• ベストアンサー

【紅茶に詳しい方】ミスドの紅茶、アールグレイ、プリンスオブウェールズ・・・

noname#35582の回答

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.5

ミスドの紅茶は、最後に飲んでから10年以上経過していると思うので、どんな味だったか、まったく記憶にありません…。 年を経て変わっているかもしれませんし。 ドーナッツショップの紅茶なので、ドーナッツに合うようなシンプルだけど、あっさりしすぎていない味だと思います。 ブレンドだとしたら、セイロン+アッサムあたりの茶葉を使っているのではないでしょうか。 プリンスオブウェールズが好きな方は多いですね。 私も大好きで、常にストックしてあります。 他のキームンも各種常備。 紅茶に関しては「散財」してますが、高くても50g3,000円までが限度です(私の家に常備されている紅茶は30種類以上です~)。 > 砂糖もミルクも何にも入れず、日本茶のような感覚でずずずっと飲んでます。 いっしょ~。 キームンと同じ中国系の「雲南紅茶」は試されたことがありますか? あえて解説をするのはやめておきます。 もし、まだならば一度お試しください。 アールグレイなどより、もっと癖がある紅茶もありますよ。 ご存知かもしれませんが「正山小種(ラプサンスーチョン)」。 私は、これも大好きで…。 「正露丸」の匂いがするということで有名です(笑) でも、一度ハマるとやめられません。 ちょっと変り種でお試しいただきたいのが「ROSE WOOD」さんの「式部」。 http://www.rosewood.co.jp/tea_data/index.htm ↑こちらから「ブレンディットティー」へ入っていってください。 「砂糖もミルクも何にも入れず、日本茶のような感覚でずずずっと」という方には向いていると思います。 ミントティーもおいしいですよね。 夏の暑い時にホットで飲むのが一番です。 今、家にあるのは、マリアージュ・フレールの「カサブランカ」ですが、たしかにここの紅茶はどれも「無難に」美味しいので重宝します。 アールグレイ系ならば、ウィーンのHaas&Haasの「ザッハーメランジェ」もお試しください。 日本で輸入・販売をしているところがありますので、「Haas&Haas」で検索をすると出てきます。 ウィーンの本店には200種類以上の「茶」がありますよ。 私は、ここのフルーツティーも好きなんです。 紅茶じゃなくて(ドライ)フルーツそのもの。 だから甘かったり、酸っぱかったりします。 水色も赤やピンクですよ。 あと、紅茶ではなく、中国茶を一度お試しになられてもいいかと思います。 いいものは高いのでオススメするのを悩むのですが「東方美人」もいいですよ~。 安いものも売っていますが、一番の特徴である香りの甘みが全く違います。

noname#30967
質問者

お礼

>ドーナッツショップの紅茶なので、ドーナッツに合うようなシンプルだけど、あっさりしすぎていない味だと思います。< そうなんです~!!回答していただいた方々、皆さん飲んだことがないようですね・・・。紅茶通の方のお口に合うかはわかりませんが、他のファーストフード店に比べると断然おいしいんですよー!ティーバックですけどね。機会がありましたらぜひお試しください・・・。 たくさん教えていただいてありがとうございます!中国茶、実はまだデビューしてないんです。これまた数がありすぎて・・・。でも、近いうちに必ず試してみます!

関連するQ&A

  • オススメのアールグレイを教えてください。

    最近アールグレイにはまっています 特にミルクティーにして飲むのが好きです そこでいろいろな銘柄のアールグレイを飲んでみたいのですが 私はまだまだ紅茶に関しては初心者なので、 オススメのアールグレイを是非教えてください! できたらその特徴も教えていただけたら嬉しいです 飲んだことある銘柄は(以下アールグレイのみ) ・フォッション ・トワイニング ・ウエッジウッド ・レピシエ です。 よろしくお願いします。

  • アールグレイ レモンとミルクどちらの方が合う?

    アールグレイの紅茶は レモンとミルクどちらの方が合いますか?

  • アールグレイについて教えてください。

    紅茶が好きなのですが、中でもアールグレイが好きで、トワイニングのもの(85g箱入り)をよく飲んでいます。 最近近所にできたデパートで、フォションとル・コルドンブルーの紅茶を見つけました。 大変興味があるのですが、トワイニングに比べ高価な事、125gと多めな事から、もし気に入らなかったら…と、購入しようか迷っています。 フォション、ル・コルドンブルーのアールグレイを試した事のある方がいらっしゃいましたら、香り・渋み・味などについてトワイニングと比べてどの様な感じか教えてください。 また、人によって好みは違うと思うのですが、どれが一番おいしいのかも教えてもらえると嬉しいです。 上記の他にも手に入りやすいアールグレイの紅茶でおすすめがあったらお願いします。

  • ベルガモットの香りが強いアールグレイ教えてください

    ベルガモットの香りが強烈なアールグレイを探しています ネットの評価など見て色々買ってみましたが コスパの良いアールグレイに出会えていません ウィッタードのアールグレイが安くて美味しくとても気に入ったのですがアマゾンでリーフタイプの詰め替え用が買えなくなっており。。またアールグレイ探しを始めました 自分の好みだったものの情報を書きますので紅茶に詳しい方是非教えてください>< 【気に入ったアールグレイ】 マリアージュフレール アールグレイインペリアル ウィッタード ★香り高くとても美味しかったです 【好みではなかったアールグレイ】 ベノア エヴァーティ ムレスナ ウェッジウッド ミントン 東インド会社 アーマッド ジャンナッツ リプトン ルピシア ティージュ ディルマ エディアール トワイニング フォートナムメイソン クリッパー ★上記のものはベルガモットが薄く感じたりして好みではありませんでした ★ ベノアとエディアールについては飲んだ後の中国茶?ぽい独特な後味がして苦手でした (何の香りか分かりませんが、似たような後味でした) 紅茶に詳しい方、是非ベルガモットの香りが強烈なアールグレイを教えて下さい

  • Liptonのアールグレイが不味い…

    紅茶はそんなに詳しくないのですが、以前アールグレイを好んで飲んでいた事を 思い出し、久し振りにアールグレイを購入して飲んでみました。 Lipton社のものだったのですが、これが臭いがきつすぎて 不味く最後まで飲めませんでした。 ミルクを入れてもダメでした…。 以前飲んだものは、とても美味しいと感じたのですが…。 Liptonのものは香料を添加しているからダメなのでしょうか? そこまで高級じゃなくて、美味しいアールグレイのメーカーを教えてください…。

  • 燻製香のしない強烈なアールグレイを探しています。

    燻製香のしない強烈なアールグレイを探しています。 お世話になります。 10年くらい前、家族が買ってきた「ユニマットキャラバン」のアールグレイ水出し紅茶を一口飲んだところ、口の中はおろか鼻の中までベルガモットの香りでいっぱいで、まるで紅茶というよりもベルガモットの香水を飲み込んでいるような強烈な香りに衝撃を受けました。 以来、アールグレイにハマり、たまにスーパーなどでアールグレイのティーバッグを見かけるとちょくちょく購入するようになったのですが、田舎ということもありなかなか上記の品を超えるものに出会っておりません。 あの強烈な香りをもう一度堪能したい! と思っているのですが、おすすめはありますでしょうか? 当方の嗜好ですが、ユニマットキャラバンの紅茶(原材料はインド産茶葉と香料のみだそうです)が販売終了してしまったようなので、最近は生協で見つけた横浜ロイヤルパークホテルのアールグレイ(1Lパック)を飲んでいます。ユニマットキャラバンほどではありませんがこちらのむせかえるような香りも大変好みで、最近はもっぱらこの製品です。 日東紅茶、リプトンのティーバッグは香りが弱すぎでした。 トワイニング、アーマッド、フォションの缶も試したのですが中国茶ベースなせいか燻製っぽい香りが好きではありません。しかしアーマッドくらい香りがあると幸せです。 また、同じく生協で買った象が目印の青い箱「スリランティー」はいまいちベルガモットというより花のような甘ったるい香りがして好みではありませんでした。 好き嫌いが激しく申し訳ありませんが、こんな私におすすめのアールグレイ紅茶がありましたら、ぜひ教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 紅茶初心者です。紅茶がお好きな方はミルクや砂糖にもこだわりがありますか

    紅茶初心者です。紅茶がお好きな方はミルクや砂糖にもこだわりがありますか? いつもお世話になっております。 以前こちらで知人へ送る紅茶(茶葉)の相談をさせていただいてから 急激に紅茶にはまってしまいました。(ここ数ヶ月前の話です。) カフェやレストランの食事後には必ずミルクティを頼み気に入ったら お店の方にメーカーを聞き購入できる場合は買うという感じです。 でもやっぱり家で飲むとどうもイマイチなんです・・・。 もちろん入れ方も勉強中でまだまだなのは百も承知です。 そこでミルクや砂糖はどんなものがいいのだろうという考えに至りました。 現在、ミルクはフレッシュや牛乳です。 砂糖はスーパーで1kg230円位のグラニュー糖です。 カフェで出てくるのはオーガニックシュガー(UCCなど)と書かれている物がほとんどなのですが やはり普通のグラニュー糖とは違うのでしょうか? 紅茶通の方はどんな砂糖やミルクを使っておられるのか参考までにお教え下さい。 砂糖は入れない!というのは無理です。 試しにUCCのオーガニックシュガーを買ってみようかなとも思っているのですが 少しお高いのがネックです。(5g×100本で750円位です。) 今現在我が家にある茶葉を下記に記入しておきます。 ・玉屋珈琲 有機紅茶アールグレイ ・UCC霧の紅茶 有機栽培紅茶セイロンブレンド ・ルピシア カシュカシュ ・ルピシア シャンパーニュロゼ

  • 彼女に紅茶をプレゼントしたいのですが

    彼女に紅茶をプレゼントしたいのですが おすすめはありませんか? 彼女は癖の強いものが好みで、普段はアールグレイとか マルコポーロをよく飲んでます。

  • 好きな紅茶は?

    おすすめの紅茶を教えてくださいが締め切られたのと、自分にも、知りたいことがあるので書きます。紅茶は好みだと思いますが、背スリランカのヌワラエリアヤや、インドのダージリンなど寒い地方の紅茶は、香りが大切で、その分、安いものでは風味が良くないと思います。もっと北の方になり、中国のキーマンになると番茶と紅茶の間の味になります。日本のお茶で、紅茶を作ると、番茶と変わりなく居なってしまいがちです。暖かい地方のお茶は風味はともかく安くても飲みやすいです。だから、スリランカの、ディンブラとか、キャンディ、インドのシッキムなどを好みます。アッサムは何か泥臭い感じがします。ダージリンではファーストフラッシュが好きですが、地方では売れなくて、無くなってしまいました。問題はハーブティとの、フレーバーティですが、何が合うでしょうか?ブレンドしたハーブティが無難でしょうか?ちなみにハーブティでは、カモミール、レモンタイムなどが好きで、ミントやローズマリーは多くなるときついです。ついでに言うと、アールグレイならマサラティの方がましです。ハーブティ、紅茶ともにブレンドでは安直でしょうか?

  • 紅茶の違いについて

    紅茶の違いについて ダージリンやアールグレイ、アッサム、ウバなどの紅茶の違いはなんでしょうか。 例えば、お米という分類のササニシキやコシヒカリのような違いでしょうか。 それとも、 ダージリン=葉っぱの種類 アールグレイ=ブレンドの種類 でしょうか? 調べていたら他にもニルギリとかキーマンとかでてきましたが、 区別がよくわかりません。 チャノキとも関係があるのでしょうか?