• ベストアンサー

子どもの叱り方(3歳)

旦那は、子どもが言う事を聞かない時、すぐに「叩くよ」「置いてくよ」「あっち行きな」と言ったり「○○(子どもの名前)のせいだから」と言ったり、つねったり、軽く耳を引っ張ったりします。 その叱り方が私は納得できず、旦那に「そうゆう言い方はやめて」と言ったら「うるさいうるさい、もう話しかけんな」と言われました。 旦那の機嫌が良い時は、子どもと遊んだりしています。 こうゆう旦那さんは結構いるのでしょうか? こんな父親でも子どもはパパの事が好きです。 以前は少し私へのDVの気があり離婚の話も出ましたが、旦那が離婚したくないと言うので離婚せずに済みました。 でも、少しでも子どもに対して手が出ると私は「離婚」が頭をよぎってしまいます。 こうゆう叱り方は「普通」の範囲だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

4歳と2歳の娘がいます。 叱り方に「普通」とか「正解」はないと思いますが、もしうちの旦那がそんな叱り方したら文句言います。 他の方もおっしゃってるように、旦那さまの叱り方では「何がいけなくて叱られてるか」が全く分かりません。これじゃ「叱る」ではなく「怒る」です。一応お子さんは「怒られる」のが恐くて同じことを繰り返さなくなるかもしれません。でもこれはしつけができたのではなく力で押えた結果ということになるかもしれません。 何がいけなかったのか・・・たとえ手が先に出てしまったとしても「何故そうされたのか」を伝えるべきだと思います。旦那さまがそのような叱り方をしたあとに質問者さまはどうしてるんですか?旦那さまに「そういう叱り方はやめて」と言っただけでお子さんのフォローはされましたか?何故そんなことになったのか・何がいけなかったのかを伝え、本人が分かった様子なら抱きしめてあげるということはされているんでしょうか? まずはご夫婦で話し合ったほうがいいと思います。両親の叱り方が全く違うのってあんまり良くないと思います。子供は混乱しますよね。うちでは旦那と「叱る」に値する行為をだいたい決めています。もちろん子供っていろんなことをしますから、それとは関係なくしかることも多々ありますが。そして、最初の注意の時点では手は出しません。3回言っても聞かないときはオシリを叩くこともあります。その後には「何故叩かれたのか」「その行為が何故いけなかったのか」「じゃあこれからどうすればいいのか」などを話し合います。あくまでも「話し合い」です。子供の言い分もきちんと聞いたうえでこちらの話をします。お互い納得したら「仲直り!痛かった?ごめんねー。母ちゃんも手が痛かったー」って抱きしめます。あとは両親がそろっているときは叱った側ではない方の親が、子供の言い分を聞きフォローをします。 うちの叱り方が正しいとは全然思いません。子供たちはまだまだ悪さをたくさんしますし(笑)でも、ご夫婦で「うちではこう」という同じ信念を持って叱ってあげることが大切だと思いますよ☆

その他の回答 (5)

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.5

うちのダンナも短気ですよ。 反射的に頭に(軽くですが)グーパンしてます。^ ^; でも、面倒見がよくて、子供とよく遊んでくれるので 子供達は父親が大好きです。 そんな子煩悩な夫も、頭に血が昇っているっている時は、 私が何を言っても聞こえないし、叱っている(怒鳴っている)夫を その場で諌めるのは、父親の威厳が損なわれるので、後で夫によーく説教します。 その後1週間くらいは学習が働きますが、自然に忘れてしまうようです。 子供に教えるように、旦那様にも根気よく何度でも教えていきましょう。^ ^ それとこれは経験ですが、私自身の父親が、理不尽に理由も言わず 体罰をふるったりする人でした。 (小学校中学年からは、長時間(最低4時間)の正座に変わりましたが) 私は父親のそういう面が嫌で、自分はそんな風にならないようにしようと 子供の頃に誓い、今も子供に叱る時は必ず 1.どうしてやったのか 2.それは何故いけないのか(そのことでどういういけないことにつながるか) 3.どうすればよかったのか 4.本人が理解した後に、何がいけなかったかをもう一度言わせる 5.またしそう?かをたずねる(大体はもうしませんと泣きながら言う) 6.抱きしめてあげる としています。 彼らには小さいなりに理由があり、それをまず聞いてあげることが一番だと思います。^ ^

noname#61307
noname#61307
回答No.4

NO1様に補足です。ナニーの一般的な叱り方(躾け)の方法は 1、生活のリズムを細かくつける。夜更かしなどはもってもほか! 2、夫婦関係を良好にし、子供の躾けに関して夫婦の意見を一致させる。 3、やってはいけない事は、いつでもダメ。同じ事をして今日は叱らないで明日は叱る、ということは絶対しない。 やってはいけない事を紙に書いて見えるところに貼ることも。 4、叱る時は目を見て、ゆっくりとでも強い口調で何がいけないか言う。 5、4の後はお仕置き部屋、もしくはお仕置きスペース(椅子でも)を用意して、理由を言った後、そこに年齢1歳1分として座らせる。 3歳なら3分ですね。 6、時間が来たら迎えに行き、なぜ、ここに座らせたかもう一度言い、(もしくは聞き)自分から謝らせる。謝ったら抱きしめる。それ以降は追及したり、嫌味や叱ったりしない。 7、逆に良い事をしたら、目に見える状態で解らせ、ご褒美をあげる。 良い行いをしたらシールを貼ってシールが10個で塗り絵をあげる、とか。 私はこの方法をアメリカの番組で見て、実践した所、すごく効果がありました。未来を予測できない子供にとって「○○になるよ」「○○っするよ」はまったく理解できないし、「叩くよ」という脅しはいつか子供が他人の子に同じことを言うようになると思います。 3が一番大変でした。コッチも忙しい時なんかは「まいいか」となりがちなんですよね・・・。 未来を予測できない子供にとって「○○になるよ」「○○っするよ」はまったく理解できないし、「叩くよ」という脅しはいつか子供が他人の子に同じことを言うようになると思います。 年齢×1分。子供は同じ場所でじっとしているのが大の苦手なので、かなり辛いようです。最初は嫌がって逃げ出しますが1時間かかっても根気よく座らせ、親は決して屈しない態度を見せるのがポイントです。 兄弟ケンカや怒りでパニックになっている時などは「お仕置き部屋」がクールダウンの場になり、親もクールダウンできるので落ち着いて諭す事ができます。 ご質問、お礼の欄を見るとご質問者様の場合、ご主人との話し合いが出来ていないんじゃないかと思います。 まずは夫婦の関係を修復し、子育ての意見を一致させることが先決だと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、こうゆう叱り方は「普通」の範囲だと思いますか? A、決して普通じゃありません。 一応、答えはしましたが、質問の意図がさっぱり判りません。 質問者は、子供に対してであれ犬に対してであっても傍観者を貫いていますよね。 決して、体を張って、お子さんや犬を守ろうとはしていません。 そうして、ご主人の暴力的な行為への否定的な判定を求める質問を重ねています。 質問者の質問には、ご主人の暴力行為を解決したいという思いは微塵も感じられません。 <補足要求> 一体、質問の主旨は何ですか? どういう問題をどのように解決したいのですか?

pannda519
質問者

お礼

私と子ども、そしてペットの為に離婚したい気持ちがあります。 でも金銭的なことを考えると躊躇してしまいます。 私が体を張っていけないのは、過去に首を絞められたりした事があるので、どうしてもその事が頭をよぎり、旦那に強く言えません。 旦那と普通の口論をしている時に、旦那が近くでタバコを吸っていたりすると「タバコを手に当てられたら怖い」と思ってしまいます。 口論の途中旦那が近くにいると「叩かれそう」とか思います。 怒っているときの旦那は、私にとって怖い存在かもしれません。 質問の主旨は、どこまでが普通でどこまでが異常なのかの、私の判断が合っているか…確認をしてみたかったんです。 結局私の抱えている問題は離婚によってでしか解決できないかもしれません。 不快な思いをされましたら、本当にすみません。

回答No.2

私の家は両親ともにそんな叱り方だったので、普通だと思っていましたが、子供心に納得いかないまま更に怒られるのは嫌だから…としぶしぶ言う事を聞いていた記憶があります。 理解出来ないので同じ事を繰り返し何度も叱られていましたが、「お前は学習能力が足りない」と、また突き放されるばっかりです。 そんなこんなで経験から効果的だとは思えないですね…。 今はもうその頃の両親の気持ちも分かるので、納得出来ないとは思いませんが。 効果的なのは子供に納得のいく叱り方、上記のように突き放してばかりいては子供は心の奥底で不満を抱えたままになってしまいます。 どうして叱られたのか…その原因が3才の子供にはまだ理解出来ません。 教えてもらわなければ学習も出来ませんし、何より「こうゆう事をしたらこうゆう理由があるからいけない」と覚えるより先に「こうゆう事をしたらなんでか分からないけど怒られるからやめとこう」と覚えてしまいます。 私の場合は両親に叱られる度に納得がいかず、隣のおばちゃんの家に泣いて駆け込んでは、どうして叱られたのか…?をゆっくり説明してもらっていたのですが、その場で放置されたままでは子供は理解出来ないまま…だと思います。 ですから、旦那様がどうしても改善されないようでしたら、その都度質問者様が「今どうしてパパに叱られたのか分かる?」と教えてさしあげては如何でしょう? これでは根本的な解決にはならないかもしれませんが…。 叱り方としては、どこにでもよくある普通の叱り方なのでは…と思います。 ただその叱り方が適確であるかどうかは別ですが。

pannda519
質問者

お礼

こうゆう叱り方をしている人は結構いるんですね。 子どもの為にも私が理由を説明しようと思います。 本当は旦那が子どもの叱り方を分かってくれればいいのですが…。

noname#227760
noname#227760
回答No.1

こんばんは。 親が子供をしかる際によく見かける光景ではありますが、 決して理想的とは言えません。 というのも、ご質問にあげられているセリフがすべてとは思ってはいませんが、 ご質問者様の旦那さまの場合、  「なぜ叩かれるのか」  「なぜ置いていかれるのか」 といった「理由」をお子様に対して述べていないように思えます。 手を上げることそのものが悪いとは思いませんが、 理由も述べず、ただ単に気に入らないことをしてからということで叩くのは、 イジメであり、まさにご質問の中にあるDVです。 子供は、何が悪いのかを学習することで行為を改めていくものです。 単にに、叩いたり、怒鳴ったりするだけでは益々手におえなくなります。 最近、「世界まる見えテレビ特捜部」という日本テレビの番組で 取り上げられていた海外の番組で知ったのですが、 イギリスには「nanny(ナニー)」という子供のしつけを専門に行う プロフェッショナルがいるそうで、これになるために 国家試験をパスしなければならないそうです。 つまり、しつけにも基本的な作法というか、基礎があるということです。 私が見たときには、大声を出しながら、騒ぎをやめない子に対して、 一定の時間(数十秒だったような気がします)、 いすの上から降りないようなタイムアップ(という名前だったと記憶しています)という罰を与えることで、しつけを行っていました。 また、ある子供がソファーにマジックで落書きをしているときには、 「それは悪いことである」ということを述べて叱っていました。 番組では、多少の誇張はあったかもしれませんが、 それを差し引いても1週間程度で劇的に子供の態度が変わっていました。 少し話がそれましたが、 ご質問にあるようなものは、 おそらく多くの親が実践する方法なのでしょうけれども、 効果がなく、躾にはなっていないということを申し上げたかったまでです。 今後も「世界まるみえ~」の中で、取り上げていくようなことを 番組の中で言っていたので、機会があればご夫婦で見てみてはいかがでしょうか。 何かお二人で得られるものがあるかもしれません。 ご参考までに。

pannda519
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 やっぱり理由も分からず…は可哀想ですよね。 今度世界丸見えを見てみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう