• ベストアンサー

受動態の問題。英語の得意な人!

go_urnの回答

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! 受験ですか?頑張って下さいね! で、まず、1つどうしても分かっていただきたいことがあります。それは日本の受験英語の書き換えの問題で、書き換えた文が非常に不自然な英語になる場合があります。それがことに甚だしいのが、この受動態の領域なんです。それで、以下、解説していきますが、受験のためと割り切って正解を書くのはしかたのないことですが、不自然な英語であると指摘したものは、将来、本当に不自然であるという感覚を養うようにしてくださいね! 1.They used a knife and fork in the Edo period.(受動態に) 考え:A knife and fork is used by us in the Edo period. 正解)A knife and fork was used in the Edo period. 解説)A knife and fork 【is】 used by us in the Edo period. 【is】が間違い、時制は過去ですのでwasに。また a knife and forkは1組で考えていますので、単数扱いとなります。 自然さ)~の人たちの間でとかいう情報がついていれば可。 2.(1でできた文を否定文に) 考え:A knife and fork isn't used by us in the Edo period. コメント:あってるんじゃないんですか? 正解)A knife and fork wasn't used in the Edo period. 解説)A knife and fork 【isn't】 used by us in the Edo period. 【isn't】 が間違い、時制は過去ですので。 自然さ)1)に同じ。 3.Hamasaki Ayumi hosted the big party at the Peninsula.(受動態に) 考え:The big party is hosted by Hamasaki Ayumi at the peninsula. コメント:これも、あってるとおもいます。 正解)The big party at the Peninsula was hosted by Hamasaki Ayumi. 解説)The big party 【is】 hosted by Hamasaki Ayumi at the peninsula.【is】 が間違い、時制は過去ですので。また、at the peninsulaの情報は、前に出したほうがよい。 自然さ)可。 4.(3の at the peninsulaを疑問文に) Is the big party hosted by Hamasaki Ayumi at the peninsula? 正解)Where was the big party hosted by Hamasaki Ayumi? 解説)at the peninsulaを問う疑問文にすると、どこで?となる。 自然さ)不自然。 2 英語に直しなさい。(受動態で) 5.この建物は44年前に建てられました。 考え:This building was built forty-four years ago. 正解です。 自然さ)自然。 6.セントラルプラザがここから見えます。 考え:Central Plaza is looked here. 正解)Central Plaza can be seen from here. 解説)見えるというときは、seeを使います。lookは目玉の動きです。 自然さ)不自然。You can see Central Plaza from here. が自然。 7、この花は広東語で何といいますか? 考え:What is called this flower in Cantonese by you ? コメント:by you っていうますっけ? 正解)What is this flower called in Cantonese? 解説)能動態は、What do you call this flower in Cantonese? by youは言いません。 自然さ)自然。 8.ガブリエルとフェリックスは誰に海洋公園に連れて行ってもらいましたか。 考え:Who are taked Gabrielle and Felix ? コメント:これって受動態ですか? 正解)By whom were Gabrielle and Felix taken to the Marine Park? 解説)takeの過去分詞、taken です。大事ですよ! 自然さ)不自然。Who took Gabrielle and Felix to the Marine Park?が普通。 9.なんでみんなに笑われたの? 考え:Why are you laughed by us? 正解)Why were you laughed at by everyone? 解説)人を笑う=laugh at (人);その受動態は、be laughed atとなります。Why 【are】 you laughed by us?また時制の誤りです。 自然さ)不自然。能動態でいうべき。 10.彼女は、その店のウインドーに飾ってあったピンクのシルクドレスに目を引かれた。 考え:She is got a lot of looks ・・・わかりません。 正解)She was attracted by the pink silk-dress that was displayed in the show window of that shop. 解説)むずかしいです。attractという動詞を覚えて下さい。英作文で活躍します。 自然さ)不自然。少し長すぎます。2つの文で言うべきもの。 3 態を変えなさい。 11.Salt and suger are sold at the store. 考え:The store sold salt and suger. 正解)They sell salt and sugar at the store. 解説)これは定型の問題です。よく慣れて下さい。 自然さ)自然。 12.English must be spoken in class. 考え:English must be speak in class. 正解)We must speak English in (our) class. 解説)speak の過去分詞、大事ですよ! 自然さ)自然。 13.We are polluning water. 考え:We are polluned water. コメント:受動態に直すのですかね? 正解)Water is being polluted. 解説)現在進行形の受け身です。be + being +過去分詞になります。 自然さ)何か他につけたされれば可。 14.Do your homework first. 考え:You must be done homework first. 正解)Let your homework be done first. 解説)命令文の受け身です。文法の教科書で慣れて下さい。 自然さ)非常に不自然。まず使われません。

shotada
質問者

お礼

参考意見なのに 全部あっててすごいです。また、見やすいです。これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 受動態の問題で・・・

    問題にトライしたのですが、自信がないので添削お願いします。 できれば指摘もお願いします。。。 (1)stealを現在または過去の受動態にし、空欄をうめよ。 (1).A lot of money(     )from the safe. Ans. are stealed 日本語の意味にあうよう、受動態にし、全文を書き換えよ。 (2)The roof(repair)now.[修理されているところだ] ans.The roof is repaired. (3)The bench(just paint).[ペンキ塗りたて] ans.The bench was just painted. (4)P.c(use)more and more in the future. ans.P.c will be used more and more in the future. 以上です。お願いします。

  • 受動態ですか

    こんばんは. よろしくお願いいたします. Shishmaref is located on a tiny island in the Bering Sea. の文で,[is located on]は受動態でいいのでしょうか。 もし受動態であったとき訳は、「に位置されている」でよいでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • 受動態を考える

    受動態を考える こんにちは、受動態は中学では能動態と対比・対応させて覚えるのが一般的ですよね。そして、 和訳すると多くは「~される。」となりますね。 しかし、もっと突っ込ん考えようと思います。例えば、“I love you."は受動態にすると“You are loved by me.”となりますが、こんなセリフは誰も言わないし、昨日の質問にもあった“ I'm relieved to have the extention."のように、形は受動態でも受身を表すのではなく、能動態に変換できないものもあります。 そこで、英語の受動態について文法書にも書かれていない 根本的な概念を言語学的な視点から説明できる方はおりますか?

  • 受動態について

    いつもお世話になっています。 受動態について質問があります。 Bill is loved by Jane. 上の文が英文として適切ではない(あまり、というか全然使われていない)のはどうしてなのでしょうか。loveという動詞自体が能動態に比べて受動態でほとんど使われないということは聞いたことがありますが、それとは別に、上の受動態の文におかしな点があるのであれば、どのような点がおかしいのでしょうか。 どなたかご存知のかた、ご教示ください。

  • 受動態の問題を教えてください><

    受動態の問題を教えてください>< 高1です。 ↓の問題が分かりません。 教えてください..! よろしくお願いしますm(_ _)m <未来・助動詞のある受動態> 次の各文を受動態に書きかえるとき( )に適切な語を入れよ。 (1)We can see many kinds of flowers in this garden. Many kinds of flowers( )( ). (2)They must finish the work by noon. The work ( )( )( )by noon. (3)I had to clean my room. My room had ( ) ( ) ( )by me. <SVO+to-不定詞,that節の受動態> 次の各文を受動態に書きかえるとき( )に適切な語を入れよ。 (1)They believe that she in traveling abroad. (1)It ( ) ( ) that she is traveling abroad. (2)She ( ) ( ) ( )be traveling abroad.

  • 受動態で。

    受動態はBe動詞+過去分詞で 「~される」「~されている」でbyがついたりつかなかったり。。 これは分りました・  で テキストで「~されていた」について書いてある事が違うのですが。。 ひとつは am are is was were will be ....+being+過去分詞。 もうひとつは was were + 過去分詞。。  同じ ~ されていたなのに 何故こう違うのですか???    教えてくださ~い。  

  • 【受動態/能動態】教えてください!

    1. Someone must clean up the park. (受動態に) 2. Did the guard set the alarm? (受動態に) 3. Nobody changed the code. (受動態に) 4. The entertainment will be provided by a band. (能動態の文に) 5. The volume should not be turned up. (否定文に) 6. Their electricity was restored. (疑問文に) 7. Are the doll eyes attached by a machine? (The doll eyesを主語にした) 8. The (worn/hats/young people/are/by many). 9. This form (be/need to/filled in/doesn't).

  • 受動態 → 能動態 が分かりません

    英語を独習中に受動態のところでつまずいてしまいました。 (能動態)Someone ate the cake.         ↓ (受動態)The cake was eaten. このように受動態と能動態を相互に変換しながら受動態を勉強していたのですが、 次の文を能動態に訳すことができませんでした。 That castle is said to be haunted by many ghosts. is said と to be haunted の二つが受動態になると思うのですが、 受動態が二個ある場合はどのように能動態に変換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 受動態への直し方を教えてください。

    基本的な質問で恥ずかしいのですが、次の文の受動態への直し方が分からないのです。 1 What language do they speak in Brazil? これって疑問文ですが、日本語で受動態の文に治してみてもあまり変わらないような気がしてうまくいかないのですが・・・。すみません。文法上どうすればいいのでしょうか。 2 Susan did not enjoy the party. 受動態で「そのパーティはスーザンに楽しまれなかった」でいいのでしょうか。英文を教えてください。 3They are building the bridge over the railway. なんかこの文章の意味からして分からないのですが、受動態にするにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 受動態を能動態に

    こんにちは。中学校で習う英文法の項目に受動態がありますが、受動態について質問です。例えば 次の文です。 (1)The window was broken by him. この文は能動態にするとこうなりますよね。 (2)He broke the window. これはパターンさえ掴めば造作のないことです。しかし、問題は次の文です。 (3)The words of the song below are witten in Russian. 一応、これを中学校の英語の授業で教わった通りに能動態にしてみます。 (4)They write the words of the song below in Russian. ここで問題があります。最初の受動態の文は現在形ですが、歌詞は既にロシア語で書き終えられた結果を表しますが、能動態にした場合、まだ歌詞は書き終えられておらず、整合性に欠けてしまいます。それと、 動作主の明示されていない受動態の文を能動態に直すには、theyを主語に立てますが、この歌の歌詞を書いたのは、この歌を歌っている女の子自身なので違和感を感じます。そこで質問ですが、(3)の文を能動態にすると正しくはどうなるでしょうか? また、受動態って 何文型になり、 by~で表される動作主は SVOCでいくと、何になるんでしょうか?