• 締切済み

飛蚊症は目の「老化」でしょうか?ヒブンショウは危険ですか?

ya-hoooの回答

  • ya-hooo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

こんにちは、 問題ないと言われても大変気になるものですね。 私(48歳男)もそうでしたから気持ちはわかります。 医者に行っても病気と判断できない病気は治してくれません。 ってゆうか医者は治すスベを知らないのではないでしょうか? (すいません、お医者様を否定しているわけではございません。) 飛蚊症も一種の未病でないでしょうか? なにか原因があると思います。 病名がついてから対処するというより 病気にならないよう対処する心がけが大切だと思います。 私が試したもので結果効果があったものを以下のURLで紹介いたします。 誰にも効果があるものではありませんが、一度試してみるのもいいかも知れません。

参考URL:
http://s78.biz/k/jmky

関連するQ&A

  • 目が急激に老化してしまいました。紫外線から守るには?

    こんにちは。事情は省きますが、 まだ20代なのに目が弱くなりました。 日光がまぶしく、日に当たっていられません。 我慢していると眼球がギュッギュッと握り潰されているような 痛みが走ります。 (念のため)病気なし・眼底検査や眼圧検査に異常なし 視力両目1・2アリ・定期的に眼科へは通っている・複数医師より 「充血はあるが、この程度なら問題はない」とのこと 病院は先週も行きました。 UVカットメガネをすると幾分か軽減されるため、紫外線に反応しているのではないかと思います。 サングラスは瞳孔が開いて余計瞳に悪いので、外では無職透明のUVメガネをかけています。日傘もしています。 他に、紫外線から目を守る方法や、できることがありましたら 是非おしえていただけないでしょうか? ビタミン剤でも、食べ物でもOKです。 目が老化を食い止める方法もありましたら教えてください。

  • 眼圧の高低や飛蚊症の対策について

    この程視力低下に加え、充血や飛蚊症などの症状が昔より気になるようになり、ネットなどで白内障や緑内障についての記述を読むうちに身に覚えのあることばかりだったので、総合病院の眼科にかかったところ、眼圧は左右それぞれ18、19と少し高めではあるが、目そのものは綺麗で至って健康であるとの診断結果を頂戴し、薬も処方する必要無しとのことでした。 ひとまずは安心したのですが、安心のあまり眼圧の対策や飛蚊症について聞き忘れてしまいました。 そこで質問なんですが、 1)眼圧はどのようなことに気を付けていれば下がるのでしょうか? 30分程の半身浴や運動後などを行った後など、よく目がほんのり充血し、目をこすり過ぎた時に出てくるゼリー状の様なものがうっすらと出て、眼圧が上がっている感じがします。 半身浴などは止めるべきなのでしょうか? 2)眼科で異常なしとの診断を受けた以上、飛蚊症は特に気にする必要も無いのでしょうか? 長文乱文申し訳ありません。 回答の方どうか宜しくお願い致します。

  • 飛蚊症が見える

    小さい頃(保育園の頃)から、飛蚊症が見えていました。 明るい所をぼーっと見ていると、視界をいくつかの複雑な泡やスジのようなものがスッスーーと通って行き、ついつい目で追ってしまう感じです。 成長してからも、ずっと見えていました。 でも、それが異常な事とは思わずに(もちろん飛蚊症という名前も知らずに) 周りの人に、「窓とか見てると何か見えない?」と聞いたりしていました。 飛蚊症というのは、調べてみると、黒い点のようなものが見えるそうですが、自分の場合、透明の泡やスジが組み合わさった様な形(・・顕微鏡で見るアオミドロとかの微生物のような)で、その時々で、いろんな形のものが見えていました。 今でも時々見えます。 特に、視力矯正メガネ(黒いメガネに小さな穴がたくさん開いているもの)を掛けると、必ず見えます。 この様な状態で今さらになってとても心配になってきたのですが・・ 飛蚊症というのは、緑内障や白内障の前兆らしいですね。 皆さんは、このような症状(透明の泡が見える事)はありませんか? 普通は見えないものなのでしょうか? この飛蚊症は、病的なものなのでしょうか? 視力はとても悪く、乱視もあり、眼科でコンタクトやメガネを処方してもらっていますが、眼圧・眼底検査で異常をもらったことはありませんし、緑内障・白内障の診断をもらった事もありません。 よろしくお願いいたします。

  • 緑内障の検査

    疲れ目である眼科(A眼科とします)に、かかったところ眼圧が高いと言われて週一回受診するようにと言われした。 眼圧が高い状態が続いているので視野検査を進められ受けました。あまり良くないと言われ(見せられた視野は黒い点がいくつかありました)また受けるように言われました。その際大丈夫か確認したら、心配であれば眼圧を下げる薬を出すと言われ、そういったことは医師が判断するのではと疑問に思い、断りました。 A眼科だけでは不安になり、別のB眼科に行きました。言いづらかったのでA眼科のことは伏せて眼圧が高いと視力検査で言われたので検査して欲しいと頼み眼圧と眼底検査をしてもらいました。結果は緑内障の可能性は低いということで、視野検査はしてもらえませんでした。B眼科でも半年後に眼圧と眼底検査を受けるようにとのことでした。 A眼科はまた三ヶ月後に視野検査の予定です。あまり何をしているのか説明してくれず不安です。 B眼科は説明もきちんとしてくれて丁寧でしたが、次回眼圧と眼底検査に異常がなければ視野検査はしてもらえなさそうです。 個人としてはB眼科の見たてを信用したいのですが、、、半年後の再検査の際にB眼科にも視野検査をしてもらうよう頼むか迷っています。眼圧と眼底検査のみで緑内障でないか判断できるものなのでしょうか? 質問がまとまらず申し訳ありませんが、まだ20代で緑内障かもしれない可能性があり、とても怖いです。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 飛蚊症について

    半年ほど前から白い壁を見ると黒い小さな虫がたくさん飛んでいるのが見えます。 いろいろ調べてみると、飛蚊症という病気みたいですがすぐにでも眼科で検査を受けるべきでしょうか? 今妊娠中で、できれば出産後にでも眼科へ行こうかと思っているのですが・・・。それか、妊娠中だからこういう現象がおこるっているということはあるのでしょうか? それからこの病気は急に起こるのでしょうか?1年くらい前、目が充血したので眼科へ行った時、眼底検査をしたのですか、その時は特に何も言われませんでした。

  • 緑内障の検査内容について

    緑内障の検査で 眼圧の検査と眼底検査をしました。 緑内障ではないであろうと言われ 視野検査はしませんでした。 次回また同じ検査を半年後にするということになったのですが てっきりまた眼圧と眼底検査をしてくれるのであろうと思っていましたが 予約票をよく見たら 視力検査(これは初診もやりました)と 眼圧の検査のみになっていました。 眼底検査の変化を見るのに半年後にまた行くのだと考えていたので よくわかりません。 視力検査と眼圧の検査で何かわかるものなのでしょうか? 個人的には眼底検査に加えさらに視野検査もして欲しいのですが 頼んでいいものでしょうか。

  • 目が見えにくい

    高校2年男子です。 最近、遠くが曇って見えたり、目が見えにくいときがあり、眼科を受診しようと考えています。 しかし、9月にまったく同じ症状で眼科を受診し、視力検査・細隙灯顕微鏡検査・眼底鏡検査(点眼なし)を行いました。 ところが、医師からは視力検査の結果・眼底鏡検査の結果は聞かされず、「メガネを処方しますね」と言われたのですが、 その数分後、「やはりメガネは必要ないです」と言われました。 なぜ、メガネが処方されなかったのかはわかりません。 原因は分からないままでした。 また、眼科を受診した方が良いのでしょうか? ※昨年の後半には眼底検査(点眼有)をしています。

  • 白内障と同時に緑内障も見つかりました。こ対処法を

    一瞬物がぶつかって右の眼球に1ミリ程度傷ができ、とても痛いので眼科へ行ったところ白内障になっています(69歳になったばかりですが、年齢相応とのこと。視力は矯正で両眼とも1.0あります。)、緑内障もありますと言われました。 今月末に視野検査をしますので、その後の医師の指示を待つつもりでいます。 周囲などの視野が欠けた感じは日常的にありませんし、特に見え方に異常も感じてはいません。糖尿病の気はなく、薬は全く服用していません。睡眠薬・鎮痛薬等も。 1、これまで、眼圧は両眼共に15前後であり、20を越えたことはありません。 眼圧が正常でも眼圧を下げる点眼薬を使用したほうがいいのでしょうか。 このサイトで、OCT検査をすれば視神経の状態がわかるとのことですが、この検査やほかにどのような検査をすれば今後のために良いでしょうか。 2、この半年前に、別の眼科医が「視野が欠けたら来て下さい」と言ったので、これでは見えなくなったら(視神経が死んでから)来なさい、というのと同じではないのか、と憤慨しました(医師には何も言ってませんが)。この思いでよろしいでしょうか。 しかも、68歳なので、白内障などは内心気になっていたのですが、わずか半年前であれば白内障の気があったと思われますが、全く何も言わないことにも不信感を持っていますが、この思いでよろしいでしょうか。 長年、パソコン使用などで目は酷使しています。 3、点眼薬のカリーユニを一日3回さしていますが、白内障の改善効果はどの程度でしょうか。ずっと使い続けていてもいいものでしょうか。 4、白内障が進行したことは、視力が落ちたことで判断できるのでしょうか、 自分で進行をおさえる対処法は何かありますか。 5、左目だけですが、網膜黄斑上(前)膜症があり、5年位前に眼底出血もしました。 何もせずに1ヶ月ほどで吸収されたとのことで、その後は発症していません。 今回、左目の緑内障がもしかしたら右目よりも程度が重い(?)かもしれない、と言われましたがそのようなことも考えられるのでしょうか。 6、今回、右目のけがで行った際に、ヒアレインとクラビット点眼薬が出ましたが、この場合痛みをおさえる目薬が出ませんので苦痛でしたが、痛みをおさえる目薬は無いのでしょうか。小さい傷なので数日で痛みは止まりましたが。 7、今回、白内障がある、と医師が言った際に「何に気をつけて生活すればいいでしょうか」、と問うても答えず、乱暴な調子で「悪くなったら手術をすればいい」と言いました。 私の方から、目薬で予防(進行をおさえる意味)できるそうですが、と言ってもすぐに目薬を出すとは言わないので、このような態度にもやや怒りを覚えます。 カリーユニを使用しても、視力が落ち生活に不自由になったら手術を考えればいいのでしょうか。それともそこに至る前に、どのようなことに気をつければいいのか(検査も含めて)教えてください。 いろいろと質問が混在していますが、よろしくお願いいたします。

  • 緑内障について

    40代でIT系で勤務しています。 昨年の中頃、人間ドックを受診したところ、眼圧検査は左右とも18.0。眼底検査は、両側視神経乳頭陥凹、左視神経繊維束欠損の検査で結果で、眼科の受診を指導されたため、昨日 眼科を受診したところ眼圧検査は19~21で、正常眼圧緑内障、左は白内障と診断されました。 白内障は、まだ手術はしなくても大丈夫との診断ですが、緑内障は目薬を処方されて、進行を遅らせるため昨日から夜に点眼をしています。 来月、視野検査です。 少しでも進行を遅らせたいと考えておりますが、こういうことには注意しているとか、こういうことを行ったら、進行が遅くなったなどお伺いできればと考えております。

  • 緑内障検査 境界型について

    今日 眼科で緑内障の検査をしました。 眼圧 眼底は異常なしでしたが 視野検査で両眼とも 一箇所ずつ完全に見えない個所がありました。境界型(左) 正常範囲外(右) と言う診断でした。先生は「初めてで検査にもなれないし 次回同じ個所がマークされるようなら 疑いましょうか」という感じです。6ヶ月先でよいのでしょうか。教えてください