• 締切済み

博士の企業からアカポスへの転職

博士号をとって4年になります. 博士後期課程修了後,一般企業へ就職したのですが,アカデミックポスト(助教)への転職を考えています. 会社に入ってからは研究に結びつく職務を担当しておらず,論文投稿や学会発表などの結果を残せていません. 皆さんの中に,アカデミックポストへの転進をされた方はいらっしゃいますか? その際に,どのように準備をされたのか,などいろいろ情報を教えてください.お願い致します.

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

当然、公募情報ページはチェックしておられるのでしょうね。 http://jrecin.jst.go.jp/index.html ただ、最近は公募が主流といっても、ボス教授同士のコネで決まるケースも未だありますので、学位を取ったときの主査・副査の教授には連絡を怠らないことです。 ご存知と思いますが、国立大では空きポストがないと絶対に就職できません。空きポストができると、まず学科内で適当な候補者がいれば公募せずに採用する方法を考えます。学科内に候補がいなければボス教授のコネで適当な人材を探し、やはり公募をしないで済む方法を考えます。姑息な手段をとらず公募しよう、という正論が勝ったときは公募します。 私立大学ではポストという概念はなく、授業料収入の中で雇えるならかなり自由に雇えます。もっとも、助教を採用することは少ないでしょう。 公募になったときは、学位は必要条件ですが、業績(論文数)が物を言います。ただ論文数があるだけではダメで、(1)ポストの専門分野に合致した論文であること、(2)最近の論文であること、が要求されることが多いようです。会社入社後、研究業務に従事していないと(そして研究発表をしていないと)非常に不利になります。

kama-tobar
質問者

お礼

ご回答有難うございました. やはり,研究業務に従事していないと不利なのですね. その辺は非常にあせっているところで,何とか結果を残せないかもがいているのですが,どうも大学のように最新の学会の情報(海外での学会発表など)を手に入れるのに難しく,結果を残せずにいます. いずれにせよ,さまざまなキャリアパスを許容するような社会であって欲しいものです.

専門家に質問してみよう