• ベストアンサー

うどん用のつゆとそば用のつゆの違いは?

うどん用のつゆとそば用のつゆはどこが違うのですか? うどん用のつゆでそばを食べても、それほど気にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

私見で申し訳ないのですが、 うどんつゆはダシが効いていて、 そばつゆはかえしが効いているのではないでしょうか。 一応URL貼っておきます。 つゆの項を参照なさってみてください

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93#.E3.81.A4.E3.82.86.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84
FMnew7
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 両方出す店では同じつゆを使うということなので、大丈夫なようですね。試してみたいと思います。 参考URLも、とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ai1188
  • ベストアンサー率30% (88/288)
回答No.2

立ち食いそばやさんでは同じのをお使いですよね。 煮込みうどんなどの場合、たまねぎを入れる場合、甘くなるので味醂を減らす方法を取っています。 ちなみに、だしについてですが、関東と関西では水質が違うので関西のようにこぶでは味が出にくいのでカツオだしにするようですよ。 ご参考まで。

FMnew7
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 時々、立ち食いそばやでもそばを食べるのですが、気がつきませんでした。 同じつゆを使っているということなので、一度試してみたいと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • そば・うどんのつゆ

    私が関東に住んでいるためなのかは分かりませんが、そば・うどんのつゆの味は、昔からしょうゆが基本であって、あっさりな京風(とでも言えばいいのでしょうか?)の透明なつゆは出てきたことがないんです。 なので、自分で京風の透明なつゆを作りたいのですが、私がこんな伝わりにくい単語でしか説明できないくらい無知なため、どう調べたら良いのかすら分からずここへきました。 それについて載っているHPでも構いません。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • キムチチゲに引続き、うどんそばのつゆ。

    温かいうどん(そば)のつゆのおいしい作り方教えてください。 市販のだしの素?めんのつゆ?などをつかうと、いまいちおいしくありません。 市販の素にもうひと工夫ほしいのですが・・・。

  • うどん、きしめん、そばつゆの作り方

    調理が簡単なので休みの日によく作るのですが 市販のうどんつゆや、料理本の分量通りにつゆを作っても うどん屋のようなつゆの味になりません。 やっぱりなんか、薄っぺらい味になってしまいます。 しかし、麺とつゆがパックで売っているうどんなど(すがきや等)のつゆは かなり料理店の味に近い感じがします。 ただ、ちょっと割りだがなので 湯で麺と家にある調味料で 作りたいのですが 良い味がでません。 なにが足りないのでしょうか? おいしいつゆの作り方(調味料の分量等)教えてください。

  • ラーメンのように、そばやうどんのつゆも、飲まない方が良いのでしょうか?

    いつも勉強させていただいております。今回は質問をさせていただけないでしょうか。 ラーメンはつゆまで飲むと、体にあまり良くないと言われますよね。 では、そばやうどんのつゆも、飲まない方が良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • あなたはラーメン、そば、うどん等のおつゆを残しますか?

     おヒマな方、お気軽にご回答頂きたいと思います。  わたしは大の麺類好きでして、ラーメン、そば、うどんは一日3食でも飽きません。特に美味い店の情報を聞くと遠くても時間をかけて行っちゃうほどです。  でも、そのたびにいつも気になるのは、周りのお客さんの食べ方なんです。麺や具だけを食べておつゆを絶対に飲まない人もいれば、器を舐めるくらいにきれいに食べきる人もいます。  ラーメン、そば、うどん等のほとんどの麺類には美味しいおつゆ(だし汁)が入ってますが、その日のコンディションで残す人もいれば、おつゆは飲み干すものではないとのポリシーをもって断言する人もいるようです。  どっちが正解とか間違っているとかはわかりませんが、あなたはどちらですか? ちなみにわたしは飲み干す派です。やはりお店の人が一番時間をかけてじっくり仕上げたおつゆを残すのはもったいないし申し訳ないというのが理由です。だからお腹一杯でも飲んじゃいます・・・これは健康面で少々問題ですが(笑)。  さて、そこで皆さんにご質問です。あなたは“必ず飲み干す派”、または“必ず残す派”のどちらでしょう。あ、もちろん“どちらでもない”とか、または“時と場合”によるというご回答でも結構です。是非、みなさんの残す理由、残さない理由を知りたいと思います。  よろしくお願い致します。

  • そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは作り方が違うのか

    そばのつゆについて質問が御座います. ■そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは 作り方が違うのでしょうか? 例えば,温かいつゆの場合,だしを加えるとか濃い目にするとかです. 今日,そば屋でそばを食べていたら, 店の方がそのような説明をしていました.

  • うどんのつゆについて

    私は香川県に行く機会が多く、その結果好きなうどんをよく食べます。ここで疑問に思うことがあります、ざるうどんのつゆとひやしうどんのつゆは味が違うと思うのですがこれはどのように考えて味付けの違いをつくっているのでしょうか?かなり前からの疑問です、お願いいたします。

  • 砂糖を使わないそばつゆについて

    お世話になります。 砂糖を使わないそばつゆ(うどんつゆ)に興味があり、 美味しいと評判の三河みりんだけで作ったのですが、 予想より甘味が強く、問題のない味でした。 そこで質問なのですが、一般的に 砂糖を使わないそばつゆはあまり好まれないのでしょうか?? そばつゆの原料は、かえしに「しょうゆ、ザラメ(砂糖)」を 使うところが多く、プラスみりんを使う店も多いです。 しかし砂糖を全く使わないという店は少ないようですが・・・ 甘味が強くパンチがあるつゆのほうが、 分かりやすい味で一般受けされるのかと思いますが・・・ また、砂糖慣れしている日本人には、 砂糖があるほうが「美味しい」と感じるかもしれませんが・・・ みりんの優しい味のみでそばつゆを作り、 ダシの味をメインにした蕎麦は関東では不人気なんでしょうか? 関西のうどんでは全く砂糖を使わない店も結構あるようです。 また、蕎麦自体がうどんより甘味が少なく、 そういう意味での違いがあるかもしれませんが・・・ また、単純にみりんより砂糖のほうが原価が安いですし楽ですよね。 検索したところ砂糖不使用を謳った世田谷のそば屋は潰れたようです。 茨城の「手打ちそば常陸屋」は続いているようです。 (この店は蕎麦だけではなく、料理自体の腕がいいためのようですが) みりんの甘味というのは、砂糖に比べて一般受けしないんでしょうか? また細かい話になりますが、みりんは醤油に混ぜる前に、 煮切ったほうがいいんでしょうか。(今回は煮切りました) 個人的に、砂糖を使わない蕎麦屋が増えると嬉しいなと思いますが、 多くないということは、一般受けしないということでしょうか? 日本人は、それだけ砂糖中毒になっているということでしょうか・・・

  • うどんつゆの改良法

    自宅でうどんを食べる時(つけで)、にんべんとかキッコーマンなどの(つゆの元)を使う人が多いと思うのですが・・・・。 あれを、何とか、うどん屋レヴェルとは云いませんが立ちそばで使われてるつゆの味くらいまで上げる(改良する?)手段はない物でしょうか。 自宅で館林うどんを食べたくても、どうしてもつゆの味に納得行かないのです。 何か良い方法はない物でしょうか? 若しくは、どこそこのメーカーは店と同じくらいの味がするよ、というような情報でも構いません。 宜しく御願い申し上げます。

  • うどんつゆ

    美味しいうどんつゆの作り方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう