• 締切済み

子供に鍵を持たせる工夫

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ビニール製のコイルが伸び縮みする形のキーホルダーを、ズボンのベルト通しに付けて、カギの部分はポケットに入れさせていました。マンションのエントランスホールはオートロックでした。

taka0421
質問者

お礼

最近のマンションはエントランスがオートロックなので、各戸の玄関前が危ないということはないですよね。うちは古い(築30年!)マンションで、しかもマンションの建物への入口が何か所もあり、出入り自由なので、新しいマンションがうらやましいです。伸縮式のキーホルダーにつけて、ポケットに入れるというのはやはりよさそうですね。その方法で、過去に不都合はありませんでしたか?

関連するQ&A

  • 家の鍵の持たせ方

    これから、子供が学校から帰宅する時間に家を留守にする予定です。 これまでは、時々なら、庭に面した掃きだし窓に鍵をかけずにおいて 出かけていたのですが、ほぼ毎日となると、子供に鍵を持たせようと思います。 小学校の高学年です。 昔なら、鍵に紐をつけて首から吊るすとかしてましたけれど、 忘れず、失くさず、使いやすい、一番良い持たせ方のアイデアを教えてください。

  • ランドセルの鍵を勝手に開けることは犯罪ですか?

    低学年の子が他学年の知らない人のランドセルの鍵を開けまくっていて困っています。 わたしもやられたのですが、ちっちゃい子のいたずらなら可愛いし、気づかない振りしとこうと思っていたんです。でも、やられた後に「ねえねえ、ランドセル開いてるよ」とニヤニヤしながら言ってきたので流石にイラッとしました。 ランドセルの鍵を勝手に開けるのは犯罪ですか? また、どうすれば辞めてくれると思いますか? みんな、何アイツとかうざとか言ってて嫌がっています。助けてください。

  • 子供の鍵の持たせ方

    小6の子供にどうやって家の鍵を持たせたら良いか迷っています。 ランドセルに固定するのが良いと思いましたが 塾や遊びの時にも持っていくため、 取り外しが面倒だと本人が嫌がります。 どんな風に持たせていますか? アイデアを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 背広を着ている場合の鍵のしまい方

    こんにちは。お尋ねしたいことがあります。 背広なのですが、鍵類は、どこにしまっているのでしょうか? ズボンのポケットにしまう手がありますが、いたかったりするので、ベルトのヒモ部分に リングを付けて、そこに鍵をかけておこうかな、と思ったのですが。 最近背広を着るようになったので、わかりません。 アイデアをお持ちの方、是非、よろしくお願いいたします。

  • 鍵を無くすことが怖いです

    社会不安障害で心療内科に通院しています。 現在とあるお店でバイトをしています。 朝一で入ることが多いので鍵を渡されているのですが、最近、その鍵を無くしてしまうのではないかという不安がよく出ます。 常にとらわれているわけではないですが、ふとした時に気になります。ここ最近、家を出る時、帰ってきた時に気になって必ず確認します。他にも、何でもない時に急に気になって、1日に3~4回くらい確認してしまいます。 鍵はカバンのファスナーがついている小さいポケットに入れているので、無くさないとわかってはいるのですが…。 以前は全く気にならなかったのに、数週間くらい前からだんだん気になるようになりました。 今も夜中に目が覚めた時に気になって確認してしまいました。 少し不安定になっているんでしょうか?気にしないようにしたいけど、どうしたらいいかわかりません。

  • 玄関の鍵を開けてしまいます

    2歳8ヶ月の男の子です。 外が大好きで、朝起きてすぐにでも庭に出て、遊んでいます。 朝食後、公園で遊んだりして、十分に遊ばせています。 最近、玄関の鍵を開けて脱走することを覚えてしまいました。 一番上のドアロック、回す鍵2個、の計3個をドアノブによじ登って、あけてしまいます。 洗濯干しが2階なので、ちょっと目を離した隙にカチャッと音がして、急いで玄関に行くと外に出たところというのが、2回ありました。 玄関前にも、赤ちゃんガードが在りますが、これも、鍵を開けたり、登って難なく乗り越えてしまいます。 家の前は車やバイク、自転車などの往来が多く、玄関を出たらすぐに道路なので、早く何とかしなくては、と思っています。 ホームセンターなどで見てみましたが、玄関のガードは無く、お店の人も、どういうのが良いのか、分からないということでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • サーフィンに行くときの車のカギについて

    最近始めた波乗りについてです。みなさんは、サーフィンに行くときの車のカギどうしてますか? 私はいつも首から皮ひもでペンダント状にしていますが、先日紐がほどけて紛失し、大変面倒なことになりました。そこで、お勧めの身に付け方、またペンダント状にして首からさげる場合の ネックレスやヒモ の お勧め商品や工夫、材質などありましたら教えて下さい。 ちなみに皮ひも使うときは、結び目を二つつくってスライドするようにしているのですが、何回か海に入ると湿って滑らなくなり、はずしにくいことこの上ない状態です。。。

  • 子供がかいた絵を飾りたい♪ 工夫&保管方法

    友達の子供が、私の似顔絵とお手紙を書いてくれました♪ とっても可愛くて、しまっておくのはもったいないほどです!! 玄関かリビングに飾って、色んな人に自慢したいのですが、 皆さん、どのような工夫をして飾っているのか教えて下さい!! 無難なところで、額縁に入れる・・のでしょうけれど、 他にアイディアがあったら教えて下さい♪ 飾るほどでもないけれど、捨てるのは忍びない・・そんな落書きなどは どのようにしていますか? 保管方法なども教えて下さい♪

  • 子どもに鍵を持たせるには・・・

    小学校1年生の子どもがいます。夫婦共働きですが、母親である私は時短勤務をしています。 いまのところは子どもが帰宅する前には家につくのですが、GW明けから家庭訪問が始まると学校が早めに終わる事があるようで、子どもの方が先に家についてしまう日が出てしまいそうです。(なるべくそうならないように仕事の都合は付けたいところなのですが・・・) その時に備えて、念のため子どもに鍵をもたせようと思うのですが、失くしたり、心ない人に狙われないか心配です。 どんな風に持たせたらよいのか、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小さいお子さんがいるママに質問です。

    1歳7カ月になる孫(女の子)が最近 中学生や高校生のお姉ちゃんが 首からぶら下げて使うキャラクターの財布や ポーチをもって 何やら出し入れ(いらないレシートとか)して遊んでます。 なぜかななめがけはしないで首からかけたまま お出かけにももっていこうとするので危ないので 孫にリュックを作ろうかなと思っているのですが (おしめ2枚くらいが入るようなもの) 作ってもらうとしたら (1)ファスナーで開閉ときんちゃく式の紐のタイプと どちらが良いですか? (子供が開けやすいですか?) (2)アンパンマンが大好きなのですが キャラクターのワッペンなどで飾り 孫が喜ぶようなデザインがいいですか? それよりシンプルで服や上着を選ばない方がいいですか? (3)外ポケットは大きなボタンでそのうち来る ボタン付けたい欲求を 満たそうと思っているのですが 外ポケットボタンは蓋があるようなポケットがいいですか? 蓋がないポケットの方が便利ですか? そのほか 安全面や使いやすさなども考慮して こんなのがいいなどあればお聞かせください。

専門家に質問してみよう