• 締切済み

直前の職歴が半年???

転職が、34歳にして5回と多い男性です。 直前の職歴が、半年と言い訳できないものとなりました。 昨今の情勢から考えて、転職相場では、普通のキャリアでは年収350万円か400万円で月収28万円(残業・諸手当込み)くらいの求人が多く苦戦しています。それ以上は、望めないのでしょうか? それと、面接対策として、直前の会社の退社理由はどのように説明すればよろしいですか? アドバイスください。一次面接はまだしも、二次面接で苦戦しています。 ご意見ください。

みんなの回答

回答No.2

>直前の会社の退社理由はどのように説明すればよろしいですか? Takamituさんがなぜやめたのかわからないのでこの質問は… もちろん適当なことを言うことは出来ますがいつかぼろがでますょ。 34歳の中途入社だと月収についてはそのくらいだと妥当なのでは??

Takamitu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり、月収や年収は350万円くらいしか望めないのかもしれませんね。 人間、諦める事も大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたのことが何もわからないので回答し難いのですが >それ以上は、望めないのでしょうか? 何らかのスキルがあれば当然望めます。 何かをお持ちですか? >直前の会社の退社理由 何か特殊な事情でもあるのでしょうか? ありのまま話したらまずいのでしょうか?

Takamitu
質問者

お礼

特別なスキルはないのです。 仕事の経験は、不動産業界の経験7年くらいで、資格が宅建と管理業務主任者があるだけです。簿記も3級までです。 退社理由は、当初に聞いていた福利厚生と違うためです。 年収430万円、月収30万円(残業込み)のはずが、 年収350万円、月収27万円(残業込み)で、休日も週休2日が隔週1日 仕事も兼務させられ、納得できず退社しました。 しかし、再就職活動の中で、年収300万円や350万円の求人が多く、 焦っています。

Takamitu
質問者

補足

お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直前の職歴が半年???   

    再就職活動しております。 直前の会社が職歴3ヶ月です。 何社か応募した結果、書面通過もしないので、半年の職歴に変更したら書面通過するようになりました。 職歴3ヶ月や2ヶ月などは、履歴書に記載しないほうがいいのでしょうか? 悩みます。 実際、直前の短期の雇用は、給料面や残業手当が騙されました。 こういう場合は、面接でどういう説明をすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 30代で年収300万円!!!

    転職活動しておりますが、34才であるにも関わらず、年収が300万円や350万円 月収にして25万円から27万円(税込・残業手当込)で苦戦しております。この状況下では、結婚やマイホームも無理です。 去年の年末に収入難(300万円)で転職して、早期に1月に転職して判断をあやまり、3ヶ月で離職しました。 その後、再就職活動しておりますが、なかなか年収400万円以上の条件を提示してもらえません。 昨今は、年収400万円 月収30万円(残業込み)の条件すらなかなかもらえません。 皆さんは、収入の状況はどうなのでしょうか? 高収入を得るには、営業などの職種に従事するしかないのでしょうか。

  • 職歴について

    仕事を探す主婦です。 職歴で気になった点があるのですが、ちょっと人に聞き辛くて教えて下さい。 某派遣会社の派遣の登録会に行ったのですが、職歴を書く欄に職務経験2ヶ月以上の物を書いてください。 とありました。 私には、実際2ヶ月以下在籍した会社が2社あります。 短期の派遣(きっちり2ヶ月)、もう一件は長期で採用されましたが、求人の職種と全然違う職種へ配属されてしまい、上司や企業を紹介した仲介会社と相談の上、希望の職種へは配属できないと言われ、かなりすぐに退社(約1ヶ月ほど)。 後方の件は思い出すのも嫌なくらいなので、書かなくてもいいのなら書きませんが、でもこれって職歴詐称にはならないのでしょうか? 数年前に、体調不良の為に退職しています。 退社してすぐに、入院し手術し療養のため半年ほど職歴に空白期間が出来てしまいます。 職歴の一部を抜粋しますと 短期派遣(2ヶ月)→病気療養(6ヶ月)→求人内容の違いにより退職した会社(1ヶ月) となります。 2ヶ月以下を書かないで、病気療養の期間も入れると約9ヶ月の空白期間が出来ます。 空白期間について、面接へ言って聞かれたらどう答えたらいいのでしょうか? 4社目を探す転職活動をしていた時に、ほとんどの会社で長い空白期間(6ヶ月)について聞かれました。 「病気療養のためですが、現在は完全に体が元に戻り働く事に何も問題ありません。」と正直に答えると、「体が弱い?」と言うイメージが着くみたいで、どこの会社にも繁忙期は存在しますから、猫の手も借りたいほど忙しい時期に、体調を壊されて倒れられても会社としても困ると言われ、数社そういう理由で断られました。 2ヶ月以下の職種は書かなくてもいいので、今回は9ヶ月の空白期間について質問されるのではないかと思います。 どう答えたら、マイナスイメージが着かないでしょうか? 「専業主婦に従事しておりました。」とか答えると、これも詐称になるのでしょうか?

  • 自分の職歴がゴミゴミしてまして……

    失礼致します。 自分の履歴書の職歴欄を正直に書くと、文字だらけになって、バイトにも就けない状態が続いている者です。 私はこの状態から脱却しようと、職歴を偽ったりしてまで入社し、その後は有給を全く公使したりもせず、就労時間の30分前に来て働くサービス出勤をしたり、逆にサービス残業をしたりもしたんですが、仕事先が倒産したり、クビにされたり、自主退社して長続きしなかったりして、お金が無い日々が続いたりしています。 荷揚げ屋は受かり易いとの理由なので、 荷揚げ屋のバイトもしておりましたが、色んな訳ありまして、荷揚げ屋はもうやりたくありません。危険なので。 そしてこの前、職歴を偽り、面接をしまして……。 かなり勤務形態などを先方の意向を優先する旨をお伝えしましたので、恥ずかしながら合格すると、自負しておりました。 メモや、体臭予防のスプレーなどの装備品を沢山準備しましたし、その装備品の常備している事も、面接先の店長にちゃんと丁寧に、アピールしたんです。 でも落ちてしまいました。 実は今、あるレッスンを受けておりまして、そのレッスンをしている事をお伝えしてしまったのが、響いたのかも知れません。 ★ダブルワークで、バイトなどをしたいんですが、職歴の件など、面接に受かり易くするには、どうしたらいいでしょうか? どうか御教授を宜しくお願い致します。 まだ30代では、ありません。

  • 職歴の削除や変更は可能?!

    数年前ある派遣会社Aに登録しました。 その当時は、職歴(正社員での)といえるようなものは1つほどしかなく、沢山紹介してもらえるようにとアルバイトでの事務経験を+2社ほど追加して登録しました。 その時は、その派遣会社Aとは縁がなく違う所で今まで勤務してきました。 ただ現在転職活動をしているのですが、その以前登録していたA社での求人内容にとても興味があるものがありました。それで応募したいのですが、今退職した会社の職歴を足してもらうと、職歴が沢山で正直「転職回数多いな」と面接の際、思われないかと思われるような感じの多さです。 そこで以前余分?に登録したアルバイトの職歴を削除していただく事を派遣にお願いすることはできるのでしょうか?何の情報でも結構ですので教えてください!

  • 29才女です。転職活動をして半年になります。

    29才女です。転職活動をして半年になります。 妥協せずに活動をしてきましたが、いよいよそれどころではなくなってきました。 本日派遣の登録の際、お仕事紹介をしていただいたのですが2つの仕事で 迷っています。 1 ○テレビ局(150名規模)での事務。地方であれば有名。 ○時給1300円。実働7時間で残業なし。 ○最長3年。延長はなし。途中で切られることはほぼなしとのこと。 ○内容は、テープの手配や素材の保管。その他事務業務。 誰でもできそうな仕事で、キャリアを積むという感じではありません。 2 ○大手企業100%出資の関連会社で営業事務(500名規模) ○時給1330円。実働8時間で月5~10時間程度の残業有り。 ○3ヶ月更新の長期派遣。 ○今年1月に立ち上げた部署での営業事務。 入社すると部署には私一人だけなので、色々仕事を任してもらえそうな感じです。 私は営業事務4年→企画・デザイン職3年のキャリアがあります。 普通であれば、デザインのキャリアを続けていくべきでしょうが、東京ではないので あまりこういう職種の求人はありません。 なので営業事務に戻り、仕事はわりきってやりたいことはプライベートでしたほうが 良いとも思っています。 ですが、テレビ局の求人を見て、あまりTV局で働ける機会もないと思い魅力を感じています。 今彼氏はいませんが、30才ぐらいで結婚もしたいと考えております。(目標) 仕事は職種はわかりませんができるだけ続けていきたいと思います。 またいつか社会復帰した時の為に、営業事務としてのキャリアを今積むべきか それとも将来の経済なんてわからないので、今のことだけを考えてテレビの仕事をしてみるか 悩んでいます。職歴はできるだけ統一しておいたほうが、後の転職もしやすい!? 皆様ならどちらを選びますか?また、アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 職歴なし リクナビネクストについて

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、私は14年度の短大卒で 一度某企業の研修を受けましたが、 訳あって辞退してしまいました。 それから、ハローワークに通って 良い求人を見つけたら応募書類を 送付して、面接を受けたりして 就職活動を再開しています。 私は現在ハローワークしか 利用していませんが、 やはりハローワークの求人だけでは 働きたいと思える企業が少ないので リクナビネクストなどの 転職サイトに登録しようと思いました。 しかし、登録する際に 前職の職種や、年収など 職務経歴を入力する欄があり、 私は職歴が無いので、 入力することができず、 登録ができません…。 職歴がない人は転職サイトに 登録ができないのでしょうか… 読みづらい部分があったらすみません 回答頂ければ嬉しいです。

  • 一般事務で月収30万はブラック?

    こんにちは。1年半前に転職活動をしていて、一度内定を辞退した会社があります。 私が転職活動をしていたときは月収24万でしたが、最近CMで見かけ、気になって調べてみたらつい最近も求人を募集していてその時は月収30万で募集されていました。(みなし残業20時間分含みますが、残業はほぼないとの記載でした。面接の時も残業はほぼないとの説明でした。) 仕事内容としては電話対応やデータ入力などのごく普通の一般事務で、事務未経験でもOKとのことで、私も未経験でしたが内定が出ました。 年間休日127日、残業もほぼない、オフィスも都内の綺麗なオフィス、条件だけだとかなりいいのですが、面接も1回のみ(それも現場の若い社員1名のみで、面接というよりかは雑談でした)で、事務への転職は倍率が高いと思っていたので未経験でこんなにすぐ内定が出るものなのかと逆に不安になってしまい、通勤時間が長くなってしまうこともあり辞退してしまいました。 その後も転職活動を続け、内定が出たところに転職しましたが、未だにあれほど高待遇な一般事務の求人に出会ったことがありません。(未経験一般事務だと月収20〜22くらいが多い感覚でした。) 今思うと、辞退しなければよかったのかなぁとちょっと後悔しているところです。 実際どうなのでしょう。

  • 職歴の短さ&多さにアルバイトは入りますか?

    現在25歳、女性で営業事務のアルバイトをしています。 私は21歳で新卒で入った会社で仕事がハードだったため うつ病になり1年で退社。その後、療養しつつアルバイトをしてきて 24歳でまた正社員になりました。接客業だったのですが、 ひどいクレーマーやプライベートでのごたごたがあり、 軽いパニックを起こしてしまって半年で退社していまいました。 このことについては、とても後悔しております。 2013年に入ってからまた今の会社でアルバイトをしているのですが、 やはりもう一度正社員になりたいと仕事探しをしています。 書類は7~8割で通るのですが、面接で落ちてしまいます。 デザイン系のソフトを扱えるので、デザイン関連専門の方で探しています。 しかし、自分としても本当にその道に進みたいのか…という迷いはあります。 先日、ある企業に面接に行ってきました。 そこはソフトが使えればOKというぐらいで、 業務内容を見て、とても行きたい!と思える企業でした。 書類審査なしでいきなり面接ということだったので、やはり 経歴の短さを指摘されました。 履歴書には正社員でのことしか書いていなかったのですが、 空白期間アルバイトをしていたと伝えると 「職歴が抜けてるんだね」と言われて少し驚きました。 アルバイトは職歴に入らないのでは…と。 そして今の会社も入社してまだ一年未満なので 「そこも1年未満で辞めるの?」と言われました。 「スキルや年齢的には良いと思うけど経歴が心配」と 最もなことを言われたのですが、現在のアルバイトも 1年未満で辞めるって思われると、辛いなと思いました。 その後も「もしこういったことが起きたら辞めるんですか?」 「今の仕事、楽しそうですが辞めるんですよね?」 と、何度も言われ「そういったことがあって~のように対処して辞めません!」 「今の仕事は並があり、もっとやりがいのある仕事に就きたいと思っています」 と、とりあえず強くアピールはしたのですが…。 まだ結果は来ていませんが、厳しそうだなと思いました。 自分の職歴で転職活動がうまくいっていないこと、 スキルが足りないことも重々承知なのですが、 現在のアルバイトを1年未満で辞めて転職したいと思っている、 というのはさらに痛手になりますか?

  • 職歴について

    転職の回数が多いため、短い職歴はかいつまんで履歴書を書きました。 昔のは年金手帳に日付しか書いてありませんが、最近のはX社を退職してy社に入社、一年弱で退社(すぐ退社する人が多いため、正式な身分は臨時職員)、またX社に戻り5年近く働き、進学の勉強のため退職しました。 履歴書には、X社のみ7年勤務と書きました。 年金手帳をみたら、X・Y社の名称までしっかり記載されてました。 自分が悪いのは分かってますが、本当に履歴書に書き切れない程なので… 履歴書と年金手帳を同時に見ればすぐ分かられてしまいます。 会社の方が同時に見る事はあるのでしょうか? それとも、怪しくない限りは年金手帳はあまり見ないのでしょうか? もし、何か言われたら、Y社は正社員じゃなかったので書かなかった…と言い訳しようかと思いますが、それにしてもX社も一度辞めてる訳ですしね…

このQ&Aのポイント
  • iPhone SEのケースで、本体左側面のヴォリューム上げ下げの押しボタンがケースに取り付けたら知らない間に押されて音量が最大になる問題が発生しています。
  • 問題の解決方法として、ケースの左側面の押しボタンの部分をナイフ等で切り取って使用しているが、他に良い方法があれば教えて欲しいとのことです。
  • また、なぜかケースの右側面の押しボタンには問題がないため、ケースの改善が望まれています。
回答を見る