• ベストアンサー

旅客用超音速大型垂直離着陸機の開発とリニアモーターカー

ubonの回答

  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.7

リニアは旧国鉄方式と日航方式の二つがありまして、 日航方式(常電導吸引浮上式)は実用化が間近なようです。 旧国鉄方式(超電導反発浮上式)は一応実用規模の実験線レベルに こぎつけてますが、まだ実用化されるには10年単位の時間はかかりそうですね。 技術が完成しても、線路をひいたりする経費がどうなるのか、 ってのがまた別の問題として残りますし。 でも、いくら超電導リニアでも、 > 旅客用超音速大型垂直離着陸機 よりははるかに実現性は高いと思いますけどね。 垂直離着陸機で民生レベルで実用化になった機体は例を見ませんし、 (ハリアーみたいな小型の攻撃機クラスならともかく) 超音速など出されたらソニックブームで騒音問題が大変なことになります。 現実的なのは、在来の新幹線をちょっと改良して350~400km/hで走れる ようにしたほうがいいのかな、とも思いますけど。 東京~福岡・札幌3時間台、東京~大阪1時間半程度は十分可能でしょうし、 リニアほどのエネルギー消費はないでしょうから。

関連するQ&A

  • 第2の超音速旅客機

    東京からパリまでの距離を三時間以下で 移動する飛行機が出来たそうです。 コンコルドみたいに高い値段になるのが 見えてるが。 質問ですが、マッハ4は乗客が耐えられる 速度なんですか?

  • 新幹線・リニアモーターカーの開発をしているのは?

    大学進学を控えているものです.新幹線,リニアモーターカー,電気自動車などに興味があり,とくに新幹線,リニアモーターカーに興味があるので,それらを開発しているところに就職したいです.新幹線,リニアモーターカーはJRが開発しているのでしょうか,それとも日本車輌などの会社がやっているのでしょうか?開発に行きたければ電気系や機械系の学科に進学したほうが,就職できる可能性も高くなるでしょうか?

  • リニアモーターカーの開発は必要ですか?

    JR東海が2025年の営業開始を目指してリニアモーターカーの開発を進めていますね。 知識不足でお恥ずかしいですが、これって新幹線のように日本が世界に先駆けて開発しようとしている技術だと思っていたのですが、調べてみると、中国の上海では6年も前から営業運行(ドイツの技術らしいですが)しているようです。 しかも最高速度は430km だとか。 驚きました。 という事は、何も日本が膨大な資金を投入して独自に研究開発しなくても、既にある技術を導入(中国のように購入)し、そして何か日本の条件に合わないようなところがあれば、その部分だけを日本が独自に解決するようにすれば、はるかに安上がりだし、とっくの昔に実現していると思うのですが ・・・ 500km 超でなくても、上海のように430km 出れば、東京~大阪は1時間ちょっとで結べるはずです。 どうして日本はこんなにチンタラチンタラ時間もお金もかけて独自に開発しようとしているのでしょうか? 2025年なんて、まだ16年も先の事ですよ。 それも単なる目標ですから、運用開始がグンと遅れる事もあるでしょうね。 実際に導入となれば、ドイツから色々な条件をつけてくると思いますが、要は利用者にとって便利であれば良いわけだし、メンツの問題 (もしあれば) など関係無いはずです。 なぜ膨大な資金と何十年もの時間をかけて独自開発に拘るのか、理由が知りたいです。

  • リニアモーターカー

    新幹線のほぼ二倍の速度をマークしたJR東海のリニアモーターカーですが、中間地点に駅を置くとか置かないとか?これで行くとリニアモーターカーは走っても、田舎者にはまったく関係がない乗り物ですね?飛行機に乗るのも空港に行きますが、リニアモーターカーも身近でない分飛行機と同じ、いや行き先は一つですのでむしろ不便?また区間に駅を置いておくようになると、ほとんどトップスピードで走る事は無いのではないでしょうか。現在の新幹線ですら、京都駅で止る場合、滋賀県大津市瀬田辺りで既にブレーキをかけるそうです(地元ですが、京都迄はまだかなり遠い)。またTGV?がリニアに迫る速度を出したとか?TGVでそうなら、新幹線なら少し改良するだけでもっと速いのではないのでしょうか? 

  • リニアモーターカーについて

    リニアモータには、リニアパルスモータ、リニア誘導モータなど回転型モータ同様たくさんの種類のリニアモータが存在していますが、今春、愛知で開催される万博で走る国内初の磁気浮上方リニアモーターカーや国とJRが開発しているリニアモーターカーはどのような種類のリニアモーターカーを採用しているのでしょうか?また、国内初の磁気浮上方の採用との事ですが、今までにもリニアモータカーが実用されたニュースを聞いた事があるのですが、そのリニアモータカーはどのような仕組みで走るのですか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーってHSST方式で時速300kmの営業運転って日本ではできないのでしょうか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーが以前から開発されていますが、 磁石で車両を浮かせてジェットエンジンなどの推進力で走らせてはダメなんでしょうか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーで世界中を結ぼうとしている政党があるらしいですが、可能なことだと思いますか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーについてですが、じぶんでつくろうとなるとどうすればよいのでしょうか 本物と違って小さく超伝導とか必要なく永久式とガイドが電磁石で行くことは可能でしょうか サイドに浮力本当は横に推進ですがよくわからないので下から推進等を考えています。 参考になることはありますか 

  • リニアモーターカーの止まり方

    リニアモーターカーは磁力の反発やくっつく力によって進むということをききました。それはわかるのですがどうやって停車するのでしょうか?