• ベストアンサー

子どもの叱り方(3歳)

desperado_の回答

回答No.2

私の家は両親ともにそんな叱り方だったので、普通だと思っていましたが、子供心に納得いかないまま更に怒られるのは嫌だから…としぶしぶ言う事を聞いていた記憶があります。 理解出来ないので同じ事を繰り返し何度も叱られていましたが、「お前は学習能力が足りない」と、また突き放されるばっかりです。 そんなこんなで経験から効果的だとは思えないですね…。 今はもうその頃の両親の気持ちも分かるので、納得出来ないとは思いませんが。 効果的なのは子供に納得のいく叱り方、上記のように突き放してばかりいては子供は心の奥底で不満を抱えたままになってしまいます。 どうして叱られたのか…その原因が3才の子供にはまだ理解出来ません。 教えてもらわなければ学習も出来ませんし、何より「こうゆう事をしたらこうゆう理由があるからいけない」と覚えるより先に「こうゆう事をしたらなんでか分からないけど怒られるからやめとこう」と覚えてしまいます。 私の場合は両親に叱られる度に納得がいかず、隣のおばちゃんの家に泣いて駆け込んでは、どうして叱られたのか…?をゆっくり説明してもらっていたのですが、その場で放置されたままでは子供は理解出来ないまま…だと思います。 ですから、旦那様がどうしても改善されないようでしたら、その都度質問者様が「今どうしてパパに叱られたのか分かる?」と教えてさしあげては如何でしょう? これでは根本的な解決にはならないかもしれませんが…。 叱り方としては、どこにでもよくある普通の叱り方なのでは…と思います。 ただその叱り方が適確であるかどうかは別ですが。

pannda519
質問者

お礼

こうゆう叱り方をしている人は結構いるんですね。 子どもの為にも私が理由を説明しようと思います。 本当は旦那が子どもの叱り方を分かってくれればいいのですが…。

関連するQ&A

  • 別れた子供との面会

    私の義姉が2歳の娘を連れて離婚しました。離婚の際、家裁で子供との面接の取り決めをしたらしいのですが、もともと別れた旦那さんには子供を会わせたくなかったらしく調停も長引いたらしいのですが、しぶしぶ月1回との約束を認めたらしいです。 子供も父親と会っている時間はとても楽しそうにしていたらしいのですが、義姉はそれが許せないようで、子供に「○○ちゃんが、パパと会うと、ママは悲しい」とか「ママはパパが嫌い」とか言っているようなんです。 そのせいか、先々月の面接時父親の前で「イヤだ」と泣いたらしいのです。元旦那さんがかなりショックを受けていたと言って義姉は嬉しそうに言っていました。  私の主人はその事を知っていますが姉に何も言いません。同い年の子供を持つ親として姪がとてもかわいそうで・・・。 義姉はただ別れた旦那さんが「嫌い」という理由だけで会わせたくないようです。 私は姪の為に何ができるでしょうか? 元旦那さんは私にとっては他人ですが数年間は義兄だった方です。義姉の性格を知ってるだけにかわいそうで・・。 教えてあげたほうがいいのでしょうか? いいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 再婚についての子供の気持ち

    こんにちは。よろしくお願いします。 私には7歳になる子供がいます。子供が生まれてまもなく父親とは離婚いたしました。なので子供は父親の存在も知りません。以前「パパはいるの?」と聞いてきたことがあり、私は「いるんだけどママとは生き方が違うと思って別の人生を選んだんだよ」と話しました。実際、元旦那とはDVで離婚いたしました。離婚して以来消息は分かっておりません。 現在結婚を考えてお付き合いしている人がいます。彼は私のすべてを受け入れてくれています。もちろん子供のこともものすごく考えてくれています。 現在私は経済的な理由から実家で暮らしており、子供が生まれたときからずっと両親の世話になりながら暮らしてきました。 ひょんな話から子供から「新しいお父さんが出来ることはうれしい。でも、おじいちゃんとおばあちゃんと離れるのが嫌だ。このうちを離れるのは嫌だ。」といわれました。 親の勝手で父親を取り上げ、祖父祖母まで彼の近くから離してしまっていいのか?と悩んでおります。 私は彼を愛しております。彼も私と子供のことを愛してくれています。私にはもったいないくらいの人だと思っています。今すぐに結婚しようとは思っていませんがどうやって子供の気持ちを納得させたらいいのか・・・と悩んでいます。 どうぞ、ご意見ください。

  • 子供に逢うか、逢わないか?

    もうすぐ離婚をする、41才の男です。離婚の原因は妻の肉体的、精神的DVです。しかし、DVの矛先は私だけで、それも機嫌が悪くなったときだけです。 子供は1才と8ヶ月です。ぱぱって(意味も解らず)呼んでくれます。 妻は、この先も会ってくださいといいますが、僕の存在は無いほうがいいのかなって思います。 妻が再婚したらぱぱ2人だとパニックになるだろうし、1才と8ヶ月で2人で(子供と)逢っても、多分泣いて、まま、ままって探すと思いますし、そんな悲しい思いをさせたくないし・・・(離婚は仕方がないって思います) 逢いたい気持ちはありますが、1才と8ヶ月で2人で逢って泣かれるぐらいなら逢わないほうがいいでしょうか?もう少し大きくなって、本人がパパとあいた言って言うのなら是非ともって思います。どうすればいいでしょうか悩んでいます。お願いします

  • 離婚したい…子供にあたってしまう…心がボロボロ

    前回旦那の暴力暴言のことで相談しました。 親身になってもらえたり、同じような方がいて勇気付けられたのを覚えています。 今、旦那は転職のため別に住んでいます。 離れてみて大事さがわかったりするかと思いきや、いなくてもいいと思う気持ちが大きくなっていきます。 私から連絡しなければ、お金も振り込んでくれず、ギリギリの生活。むしろ、連絡しても忘れてた。 そんななか私は最近子供にあたってしまいます。嫌で嫌でしょうがないのに。もうやめたいのに。 子供が嘘ついたり、話を聞いてないと思ったり、私の質問に答えてくれなかったりすると、 おまえはパパと一緒なのか!! と怒鳴って叩いてしまうのです。 三歳だからわかってない、できないだけかもしれないのに。 耐えられず、頼る人もいないので、旦那に電話すると、 おまえは頭がおかしい 俺が暴力をふるうのは無意識でわかってないから悪くない 俺のせいでおまえが子供に当たるわけじゃない おれは関係ない 俺のせいにするな おまえの覚悟がたりないだけ と、そのようなことを言われ、最終的に途中で切られました。 ああ、わかってもらえるわけなかったんだ… 一生懸命わかりやすく伝えても どんなに本気で訴えても わかってもらえるわけなかったんだ… 心のどこかでまだ信じてたのに、一生懸命私の話を聞いてくれた人はもういないんだ。 暴力暴言も治せるかもしれないなんて、もう無理なんだ。 そう思いました。 ただ一言、なんの連絡もせずほっといて悪かった、と言ってもらえるだけでよかったのに。 私のストレスを理解してくれるだけでよかったのに。 馬鹿でした。 子どもはきっとパパと違うのに、パパみたいになるのか、パパみたいなことするのか、と思いひどいこと言ってとてもしんどいです。 離婚するにあたってどうするのが一番いいのかとか、子供のこととか、生活していけるのか、私はなんでこんなに辛い思いをしてるのか、いろいろ考えるともうボロボロで、涙が止まりません。 もう嫌です。 子どもはやはり父親に似てくるのでしょうか。 それとも三歳だから? 一刻もはやく離婚するべきか、(お金もないし、職歴などもないので)時を待つべきか。 今のダメなママでココロがボロボロで最悪な私はもうどうしたらいいのかわかりません。 もはや何が聞きたいのかわからなくなってますが…よろしくお願いします。

  • 子供の為に離婚

    文章にするのが苦手です 上手く伝えられるか分かりませんがよろしくお願い致します 私は今年で22歳旦那は31になります 付き合って4年結婚してもうすぐ二年になります 去年には子供を授かり今は7ヵ月になりました 離婚したいと思ったかっかけは酒乱、DVです ほぼ毎日お酒を飲みます 多いときでスーパードライ500mを6本(1ケース)+350mを呑んだりしています 昨日は500m3本飲み飲み足りないと言っています 旦那はすごく短気で人の顔を伺います だいたい夜11時~12時くらいに飲み終わります 私は育児も慣れてきましたが今だに3、4時間の授乳で眠くてしょうがないです なので夜9時過ぎると眠くなります けど眠そうな仕草をすると気に入らないのか 「仕事終わって美味しくビール呑んでるのにそんな顔してるな」と怒られ夜中まで相手をしているのが嫌になります ご飯を食べる際にも自分では何もしません ご飯を暖めるのもお箸を取る際にも誰かに頼ります 取らないと「箸ないと食べられない」と不機嫌になり 嫌な顔をすると喧嘩になり口論になり逆ギレする 私め人間なのでムカついて日頃のストレスを言う そしたら旦那は大声で怒鳴ったり壁を殴ったり物をなげたり((例)イスをなげる、空き缶をなげる) 義理のお母さん、お父さんが駆けつけ旦那を落ち着かせます 子供が居てもそんな感じです これは結婚してからではなく 付き合っていた頃からです 車で喧嘩した時わお互い掴み合い 叩かれ私もやり返します しまいにはクラクションをずっと鳴らされ近所迷惑と言っても関係ないと鳴り続けます 結局喧嘩が収まらず私が折れて謝ってしまいます 本当は謝りたくないですよ? だけど大声だされたりクラクションずっと鳴らされたら あーもう嫌だってなって謝ってしまうんです 落ち着いて話し合いは出来ません 大声だされ興奮するのがオチですから あと仲裁に入ってくれるお母さんの髪の毛など掴み振り回します 喧嘩が落ち着いたらお母さんを部屋に呼び旦那が大きな声で暴言を吐きながらの説教 みんな家族は「この野郎」と言いたい気持ちを抑え収まるのを待ちます お母さんに対して糞ババアわ当たり前 家族みんなわ呆れ怒らせないように気を配っています 呑んでない時わ落ち着いていて子供も可愛がってくれます 呑んで気に入らなあ事があったらすごい事になりま なので部屋や壁は穴だらけ 親には相談し離婚しなさいと言っています 本題わここからです 子供も旦那になつき、可愛い可愛いと可愛がってくれます 子供も旦那を見ると笑っていて私が旦那が嫌だから離婚したい けど子供わ楽しそうに笑っている 私の我が儘で子供とパパを引き離す 子供わパパと離れたくない大好き 子供わパパが居ないと傷つく どうして離婚したか説明たとしても理解して貰えないかもしれない 例え再婚してもパパの子ぢゃない 色々考えたらどうしたらいいのか分からなくて 夫婦円満に出来れば一番いいんですが もし子供がパパが大好きで離れたくないのなら私は我慢して我慢して離婚には踏み切りません ストレスですが自分の感情を抑え子供の幸せを考えます まだ子供は言葉も話せないし どう思っているのか分からないし もしパパが嫌本当に嫌い一緒に居たくない離婚してと言われれば離婚します その言葉がでるまで私は離婚に踏み込めないんです 皆さんはどう思いますか お叱りでもいいです あんた母親だろとお怒りの方もいると思います 子供の事を考えるとその方がいいと私も思います けど子供の事を考えるとどうしたらいいのか ずっと悩んでいます

  • 離婚後子供と会う回数

    離婚する時の話し合いで、元旦那の希望では週1回は会いたいとの事で 私は多すぎるとは思いましたが、離婚して急にひとりになり寂しいだろうとも思い納得し、一年半が過ぎました。 私には彼氏がいるのですが(同居して一年)、近々結婚する事になりました。(元旦那も事情を知っています) 彼と娘の関係はとても良く、娘(七歳)が早く結婚して!と言うので彼も決意してくれたようです。 彼は娘が父親と会う事については全く文句ひとつ言いませんが、この事情を知っている友人や上司に、そんなにしょっちゅう会っているのはおかしい、と言われるようですし私の友人や親戚も、新しく父親になる人がいるのを知ったら娘の幸せを考えて身を引くのが普通ではないかと言われます。 親友の別れた旦那さんも子供に会いたいけど、新しい生活の事を考えてガマンしていると言っています。 彼が何も言わなくても、娘があんまりしょっちゅう元旦那のところに行っていると 私としても他人の子を愛して自分の子として育ててくれている彼に申し訳ない気持ちになります。 元旦那は自分が寂しいから会いたい気持ちだけで、娘の事は考えていないのでしょうか? 会う回数を月1くらいにしてほしいと話すつもりなのですが酷でしょうか? ちなみに娘はパパから電話がかかってくるし、同居している彼は土日仕事で遊んでもらえないから行く・・ といった感じで、用事があって2~3週間会えない時もケロっとしています。 娘がパパ大好きで会いたくてしょうがないとかなら回数減らすのはかわいそうだと思いますが おじいちゃんちに遊びに行くのと同じような感覚だと思います。 離婚してお子さんと離れて暮らすパパさんのご意見を是非お伺いしたいです。

  • 離婚か、愛情のない夫婦を続けるか

    旦那と私は27歳で、3歳と1歳の娘がいます。 旦那とは結婚して5年ですが、愛情がお互いありません。 旦那は何かあれば、離婚したがります。 子ども達は、パパが大好きです。 2ヶ月前に、旦那のDVがあり実家に子どもと戻っていましたが、 「離れてみて、おまえらに会いたいとも思わない」 と言われましたが、 旦那とまた暮らしています。 私も旦那となんとか楽しく暮らせるように努力したつもりですが、 冷めたままの、離婚しか口にしない旦那に、最近もう離婚も選択肢のひとつじゃないかと思うようになりました。 私個人は、旦那は必要ないです。 でも、3歳の娘が、よく 「これはパパだよ。」 「パパが帰ったらあげるの。」 と言いながら、 父親の似顔絵を書いて、小さい手で折って、大事にポケットにしまう姿を見ると、 子どもから父親を奪っていいのか悩みます。 子どもが無条件に父親を求める姿が、切なくて、思い出すと涙が止まらなくなります。 シングルマザーになって、父親がいない分まで幸せにしたいけど、完全には父親にはなれないと思います。 再婚して虐待とか怖いから、絶対再婚は考えていません。 子どもが、父親がいないことで傷つくことがある、 でも夫婦仲が冷めている家庭の中で育って幸せか、 と悩んでいます。 離婚かどうかは私次第みたいです。 旦那は、「おまえが良ければいつでも離婚する。養育費は払う。ぶっちゃけ、子どもから絵をもらっても、何とも思わん」 と言われました。 子どもが可哀相で、悔しくて、この文打ちながら涙が止まりません。 何が一番幸せなんでしょうか。 私は離婚せずに、子どもがせめて成人するまで耐えるべきでしょうか。 まだ人生においても未熟者ですので、アドバイスお願いします。

  • 子どもに離婚の事をどう伝えますか?

    離婚する事になりました。まだ小さな子供がいますが、子どもにうまく説明できません。離婚経験のある方、その時お子様にどの様に話されましたか?父親と一緒に暮らせない事や母子家庭になる事などをお子様とどんな風に話し合われたかおしえてください。ちなみに我が家ではパパとは一緒に暮らせなくなったけれども、ずっとあなた達のパパだから、ずっとパパもあなた達の事が大好きだから会いたいときにはあっていいし、パパも会いたいと思うから会ってあげようね。おうちにパパがいない分はママがパパの分まであなた達の事をいっぱい大事にしていくからねと話しています。だからママと子ども2人の3人はみいつでも心がつながっていられるようになんでも話して3人で何でもやっていこうね。と話しています。

  • 離婚後の子供と父親の面会についてです。

    離婚後の子供と父親の面会についてです。 旦那が知人の連帯保証人となっていた事が発覚し金額が500万。知人は支払う気がなく自己破産するようで 今は旦那に催促状がきていてる状態です。 1才8ヶ月の女の子が1人いるのですが 先がみえないので私が子供を引取り離婚する方向で進んでいます。 (以前里帰り中自宅で浮気された事もあり 私自身 情はあるが気持ちは冷めてます) 旦那は子供に対してとても面倒見がよく溺愛していて 子供もパパ大好きなので離婚後も月1で会わせたいと思っているのですが 私の両親が『まだ幼いうちは会わせない方がいい。離婚を理解できない幼い時に会わせても何故パパと一緒に暮らせないのか逆にさみしい思いをさせる』 といわれました。 私と旦那は険悪な関係ではなく 旦那はお金の事が片付いたらまた復縁したいといっています。私は復縁自体今は考えてません。 子供にとって どうすれば1番いいのか皆様の意見がききたいです。お願いします。

  • 子供な旦那にうんざり…

    29歳・主婦・子持ち(1歳・4歳)、旦那は33歳。結婚7年目です。 結婚当初から金遣いが荒い、キレると暴言を吐く事にうんざりしています。 小遣い範囲では生活せず毎月1.5万オーバー。携帯ゲームの課金はヒドイ時で5万…。(少ない時で2万)正直貯金はできないし、生活も苦しいです。 気にいらないと「俺に感謝の気持ちがない」「きもい」など言いたい放題言います。 次の日には「言い過ぎた。ごめん。許して」と言ってきます。 私はもぅ我慢の限界である事を伝えました。が、「離婚するなら子供は渡さない」としか言いません。 旦那は子供は好きじゃないので面倒はまったくみません。 旦那の両親に言っても「女は男を手のひらでうまく転がすんだ」って感じで言ってきます。 今日は朝から機嫌が悪く、泣いてる子供を叩きました。私は「やめてくれ!」と旦那の肩をバシッと叩いたんですが… 旦那は「これって暴力やんな?しばかれたとこが痛くて会社に行けない」と騒ぎはじめました。 「なら休めば?」と言ったら「俺が会社に電話するの?なんで?お前が悪いんだから、私がしばいたせいで会社に行けません。と連絡するべきだろ?」と言い始めました。 たまたま私の父から連絡があり、状況を言っていると、仕方ないと思ったのか渋々会社に行きました…。 こんな旦那と離婚出来るでしょうか? みなさんの勇気を下さい。

専門家に質問してみよう