• ベストアンサー

子どもに鍵を持たせるには・・・

小学校1年生の子どもがいます。夫婦共働きですが、母親である私は時短勤務をしています。 いまのところは子どもが帰宅する前には家につくのですが、GW明けから家庭訪問が始まると学校が早めに終わる事があるようで、子どもの方が先に家についてしまう日が出てしまいそうです。(なるべくそうならないように仕事の都合は付けたいところなのですが・・・) その時に備えて、念のため子どもに鍵をもたせようと思うのですが、失くしたり、心ない人に狙われないか心配です。 どんな風に持たせたらよいのか、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

小学2年生の娘がいます。 私も午後1時まで働いているのですが、時々間に合わないことがあります。 学童に入る要件は満たせないし、突然のこともあるので、遅くなりそうなときは鍵を持たせています。 幼稚園の時はバス通園でしたのでお迎えのお友達のママにお願いしたこともありましたが、小学生ともなるとみんな家まで帰るのでそうもいきません。 年長から鍵の使い方は練習させていました。 うちの娘のランドセルには内側のポケットの中に鍵をかけるフックがついています。 そこにリール付きのキーホルダーにつけた鍵をかけて持たせています。 出すのが面倒ですが、外からも見えず(見えると家に大人がいないことがわかってしまうので)なくさないのでとても便利です。 お子さんのランドセルの内ポケットを見てみてください。 お友達のランドセルにはそのフックがないので、小さなファスナーのついたケースに鍵を入れて、それを内ポケットに入れていました。 一人で家に帰った時は鍵をかけ、玄関チャイムが鳴っても出ないことを約束しています。 心配もありますが、各家で事情が違いますからそれに合わせて約束をつくり、自分でできるようにさせることも必要かと思います。 家についたらケータイに電話を入れさせるのもいいですよね。 お子さんも交えて相談し、休みの日に練習してみるといいですよ。

avril04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 防犯のことが一番気になっていました。 もたせ方やルールなど、実際のご経験をお教え頂きとても参考になりました。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

学童がない、利用できる条件を満たしていないのでしたら、鍵を持たせるのもやむを得ないと思います。 私の娘は4年生で、3年生から鍵を持たせています。 長いゴム紐を鍵に通して、ランドセルの内ポケットのファスナーに結び付けて、 鍵を内ポケットに入れています。 他の人に鍵を見せないこと、内ポケットから出すのは必要な時だけ、と約束しています。

avril04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鍵のもたせ方だけでなく、普段のルールもご回答者様のようにしっかり決めておくべきですね!ありがとうございます。参考になりました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

お友達では、リール付きのキーホルダーに家の鍵を付け、ランドセルの脇にかけていた子がいます。 でもそれだと、鍵を持って歩いてることが一目瞭然ですね。 先日入ったお店では、キーホルダーにちっちゃなマントみたいな布製のポケットをかぶせて、鍵が見えないようにしてあるものがありましたっけ。筒状に縫ってあって、上部がキーホルダーから落ちないように半円状に縫い縮めてあったように思います。底は抜いてあって、めくって鍵を出す感じ。 あとはランドセルの内ポケット。内ポケットのファスナー部に長めのチェーン付きのキーホルダーにつけておいて、鍵部は内ポケットに落とし込んで隠す。 チェーン付きといってもシリコンのスパイラルチェーンのものも売っています。これだとだいぶ伸びますよね。 ポケットに入れておくのは、転げまわって遊ぶ時には落として失くすことが多いので動きの激しい子だとお勧めしないかなぁ。

avril04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。ポケットだと無くしそうだな…と思っていました。鍵が必要なのは学校にかよっている時だけなので、ランドセルにつけるのが良さそうですね!

noname#194280
noname#194280
回答No.2

これから夏休みもあることですし、学童保育を利用し、学童保育の時間に間に合わない場合は、ファミリーサポートの方にお迎えに行ってもらい、質問者様がファミリーサポートの方のお宅に迎えに行く形が良いと思います。 男の子の場合でしたら特にできるだけ鍵は持たせないほうが良いと思います。 男の子は注意力散漫で、家には中高生の息子が3人いますが、見事に鍵をなくされたことがあります。 女の子でしたら十分に鍵を管理することができると思いますが、鍵を開けた瞬間に狙ってくる犯罪者がいますので、これまた心配だと思います。 小学校低学年のうちは学童保育やファミリーサポートで大人の管理下に置いた方が良いと思います。

avril04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在は学童には入れることができないのですが、ファミリーサポートについては調べてみようと思います。 アドバイスありがとうございます!

回答No.1

私も鍵っ子でした。 自分はキーホルダーの輪をランドセル横の金具に留めてました。 他の子はひもを首からぶら下げて鍵を持っている人もいましたね。 20年前ですが、もうそんなに経つのか。。。 鍵を所持しているのを見られたくないようでしたら鞄のどこかに 50cmほど余裕(鞄につけたまま鍵を開けるため)を持たせたひもに 鍵をつけるなどするといいと思います。

avril04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の人に見せないようにすることも防犯のためには確かに大切ですね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう