• ベストアンサー

みなさんの意見を教えてください

Ridohの回答

  • ベストアンサー
  • Ridoh
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

将来、というのがどれほど先のことなのかという事もあるかとは思いますが・・・ 仮にもしこの会社を選ばなかった場合でも、そのしたい仕事、つまりTV製作関連の仕事に就く可能性が大いにあるのでしたら、それもありなのかもしれません。 前の方と同じようなことであるとは思いますが、6年間も勤めていた会社を辞めてまで進もうとした道ならば、邁進するのがよいのでは、と思います。 会社に入社するために一人暮らし、となればそれはちょっと考えてしまいますよね、大変かもしれません(^^;) ただ僕は男ですので、僕個人的な感情で言えば、より少しでも高収入な仕事を探してみます。 あるいは実家からでも大丈夫なところなど、多少夢と収入の天秤で量ると思います。 それでも、かけた夢の世界で必死に努力し成功することが一番だとは思います。 これも個人的な感情ですが、質問者様がその道で成功されることをお祈りします♪

eir90651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 この会社を選ばなかったらたぶん制作会社に入る事は難しい かと思います。あってもアルバイト、派遣とか、もしく経験者である 技術職の方だと思います。 勤務地は実家から電車で40分程度のところなので一人暮らし等は 直ぐに必要と言うわけではないです。 ただこの年齢で実家住まいで、自立できてない自分に「ど~なん だろうか・・」と考えていまして。両親に何か言われてる訳でも ないですが、姉は今の私より3才くらい若い時から一人暮らしを したので私は甘えてていいのかな・・・という気持ちが強くて。 でも皆さんの意見を聞いて、自分の夢を叶えて、もう少し親に甘え てからまた考える事にしようかと思いました。 1度の人生なので、お金云々よりやりたい事にチャレンジしてみたい と思います!

関連するQ&A

  • 面接で待遇や金銭面を詳しく聞くのは悪印象ですか?

    転職のため、面接を受けています。 販売員を希望していて、ほとんどお店の近くの喫茶店か本社で1回の面接きりです。前職では詳しく聞かなかったので毎日サービス残業だったり、待遇面で色々ありました。どこの会社もそれなりにちゃんとしている待遇だと安易に考えていましたが、面接を受けているうちに、ボーナスは良くて3万(正社員)だとか、店長職でも月給15万だとか聞きました。面接をしても仕事内容や昇格は説明してくれるんですが、待遇面を説明してくれなかったりするのでこちらから詳しく聞かなきゃダメだな~と思い、質問したりしているんですが悪印象でしょうか?私にも生活があるので特に聞きたいのは月給、ボーナス、退職金、残業代、有給休暇等です。

  • 契約社員と正社員の違い

    最近、転職活動をしていますが、正社員採用が思うように採用されないので契約社員も応募しております。 しかし、契約社員であるにも関わらず、残業手当なしで月給22万円とか[残業20時間あり]・面接が3回による選考・1年契約[解雇もありうる]とか多いです。条件があわなければ、辞退しておりますが。 やはり、契約社員とは正社員以下の待遇で採用するための雇用ですかね。 それと、契約社員採用なら2月に入社にしておき、1月に正社員採用に応募するのも、いいのではないかと思っております。 ご意見、お願いします。

  • 前職の年収はどのくらい正確に把握できますか?

    採用した人物の前職の年収(残業代やボーナスを含む)は、どれくらいまで正確に把握できますか? Aさん、Bさんともにふだんは全く残業しないものと仮定し、ある年の2月から転職してくるとします。 Aさん:月給26万円。賞与は6月と12月に2か月分ずつ支給で前年の年収は416万円。 Bさん:月給24万円。賞与無しで前年の年収は288万円。1月のみ残業代2万円支給。 この場合、AさんもBさんも今年分の源泉徴収票の表記としては26万円で同じに見えてしまうことになるのでしょうか。 すなわち、前職年収288万円の人が退職前だけ多めに残業+ボーナス分を偽り、「前職年収は416万円です」と申告されても分からないものなのでしょうか。 源泉徴収票は年末調整のためのものかとは思いますが、前職の年収について虚偽の申告をしていないか図る目的もあり、嘘をついていると信頼を失うといった声が散見されたため、気になって質問させていただきました。 自分は社会人経験は浅く、採用業務もまったく畑違いのため見当違いのことを言っていたら申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

  • 内定をいただけそうなのですが悩んでいます

    本日面接を受けてきたのですが、経験があったからか「内定を出そうと思うのですが」と言われました。 即決で「働きます」とは言えず、また来週2次面接という形で会社に行くことになりました。 業務内容もある程度イメージが出来ているので問題はなさそうなのですが 面接後に気になって待遇で残業手当がなかったため、確認したところ「1日1時間までの残業は給料に含まれます、(みなし残業が20時間かと思います。)それ以降は残業代は出します。」とのことでした。 待遇は月給22万(みなし残業20時間、みなし残業は保険の金額を抑えたい意図とも取れます) 休みは土日祝(去年は119日休み) 賞与は年2回(寸志か、何か月分かはまだ聞いていません) 職種はサポートデスク 退職金無し・各種保険完備 悪い待遇ではないのですが、以下の点が気になって悩んでいます。 ・経験があったとはいえ、即決で採用を決めるは危ないと聞きましたので不安があります。 ・またこれが一番大きな悩みなのですが 前職が同じ業界のサポートデスクでしたが定時で帰っても月給23万で、20時間残業すると26万以上もらえた為、約4万ほど月収が落ちてしまうことです。 例えば前職が450万もらっていて400万ならともかく前職はギリギリ300万だったのでこれ以上落としたくはないのです。 これが「プライベートを充実させたいから月収が落ちてもかまわない」ということならいいのですが今の状態だと「月収が減ってなおかつ、残業が多くなる」という状態になってしまいます。 皆さんなら、同業種・職種から転職するとした場合、このようなケースは内定を受理しますか? また受理するのであれば「こういう条件であれば考える余地はある」などのアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職が決まった後、初出勤までにするこは?

    この度、転職が決まりました。 先日採用の電話を頂き、出勤日を10月1日に決めました。 書類の交換など行っていません。 給与の説明は面接のときに、ネットで公開していた通りになります、といわれました。 ネットでみた条件には 月給・昇給・賞与・交通費・社会保険完備・制服貸与・皆勤手当て・扶養手当・残業手当・休日 について書いてありました。 制服についてはサイズを電話で伝え、当日もらう事になりました。 初めての転職でよく分かりません。 なにか働く前にしておくことがあったら教えてください。 もう少し聞けばよかったと思いましたが、面接のときに受かるかどうかも分からなかったので、待遇については、月給と時間、休日くらいしか聞けていません。 独身の20代、女子です。よろしくお願いします!

  • ■明日(18日)最終面接です。教えてください■

    28歳・男です。 前職退職理由は、待遇の不満(家族・通勤手当カット、賞与カット)です。 今回転職にあたり、必ずしも、大=待遇良、中小=待遇悪、ではないと考えていますができる限り、小より中、中より大、といった感じで採用試験を受験してきました。そのなか、1社だけ社員数8名という小さな会社の採用試験を受験した結果、明日「最終面接」になりました。待遇の話もでてくると思うのですが、「前年度の賞与実績」など、待遇面について深く質問してもだいじょうぶですか?よろしくお願いします。

  • 30代の平均年収とは???

    34歳ですが、年収がここ近年、400万円から300万円と冴えません。 30代の平均年収が、500万円から600万円であるにも関わらず、現在の会社では年収300万円~320万円くらいしか見込めません。 残業手当込みで、月給25万円なのですが、残業手当という諸手当は今後もらえないのでしょうか。 業務手当として、2万円くらい(月給25万円のなか)なのも納得いかないし、賞与も会社規定であるのも納得いきません。 中途採用とは、条件が厳しくなるものでしょうか。 短期離職といえども、月給や年収が条件悪ければ転職したいのですが。 世の中、30代の平均年収が600万円とか記載されていますが、現実はどうなのでしょうか? ご意見ください。

  • 生活が安定するのはどちら??

    回答が難しいと思うのですが、一応質問させていただきます。 A:年収300万 保険なし。手当てなし。交通費なし。住宅手当なし。退職金なし。ボーナスなし。残業代あり(1000円)。出張手当なし。夜勤手当なし。  (自営という形)日給 B:年収未定  手当てあり。交通費あり。住宅手当あり。退職金あり。ボーナスアリ。残業代あり。(正社員)月給 Aは分かりやすいんですが、Bは年収が未定ってコトで月収も未定です。なので比べようがないのですが、きちんとした会社(正社員)になったことがないので、イマイチ分かりません。 ちなみにBは大手が出資100%しているところなので大手の一つしたの会社になりますが。。。 間違いなくBの方がいいと思うんですが、この待遇普通ですか?

  • IT企業の事務職の【残業代】支給について

    事務職(経験職)で、転職活動中です。 先日、ソフトウェア会社(従業員60人、創業10年)の内定を頂きましたが、待遇や面接で聞いた仕事内容も含め、よく検討して辞退しました。 その求人は、正社員で月給制でしたが、 採用通知を貰い、残業代の確認した所、「残業手当はない」と言われました。 求人票には、月平均10時間くらいと書かれており、残業なしではありません。 実は他社で、「残業なし」と書かれた求人を見ましたが、「残業代を出さないから残業なしと書いているのでは…?」と思い、応募を躊躇しています。 残業の有無や残業代について、応募前にそれとなく問合せるのは失礼でしょうか?

  • 正社員(SE)から契約社員(プログラマ)への転職

    20代後半、結婚1年の主婦です。 正社員でのSE歴3年ありますが、土日も出たりで月40時間くらい残業があったりと、主婦として大変になってきたので、転職をすることを決断しました。 転職活動を進めていくと、契約社員のプログラマで月給制(交通費・賞与・退職金なし)という会社に出会いました。ちなみに残業なしだそうです(面接に行きましたが間違いなさそうです。そこが重要なので、しつこく聞きました)。 そこで不安なことがあるのです。 新しく見つけたところが、お給料がすごくいいのです。前の正社員のときが月収○○万円だとすると、見つけたところは月収(○○×1.5)万円なのです。前はボーナスが少なく、年間でも(○○×3)万円だったのです。なので年収にすると、見つけたところのほうがいくらか多いのです。 給料がいいことが不安なのです。 どんな落とし穴が待っているのだろうと…。どんな落とし穴が考えられますでしょうか…?それとも純粋にプログラマとしての技術職料が入っているからなのでしょうか…。それはそれでSEを3年しかやっていない(開発はそのうち1年くらい。あとは営業です。)私にちゃんとお仕事できるのかが不安なのですが、大丈夫でしょうか…? 答えにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。