚式の準備をどう進めていいかわかりません

    結婚式の準備をどう進めていいかわかりません もうすぐ結婚の予定があります。 彼女のご両親にも挨拶を済ませて、婚約指輪、結婚指輪も購入。式場の予約も済んでいます。 初めから結納はやらない、親族のみでの披露宴と伝えてあってご両親まで合意をもらっていたのですが、急に結納は親戚間でも話を聞かないとならない、披露宴はもっと大きくなどという希望が彼女の親から出始めてしまいました。しかも式場を抑えた後からです。 彼女自身も、今の日程のままで披露宴は友人も呼びたいし…などと言い出しています。(決して非常識ではなく常識的な範囲ですが、会場の規模の関係で会場をキャンセルする可能性が出ています) しかし、現在の貯金で実現できる結婚式・披露宴には限度があり、ましてや結納も…ともなると全てを実現できません。 彼女にとっても一生に一回の結婚式だと思いますし、だからこそ、指輪と結婚式にはあまり妥協をせずに希望通りにしてきたつもりです。 予算がこの程度しか組めないから…ということで、結納なし、披露宴は小さくということは納得していたはずなのに。 すでに指輪もそれなりの物を購入してお金を使ってしまっているので、希望を全部実現するなんてできるわけもありません。 もう少し早く言ってくれれば、指輪の購入する店をもっと厳選する、自分の分の結婚指輪は二束三文の品にする、冬のボーナスを当てにして式の日程をずらすと言った対策も打てたのですが…。 このような時、破談を覚悟で基本的なスタンスは貫き通す(実現できる範囲の希望は聞くつもりです)べきか、結婚後の生活破綻を覚悟してブライダルローンを組むかべきか悩んでいます。

  • 結婚の費用

    結婚したいと思っている女性がいます。 相手はバツ1子持ちで私も中年であることもあり、結婚にまつわる様々な儀式は簡素に済ませたいと思っています。下記のような感じですがどのくらいのお金が掛かるでしょうか。 1) 式と披露宴 式は教会形式で親族を中心にごく内輪で実施。披露宴も一般的な披露宴というほど豪華なものではなく、雛壇なしのカジュアルな披露パーティにしたい。参加者は多くとも30名程度。 2) 新婚旅行 子供も含めた家族旅行の位置づけで、アジア、ハワイ、オセアニアなどの近場。MAX6日間くらい。 3) 指輪 結婚指輪は買いたいと思っていますが、婚約指輪は不要。

  • 何もない結婚

    こんにちは。 私は現在22歳で2月末に入籍を控えています。できちゃった結婚ではありません。相手は23歳で会社員です。 私の結婚は何もありません。結婚指輪、新婚旅行、結婚式も披露宴も写真撮影も何にもありません。お互い初婚だし、わけありで結婚するわけでもありません。以前は面倒くさいし「地味婚」でいいや…と思い、それほど気にしていませんでした。しかし、入籍が近くなるにつれ非常に憂鬱になっています。 実は、つい最近私の友人が結婚したのですが、できちゃった結婚で身重の身ながら結婚式も披露宴も2次会のパーティーもして、新婚旅行にも行っていました。私もたった人生に一度かもしれない結婚に全く何も ないことがどんどん嫌になっています。 部屋も狭い狭いワンルームに同棲しており、結婚したからといいって、 引越しするわけでもありません。 友人にも「結婚式は?」「指輪は?」と聞かれるので、最近は部屋にこもりがちで、休みの日も外出せず、もし遊んでいても耐え切れず理由をつけて家に戻るようになってしまいました。 相手に「指輪は?」と聞いても「お金ないもん(笑)」と一蹴されました。相手は一人暮らしをはじめた時のローンなどがあり、指輪などを買うよりは、返済に充てたいと考えているようです。 正直落胆しています。 相手にも嫌気が差しています。 どうやったら前向きになれるでしょうか。

  • 親がかりの結婚式に疑問を持っています(長文です)

    結婚するにあたって、私の希望は「挙式はしたいけれど披露宴とか結納はいらない」というものでした。お互い貯蓄もほとんどないし、自分達の身の丈にあったことをして結婚生活をスタートさせたいのです。彼も、特にこだわりのない人なので、「披露宴とかは別にしなくてもいい」と言っていました。 しかし、いざ結婚が決まると、双方の親は「結納・挙式・披露宴はして当然!!」という感じです。私が「結納は別にいいです。披露宴も特に憧れもないし、しなくていいです」と言おうものなら「そういうわけにはいかないでしょう!」とたしなめられました。 まあ、私が一人っ子ということもあり、私の親にすれば「最初で最後だからちゃんと嫁に出したい」という気持ちでしょうし、彼の親にしても一人っ子の私に気遣ってのことだと思います。それはとってもありがたいのですが…。 ただ、婚約指輪も結納金も彼の親持ち、結婚式の費用もほぼ両家の親持ち、ということにとても疑問を感じています。 私としては、婚約指輪がいくら高価なものでも、お金の出所が親…というのが釈然としないです。どんなに安くてもいいから、彼自身の稼いだお金で買ってほしかった。 結納金だってそうです。そして結婚式も…。 親の気持ちはとてもありがたいのですが、何だか親の満足のためにやらされているような気がして、何のための結婚なんだろう…って考え込んでしまいます。 ダラダラと述べてしまいましたが、私の考え方は甘いんでしょうか?贅沢な悩みなのかな、と思わなくもないですが、素直に喜ぶことができず、かといって、親の希望を無視してまで自分の意思を貫けない自分がとても情けないのです…。 自分の気持ちにどう折り合いをつければいいのか、アドバイスなどいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚についての不思議

    結婚適齢期…ということで、心の準備として先輩達に色々と教えてほしいです。 (結婚が本決まりになったわけではないので、参考程度に教えていただけると有り難いです) 【指輪のはめかたについて】 婚約指輪・結婚指輪の両方をもらう場合、2本共重ね付けをしてもいいものなのでしょうか? それとも別の指につけるか、または特別な日に婚約指輪をはめるのでしょうか? 何かで読んだんですが、 婚約指輪→お洒落した時用に付けれるように、派手目な物 結婚指輪→普段使いできるように、シンプルな物 と聞いたことがあります。 そういうものですか? 【婚約指輪をはめる時期について】 結納をするなら結納の時ですよね。 結納がない場合は、お互いの両親に結婚の承諾を貰ってからはめるんですか? それとも両家顔合わせの時? 親に会う前から指輪をするのは変なのでしょうか? 【披露宴について】 私は友人が少なく、親しい友人で10人いるかいないかです。 もし旦那になる人の友人が多い場合…新婦の友人が少ないのは目立ちますか? 新郎の方が会社関係等で多いものだ、と聞いたことはあります。 けれど二次会・三次会と友人がいなかったら…変ですよね… 【披露宴の二次会や三次会】 主役の2人は二次会や三次会等、全てが解散するまで一緒にいると思ってました。 けれど友達夫婦は途中でそれぞれの友達の集まりに行き、別々に帰宅したそうです。 披露宴後の会は別々にそれぞれの友人に会いに行くのが普通なのですか? たくさん質問しましたが、どれか一つでも答えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ないない結婚

    来年、7年つきあった彼と結婚します。 彼の家で同居なのですが。(私がそれを望みました) 婚約指輪・・・なし 結婚式、披露宴・・・なし 結婚指輪・・・なし ドレスを着ての写真撮影・・・なし の、すべてなしの結婚です。 これって変ですか?

  • 結婚指輪はペアじゃないとだめですか?

    結婚指輪のデザインはペアじゃないとダメなのでしょうか? 私は、婚約指輪とセットの指輪が良い!と言っているのですが、これがひとつで10万弱します。。。 ペアで購入すると20万弱。。。 彼氏は「お金も無いし、俺のは安いヤツでいいわ~」と言っています。 (安いヤツ、とはシルバーリングの事です、多分…。) 結婚後も結婚指輪は毎日は付けないつもりの様です。 (付き合った当初にペアで買ったシルバーリングがとても気に入っているので、どちらかと言うと、こちらを使いたいらしいです。) 私も、男の人が結婚指輪をしていると、妙に所帯染みて見えるので、つけない事には賛成です。 しかし、結婚式で指輪の交換はするだろうし、披露宴で友人に「指輪見せて~」と必ず聞かれると思います。 (過去に自分が行った友人の披露宴で、皆聞いていたので) その時に全然違うデザインだと、変に思われそうだし…。 そこで質問ですが、全くデザインや材質の異なる結婚指輪というのはアリなのでしょうか? やはり結婚指輪は同じ(もしくは、似たような)デザインにするべきなのでしょうか? そういえば、友人達の結婚指輪は大抵ペアだったので、何か意味があるのかなぁ、と不安になりました。 教えて下さい。お願いします。

  • 結婚にかかる総費用

    43歳になる独身男性です。晩婚となりますが最近ようやく結婚を考えるようになりました。 そこで既婚者の方々にお伺いしたいのですが婚約指輪と結婚指輪から結納金、挙式、披露宴と結婚にかかる総費用というのはいくらぐらいかかりましたでしょうか? できましたら内訳も添えて頂けるとありがたいです。 もちろんピンキリかと思いますが当方は比較的地味にいきたいと思っております。

  • 結婚式を一ヶ月後に控えています☆

    こんにちは。結婚式の事で毎日色々考えているのですが、 結婚式は、教会式と披露宴です。結婚指輪なのですが私達は買う予定がありません。彼は仕事情指輪をしていれないですし、わたしもとても欲しかった指輪を婚約指輪として買ってもらったので、それがあれば十分なのです。中途半端な金額で結婚指輪を買うならなくていいと考えているのですが、教会式には指輪交換があります。 それをどうしたらいいのかと思いまして、省いてしまってもおかしくないのでしょうか? そして結婚指輪の代わりに(シルバーアクセサリー)ペアのネックレスを作りたいと考えたのですがあと一ヶ月しかないのですが今からでも間に合うでしょうか? いいサイトがあったらおしえてください。 そしてそれをサプライズで新郎に渡したいと考えています☆ よろしくお願いしますm(^_^)m