• 締切済み

職歴

大学を卒業してすぐ契約社員で入社して、3ヶ月契約でしたがよっぽどのことがない限り自動更新でした。次の仕事が見つかったので9月28日くらいで辞めました。しかし見つかった次の仕事が、行ってみたら求人内容と全く異なり、1日で辞めました。10月後半から半年くらいスナックで夜アルバイトしました。4月に半月くらい友人の紹介で事務っぽいバイトをしました。それから3ヶ月間は就職活動で全くアルバイトもしていません。職歴は3ヶ月以上のものという意識でしたので履歴書には最初の会社に六ヶ月勤務したことしか書いてありません。時期的に調度良いので「契約満期終了により退社」ってことにしてあります。先日ジョブカフェに行ったら、期間が短くても話のタネになるからアルバイトでもいいから書きなさいと言われました。そのときはとっさにコンビニでバイトしてたって言ってしまったので。でもまさかスナックのバイトは書けないし面接でも言えませんよね。個人的にはいろいろ社会勉強になったんですけど。礼儀とかもきちんと覚えたし。そしたら、最初の会社を辞めて約10ヶ月間何してたんだ?ってことになりますよね。その場合何て答えたらいいんでしょうか。あと、この退社理由はやはり経歴詐称になりますか。

みんなの回答

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.3

おいどんも現在、転活中です。ずいぶん前の質問のようですが・・・。 >3ヶ月契約でしたがよっぽどのことがない限り自動更新でした。次の仕事が・・・ 自動更新にしないで次の仕事に移ったのはなぜですか?(もったいねー) 「次の仕事が見つかったので」という事は、その時あなたは転職活動(次の仕事探しを)したから「次の仕事が見つかった」んじゃありませんか?だったら退社理由も人に言えるぐらいのきちんとしたものがあるはずでは?よーくかんがえよー、お金は大事だよー。 >行ってみたら求人内容と全く異なり、1日で辞めました。 こんなのは職歴にならんよ、もちろん。 >先日ジョブカフェに行ったら、期間が短くても話のタネになるからアルバイトでもいいから書きなさいと言われました。そのときはとっさにコンビニでバイトしてたって言ってしまったので。でもまさかスナックのバイトは書けないし面接でも言えませんよね。 そーゆーこと相談できるのが『ジョブカフェ』ではないの?おいらは行ったことないんですけど・・・。 >個人的にはいろいろ社会勉強になったんですけど。礼儀とかもきちんと覚えたし。そしたら、最初の会社を辞めて約10ヶ月間何してたんだ?ってことになりますよね。 そこまで自信と誇りのあるスナックバイトだったら履歴書に書いても良いのでは?(これから受ける会社にもよりますが・・・)。面接でもアピールしちゃえば?「水割り作らせたら誰にも負けません!」なーんて。おいらが面接官だったら『約10ヶ月間何してたんだ?』も聞きたいが、『(契約社員の仕事は)なぜ、辞めたんですか?6ヶ月ですか?』の方を重点的に攻めます。 あんまりまともな回答になってませんが、あなたはまず、これからどうしたいのかじっくり考えること。どんな仕事がやりたいのか?自分にどんな資質があるのか?本当はまだ見つけてないんじゃありませんか?たぶん、最初の就職からして『流されてとりあえず就職』だったんじゃありませんか?その後も目に付いた適当な仕事に飛びついていませんか? えらそーに書きましたが、ごめんなさい。ま、似たような境遇においらもいます。今、自分探求に必死です。明日もハロワ行かねば。そちらも、がんばって。てゆーか、もう次の仕事決まってんじゃねぇの? URLはおいらのアホアホ日記。ひまだったら読んで。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/fit8885/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「次の仕事が見つかったので」辞めたのでしょう? これはきっかけです。 一日で辞めたのは結果でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>最初の会社を辞めて約10ヶ月間何してたんだ? 「就職活動を行っておりました。」これで良いです。 >退社理由はやはり経歴詐称になりますか。 何も喧嘩して辞めた訳でも無く、穴割って辞めた訳で無く、「次の仕事が見つかったので」辞めたのでしょう? 経歴詐称も何も無いと思います。

bettyskitty
質問者

補足

「何も喧嘩して辞めた訳でも無く、穴割って辞めた訳で無く、「次の仕事が見つかったので」辞めた」んですけど、結果的に「次の仕事」は「求人内容と相違していた為」「1日で辞めた」んです。なので「履歴書には書け」ません。だから最初の会社の退社理由を「次の仕事が見つかった」からではなく「契約満期終了の為」と偽って書いています。 これは経歴詐称になりますか?と聞きたかったのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴の書き方

    私は、大学を中退してから(厳密に言えば、休学中からですが)約3年ちょっと接客のアルバイトをしていました。  現在、求職中なのですが、履歴書の職歴を書くとき迷っています。 平成●年●月  株式会社○○○入社(アルバイト) 平成■年■月  株式会社○○○退社 ↑このように記入していましたが、(アルバイト)というのは必ず記入しないといけないですか?   やはり書かないと職歴詐称になっちゃいますか? ちなみに保険は最初は雇用保険だけ加入していましたが、途中で社会保険・厚生年金もプラス加入しました。

  • 職歴の書き方についてお尋ね致します!

    私は何度か転職をしています。只今、就活中で今度、履歴書を会社に送るのですが、最初に入社したA社には10ヶ月勤務していて、退職しました。その後すぐにアルバイトをやったのですが2ヶ月で辞めてしまいました。 その4ヶ月後にB社に入社しました。その4ヶ月間はグッドウィル系の日雇いのアルバイトをしたりしていました。 すぐに辞めてしまったバイトとグッドウィル系のバイトは職歴には書きませんが、そうするとA社を退社してからB社に入社するまで6ヶ月もの間、何をしていたの?ってなりますよね?お聞きしたいのは (1)その6ヶ月、職歴に書けないものはどうしたらいいのでしょうか?別途、違う紙に書いて一緒に郵送すればいいのでしょうか? その場合ですがどのように書いたらいいですか? (2)A社を退社した理由ですが、上司と同僚の亀裂の板挟みにあって辞めなければならない方向になり辞めてしまいました。その後、上司もスタッフも一掃したので再度A社に入社したんですが、(このA社が前職になります)この場合ですが一回目のA社を退職した理由はなんと言えばいいでしょうか?2回目の退社の理由は不景気の煽りを受けて給料が激減して退社をしたのですが、これは正直に言っても大丈夫でしょうか? (3)職歴ですが会社を書いてあるだけでは何をしていたのか分かりませんよね?別途でA社ではこんな仕事をしていた、B社ではこんな仕事をしていた等を書いたらものを郵送した方がいいのでしょうか? 分からない事だらけで… どなたかご教授頂けますと助かります! 長くなり申し訳ありません。ご回答を頂ければと思いますm(_ _)m 宜しくお願い致します!

  • 24歳 職歴がありません

    現在24歳です。高校を卒業する頃、精神的に落ち込んでいて、就職も、大学受験もしませんでした。 それから2年後メンタルクリニックに通い始め、今も通っています。 正社員の経験はありません。 アルバイトは、全てすぐ辞めてしまいました。 H11年3月 高校卒業 H13年 1ヶ月契約のバイトをリスカで中途退社 その後、バイトを三つくらい、三、四日で辞めました。 H15年6,7月 テレアポのバイト H15年8月からH16年6月までCADスクールに通う。 H16年8,9月 2ヶ月契約の倉庫整理 H16年12月 CDショップを7日勤務して辞める。 続きやすいバイトをしたいと思っています。職歴もアルバイト歴も少ないので、履歴書に書けることがありません。 バイトを受かるには職歴が考慮されると思いますが、この職歴では厳しいと思います。どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 現在メンタルクリニックとカウンセリングに通っております。

  • 24歳 職歴がありません

    現在24歳です。高校を卒業する頃、精神的に落ち込んでいて、就職も、大学受験もしませんでした。 それから2年後メンタルクリニックに通い始め、今も通っています。 正社員の経験はありません。 アルバイトは、全てすぐ辞めてしまいました。 H11年3月 高校卒業 H13年 1ヶ月契約のバイトをリスカで中途退社 その後、バイトを三つくらい、三、四日で辞めました。 H15年6,7月 テレアポのバイト H15年8月からH16年6月までCADスクールに通う。 H16年8,9月 2ヶ月契約の倉庫整理 H16年12月 CDショップを7日勤務して辞める。 続きやすいバイトをしたいと思っています。職歴もアルバイト歴も少ないので、履歴書に書けることがありません。 バイトを受かるには職歴が考慮されると思いますが、この職歴では厳しいと思います。どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 現在メンタルクリニックとカウンセリングに通っております。

  • 短い職歴がたくさんある職歴の書き方教えて下さい

     30歳のときに会社を辞めて以来、5年間、現在まで正社員で就職はしたものの自己都合で3か月未満で辞めた会社が6社もあります。それに加え契約社員で採用となり1か月で辞めた会社が1社。アルバイトから正社員採用を検討することで入社した会社が2社ありそのうち一社は今年の2月から3月までで契約期間満了と言われました(本当は会社都合です。)それぞれがんばろうという気持ちはあったのですが、労働条件があまりにきつくもう限界という状態で苦しみながら辞めています。精神的に非常にまいっており、心療内科にかかり睡眠薬を飲むこともあります。  それでも仕事をしたいので就職活動を再開しております。現在まで10社応募し3社面接を受けましたが、履歴書には30歳まで正社員として働いていた会社以降は、契約やアルバイトをしながら就職活動と記載しております。職務経歴書には、3カ月しか働いていなくても、2社抜粋して記載し、現在はアルバイトをしていると記入しています。なぜ2社抜粋しているかというと、それを書かないとまったく何もしていないとしか思われないからです。ですが逆にその2社を記載すると「なぜ辞めたのか?」という厳しい質問を受け、余計な職歴が2つ増えることにもなりかねます。私の力だけでは考えられません。 ※現在の履歴書 -----------------------------------   ○年 ○月  ○○社退社 ----------------------------------- ○○年○○月 ○○○社退社 ----------------------------------- 契約社員及びアルバイト(←職務経歴書にはこの中の9社から2社抜粋して記載 -----------------------------------  正社員だったことは伏せ、契約満了ということに) 現在に至る ----------------------------------- ★★★現在悩んでいるのは下記A・Bのどちらの方法が良いかです。★★★ A、30歳まで勤めた会社以降はアルバイトをしていたと書き、在籍したことのある会社名や在籍期間は明記しない。   →メリット:職歴がシンプルになる。説明がしやすい。   デメリット:5年間もアルバイトをしているのが不自然。 B、在籍した全ての会社を明記し、辞めた理由をなんとか考える。   →メリット:採用になった会社があるということが分かる。働く意欲はあったことが伝わる。   デメリット:すぐに辞める人と思われる。 絶望的であることは承知しておりますが、上記の他にもよい方法があればお教えていただきたいのです。私の場合、面接で聞かれるのは退職理由と空白期間何をしていたかです。トエックの勉強など資格試験の勉強もしてはいるのですが、説得力がなく面接官は納得しません。私自身、それは当然と思います。でもなんとかしないといけません。 真剣に悩んでいます。何卒、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • 職歴について

    アルバイトの面接を受けようと思っています。 それで、履歴書を書こう!と思ったのですが 疑問が・・・。 3年ほど前に仕事をしていたのですが 事情があってやめてしまいました。 それで、新しくバイトを始めようと思い 履歴書を書いて持っていったのです。 そのとき、面接の人に 「○○社退社とはどういう意味だ」と 言われました。 自分は仕事を辞めたので「退社」と書いたのですが、 「これでは意味がわかりません」と言われました。 他にどのように書けばいいかわかりません。 誰か教えてください! あ!あと、 現在やっているバイトの空いた時間に 新しいバイトをしようとしてるんですが 現在もバイトをしているときは なんて書けばいいのでしょうか? お願いします!

  • アルバイトの職歴詐称。

    アルバイトを探しているのですが、今まで5つほど、面接を受けましたが、全て不採用になってしまい、いい加減、採用されたくて、履歴書に嘘を書いてしまいました; 前アルバイトで某ショップ2店で最初のお店は一年程、次のお店は半年程バイトしていましたが、最初のは一年を二年、次のは半年を一年半と日数を偽りました; 後、いつまで勤務していたのか?聞かれたので、2ヶ月程前までと答えてしまたったのですが、これも本当は最後にバイトをしていた約一年半前なんです…。 私は病気を患ってしまい、最後のバイト後はずっと病気療養(酷くなる前に発見できたので入院はせず、自宅療養ですが…)していました。 あまり病気をしていたと言うのは、良くない印象だと思ったので、それを隠し、実はその病気は慢性の病気で持病持ちになってしまった事も隠して、健康面も詐称してしまいました…。 最後のバイト後の長期の日数が空いていると、何をしていたのか?聞かれると思い、ボロが出ないように最後のバイトも2ヶ月前と嘘をつきました。 アルバイトでも健康面や前職の会社に電話をしたりして、調べたりするものなのでしょうか…? 嘘も方便と自分に都合よく考えようとしますが、どうにも心配でなりません; ご回答、よろしくお願いしますm(__)m

  • 履歴書の職歴に関して

    (1)たとえば、                       職 歴   年   月                             平成20   4月   ○○株式会社 入社 平成22  10月   ○○株式会社 退社 と、記入されていた場合、10月1~31日のどこかで退社したという認識で誤りはありませんか? 間違っても、9月末まで勤務した後に退社したんだな?とは思われませんよね? (2)給与計算が毎月16日~15日締めの会社の場合、11月15日に退社したら履歴書の職歴には、10月ではなくて11月でいいのでしょうか? でも、給与的には10月分(10月16日から11月15日)扱いとなり、保険も一ヶ月分ずれてくるので、後々ややこしくなるのではないかと思ってしまいます。 (詐称したのではないかと。) ふと、思った疑問ですが、どなたか明解なご回答を宜しくお願い致します。

  • 履歴書に書く職歴

    僕は正社員のだった経験がなけアルバイトだけなのですが、職歴にはどう書いたらいいですか? ○年○月 コロッケ会社にバイトとして入社 ○年○月 一身上の都合により退社 でいいでしょうか?

  • 職歴詐称?

    今年10月にいまの会社に入りました。 前職(A)を昨年12月に辞めしばらく入院&派遣や単発のバイトしながらふらふらしてました。 しかし履歴書には今年3月にAを退社しそれ以降はしばらくバイトしていたことにしてしまいました。 そろそろ年末調整で、今年1月以降に勤務していたところの源泉徴収票を新しい会社に出さなくてはいけません。 しかしバイトや派遣分はありますがA社の3月までの源泉票は当然無いわけです。 その場合、総務に詐称がばれますよね?履歴書が本当なら1月~3月までの源泉票があるはずだと聞かれますよね? 籍だけあり、1月から入院し給与0、3月に正式退社と説明すれば問題ないでしょうか? そして派遣やバイト分だけの源泉票を添付で問題ないでしょうか。 自分がいけないですがかなり焦ってます。 宜しくお願いします。