• ベストアンサー

排水溝にものを落としてしまいました

tairouの回答

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

排水溝ではなく排水口ですよね。どちらにも取れるので。 そのスプーンが原因で他の物が流れなくなり詰まる恐れは考えられます。でもそのスプーンが磁石に付くかどうかは確認されたのでしょうか?

proron33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのスプーンも多分磁石につくものだと思います。もしつかなかったとしても、磁石を入れていったときそれらしきものに当たった感触がなかったので、いずれにしても自分で取れる場所にはない気がします。今のところ水は流れるのですが…。

関連するQ&A

  • ユニットバス排水溝。逆流。

    私は今年の4月から アパートで一人暮らしをしています。 アパートのお風呂はユニットバスなのですが 最近朝起きて浴槽をみるとなぜか 床が濡れていたり 昨日の朝は洗面台の下にある排水溝からも水がでてきた形跡がありました。 これは水が逆流しているのでしょうか? 私は髪の毛が長くて胸まであるし 普通の人に比べてたぶん髪の毛が抜ける量も多いので 一人暮らしを始めたときから 排水溝に髪の毛をキャッチするカバーをつけていたし 2週間に1回は必ずパイプユニッシュをかけていました。 でも逆流するというとこは掃除が足りないのでしょうか。。。 今日も浴槽の排水溝をブラシでこすりましたが特に汚れはありませんでした。 でも浴槽ではなく洗面台の下の排水溝には元々網がついていて それは取り外しができないのか、 引っ張ってもかたくてあきません。 なのでそこは掃除ができません。 水が逆流する原因はそれでしょうか? 説明が下手ですいません。 洗面台の下の排水溝でお分かりいただけるでしょうか。。。 回答おねがいします。

  • 台所の排水溝がつまっているんですが。

    台所の水道の下がつまっていて困っております。 現在は風呂場で食器を洗ったりしてます。 添付した図を見ていただけると助かります。 水道の下の地面の下になるのでしょうか。 床下にある配水管?がつまっているみたいで、 水を流すと 「A」 のとこから水があふれてきます。 また 「A」 のところから、排水溝のゴミを取る専用アイテムっぽい ワイヤーのようなものを突っ込んでみたりしますが 途中のどこかでびくともしなくなります。 「B」 の外に出る排水溝(配水管?)までそんなに距離はないのですが、 「A」 から入れたワイヤーは 「B」 から出てこないです。 「B」 の出口は、台所の水道の排水溝、風呂場の排水溝、洗濯機からの排水溝が 集中してると思われます。 「A」 から入れたワイヤーですが 1回だけワイヤー全部(5m位)入った事がありますが、 「B」の出口からワイヤーは見えませんでした。 水を流しても、ドブ川の臭いにおいが漂い、水は出てきます。 何かつまっているとは思うんですが、 ワイヤーをつっこんだ感覚では床下で配水管はS字になってるような感じです。 が、見えないのでなんとも言えませんが ・水をいれると逆流して水は外に流れ出ない ・異臭がする ・ワイヤーをめいいっぱいいれても出口に出ない ※ワイヤーはバネ?のようにグルグルってなった細いワイヤーで  先には何もついてません。 最終手段で業者に頼むんですが、 業者に頼んでも同じことをして直るのであれば と思い、 考えていますが、方法が思いつきません。 「A」 のところから水を入れると、入れた水は全て 「A」 から出てきます。 業者に頼んだらどうやって直すのか見物でありますが・・ 何か名案ありましたらご教授お願いいたします。

  • 排水溝の水は最終的にはどこに?

    排水溝から出る水は下水道を通って浄水場に行ってキレイな水になると思っていたのですが、それで間違いないのでしょうか? もしそうであれば煙草が下水道によくポイ捨てされると思うのですがそれが混じってもキレイな水になるのでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • ベランダの排水について

    賃貸マンションに住んでいるのですが 隣の人が排水の溝を掃除していないようで 溝が詰まり クーラーから出る水などが逆流してきました。 排水の水が下へ落ちるのは 隣のほうからのようで、 私の住んでる側には排水が下へ流れる管等がありません。 なるべくいざこざを起こしたくないため 管理人さんにはよっぽどでない限り 言いたくないのですが・・・。 何かいい方法がありましたら教えてください。 今のところ、クーラーからでる水は ナイロン袋にためています(汗) よろしくお願いします。

  • 現在隣家の排水管をこちらの土地の排水管につなげているのですが

    同じような事例が見当たらなくて、質問いたします。 年老いた一人暮らしの母が住んでいる実家の話ですが、 現在隣家との境に通っているこちらの排水管に、隣家が排水管をつなげています。 隣家が改築する際に、こちらにぎりぎりに建物を建てたために、自分の地所を通さずに こちらの排水管に繋げたいと頼まれて、承知した経緯があるからです。 このたび、両方の家の前面道路に下水道が通ることになりました。 隣家は下水に繋げるだけの工事をするつもりのようですが、実家は古いので、 下水に繋げるだけの工事をするつもりは無く、この機会に家を建て直そうと思っています。 そうなると間取りも変わり、同じ位置(隣家の方向)に排水管が来るとは思えませんし、 この機会に、隣家の排水は隣家の地所に設置して頂きたいのですが、断る事は出来るでしょうか? 勿論隣家も同じ下水道が通る道路に面しています。

  • 洗濯機の排水溝について

    洗濯機の排水溝について教えて下さい。 洗濯機の下にある排水口が最近すすぎになると回転とともに泡が出ます。 排水口が詰まってるのだと思いますが、この泡や流れてきた水が逆流して洗濯機内に戻ってしまったりしちゃいますか? すすぎで水が排水されてる時は詰まってる様子はなく回転すると泡が出てきます。なぜでしょうか? 洗濯機に詳しい方よろしくお願いします。

  • 排水と配水の違い

    先日、同音異義語の問題集の中で「水道のハイスイカン」漢字を(1)配水(2)排水(3)廃水から選ぶ3者択一があり、答えは(2)排水でした。しかし、辞書で字の意味を調べると(1)配水(水道の)水を配給する、配水管。(2)排水は、不要な水を流しだす。となっていました。これって、上水道の場合は配水管で、下水道の場合は排水管になるのですか? よく分からないので詳しい方、教えて下さい。

  • 排水溝のトラップについて

    最近ユニットバスの排水溝が詰まっていたので掃除しました。しかしそのあとから下水道の臭いがものすごくして我慢なりません。 原因としてはおそらく、掃除したときに、トラップのしたにあったスポンジまで取り除いてしまったからだと思います。 でもこのスポンジがものすごく汚れていたしこのせいで詰まっていたのだと思います。 いちおうトラップの仕組みは理解したつもりです。 こういった場合どのように対処すればいいですかね? よろしくお願いします。

  • ユニットバスの排水溝の詰まりと逆流

    私は今、アパートで一人暮らしをしております。そこで困っていることがあります。それはユニットバスの排水溝の詰まりについてです。私が使用しているお風呂はトイレとシャワーが同部屋のいわゆるユニットバスと言われるものです。ユニットバスを使われている方はご存知だと思いますが、ユニットバスには、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝だけでなく、トイレ側にもシャワーの水がもれてしまった時のために排水溝が設けてあります。 最近排水溝が詰まってしまい、洗面台に貯めた水を流すとお風呂からもトイレ側の排水溝からも水が逆流してしまうのです。それだけでなくシャワーを浴びていると、流れる水の量がシャワーから出る水の量においつけないのか、その水がトイレ側の排水溝からあふれ出てきてしますのです。 私の考えではお風呂側の排水溝の詰まりを改善すれば直ると思うのですがどうなのでしょうか。 またお風呂側の排水溝にパイプフィニッシュを流しこんだのですが改善されません。2回も試みたのですが全く変わらずです。 大変困っております。もし時間がよろしければアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 排水口を開けるには

    排水口を分解し、ふたの下のカップを取り除きました。 写真の輪っか部分が開かなくて困っています。 色々検索し、排水口レンチで探しましたが、 排水口レンチでは違うようです。 直径約10センチ。4つの四角形に合うレンチはあるのでしょうか。 回す方向は水道の水を出す方にひねれば開くでしょうか。 回答をよろしくお願いします。