• ベストアンサー

屋根につけるソーラーシステムについて

mam_mamiaの回答

  • mam_mamia
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.4

我が家は、シャープ製の太陽光発電3kWを設けています。確かに設置費用から考えると、元をとるのに20年かかります。これは日当たりと発電量やメーカによって異なります。 しかし、住宅ローンを抱える我が家にとって、月々の電気代が年間通じてほぼ0円であること、さらには、電力会社より数千円の入金があることは、本当にうれしいことです。 自家発電することで、電力会社からの明細が届くたびに「今月は多いね、次は気をつけようね」と家族内の省エネ意識の掲揚が図れることも、本当にすばらしいことだと思っています。 基本的には、ノーメンテナンスで10年以上は使用できると聞いています。地球環境を考える意味でも、設置されることをお勧めします。 どこかの教授さんの考え方は、自分本位な浅い考え方だと思います。 メーカにつきましては、シャープ製の全国シェアがかなり高いようですが、そのほかにもパナソニックや三洋などたくさんあるようです。

関連するQ&A

  • 屋根に付けるソーラーシステムについて

    毎月の電気代が(わたし的に)高くて困っています。 屋根に取り付ける、ソーラーシステムで 電気代が安くなるんですか? どこのメーカーのが、本体、工事費、効率等において いいのでしょうか。 また、どれくらいの費用が掛かるのでしょうか? ちらっとですが、シャープがいいとか聞きましたが… 家は真南向きで、屋根も結構広いです。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家庭用ソーラーシステムについて

    屋根にボルトで固定するため取り付け部が劣化する、ソーラー自体が汚れなど様々な理由から発電量が減少する、後付けは屋根が重くなり地震に弱くなる、最悪故障し発火の恐れまである等々デメリットを聞きましたが、それでも、日本でソーラーを家庭で付けるメリットは大きいのでしょうか。また、電力会社へソーラー発電した電気を売るシステムが出来ましたが、ドイツ、スペインなどは事実上システムが破綻しているし、あれは、お金持ち(付けられる家庭)優遇の政策だと思うのですが、なぜ、政府は懸命に推進するのでしょうか。

  • ソーラーシステムの設置条件

    友人がお湯を沸かすだけのソーラーシステムを取付けていて かなり光熱費が安くなっていると聞きました。 魅力的な話だったのでわが家でも取付けを検討しようと 思い始めたのですが狭小住宅のため屋根の部分が大きくありません。 また、東側と北側にしか屋根がありません。 そこでこのような南向きではない屋根にもソーラーシステムは 取付けられるのか教えてください。

  • 小さめのソーラーシステム

    500Wの電源が使える小さめのソーラーシステムはありませんか 災害になった時にソーラーシステムの小さいものを用意しておいて、それで電気釜だけでも動かせれば、、と考えるようになりました。 電気釜は500wでご飯がたけるもので、20分で炊きあがります。そのぐらいの電力が出せるソーラーユニットをご存知でしたら教えて下さい。 電源は一般的なコードの電源を使えて、蓄電器ができるものが希望です。 ソーラーユニットを販売している小さなメーカーに電話で問い合わせた所、10万円のセットでは無理で、50万円と言われました。

  • 18年前の屋根ソーラーなんですが、使えるのか?

    18年前の屋根ソーラーなんですが、使えるんでしょうか? 電気屋さんが、下から眺めて、”あー、これは、当時、訪問販売で購入されたソーラーですね、これは、長府などのメーカー品ではないから、もう使えませんよ”といってみえました。 自分では、ショックなんで、お聞きしたいのです。 購入してから、ずっと、放置して入居していなかったんんです、だから、このソーラーは、15年、空で放置していたものです。 アドバイスをお願いいたします。

  • お風呂のソーラーシステムについて

    20年ぐらい前に屋根の上にソーラーシステムを設置しました。つい最近パイプが詰まったらしく水やお湯がまったくでなくなってしまいました。修理はどちらに頼めばよいのでしょうか?設置した業者名販売店名などは古い話でわからなくなってしまいました。

  • ソーラー給湯システムについて

    今から5年ほど前に、ハイブリッドソーラーシステム を購入しました。 ソーラーシステムを使ってるのに毎月の電気代は あまり安くないなぁと思いながら使用していたのですが、(家族2人 月¥7000ほど)先日、この システムは詐欺まではいかないけど、ソーラーの機能はあまり機能していなく、電気でお湯を沸かしているにすぎないから電気代はこのままだと安くはならないということを、訪問してきた別の業者から言われました。 その業者からは、屋根に取り付けてある、パネル(太陽集熱器)を交換した方がいいと言われているのですが、現状維持で行くべきか、その業者に任せてパネルを交換するべきなのか、判断が出来ず迷っています。 またその業者が言うには今のパネルはフロンを使用している為、交換作業には国から補助(約10万の補助金 作業代は5万で、残り5万は業者の取り分)が 出るらしいのですが、インターネットで検索してもその様な補助の話は掲載されておらず、信用できるかどうかが分かりません。 また、現状維持でいったとしても、貯湯タンクの中の水はお金をかけて浄化しない限り、汚いままですよ、とも言われたので、全然畑違いなのかもしれないのですが、いっその事、ソーラーシステムをやめて、オール電化というものに変えるということもできるのかなぁとも思っているのですが、可能なのかどうかも分かっていません。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • ソーラー!

    弧の度、屋根にソーラーパネルの取り付けを考えております、3KWでメーカーはシャープ製なのですが、ここで教えて頂きたいのですが3KWのソーラーシステムで月の電気代は幾ら位安くなるものでしょうか?住人は2人です、電気製品等の使用頻度にもよるとは思いますが、尚・オール電化ですアバウトでOKです宜しくお願いします。

  • ソーラー発電システムについて

    今日初めて話を聞きました。 屋根にソーラーパネルを付けて売電するというシステムだそうです。 2012年7月から国の法律が変わり、できた電気を全部電力会社に売れるのだそうですが、初めから全額ローンを組んで設備を整え、あとはできた電気を売るということです。 これは本当に国が推進しているシステムなんでしょうか。 また2015年までに全国で500万世帯に普及したいと国は考えていると営業マンは言っていましたが、本当でしょうか。 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 頑固な心の打開法とソーラー電気システムについて

    友達の代理でご質問したい事があります。 友達の家の屋根が古くなり、屋根をかえる事になりました。その時同時に、その友達の父親が「ソーラー電気」のシステムを導入すると言い出しました。。導入費用が200万くらいかかるそうです。かなりの長い目でみれば節約ですが、「そんな高いお金を出してまで必要ではない」と友達とその母親は考えています。 どうやらすごく頑固なお父さんで、友達・その母親は必死で「他の役立つ事にお金を使おう」といろいろ案を出せば出すほど「なんでや!」と頑なにソーラー電気設置に向けて心が動くようなんです。自分の父親も「こうだ!」と決めた事を攻めれば攻めるほど心が固くなります。 そこでお伺いしたいのですが、みなさんの家族の中でも「一度口にしたら曲げない」なんて事がきっかけでの討論は結構あるものなのでしょうか。そしてその時の頑固打開法としての「こうすれば(こう言えば)心が和らぐ」みたいな案はないでしょうか?? それと一緒にソーラー電気システムをご利用されている方、ご存知の方がいらっしゃればソーラー電気の利点・欠点を教えてもらえると嬉しいです。宜しくお願い致します!