• ベストアンサー

契約書での時刻の表記は「30分」?「半」?

ある契約書にて時刻の表記をすることになりました この場合、たとえば「午前6時30分」を示す際には、 正式な表記はこのように「30分」とするのが正しのでしょうか? 「午前6時半」と記されていても有効でしょうか? また上記のように「半」と表記されているものを「30分」に是正しておくべきでしょうか? ご教示いただければ助かります よろしくお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どちらでもOKですが一般的には30分・・・効力には問題ありません。

KHarimaya
質問者

お礼

ご回答有難うございました その後専門家にも聞いてみたところ、効力には問題ないが法律用語としては馴染まないので、機会があれば変更した方がベターとのことでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel入力データの時刻表記を統一したい

    エクセルで、時刻が入力されている列があるのですが、入力形式が様々で困っています(現時点で6パターン確認されています)。 これを ・分単位まで ・4桁 ・48時間表記(24時以降も翌日24時までは同一日として扱う) ・テキスト形式 の1パターンに表記統一したいと思っています。(例:午前4時30分なら、"2830"にしたい) 現在の確認されている6パターンは以下のとおりです。 1.正しく4桁48時間表記になっているもの(直す必要のないもの)  例:午前4時30分の場合に"2830" 2.3桁以下になっているもの  例:午前4時30分の場合に"430"、午前2時の場合に"2" 3.48時間ではなく、24時間表記になっているもの  例:午前4時30分の場合に"0430" 4.時と分の間に:が挟まっているもの  例:午前4時30分の場合に"04:30" 5.秒まで入力されていて、時と分と秒の間に:が挟まっているもの  例:午前4時30分の場合に"04:30:00" 6.テキストではなく、時刻のシリアル値で入力されているもの  例:午前4時30分の場合に"0.1875" 入力形式を統一してもらえればそれが一番なのですが、今回は既に入力されたデータを使って分析をしないといけないので。良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 時刻や日付の表記の使い方について、困っています

    こんにちは、私は日常生活で気にるあります。突然変な質問ですがお願いします。 時刻や日付の表記に2通りないしは3通りの方法がありますよね? 例では「○時○分」と○:○:○、○年○月○日や○/○/○や○.○.○です。 今回の質問は字幕や会話の文字表現について です。 パソコンのホームページや書類や手紙などでは前者の○:○:○ ○/○/○と記号で区切る表記が多く使われており、個人のブログや掲示板や日記で時刻や日付表記を見かけます。 ただしニュース記事では使われていません。パソコンやコンピュータでは何時何分といった物はまったく使っていない。(例:東京駅には10:20に到着した、5/15までに終わる) 一方で映画・テレビの字幕(用語でスーパー、テロップとも呼ばれる)や新聞、書籍や日常会話では○時○分と表示されており なんと12時制です!!(例:午後1時30分から会議、5日に発生した事件) 稀に24時制で表示されても、ナレーションやアナウンサーが言うときは簡単にしか言いません。 例外として朝の放送開始時から9時台にかけて、12時台と夕方17~18時台で左上に表示される時刻表示の字幕 時刻出しがありますね。 字幕としては珍しく「○:○」とコロン記号で区切るが、皮肉にも24時制ではありません!なるべく、語頭にAM・PM 午前・午後を いったい、用途によって表記が異なるのでしょうか。 また、理由によって使い分けているのですか。 テレビ・ラジオ、新聞などのマスメディアも含めて文字で表現するときは時刻を全て○:○形式と24時制、日付を曜日のみではなく「何日・何月何日」の形式に統一してほしいと思います。僕はこれまでテレビの字幕や書籍などで「00:00から」などの表記を一切見てません。代わりに「0時0分から、0月0日から」などを見ます。 「教えて!goo」において類似の質問をしてきましたが回答数が5件以下と過少で、役に立ちませんでした。

  • 時刻の表記について・・。

    午前はam 午後はpmで表記しますよね。 それを24時間表記で使うのは 正しいことですか?? たとえば午後11時を、pm11:00ではなくpm23:00なんて表記を する事ってありますか? 教えてください。

  • ○○時間△△分を省略表記する方法を教えて下さい。

    昨晩の睡眠時間が「○○時間△△分だった」と書くとき、省略して書く書き方はあるのでしょうか? 例えば、「時刻」を表す場合12時35分だったら12:35とか12h35mであれば他人に伝わりますよね?あと、100m走のタイムが15秒3だったら15'3"っていうのもあったと思います。←間違いがあったら教えて下さい。 「時刻」ではなく3時間15分のような「時間」の省略表記を教えて下さい。正式でなくてもかまいません。一般的な表記でもいいです。よろしくお願いします。

  • パソコンの時刻がすぐに30分ほどずれます

    教えてください。 昨日からパソコンの時刻がずれまくります。 さっき直したと思ったら、1時間後にはもう30分ほど遅れている、という状態が昨日から今日にかけてずっと続いております。 また、昨日も今日もPCを立ち上げた際、デスクトップ画面に時刻は正確ですか?と問われ、「はい」をクリックして、時刻を直しますが、上記のように何度もずれます。 これはどういうことでしょうか? (時計の電池は消耗していないと思います。) どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • エクセル 時刻の表記

    基本的な質問ですが、教えていただける方、 よろしくお願いいたします。 時間表記で、9:00をコロンを除いた900とする場合は どのようにしたらよいでしょうか? また、このような表記方法の時刻を修正すると、 どちらも書式設定は[h]mm形式となっていますが、 見た目が1900.00のように全く違う表記になり、 さらにセルにカーソルを合わせると1900/○/○ 0:00:00のような表記になります。 この違いを教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「a.m.10:00」の表記は英語圏でも一般的なのでしょうか?

    最近TVの時刻表記などを見ると、本来「10:00 a.m.」が正しいはずが、日本の「午前10時」と同じ書き方で「a.m.10:00」と「a.m.」を時刻の前に表記していますが、これは本家の英語圏でも別に問題ない表記方なんでしょうか? 日本人が「10時午前」という表記だとおかしいと感じるように、外国人は「a.m.10:00」がおかしいとは思わないのでしょうか?

  • 時刻表示についての疑問です?

    時刻表示についての疑問です? たまたま、ニッポン放送(ラジオ)のHPを観ていたら、サッカーW杯最終予選「バーレーンX日本」 25:00-27:40 の表記に気が付きました。もちろん、25:00 は 午前一時、27:50 は 午前三時五十分であることはわかります。 午前一時であれば、01:00 でいいと思いますし、時刻表示は基本的に、12時間表示か24時間表記 の二種類だと思います。 何時ごろから、誰が、どうして、 25:00 のような表示を始めたのでしょうか? 何か合理的な理由はあるのでしょうか? また、世間一般に「認知?」された表記なのでしょうか?  どんなコメントでも歓迎します。

  • 小3算数 時刻の表記の仕方について質問です。

    小3の子どもの算数のテストで、時計の絵を見て時刻を答えさせる問題がありました。 問題文には「何時何分ですか」とありましたので、9時ちょうどを表す 時計の絵に対してうちの子は「9時00分」と回答したところ △の採点となり、部分点しかもらえず、納得しないまま帰宅しました。 恐らく「9時」とだけ答えれば○がもらえたのかもしれないのですが、 「何時何分ですか」と聞かれているので、わざわざ分単位までつけて 答えたというのが子どもの意見です。 時刻表を見るのが好きな子なので、00分という表記を見慣れているせいも あるのでしょうが…分を00分と表すのがNGとは、私もあまり思えないのです。 非常に一般的な表記だと思いますし、私も同じように答えただろうと思います。 子どもには「明日先生に質問してごらん」と、伝えておきましたが… 密かに親の方が気になって悶々としています。 どなたか、時刻の表記についての小学校での指導法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

  • Linuxの時刻同期の仕組みについて

    Linuxにはハードウェアクロックとソフトウェアクロックがありますが、BIOS クロックやCMOS クロックからハードウェアクロックが取得できない場合、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)で起動して、その後、NTPサーバーとの時刻同期ができない場合、ソフトウェアクロックは、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)のままという認識でよろしいでしょうか。 お手数をおかけしますがご教示を頂けますようお願い致します。