• ベストアンサー

論文博士って?

私は社会人で博士課程に在籍しているものです。30代半ばです。 論文は10本あります。でも周りの意見などを参考にして博士課程という形で社会人学生になりました。 論文博士は選びませんでした。 ところで論文博士ってどうなんですか? 私の周りには論文博士が何人かいますが、研究者としては甚だ未熟です。 20~30年の研究キャリアがあるのに、たった3本や5本、しかも全部和文誌、しかもメジャーではない学会だけに書いて、論文博士を取った人ばかりです。 うちの主査の教官などは、今どき論文博士って思うし、取るなら最低10~15本はないとねって言ってます。でも私の周りには上記のような人ばかりなのです。論文博士廃止の流れってあたりまえだなって痛感してます。ちなみに私の話は地方自治体の研究機関の話です。 あんまり論文書いていないのに、論文博士ってどうなんですか? やっぱり取りやすい大学で取った論文博士ってレベル低いですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

博士課程にいて、すでに10本論文を発表していれば、課程の満了前に審査で博士号を取れるでしょう。 3年間の課程期間を超えても博士論文がまとまらずに研究室に残る人よりずっと優秀なのですから、そうそうに博士論文にまとめて審査してもらえばいいだけです。 他人の業績よりも、自分の研究を業績としてまとめて社会貢献されることが一番周囲の評価を得られる方法ですよ。

yazv37
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 ごもっともな意見です。

その他の回答 (4)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.5

 まず、博士号の取り方  大学院博士後期課程を修了する=課程博士  大学院に経ずに論文審査と論文本数で決まる=論文博士  学位授与機構は、論文博士の廃止を検討している(文部科学省:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/05051101/004/008.htm)。  そのため、将来的には課程博士のみになる。  大学評価・学位授与機構(2010年1月28日現在の閲覧)のサイトによれば、学位授与で修士号や博士号は文部科学省所管外の大学校(防衛大学校・水産大学校・海上保安大学校・気象大学校・職業能力開発総合大学校・国立看護大学校)のみ、学位授与機構が論文修士ないし論文博士と認めている(http://www.niad.ac.jp/n_gakui/ninteisisetsu/index.html)。  現在、学士号の取得が容易になり、科目履修生制度で必要単位数が取得できた場合、試験で学士号が授与される(新しい学士:http://www.niad.ac.jp/n_gakui/tsumiage/index.html)。  つまり、国立の大学校の研究科でないと論文博士にはならない。

yazv37
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、少し趣旨が違います。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

大学教員、課程博士です。「釣り」であることを心から願うのですが・・・ 質問者さん、仮にも30代半ばの社会人で、一応研究者のタマゴ(博士課程在籍なら我々はそう扱います)でしょう。こういう下らない質問をするのはお止めなさい。あなたの研究者としての品性・知性が疑われます。 こんな馬鹿馬鹿しいことを研究者のタマゴに言いたくありませんが >取りやすい大学で取った論文博士ってレベル低いですよね? どのような回答をあなたは期待しているのですか? まず「レベル」の定義がされていない。実務処理能力(地方自治体の研究機関ならむしろこちらが問われるはずです)なのか、研究水準なのか。次に、YesであれNoであれ、そんなもの検証不可能。さらに自身の分野が書かれていない。文系と理系の博士の違いすら理解していない。 本当にこれが研究者のタマゴが、その業界について問う内容・水準でしょうか? 何も知らない学部の学生が、無邪気に(怖いもの知らず、礼儀知らずに)聞いた程度の質問です。相手が学生なら苦笑いしてたしなめますが・・・。ここまで「レベル」(笑)が低いと「釣り」としか思えません。やりたければ、某匿名巨大掲示板でおやりなさい。

yazv37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が聞いているのは研究水準です。 私の危惧は、劣悪な論博を量産してそれで良いのか?ってことです それに実務処理能力とありますが、自治体の研究機関の人間の実務処理能力は概してレベル低いです。事務処理能力が無いから研究職という見方もありますが、自治体職員の水準では平均以下です。 また産業界からは、「役に立たない自己満足の仕事を勝手にしている自由人」てみられてます。少なくともうちの地域では全分野そう言われてますよ。もうすぐすると独法化か組織改編で消えて無くなるでしょう。 衝撃的でしたが、事業仕分けの結果が世間一般の研究を見る目ですよ。 それにしても、ご回答は偉そうですね。それこそ、たいそう「レベル」の高い方なのですね(大笑)。でも、そんな態度が「象牙の塔の世間しらずな住人」を侮蔑する原因になるのですよ。私も学生時代は大学教員をバカにしてましたし、今でもそうですよ。態度では「先生!」って丁重にしますけどね(笑)。最も立派な人には心から敬慕いたしますがね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

それ以前に、「博士」って、研究が上手ですか? 私は研究職を選ばなかったんで、好き勝手言ってしまうんですが、結構、レベルの低い、博士という学歴に安住している研究者って多くありません?

yazv37
質問者

お礼

ありがとうございます。 「安住している博士」って多いですね。 ですから「博士って変わったやつばっか!」とか「気位ばかりで役にたたない」って評価が定着するんでしょうね。

回答No.1

他より勝ってると主張したいのなら 論文の数より実社会に与えた影響や 理屈で稼いだ金額を誇るべき~かと その書き方だと逆効果な気がします

yazv37
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごもっともですね。 実社会に与えた影響とそれによる社会からの尊敬。それが重要ですね。

関連するQ&A

  • 論文博士はもう廃止されたのでしょうか?

    こんばんは。 大学院博士課程を修了してもらえる課程博士(甲)の他に論文審査だけでもらえる論文博士(乙)がありましたが、これはもう廃止されたのでしょうか? 廃止の方向との話は何年も前から聞いていましたが、すでに廃止されたのか、廃止されることが決まったのか(とすればいつ頃から?)、ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。可能ならソースもURLで教えて頂ければ幸いです。

  • 論文博士で博士(理学)をとりたい

    論文博士で博士(理学)をとることは可能でしょうか? 物理学の分野でとりたいと思っています.論文博士は,廃止の方向にいっていると思いますが,まだ受け入れている大学でお勧めのところがありましたら教えてください.課程博士で博士(工学)は持っています. よろしくお願いいたします.

  • 博士課程について

     私は現在工学系に在籍する大学院修士課程2年生です。来年、某企業に就職します。  私は企業で研究職に就きたいと考えています。私の行く会社は、規模もそこそこ大きく、学会誌にもよく出ています。私は企業で色々なスキルを身につけ、将来は博士課程に行きたいと考えています。    そこで質問なのですが 1)社会人で博士課程を取得するとしたら、会社は辞めないといけないでしょうか?博士課程に行く場合は企業からのサポートはあるのでしょうか? 2)今在籍している大学とは違う、某国立大学の研究室に行きたいのですが、それは可能でしょうか?  できれば社会人→博士課程の経験者の方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 論文博士取得について

    論文博士の取得に必要なことを教えていただけないでしょうか? 実は現在とある国立大学博士課程の4年次なんですが、 情けないことにうつ病になってしまい半年ほどずっと大学を休んでしまっています。 このまま卒業できないとなると当然博士号は取得できないのですが、 論文博士というものを取得できると聞きました。 一応これまでに英論を2報 firstで出しています。 国際学会などでの口頭発表なども行ったことがあるのですが、 論文博士を取得する際に必要なことがわかりません。 できれば必要事項などを教えていただけると幸いです。

  • 働きながら博士課程に進める? 働きながら論文は出せる?

    こんにちは。 数年前に数学の修士課程(九州の某大学)を出て就職しました。 できる事なら博士課程に進んで数学の研究をしたく博士号を取れれば、、と思っていますが博士課程に入学するには休職する(先ず無理)か辞職するしかないのでしょうか? 働き(籍は会社員のままで)ながらゼミを受けたり博士論文を提出する事は可能なのでしょうか?(やはり大学に籍を置かねばならないのでしょうか?) アメリカの大学の大学院では博士課程を働きながらオンライン留学できると小耳に挟んだのですがこれはつまり日本で会社員として働きながら論文を提出できるという事だと思います。これは本当なのでしょうか?

  • 博士進学予定でも研究結果が出ない

     現在大学院の修士課程2年で、来年度から博士課程に進学する予定です。博士取得後は大学教員を目指しています。  そのため学会に論文を多く投稿しようと思っていますが、なかなか良い結果がでません。そもそも現在のテーマは指導教官があまり好まないものなのです。指導教官にとって、よい結果が出ないために一度やめており、外部からの依頼が来て再開したもので、丁度その依頼と、私の学部卒業研究のテーマ決定時期のタイミングがあった事でそのテーマを行うことになりました。しかし、同じ研究室のメンバーに比べ、全く結果が出ないので何度かテーマを変えたいと申し出たのですが、うまく説得させられ結局同じテーマを続けています。  私は学問を究めたいと思っているので博士課程に進学しますが、このままで良い結果が出せるのか心配でたまりません。また、結果がでないことを指導教官に相談しに行きたいのですが、博士課程に進学するんだから自分で考えろと言われそうでなかなかできません。 よいアドバイスがありましたらおねがいします。

  • 大学院での論文や学会発表について教えて下さい。

    大学院での論文や学会発表について教えて下さい。 大学院(博士前期)の学生です。論文や学会発表について教えて下さい。 自分は社会人を経て大学院に入りました。 社会人時代の仕事に関連することを研究していて、現在の指導教官に自分の研究室でその研究ができると言われ、研究室に入りました。 しかし、入ってからは話がころっと変わり、指導教官に「君の研究内容は自分の専門外だから、自分でやり方を見つけて指導教官の所属する学会(おそらく自分も入会することになると思われる)で発表したり論文を投稿し、その時に私(指導教官)の名前をセカンドで入れてくれたらいい」と言われました。 研究は自分のこれまでの素地からその道の専門家(他大学の教授とかではない)などに自分でコンタクトを取ったり、文献を調べて進めている状態です。 指導教官の選択を誤ったことを今さら嘆いても仕方がないので、とりあえず残りの期間を我慢してほぼ自力ででも卒業したいと思っています。 大学院のシステム的なことがわからないので知りたいのですが、学生の自分が発表したり書いた論文はすべて自力で書いたとしても、セカンドに指導教官の名前は載せないといけないのですか? また、もしそうならそれは共著になり、指導教官の論文の1本に数えられるのですか? 指導教官は博士前期過程の間に論文投稿3本、発表3回しようと言っています。(自分はそんなには無理だと思っていますが) 前述のように発表や投稿の予定は言いますが、指導はありません。 それなりの指導もなしに論文投稿や発表はするようにと言われているのですが、自分が書いた研究成果が指導教官の研究成果にもなるからなのですか? 研究室や指導教官の教育方針や人間性にもよると思いますが、一般的な大学院の学生はどのような指導を受けているのですか?他の研究室の同級生にも聞いてみたのですが、自分のことだけを考えているようでよくわかりません。 大学院がこんなに閉鎖的なものだとは思っていなかったため、とても残念です。

  • 博士課程受験に必ず業績が必要ですか

    現在博士課程前期(社会人)に在籍しています。今年は後期を受験したいと考えていますが、募集要項などをみると、修士論文と並んで業績リストの提出が挙げられています。 私はいまのところ、学会誌やジャーナルに掲載された論文がありません(これから投稿しますが、掲載されるかどうかはわかりません)。 これらがないと後期課程進学は無理なのでしょうか。 (社会人学生ですから社会貢献や社会業績はあります。) 教えていただけたら嬉しいです。

  • 博士課程(後期)の修業年限

    修士課程(2年)、博士課程(3年)というシステムの大学院では、 博士課程の修業年限(学生という身分でいられる年数)は何年になりますでしょうか? また、もしその年限を過ぎると、研究生(?これもよくどういうシステムか分かっていないのですが) として在籍し、あとで論文を提出して論文博士という形になったりするのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いします。