• ベストアンサー

一定アクセルと一定速度→どっちが燃費良い?

●一定アクセルに保つ運転●一定速度に保つ運転→どっちが燃費良いんでしょうか?最近雑誌では上り坂ではその前に加速して、下り坂ではその前に減速、のように後者の運転が良いとありましたが、いまいち腑に落ちません。前者の方がロスがないように感じるのですが・・・本当のところどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.9

常に平坦で、ストップアンドゴーがまったくなく、一定の速度で走行できるのならば 一定アクセルを保っても、一定速度に保ってもどちらも同じです。 しかし、実際の道は起伏があるためにエンジンのエネルギー効率がいい場所を常にキープして走行するというのが一番燃費がいい運転になります。 http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont15.html 坂道の場合は、一定の速度を保つために失速して回転数が落ちようとするエンジンに多くの燃料を入れ回転数を保とうとします。 そのために、坂道の場合は、アクセルを一定に保っても、速度を一定に保っても燃費は悪くなります。 MT車を運転しているとわかると思いますが、高いギアで同じエンジン回転数を保って坂道を登ろうとすると 途中からエンジンが苦しそうに動いているというのが感じられるようなります。 これは、エンジン回転数を保つためにガソリンを多く入れることで強引にエンジン回転数を保とうとしているからです。 そのために、上り坂などではギアを下げるなどで少しエンジン回転数を上げたほうが燃費が良くなります。 逆に下りの場合は、少し減速して下り始めても、アクセルを踏まなくても加速していきます。 そして、車のエンジンはアクセルを踏んでいなくても、ある一定スピード以上になると”燃料カット”という機能が働きエンジンブレーキをかけようとします。 そのために燃費が良くなります。 ちなみに、No,7さんが言う燃費のいい速度ですがこれは車によって変わってきます。 最近の自動車は、法定速度(60キロと100キロ)で走行することが一番燃費が良いように設計されているために その速度よりも、5キロでもずれると燃費が著しく低下します。 (現行エスティマで高速を走ると良くわかる)

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。結論がいろいろで悩みます >坂道の場合は、一定の速度を保つために失速して回転数が落ちようとするエンジンに多くの燃料を入れ回転数を保とうとします。 そのために、坂道の場合は、アクセルを一定に保っても、速度を一定に保っても燃費は悪くなります。 →坂道に入る前に、平地でスムーズに加速してその惰性を使って坂道を登り過ぎて、そのまま重力にまかせて降りていくというのはいかがでしょうか?質問から外れますが、一定速度でも一定アクセルでもなく惰性をうまく利用したほうが燃費効率が良いように感じてきました。おかしいでしょうか?

その他の回答 (12)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.13

No8さんです。 >アクセルを速度に合わせて戻し、という部分が少し解りにくいです。回転数を一定に保つということでしょうか 登坂始めは変速機がトップギヤですが、アクセル一定なので登坂中に速度が低下して行きます。アクセルを少しずつ戻せばノッキングもATのシフトダウンも起きず、トップギヤのままで頂上に到達できます。トップギヤのままで速度が落ちるのですから回転数も落ちます。ATのシフトダウンは負荷が掛かると起きるので、アクセルを戻す事で負荷を減らしトップギヤが維持(又はシフトダウンを少なく)できるようにするのです。MTでもアクセルを戻せばシフトダウンしなくて(又はシフトダウンを少なく)済みます。これは登坂状態での話ですが、走行中はエンジンに掛ける負荷を少なくする、という事に心掛ければ燃費は良くなります。登坂の前に加速するのも、ゆっくり加速するのも負荷を減らす為で、究極の低負荷はニュートラル走行とエンジン停止走行です。エンジン停止は問題が多過ぎますが、ニユートラル走行は理解と慣れで実行可能です。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございました。後続車に迷惑にならないように、燃費効率を上げる方法を模索しようと思います。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.12

No,9です >坂道に入る前に、平地でスムーズに加速してその惰性を使って坂道を登り過ぎて、そのまま重力にまかせて降りていくというのはいかがでしょうか? >質問から外れますが、一定速度でも一定アクセルでもなく惰性をうまく利用したほうが燃費効率が良いように感じてきました。おかしいでしょうか? そのとおりです、惰性をうまく使えば燃費を向上させることはできます。 ただ、この走行方法は難点があり後続車が居る場合は速度が一定でないために事故の原因になったり渋滞の原因になる恐れもあります。 http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont12.html また、MT車だけですがニュートラル走行という惰性走行の応用技を使用して燃費を向上させる方法もあります。 (ATでニュートラルで走行すると、トランスミッションを壊す原因になるので絶対にやらないでください) ただ、むやみやたらにニュートラル走行にすれば燃費が向上するか?というとそういうわけでもなく 惰性走行でエンジンブレーキと併用しつつ速度を調整するのと ニュートラル走行で走ることで速度を調整するのを併用して走ることでさらに燃費を向上させられることができます。 燃費を気にするのならば、一度燃費計というメータがついた車か瞬間燃費計というメータを取り付けて走ってみてはどうでしょうか? エンジンに燃料を噴射する量と現在のスピードなどから瞬間的な燃費を表示するというメータです。 これをつけていると、高いギアで坂道を登ると急激に燃費が悪くなったり 一定の速度で坂道を登ろうとすると極端に燃費が下がったりなど何が原因で燃費が悪化するのかというのが良くわかりますよ。

参考URL:
http://www.blitz.co.jp/products/electonic/iColor_series/r-vit_icolor.htm
NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございました。機会があれば燃費計で確認してみようと思います。

回答No.11

NO.7です。 下り坂のエンジンブレーキについて補足します。 ゆるい下り坂でアクセルを軽く踏み続けて坂の終わりで80km/h程度で収まるケース エンジンブレーキをかけると燃費が悪くなります。 なぜなら速度エネルギーを熱として放出してしまうからです。 (つまり、エネルギーの無駄使い) きつい下り坂でアクセルを軽く踏み続けて坂の終わりで80km/hを大幅に超えるケース このケースではご指摘のとおり、エンジンブレーキを用いたほうが燃費が良くなります。 なぜなら、「ポンピングロスによる熱の放出」-「節約したガソリンのエネルギー」<「空気抵抗による摩擦熱」 となるからです。 燃費がいい=ロスが少ない=速度エネルギーを熱に変えない (エンジン効率を無視した場合) となります。 エンジンブレーキを使うということは、それだけ無駄な速度を出しているということ。 その分、速度を抑えたほうがガソリンの節約になります。 理論的には、アクセルは開けっ放し、フットブレーキを一切使わない、高速走行(100km/hとか)をしないことが燃費が一番よいです。 しかし、現実的には、信号や渋滞があるし、流れに乗れないため他の車に迷惑をかけるので一般道では無理です。 どうしても減速しなくてはいけないというシチュエーションで、フットブレーキの代わりにエンジンブレーキをして燃料カットを用いることにより、燃費が良くなるのです。 「フットブレーキをするよりは燃料カットできる分だけまし」 であり、基本はアクセル開度の調整で車の速度をコントロールするほうが燃費がよいです。 質問者さんは分かっているでしょうが念のため補足させていただきました。

noname#131426
noname#131426
回答No.10

>●一定アクセルに保つ運転●一定速度に保つ運転→どっちが燃費良いんでしょうか? >結論としてはどちらなのでしょうか? どちらでもない。といえます。 どなたの回答も、結論的には持っているエネルギーを出来るだけ保ったまま走るってコトです。 自転車に乗ったとき、坂道を下れば速度も出るけど、ペダルは漕がなくても良いですよね。燃料を全く消費していないんです。 で、その速度を保ったまま坂道を上り、速度が落ちてくれば漕ぎ出します。 そうすれば漕ぐ時間が短いので疲れないですよね。 その疲れが燃費の増大なんです。時間が短ければそれだけ燃料を消費する時間も短くて済みますから、総量としては少ない燃料で済みます。 一定にアクセルを保つ及び一定に速度を保つと言うことは、坂道を下るときはブレーキを掛けながらペダルを漕ぎ、坂道を上るときも最初っからペダルを漕いでいると言うことです。 ずーっとペダルを漕いでいるので登り切ったときには疲れ切っているでしょう。 つまりは燃料をたくさん消費しているってコトです。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

なるほど。この2者択一では解決しない問いでしたね。いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.8

カーブなしの直線道路で舗装、60km/h走行、3~7%勾配、トップギヤ、と仮定して、 一定速度の運転が良い燃費となります。一定アクセルの欠点を考えれば理解できると思います。一定アクセルで登坂すると速度が逓減してきて、エンジン回転が落ち、負荷も大きくなり、ノッキングも始まる、という事でロスが多くなります。何とか頂上に辿り付いて降坂になると速度が逓増して、80km/h、100km/h、となりますと、エンジンのエネルギが空気抵抗で消費されてしまいロスが多くなります。つまり登坂では速度が下がり過ぎでロス、降坂では速度が上がり過ぎでロス、となるのです。参考に私の運転を、 登坂を目視又は標示で確認したら僅かにアクセルを踏み込み、65km/h~70km/hにゆっくり加速、アクセル一定で登坂、速度が落ちてきたらアクセルも速度に合わせて戻し、頂上で30~40km/h(状況で判断)になるようにする。降坂はアクセルを僅かに踏んで、50km/hになったらエンジンブレーキ状態にし、重力で加速させ70~80km/hにする。それ以上加速するようなら1速落とし安全速度以内になるようにする。この走法は、他車に迷惑にならない時だけの運転です。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。結論がいろいろで悩みます >登坂を目視又は標示で確認したら僅かにアクセルを踏み込み、65km/h~70km/hにゆっくり加速、アクセル一定で登坂、速度が落ちてきたらアクセルも速度に合わせて戻し、・・・ →アクセルを速度に合わせて戻し、という部分が少しわかりにくいです。回転数を一定に保つということでしょうか?

回答No.7

基本的にはアクセル一定ですが、ケースバイケースでどちらとも言えないのでは。 上りの場合 例えば、自転車で坂を上る場合は手前から速度を上げて一気に上ったほうが楽です。 自動車でも同じで、坂道を登ってる時はエンジンが苦しく、燃料をたくさん消費します。 長い坂道の場合は手前からアクセル開度をあけてあげたほうが燃費には良いのではないでしょうか。 下りの場合 一定速度に保とうとすると、アクセルを離す必要もあります。 そうすると、エンジンブレーキがかかります。 NO.2の方は燃料がカットされるので燃費が良くなると書いてありますが間違いです。 エンジンブレーキはあくまでブレーキであって、燃料を消費しない代わりに速度をポンピングロスで熱として放出しているので燃費が良くなるわけはありません。 その分、アクセルをちょっとでも開けておいたほうがポンピングロスが少なく、燃費が良くなります。 しかし、急な下り坂だと速度が上がりすぎてしまい、空気抵抗が大きくなってしまいます。時速80kmくらいが一番燃費が良いです。 坂の勾配がゆるい場合はアクセル一定、坂の勾配がきつい場合はエンジンブレーキで時速90kmくらいまでで調整するが良いのではないかと自分では思ってます。 あまり理論的ではないので、間違ってるかもしれません。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。結論がいろいろで悩みます >エンジンブレーキはあくまでブレーキであって、燃料を消費しない代わりに速度をポンピングロスで熱として放出しているので燃費が良くなるわけはありません。 その分、アクセルをちょっとでも開けておいたほうがポンピングロスが少なく、燃費が良くなります。 →エンジンブレーキは燃料を消費しないが速度を熱で放出するので燃費は良くならないとありますが、よく分かりません。速度を熱で放出しても燃料は食わなく、また下りなのでそのロス速度を補う必要がないわけですよね。ポンピンググロスは空気を取り込むさいのスロットルバルブと空気の通り道にかかる負荷のことですよね。熱として放出することと燃費に関連があるのでしょうか?

noname#131426
noname#131426
回答No.6

エネルギー保存の法則ですね。(確かそうだったよな) 速度は高さに変えることが出来ます。 高さは速度に変えることが出来ます。 一定速度の場合、高さ(上り坂)を取ると速度が落ちます。 高さを下げると速度が増します。 かなりの抵抗(路面抵抗・空気抵抗・機械的抵抗など)で、加速しないと路上では難しいですけどね。 でも、高さを速度に変える時に付け足してやるエネルギーより、高度を上げるときに消費したエネルギーの方がたくさん必要です。 高度のエネルギーを速度に変えるときにブレーキを踏めば、ただ熱エネルギーに変換されて空気中に放出されて、自分では回収できません。 如何に化石燃料の持っているエネルギーを保有し続けるかが燃費に変わってきます。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。内容が少し難しすぎて分かりにくいのですが、結論としてはどちらなのでしょうか?

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.5

アクセルを必要な時以外に開けることは無駄です。 ですからアクセル開度一定で高燃費はありえません 速度も一定なら良いというものではないと思います。 渋滞よりも、できればトップギアでのびのび巡航… どちらかと言うと一定速度の方だと思います。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。登り時や下り時での走行はどうなんでしょうか?

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

坂を上る場合、重力の加速度が効いてくるので、上昇速度は低い方が消費エネルギーは少ない ので、一定アクセルの方が、有利に一票入れときます

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 >上昇速度は低い方が消費エネルギーは少ない →そうなんですか?消費エネルギー=X=燃費では・・・まだまだ不勉強なのでなんともいえませんが・・・

回答No.3

基本的に、定速走行=アクセル開度一定なんだけど… 勾配に関らず常時アクセル一定だったら上りでは失速して下りでは加速しちゃうでしょ 道が登っているにも関らず平地と同じアクセル開度のまま坂に突入したら…坂がもの凄く緩くて短い区間であれば多少の速度低下は無視しても良いレベルかも知れないけど、坂が長かったらどんどん速度低下して下手すりゃ止まるかも!? 下りは…アクセル踏まなくても走れるのに踏むんだからもったいないだけだね

NIRVANA_pp
質問者

お礼

ありがとうございました。まだ悩み中ですが。

関連するQ&A

  • 燃費節約の運転

    家の近くに、数キロにわたって上り坂と下り坂が連続する道で、途中信号が無い道があるのですが、 燃費節約の走り方でいろんな意見を聞きます。どれが本当なのでしょう? (1)上り坂ではなるべくアクセルを踏まない。下り坂でアクセル踏んで加速、その勢いで上り坂を走る。 (2)下り坂でアクセルを踏まない。(後続車がいなければ速度がかなり落ちても粘る!)上り坂は普通にアクセルを踏む。 (3)上り下り関係無く、回転数を一定に保つ方がいい。 どれもありそうに思えるのですが、実際どうなのでしょう? 車によっても色々違うと思うので、軽のターボ付き自動車を基準に回答頂けるとありがたいです。 また、これ以外でも燃費節約の方法があればご紹介下さい。

  • アクセル踏み込み量と燃費

    新型エクストレイルの2000ccに乗っています。 いろいろなHPでは燃費がリッター10km以上走ると言う方が非常に多くいますが、私の車は7.5kmほどしか走りません。 走る地域や運転の仕方で燃費が変わるのは分かっているのですが、最近運転の仕方を少し変えたら燃費が少し改善されました。 今まで私の発進時のアクセルの踏み込み方は出来るだけエンジン回転数が上がらないようにしてゆ~っくり加速していました。はっきり言って加速が遅すぎるため他の車に迷惑が掛かるレベルの加速です。 それを結構アクセルを踏み込みすぐに制限速度付近まで加速していく方法に変えてみたらリッター9kmまで燃費が伸びました。 しかし私の友人にその事を話すと「絶対にそんなことはあり得ない!新車だから駆動系の初期馴染みが済んで燃費が良くなってきたんだ」と言います。 アクセルの踏まなすぎでも燃費が悪くなっていたのでしょうか?

  • アクセル操作と燃費の関係について

    燃費効率の良い運転のことでおたずねします。下り坂を運転している際、アクセルから足を離した状態でもエンジン回転数があがっている場合があります。いわゆるエンジンブレーキ状態など。この場合って、単純にエンジン回転数が高いだけで、燃料は消費していない状態と考えてよいのでしょうか。それとも燃料は喰っているのでしょうか。 もうひとつ、逆に上り坂の場合、アクセルをめいっぱい踏んでも、そこそこ踏んでもスピードが変わらないことがあります。厳密にいうとちがうかもしれませんが。この場合は、アクセルを踏み込んだ場合のほうが燃費効率は悪いと理解していいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 燃費を良くするアクセル操作について

    軽自動車、ダイハツのESSEを使っています。 オートマにまだ慣れておらず、アクセル操作について質問です。 停止時に急ブレーキをしない方がいいと言うのは分かっていますが... 現在は発進時に加速して、アクセルを軽く踏み続けながら速度を維持しています。 ある程度速度がでてからの、燃費を良くするアクセル操作を教えてください。

  • MT車のアクセルと回転数とガソリン使用量の関係は?

    車の運転の際、燃費向上のため質問があります ホンダ、MT車に乗っています アクセルと回転数によるガソリン消費量の関係を教えてください。 理論上の回答でなく、【事実】を教えてください 質問1) アクセルの踏むほどガソリン消費は多くなるのか? 質問2) エンジン回転数が増えるほどガソリン消費量はおおくなるのか? 質問3) 上り坂で5速、回転数2000回転時、スピードが遅くなってきているのでアクセル全開したが、回転数2000回転で何とか一定速度を保っている →この時のガソリン量は1速でアクセル全開と同じ消費量ですか? 質問4) 下り坂で5速、回転数2000回転時、スピードが速くなってきたので、2速にシフトダウン、アクセルは全く踏まず、回転数5000回転になり速度一定を保った。 →この時のガソリン消費量は増えてるの? 質問5)下り坂で速度が上がってきたので、ニュートラルにすると速度が上がってきた。回転数は1000くらい →ニュートラル状態でこの時のガソリン消費量は、速度に比例?回転数にあった消費量? アクセル踏んでないからまったく消費していない? 質問6)MT車で下り坂で時間掛かってもよいので、燃費の良い走り方ありますか? 車に詳しい方、どうかアドバイスくださいm(_ _)m

  • アクセルを踏むと異音が

    古い型のCR-Vなのですが、 林道を走っていて深いわだちにはまりました。 何とかジャッキで持ち上げ抜け出せたのですが、 その際に車体の底が完全についている状態でした。 マフラーも大丈夫かなという感じで・・・。 それから、アクセルを踏むと異音がするようになりました。 木の棒をずっているというか、ガラガラというような音です。 下り坂などで、アクセルを踏まない時は音がしません。 アクセルと連動する感じで、上り坂や走り出しが特に酷く、 一定の速度に達するとしなくなります。 どのような原因が考えられるでしょうか? 修理に大金がかかるようならば、もう買い替えも考えたいです。 一応修理でみてもらうとしたら、どういうところに持っていくのがいいでしょうか? とりあえず見積もりだけって料金はかかりますか?

  • クルーズコントロールは燃費効率が悪いのでは?

    フィットハイブリッドに乗っています。 センターパネルのイルミネーションが、緑~青緑~青に変色し、エコ度を表します。 巡航状態では緑色になり、急加速すると青になる、という感じです。 高速道路でクルーズコントロールにした場合、登り坂手前でも一定速度を保つため、 登り始めたところでようやくアクセルを開けるので、負荷が大きくなり、センターパネルが青くなります。 通常走行では、登り坂にさしかかる手前で助走をつけるので、パネルを緑のまま保つことができるのですが、 クルーズコントロール中は、パネルが青くなることが多いです。 クルーズコントロールは、車速を自動的に一定に保つことで燃費効率が上がるものと思っていたのですが、 どうも、自分で一定速度に保った方が燃費が良さそうに感じます。 クルーズコントロールは、楽をするための装備であって、 燃費効率を上げるものではないのでしょうか?

  • 軽自動車 2000年 ムーブ 坂道の走り方

    最近、山道ばかり走って、信号の少ない道を通って、通勤しています。 燃費が以前より少し落ちたかなと思っています。 以前は堤防を通っていたので比べるにはよくはありませんが。 山道はくねくねした道が多いので、法定速度内で走っています。 緩い下り坂ではどちらがいいでしょうか? たとえば、下り坂になる前にトップ速度まで出して、下り坂ではノンアクセルで下る。 または、下り坂になってから、加速する。 上り坂では、坂になる前にできるだけ加速するほうがベストですが、 坂になってから50キロのスピードで、上りつつ加速して60キロまで上げるか、50キロで維持するか どちらが燃費はいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • AT車の山道運転について

    おはようございます。 過去ログを見たのですが、イマイチピンとくるものがなかったので質問させて頂きました。 現在、アルファードに乗っています。山道(例えば冨士スカイラインやいろは坂等・・・)での運転ですが、 上り坂場面・・・ (1)直進中は3速にしアルセルで加速⇒(2)カーブ手前で2速にし減速⇒(3)カーブに入ったらアクセルで加速し、タイミングを見て3速⇒(1) ※(2)で2速に減速する際、アクセルは踏みっぱなしで2速に落としてカーブに入ると、スムーズにカーブが抜けられるような気がするのですが、このような操作は大丈夫ですか? 下り坂場面・・・ (1)直進中は2速又は3速でエンブレを使いながら下る⇒(2)カーブの手前で1速又は2速にし速度を落とす⇒(3)カーブに入ったら、2速又は3速にしアクセルを踏み加速する⇒(1) 基本的な運転は上記の流れで大丈夫ですか? また、違いがあれば教えてください。

  • MTの長い下り坂での燃費。

    MTの長い下り坂での燃費。 軽四5MTに乗っています、通勤途中に1Kmくらいある長い下り坂があります。 普通に6~70Km/hで流れているような道路です。(田舎なんで) その坂に差し掛かる前に70Km/hで走っていたとして、もちろんそのままのアクセルを踏んでいればどんどん加速してしまいます。 微妙なところなんですが、アクセルを離してしまうと5速でも途中でエンジンブレーキが勝ってしまって、ほんのわずかですがアクセルを踏まなきゃいけません。(後ろから煽られる) ちょっと踏んで、また少しは離して、またちょっと踏んで、という感じです。 そのあたりでNに入れるとそのまま下り坂が終わるまで6~70Kmをキープできます。 若干ブレーキを踏むこともあるくらい。 安全は度外視して、燃費のためにはどちらが良いのでしょうか?。 直線の下り坂なんで、駆動輪にトラクションがかかってないとという話はなしとして単純に燃費だけでお願いします。 坂の長さを10として、5速で速度が落ち始めるのが4割くらい走ったところから。 多分その間は燃料カットしていると思いますが。 Nにするなら残りの6割は全部アイドリングでエンジンが回っているということですね。 5速のままだと、その残り6の間の7割くらいほんの少しアクセルを踏んでいる状態です。 特に、切実な質問ではありませんので、経験と見聞きしたお話で気楽に回答ください。 よろしくお願いまします。