• ベストアンサー

AT車の山道運転について

おはようございます。 過去ログを見たのですが、イマイチピンとくるものがなかったので質問させて頂きました。 現在、アルファードに乗っています。山道(例えば冨士スカイラインやいろは坂等・・・)での運転ですが、 上り坂場面・・・ (1)直進中は3速にしアルセルで加速⇒(2)カーブ手前で2速にし減速⇒(3)カーブに入ったらアクセルで加速し、タイミングを見て3速⇒(1) ※(2)で2速に減速する際、アクセルは踏みっぱなしで2速に落としてカーブに入ると、スムーズにカーブが抜けられるような気がするのですが、このような操作は大丈夫ですか? 下り坂場面・・・ (1)直進中は2速又は3速でエンブレを使いながら下る⇒(2)カーブの手前で1速又は2速にし速度を落とす⇒(3)カーブに入ったら、2速又は3速にしアクセルを踏み加速する⇒(1) 基本的な運転は上記の流れで大丈夫ですか? また、違いがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

上り坂 いわゆる「慣性」が働いたままなので、たとえ2速にギヤダウンしても、上り坂という条件を加味しても「十分な減速」が可能かどうか?というところですね。 ちなみに、アクセルを踏んだままだと、エンブレもまともに効きません。 おまけにアルファードという「重量級」の車ですから、コーナリング時の「横G」もかなりありますしね…大きなコーナーならばよもや、という可能性もあります。 アクセルをコーナー手前でいったん抜いてから、2速にギヤダウンが妥当なんじゃないでしょうか。 下り坂 2と3の中間で「ブレーキ」が抜けてますよね?。 エンブレだけだと下り坂は危ないですよ。 それと3は「コーナーから出たら」が正解です。 いわゆる「スローイン・ファーストアウト」です。 ブレーキの役割は速度を落とすだけじゃなくて「コーナリングのきっかけ」として使用する場合も多いんですよ。 ブレーキをかけることで、サスペンションのアライメントが変わってきます。 そうすると、カーブを曲がるときの「特性」もガラっと変わってしまうんです。 車体にかかる加重変化もあります。 コーナリングで一番重要視しなければいけないのは、エンジンの回転数の保持じゃなくて「コーナリング・フォース」をいかに作り出すかにあります。 4つのタイヤが、きちんと路面にくっついた状態で、それぞれが最大限の「摩擦力」を保持できているか?ということです。 横Gが大きくなるような状態では、それは適いません。 理想は「コーナリング中でも、いかに直進状態に近いバランスを保てるか」です。 これは縦幅のおおきなワンボックス系ならば特に気をつけるポイントでもあるんですよ?。

sukeroku111
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 内容を拝見し、よく理解することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#108517
noname#108517
回答No.4

マニュアルでないんだから変速しすぎ。無駄に燃費が悪くなるだけ。 攻めたい人が乗る車ではない。 上りはD,下りは適時原則チェンジするが頻繁には変速しない。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

おはようございます。 いい車にお乗りですね、峠道を攻めるような運転にはもったいないような気がしますが・・。特に同乗者がいる時は前後Gや横Gを極力掛けずに、もっと優雅にお乗り頂いたほうがアルファードに似合っているような気がします。 山道での運転ですが、基本的には質問者さんの運転方法でいいと思いますが、上り坂も下り坂も(2)で減速時はブレーキングをカーブ進入まで残したほうがフロントに十分荷重が掛り理論的には内側に切れ込みやすくなるはずです。その後カーブ頂点に向けて加速、シフトアップとなるのですが次のカーブが近い場合はシフトアップはせずに2速の上限まで使ってそのままエンジンブレーキとフットブレーキ併用で減速に移ったほうが変速ショックもなくまたATミッションにもやさしいのではないでしょうか。 アルファードでしたらタイヤ幅も標準で十分ですし、あまりタックインだのアンダー・オーバーだのは関係なくタイヤも鳴くことは無しにカーブを通過できるのではないでしょうか。また、タイヤが鳴くような運転は似つかわしくないような気がしますよ。

sukeroku111
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 アルファードに合った運転で、優雅に行きたいと思います。 ありがとうございました。

noname#147110
noname#147110
回答No.1

上りはDレンジでアクセルとブレーキで制御 下りは極端な勾配な時のみ2速位にすればよい 他はコントローラーが勝ってにシフトダウンアップしてくれますから 触る必要無し

関連するQ&A

  • 山道での加速について

    この間伊豆にいってきたのですが、伊豆スカイラインなどの上り坂で、アクセルを踏んでも加速がすごい弱いのです。車はブルーバードで排気量は1800ccくらいで、12年目のMTなのですが、たとえばもちろん40km/hで4速では加速せず(上り坂なので)、3速で踏み込んでやっと50km/hくらいまで出るくらいです。それ以上出そうとしても車に悪そうだし、ほかの車は60km/h以上でぐんぐん登っていくのに、どうしたらいいのかと思いました。 このようなときはどうしたらいいのでしょうか?

  • MT操作について質問

    MTの構造がよくわかってないのであるシチュエーションについて質問させてください。 (1)MT乗ってる人は一般的にエンブレで減速しろといいますが たとえば5速で80kmのスピードで走ってるとき曲がるために減速チェンジせずにブレーキだけで20Km付近まで落としたとします。 このとき5速から一気に2速に落としていいんでしょうか? (2)5速で走ってて前の車が減速してきたのでアクセルから足を離してエンブレだけで30kmあたりまで減速したとします。 教習どおりではここで速度にあわせ3速ぐらいに減速チェンジすると思うんですが、かえずに5速のまま加速してはいけないんでしょうか? 自分の中では5速が一番燃費がいいと思ってるんですがこのやり方はまずいのでしょうか?

  • バイク カーブの曲がり方について

    バイクでのカーブの曲がり方がいまいちうまくいきません。 頭で理解している限りでは、カーブに入る前にアクセルを閉じ、フットブレーキも 使いつつ減速(20km程度を目安にしてます)、カーブ出口を見ながらアクセルを 開けていく。 実際は、カーブに入る前に2速にしているのですが、そこでエンブレがかかり、 減速しすぎ、カーブ入る前にアクセル開きながら、曲がっていくという、危ない上に 美しくない曲がり方になってしまっています。 減速のタイミングが掴めていないのと、どのくらいの速度で曲がれるかが わかっていないのだとは思うんですが…。 練習法や、上達のコツ、そもそも理解が間違っているなど、ご指摘いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 愛車はCB400SFです。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • MT車の山道での運転について。(MT初心者です)

    30代後半の主婦です。2月25日に限定解除をし、エボ7を主人と話し合い購入。MTライフ1ヶ月です。 (エボは女性でも扱いやすい)と、諸先輩方からご教授頂き、くじけそうになっても頑張ってきました。 やっと街中では渋滞でも空いていても運転をスムーズに出来るようになって来ました。坂道発進も出来ます。 そこに、友達の車が好きな方から、(そろそろ山道で練習するといいよ。ギアの事や回転数合わせやエンブレの事など分かるから。)と勧められ3日程相当初心者には厳しい山を走りました。 ひとまずは主人が手本を見せてくれ、これでも曲がれるんだ。と理解し、次は私が運転したのですが、下手なので速度は法定速度を守り(直線でも+5キロ程度)、回転数や速度も時折確認しました。エボは3速で上がれるので上がっていきました。エンジン回転は2000程度かな。登りなのでアクセル離し惰性で進みブレーキで減速し、コーナー入る。これを繰り返して上まで到着。 それを友達に報告したところ、その友達が(3速では危険回避出来ない。2速やな。回転数も2000以上は必要)と言い放されました。まるで、危険運転をしている人物のように聞こえました。泣きました。(友達の車はスターレットです。改造しているそうです。) 山での超安全運転(子供や他人様を乗せても大丈夫な運転)とは、標識よりも下の速度が無難なのでしょうか?その山は30キロです。中央車線はありません。対向車は下りなので止まってくれます。が、止まらない車やこちら側にはみ出る車や岩など落下物を避ける速度とは、やはり法定の標識の速度より下なのでしょうか・・・ もしも、そうだとすると、私は長年ATで事故はしなかったものの、凄くラッキーだったのでしょうか。 気持ちが高ぶっているだけかもしれませんが、MTは初心者ですので、ATの時より速度を落とし安全運転しても(ダメ)と言い放され、MT車の操作が出来ない落第児のように、自分を戒めてしまいます。私が運転してるときは家族でも乗せたくなくなりました。(危険運転してる。下手やのに。自己を過大評価してる人。など思われたら嫌です><;) 皆様の初心者の頃の山道での運転はどのようにされていたか、どのようにするべきか等、お教え下さい。 友達は、H&Tなどお手の物なので、回転数を合わせるように勧めて来たのですが、私は街中では、クラッチ切って惰性で回転落ちてからシフトダウンしてエンブレを効かせています。距離が足りないときは、ブレーキ踏んでクラッチ切って止まるころにNにして止まるようにしております。H&Tなどは煩いですし、無駄にアクセル踏まなくてもエンブレは効かせられるのでしておりません。(子供もいますので乗り心地優先です。)

  • 車酔いさせない運転

     実は車酔いする人を乗せて約500kmの走行をしなければならなくなってしまいました。  普段から急加速や急減速はしないように心がけて運転はしているつもりですが、気をつける点、運転のコツなどぜひ教えてください。  参考として、私の運転パターンとしては、  マニュアル車なのですが、発進はアイドリング近い回転数でクラッチをつなぎきってから加速に入ります。アクセルはジワーッと踏んでいるつもりです。  ギアチェンジはなるべくショックを出さないように、クラッチを使っているつもりです。また比較的サードギアを多用し、アクセルの開け戻しもジワーッとやっているつもりではいます。シフトダウンは減速時はあまり使わず、アクセルで加速できる場合でも深く踏まずにシフトダウンで浅めの踏み込み量で加速しています。  ブレーキングは、ハイヤーほどではありませんが、比較的長めだと思います。  参考になるかわかりませんが、ほかにコツやテクニックがあれば、ぜひよろしくお願いします。

  • 運転のコツ・・日光いろは坂

    いつもお世話になっています。 今週半ばに下りの第1いろは坂を通って紅葉狩りに行きます。 そこで質問なのですが・・・ (1)いろは坂を運転するときのポイントというかコツはありますか? (運転暦は8年、技術も多分普通にはあるかと思いますが、いろは坂のような 下り坂連続カーブの名所(?)は初めてなので、うまく運転できるのか心配です。) (2)運転者でも乗り物酔いしますか? (私は乗り物酔いするほうで子供の頃、観光バスでいろは坂を通ったときには 大変な思いをしました。普段は運転している限り酔うことはないのですが、 いろは坂ともなると運転していても、さすがに酔うのでは!?と心配しています。同乗者(皆、免許無し)も快適に過ごさせてあげたいです。) その他、なんでもいろは坂についてアドバイスがありましたら色々と教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ATの このような症状の原因分かりますか?

    トヨタ マークII(JZX100)2.5L NA 4ATなのですが、 普通、走行中にアクセルを離すと、(信号まで惰性で進もうとする時や、軽い下り坂) 4速になってアイドリング程度の回転数のまま惰性で進むと思います。 お聞きしたい車の状態は、 走行中にアクセルを離すと、 若干のエンブレがかかったような感じの惰性で進みます。 例えると、3.5速くらいの感じのエンジンブレーキといいますか・・ で、その後、停車するためにブレーキを踏み出す頃にアイドリング回転数になり4速に入ります。 (3~5秒くらいかかることがあります。7割り位の確率でこの症状が出ます) ちなみに、3速から4速に切り替わってないのかなと思ったのですが、 その状態のまま(3.5速くらいの感じの惰性走行時)3速に入れると3速にきちんと入り、 3速なりのエンブレがかかりますから、3速から4速に切り替わっていないということは無いと思います。 また、3.5速くらいの感じの時は、アクセルOFFで1200rpm前後になっています。 その後、4速に入った時は500~700rpmでアイドリング回転数程度になります。 点火系 燃料系 AT系(ATF)が怪しいと推測するのですが・・・ このような症状の原因や修理方法が分かる方いらっしゃいませんか? どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • HONDAのATについて

    これまで20年間、5速MT車に乗っていたのですが、家族が増えホンダのミニバン(Edix)に乗り換えました。初めてのATなのですが、加速の悪さに閉口しています。 停車時からの発進は、まぁ仕方ないとして、交差点等で減速し、その後加速する際が最悪です。減速してもギアが高めのままなので、普通にアクセルを踏んだだけでは、一向に加速しません。 このような場合、ATでは必ずキックダウンしなければならないのでしょうか? また、加速中はロックアップはしないのでしょうか? エンジンは、VTECなのでそこそこ良いレスポンスなのですが、ATが酷過ぎます。 絶対的加速は望みませんが、キビキビした走りはATでは無理なのですか?

  • 減速時のブレーキランプの点灯

    こんにちは、よろしくお願いします。 目前に信号や交差点が近づいてくると減速するためにブレーキをかけるかエンブレで減速しますよね?その時の状況なんですが、私は次のように減速しているんですが… 1、アクセルを戻す    ↓ 2、ブレーキを「少し」かけて「こんなもんかな?」と感じた速度付近になったらブレーキを離す    ↓ 3、エンブレで減速し、クラッチ握ってギヤを1つ下げる    ↓ 4、エンブレで減速し、「少し」ブレーキで減速し、さらにエンブレ。クラッチ握ってギヤを1つ下げる…    ↓ 5、2速まで下げたらエンブレを止めてブレーキをかけクラッチを握り1速にして停車 このやり方(エンブレを使っているくせに、間にブレーキを挟む)だと、2~4の過程でブレーキランプが点いたり消えたりして、ランプが継続して点灯し始めるのは5の段階ですよね?これは後続のドライバーに「何やっとんじゃ!走るのか止まるのかどっちなんじゃ!」とイライラさせたりするんじゃないかと考えました。「エンブレ使うならブレーキは使わないだろ」…過去の質問を検索したところ、確かにエンブレを使って減速する方は停車直前まであまりブレーキを使わないようなので、自分のやり方は後続の方々の大迷惑なのではないかと今更ながら考えています。 幹線道路で前を走っているベテランっぽいライダーの方々は止まる随分前からランプが点いているので、その間「ずっとブレーキ使っているんだな」といつも見ていますが…。 こんなブレーキの使い方(運転の仕方)は止めた方が良いでしょうか?