• ベストアンサー

先の事が怖い

greenlandの回答

  • ベストアンサー
  • greenland
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

自分で自分の心の弱さに気づいていますか。 多分、いろんなことに行動をして挑戦したことが少ないから人より経験値が少なくて、世の中のことに臆病になってしまうのです。 私は、思い切って社会に出てきました。 いろんな慣れない大変さも味わいましたが、乗り越えて今現在も元気にやっています。 まず、悲観的になるのはいけません。 物事や人を見るときは、その人・物事のいい所を見るようにしましょう。そうすると関心が湧いてきて自分もがんばれる気になります。 マイナス思考や自信のない人に共通していえることですが、「1つのことをずっと続けてきた」経験がない人が多いです。1つのことを続けること。それがどんな小さなことでも、それを続けられる精神や乗り越えられるタフさは続けないかぎりもてません。 明るくて強い人には そういった人には言えないところで泣いて苦労した裏があるのだと思います。 あなたの考え方次第で 世の中はものすごく明るく明るくなるんですよ。  まずは自分を見つめてばかりで内側に追い詰めるのではなく、 周りの人に目を向けて 他人のいいところに気づくことから スタートしましょう。

関連するQ&A

  • こないだのヒーローズにて

    宇野薫選手が一瞬の隙に負けてしまいました。ヒクソンが良く試合中にセコンド陣の方に時間確認で視線をハズす事がありましたが、あれはどうだったんでしょうか?逆転負けしてしまったようで残念。。。

  • ギャンブルで信じられない事が…これって運命でしょうか?

    以前こちらで競艇がどうしても止められず相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4191654.html 競艇をやった期間はその間若干ブランクがあるものの1年半位でおよそ300~400百万位の赤字だと思います。 資金が底をつき50万円借金をして生活費等全てかき集めたそのお金も今日ですべてなくなってしまいました。 こちらでのアドバイスで実際にはお金をかけずに自分の予想だけで実際にかけていたらどうなっているのかシミュレーションだけしてみてマイナスになる現実をまのあたりにすればバカらしくて止める事が出来るのでは?というアドバイスを頂きやってみました。 いままで競艇をやってきて選手の特徴や場所、天候などを勉強してある程度知識はあるのでそこそこ今までも当たってはいて日によってはプラス収支が続いても負けるときはまとめてドカンと負けるので結局は月にマイナス10万~15万円負けてしまうという感じです。 例えば一週間のうち6日で6万プラスでもたった1日に10万まとめて負けるような感じです。 そして予想だけしていた期間が2週間でほぼ毎日1万~3万プラスになっていたため2週間実際にやっていればプラス20万円程のプラスになっていました。 この期間にシミュレーションでボロ負けしていればこれできっぱり忘れられると思っていただけに結果が意外だったのとそれ以上にまた競艇をやりたくなる気持ちがふつふつと復活してしまいました。 そしていつものようにシミュレーションだけやっていたのですが前半だけで実際にかけていればプラス収支6万円になっていました。 今日は仕事が休みだった事もあり時間的に余裕があったのでこの2週間実際にやっていればプラス20万だし今日は今日で6万円のプラスになっていたので我慢できずやってしまいました。 そしたら今までの予想が嘘のように全く当たらなくなり、その分負けを取り返そうと頭に血が上ってしまい、掛け金を上げてしまった事で今日だけでマイナス15万、とうとう手持ちの金額を全てうしなってしまいました。 唖然、ぼーぜん、頭が真っ暗になってしまいました。 考えられません。 信じられません。 自分が掛けはじめた途端から当たらなくなりました。 これはホント事実です。 この2週間のシミュレーションはなんだったのか。 これはもう競艇、ギャンブル云々以前に自分の運の無さか、何か悪霊にでも取りつかれているのか全く理解できません。 確かにギャンブル以外でも体を壊すし恋愛関係も昔は良かったのに最近は全く駄目だし振り返ってみると良いことなんか最近全く有りませんしここ最近は笑った記憶もありません。 こんな状況だと自暴自棄になり、周りも信じられなくなるし、仕事先では必要最低限の事しか会話する事もなくなってしまいました。 死ぬ勇気もないし37歳独身で借金があり仕事も正社員ではなくせいぜい手取り25万程のいつ首を切れててもおかしくない平凡な契約社員です。 結婚もしたいけで相手もおらずこんな状況では到底むりでしょう。 生きていて全てがうまくいかずもうこれからの未来というものが全く見えてきません。 こんなどうしようもない人間にアドバイスをなんて少しでも思った方、もしくは似たような境遇にあわれた方等どん事でもいいので宜しくお願い致します。 長い文章で読みづらく本当に申し訳ござせん。

  • エントロピー

    今、思ったんですが、エントロピーって時間の関数じゃないですか?過去と未来軸をプラスマイナスとして。

  • パラジウムの売り、買いの値段の差

    三井物産にてパラジウムを購入をしています。こつこつと、買いの値段が下がった時に、少しづつ買っていました。値段が上がってきたので、トータルプラスなのかな?と思いみてみると思いっきりマイナスでした。そこで調べてみると、売りと買いの値段がすごい離れて取引されている事があります。また、買いはプラスなのに、売りはマイナスになって取引されていることがあります。なぜなぜでしょう?また、これからこつこつ買っていくのに良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • (窓)視線を遮るためには?

    新築に越して1ヶ月が経とうとしていますが、 唯一失敗したな↓と思っているのが、1ヶ所掃出し窓を くもりガラスにしておけば・・・!と後悔しています。 その掃出し窓はキッチンのすぐ後ろに位置していて、レースカーテン ではコンロが近いので危険とゆうことで、ブラインドにしたんです。 で、ブラインドの向きによって隣家の2階の窓から丸見えになって しまうか、外を歩く人から丸見えになってしまうかどちらかなんです(汗) かと言ってブラインドを閉めれば暗くて光が入らなくて↓ つくづく、くもりガラスにしておけば・・・と後悔です。 そこで、窓に貼る「フィルム」があるのはこのカテで何度か 拝見していますが、どんな種類のどんな効果のものがあるのか 詳しく教えていただきたいのです。 光は採り入れられ、外からの視線だけは遮れるものがあるのですか? あと、いっそのこと窓をくもりガラスのものに変えたほうがいい と思われますか?

  • 高校野球:今年はプレッシャーに弱い?

    今年の夏の高校野球地方大会は準々決勝、準決勝、決勝戦とやけに試合終盤での逆転が目立ちます 逆に言えばリードしてる側が中盤までのセフティリードを守りきれず逆転負けしてしまう試合をよく目にします 甲子園を意識してしまうのか…今年の球児はプレッシャーにかなり弱いって事なんでしょうか?

  • 源義経について教えて下さい

    どういう人物だったとか、どう思うかとか、色々何でも教えて下さい。 因みに、源義経が生きていたら期待したい事やこうしてほしかった事ありますか? 正直に書いてくれたら、プラス面でもマイナス面でも良いのでお願いします。

  • 防犯ガラス or ペアガラス+面格子 ???

    ただ今、新築を検討中なのですが、窓について教えて下さい。 1、電動シャッターをつけない窓は、「防犯ガラス」or「ペアガラス+面格子」のどちらがいいですか?  最近の建て売り住宅を見ると、大手の住宅メーカーさんのものでは、面格子はつけずに、防犯ガラスを使用していました。  外観を考えると防犯ガラスにしようかな~と思っていますが、いかがでしょうか。 2、電動シャッターのついている窓も1階は防犯ガラスにした方がいいでしょうか。 3、ルーバー窓は最近は防犯上、使用する家は少ないようですが、他の窓の方がいいでしょうか。 以上です。 宜しくお願いいたします。

  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 僕の投資法の欠点を教えてください

    僕なりのFX理論を考えたのですが、この考えの欠点を教えてください 僕は為替の未来の値は完全に予測不可能だと割り切っています 政府が動かそうとしても思い通りにならないので 我々個人が未来を予想する事自体殆ど無意味だと割り切っています そう考えると サイコロを振って売買を決定してもサルに売買を決定させても 100回取引すれば勝敗は五分五分になるのでは?と考えております (単純に1円プラスで勝ち1円マイナスで負けとした場合) では実際にこのような取引方法で行って 勝ちの回数50と負けの回数50になったとします そのままであれば利益も損失も殆どありませんが 負けた場合はマイナス1円で確実に損切りを入れ 1円以上買った場合はトレール注文で限界まで利益を上げる というルールを入れたら効率良く勝てるのでは?と思いました 実際に実践してみたところ いきなり1勝5敗という惨めな結果になってしまいました(笑) 100回位やってみないとどうなるかわからないのですが… 皆様はこの考えに対してどう思いますか? 僕の見逃している決定的な事実 この考え方の欠点、 「そんなやり方じゃ儲かるわけない」 というご意見がありましたら是非教えていただけないでしょうか? アホな質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします