• ベストアンサー

引越し…何を優先させますか?

musumukamuの回答

回答No.2

人の考え方は様々なので参考意見として回答させて頂きます。 私でしたら1を選びます。 2は大通りに面しているがとてもマイナスですね。私は以前、大通りに面したアパートに住んでいたのですが、夜もうるさくとてもストレスでした。やはり寝る時は静かな場所でゆっくり眠りたいので。。 あと、最上階はいいですね。今現在一階に住んでいるのですが日当たりは最悪です。これも結構重要ですよ。明るいか暗いかで気分も変わってきます。 オートロックは個人的にはいらないですね。ホテルなどでよく締め忘れて入れなくなった事がありますし。。 それに、気をつけていれば鍵の締め忘れなんてほぼないですよ。 特にこの三つの点で1ですね。 参考になれば幸いです。

nana8910
質問者

お礼

なるほど参考になります。 大通りって結構うるさいもんなんですねぇ。 オートロックは、玄関の前まで誰でも来ることができるのは少し怖いと思ってるからです。 できるだけそれを排除したいなぁと思って。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 明日までにどちらの物件にするか、決めないといけません!!!!

    昨日、1階の物件で迷っているという相談をしたものです。度々申し訳ありません(ToT) 結局2件で迷っていて、明日返事をしないといけなくなりました・・・ ☆1件目☆ オートロック・セパレート・システムキッチン(2口コンロ、魚焼くのもついていて、大きいし綺麗!!) 築5年・内装がピンクの花柄っぽい壁でかなり気に入った!! 室内洗濯機置き場あり・下駄箱あり(小さいケド) 大通りに面している・駅まで自転車で5分 7畳位だケド、長方形ではなく少し1辺がななめ エレベーターなし ☆2件目☆ オートロック・セパレート・ガスコンロ(持ち込みで2口のが置けます) 築9年・静かな住宅街・駅まで徒歩3分 7.6畳・洗濯機はベランダ(ベランダ大きめ) エレベーターあり この二つで迷っています・・・。両方南向きの3階、家賃5万円(共益費、水道代込)、礼金10万円でお金的には全く同じくらいです。 ちなみに、1件目の物件の駅より、2件目の物件の駅の方が主要駅に近いです。でも1駅ですが。。。 皆様なら、どちらの物件にされますか??

  • 物件、迷ってます!!

    学生、女性です。 今春新しい学校に入学する際に部屋を探しています。今候補が3件ほどあります。 (1)9階建ての4階角部屋(1K)、7.3帖、オール電化(IHクッキングヒーターは1個)、浴室乾燥機付き、オートロック、駅から徒歩5分、築3年、女性が多いマンション、家賃6万円程 (2)学校斡旋のマンション(1K)、部屋は3階建ての3階、8.4帖、ガス使用キッチン、フロントオートロック、駅から徒歩4分、築8年、男子学生も在住、家賃5万7千~6万円程(水道代込み) (3)部屋は5階建ての5階(1K)、8帖、オートロック、オール電化(IHクッキングヒーターではないかも?)、室内洗濯置場、駅から徒歩5分、築9年、家賃6万5千円 この3つではどれがいいと思いますか? (1)の物件は実際に見たんですが、(2)と(3)の物件は実際見ていません。 (2)か(3)の物件にするのらなば、物件を実際に見ないで決めるということになります(かなり遠方なのでなかなか行けないんです;) (1)がいいかな、と思うんですが部屋が狭いのと、IHクッキングヒーターが1口しかないのが気になります。 現在、私は8帖の部屋に住んでいるんですが、(1)にした場合の部屋の狭さって気になりますか? 友人曰く、「○○は小柄だから狭くても平気だよ!」と言っています。 もしかしたら、学校斡旋の他のマンションに空きがでるかもしれないんですが… 近日中に決めなければなりません; 今すごく迷っているので、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 一人暮らし物件相談

    一人暮らし、物件の相談です。よろしくお願いします。 お給料、手取りで22万~25万 ボーナス、手取りで40万×2 女性です。 不動産屋さんで物件を幾つか見せてもらい、二つに絞りました。アドバイスを下さい。 物件(1) ○家賃、7.5万円 ○駅から徒歩、7分 ○1DK ○良いなと思ったポイント ・静かな住宅街。通りを曲がったところに、美容専門学校があるので、何かと安心? 新築なので、キッチン、洗面台やお風呂などとてもきれい。 ○気になるポイント ・人通りが少ない住宅街。 ・建物が木造なので、火事とか地震とか大丈夫でしょうか?生活音は大丈夫でしょうか。 ・オートロックでは無い。勧誘などが入ってきやすいかもしれない。 物件(2) ○家賃、7万円 ○駅から徒歩、3分 ○良いなと思ったところ ・駅から近い、大通りなので明るいし近くにお店も沢山あって安心。道路沿いに対して縦に建ってるので、車の音も聞こえないし、ベランダも通行人から見えない。 ・鉄筋なので隣の生活音安心。・オートロックなので、安心。 ○気になるポイント ・築9年ですが、お風呂やキッチンに水垢みたいなもの有。洗面台の下に髪が大量に落ちていた。以前アトピーだったので気になる。 物件(1)も物件(2)も2階/3階建です。 お部屋の間取りはほとんど同じ。ベランダは南~南西向きです。 物件(1)か物件(2)どちらが良いか、または、お給料に対してこのお家賃はどうでしょうか、アドバイス頂きたいです。

  • 新築戸建 駅近3階建て or 駅遠2階建て

    現在、新築戸建ての購入を検討していますが 下記2つの物件で迷っています。 (1)特急・急行停車駅 徒歩15分 2階建て 車1台  1階---1部屋(5.2帖)、リビング(15帖)、お風呂、トイレ  2階---3部屋(5.2帖、6帖、7.5帖)、トイレ、ベランダ (2)その隣駅 徒歩6分 3階建て 車2台(1台は軽)  1階---2部屋(5.2帖、6.9帖)  2階---リビング(16.9帖)、お風呂、トイレ、ベランダ  3階---2部屋(6帖、6帖、トイレ、ベランダ) どちらも4LDKで建物面積は同じくらいです。 価格も同じくらいです。 駅から物件までアップダウンがあります。 夫婦共に電車通勤をしています。 電車の本数が多い路線なので、(1)(2)どちらの物件も 所要時間はさほど変わりません((2)の方が近い?)。 路線価は(2)の方が少し高いです。 同じように悩んだことがある方、実際に3階建てに住んでいる方、 メリット、デメリットや3階建ての住み心地等を教えていただけます でしょうか? また、ズバリどちらの物件が良いと思われますでしょうか?

  • 引っ越し・・どちらの部屋を選びますか?

    こんにちは。 近々引っ越しを考えていて、内覧もしてきましたが2つの物件で迷っています。 みなさんならどちらを選びますか?結婚後も住むこと事を考えています。 駅からの距離と家賃は同じくらいです。どちらも全部屋フローリングでトイレ・お風呂は別になっています。 ペット(猫)を飼っています。 (1)築年数が経っているので外観は結構古いマンション。7階・2LDK  ◆中はリノベーションされていてキレイ。  ◆広い  ◆ペット可(犬猫OK)  ◆エアコン・ガス台はなし、自分で買わなければならない  ◆収納は押し入れ3つ  ◆オートロックなし  ◆敷金礼金0(不動産屋によって発生するところもありましたが最安のところでで0円でした)  ◆道路沿い(ベランダは道路と反対側だが排気ガスの影響がないとはいえないかも。でも近隣の家は普通に干してはいました)  ◆風俗の事務所が入っている  ◆ベランダは1Kのマンション程度の広さ   (2)築浅のキレイなマンション。4階・2DK  1階につき2部屋しかなく、ペット不可物件だが不動産屋によるとほとんどばれることはない、退去時 には飼ってないの一点張りでいってもらえれば大丈夫とのこと。  ◆部屋の広さは(1)よりやや狭くなる  ◆ペット不可  ◆エアコン・システムキッチン完備  ◆お風呂にテレビ付き  ◆オートロック完備  ◆住人とほとんど顔を合わせずに済む  ◆1階コンビニ  ◆収納はクローゼット1つ  ◆礼金30万  ◆商店街沿いなので排気ガスに関しては問題なし  ◆ベランダ広い (1)は広さとペットOKなこと、初期費用が安く済むのが魅力です。2人で住むのでオートロックじゃなくても大丈夫かなと思いましたが、帰りは深夜になるので危ないでしょうか・・あとはベランダが狭めなので2人分の洗濯物だと大変かなと思います。角部屋のお隣さんが廊下に観葉植物や自転車など私物をかなり出していてまるでアパートのようですW (2)はほんとにキレイで設備が完璧ですが、部屋が(1)よりは狭くなるのとペット不可なのでごみ捨てにかなり気を使わないとダメかも。結構厳しそうです。初期費用は(1)の倍以上になります。 かなり迷っています。みなさんならどちらの物件を選びますか? また2人暮らしをされている方、物件選びで2人で住む場合ここは見た方がいい、譲らないほうがいいというポイントはありますか?

  • 引っ越しな物件どちらにするか

    どっちの物件にするか迷ってます。 皆さんならどっちを選びますか。 ※両方とも家賃は同じくらい スーパーも近い オートロックあり 角部屋 ①会社の最寄りから電車で約40分 乗り換え二回 設備は、コンロ二口、独立洗面台、浴室乾燥機がある 狭い 9畳くらいかも ワンルーム 大通り沿いで電車の音も聞こえる 外に干せない ②会社の最寄りから電車で約30分 乗り換え1回 ①と違って設備は劣る 閑静な住宅街にある 部屋は少し広め 窓から墓場がみえる

  • 泥棒

    10階建てのマンションで、最上階の10階に泥棒が入るとしたら、どうやってはいるのでしょうか? オートロックで家の鍵もしっかりして場合 ベランダからしか入れないと思いますが、 10回のベランダから侵入する忍者みたいな泥棒っているのですか?

  • 【緊急】賃貸物件を二択まで絞って悩んでます!

    春から大学生になるので上京するため、物件を探しています。 早めに決めてしまわないといけないのですが、二択で迷ってるのでみなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m ちなみにどちらも同じ地域で、間取りは1Kです。 1.親が気に入った物件 <メリット> バスの便が多い、バス停が近い 5階で見晴らし・日当たりが良い エレベーターがある 大通りの一本道で夜も安全そう 隣にコンビニがある オートロックあり <デメリット> 冷蔵庫置き場がない 浴槽や居室、キッチンが狭い 部屋によく分からない機械がついてる 繁華街から少し離れている 最寄り駅から徒歩15分 ちょっと汚い 2.自分が気に入った物件 <メリット> UBも部屋もキッチンも広め 冷蔵庫置き場がある(自炊するので、結構キッチンは重視してます) 少し歩くとすぐ繁華街 最寄り駅から徒歩10分 オートロックあり <デメリット> シューズボックスがない 1階で、階段に近い 日当たりはあまり良くなさそう 通りから見ようと思えば少しベランダが覗ける 夜になると通りが暗め(明るい大通りを歩くルートもあります) まとめると、1は防犯面では優れていますが部屋が気に入らない、2は部屋は気に入ったけど防犯面が不安といった感じです。 ご協力お願いします(>_<)

  • 引越し物件迷い中?(学生)

    質問連続しますが。。。 今引越しで物件を2つまで絞ってまだ迷っているのですが、 1、47000(水道込み)、初期費用合計約27万、4階だての1階角部屋、東向き、7帖、K2.5帖、BSつき、NTT1.7キロ、RC造り、オートロック、セパレート 2、50000(水道込み)、初期費用合計約22万、3階だての2階真ん中、南向き、10帖、K4帖、BSつき(南向きなので自分でも可能)、NTT1キロ、ALC造り、セパレート、独立洗面台 僕は学生です。比較するとしたらこのぐらいです。立地場所はどちらも良いかと思います。男なのでオートロックはどうでもいいですが、ネットのADSLをするのでNTTの距離くらいですね。 下の方が圧倒的にいいのですが、親に月3000円はやはり大きいといわれます。学生だからたしかに10帖は大きすぎるとも思います。 決めたらもう引越しの予定はお金的にできません。後悔したくはないと思います、みなさん3000円大きいですかね、気軽にアドバイスを くれると助かります。学生で8帖以上に住んだ方とか、似たような内容ですんだ方などアドバイスお願いします。

  • 風水的に部屋を選ぶならどっちがいいのでしょうか?

    風水的に部屋を選ぶならどっちがいいのでしょうか? 物件1 良い点:1K・駅近(7分)・風呂トイレ別・洗面台など間取り・設備は完璧・新築 悪い点:1階・日当たり悪い・大家が上に住んでる+物件目の前に大家の車が駐車 物件2 良い点:1K・高台・最上階(4階)・ベランダ広々・見晴らし最高・日当たり最高(窓が東と南に5つ) 悪い点:ユニットバス・長方形の間取り・駅から15分・築16年