• ベストアンサー

うさぎにうまく薬を飲ませる方法

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

スポイトをそのまま口元へ・・・

Puninyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうやって飲んでくれないので質問しました。

関連するQ&A

  • 薬をうまく飲ます方法

    1歳5ヶ月のホーランドロップを飼っています。三日前にあごの右辺りに皮下膿瘍が出来て病院で切開しました。抗生物質のシロップのお薬を処方していただきましたが、うまく飲ませられずで困っています。うちの子は仰向けにしても暴れて逃げてしまう暴れん坊で抱っこすら出来ません。頭や背中をなでられるのは好きなのでなでながら与えようとしても今度は口が見えずであげれず・・。水に混ぜてみたけど気づいて飲まず。。なにかいい方法はないでしょうか?また膿が溜まってきてるのか腫れてきてます。何とかお薬を飲ませたいです。。

  • 薬を受け付けません

    7才のメス猫が膀胱炎にかかり飲み薬を処方されました。 薬は錠剤の薬で、いつもと同じように口の中に入れて 飲ませていて、1度はちゃんと飲み込むのですが 飲んで5分以内に吐き出してしまいます。 1度お腹に入ったものを出してしまうので、フードと一緒だったり、 フードが残ってなければ、液状のものだけだったりします。 もちろん溶けきっていない薬も出てきます。 今まで何度も薬を飲んできているのに、今回こんな風になったのは初めてです。 最初は薬が合わないのかもと言われ、別の薬に変えてもダメでした。 そして粉薬を水に溶かして飲ませても出してしまいます。 先生もこれでダメだったら注射で入れるしかないですねと言われました。 本当に薬を飲んだ後だけなので、病的な感じではないです。 もしかすると最初に頂いた薬がとても苦いと聞いていたので、それがトラウマになってしまい、薬じたいが受け付けられなくなったのかもしません。 注射だと吐き出す事はありませんが、症状が改善するまで毎日注射に通うのは 難しく、なんとか薬を飲んでくれる方法を探しています。

    • ベストアンサー
  • 子供がペットのうさぎの水を飲んでしまったのですが・・・

    8ヶ月の娘が、私の不注意によりペットのうさぎが飲んでいる水を誤って飲んでしまいました。動物由来感染などの情報を見たりしたのですが、具体例が載っていないので、不安が募るばかりです。 うさぎの水容器はスポイト状のもので、娘はそのスポイトから飲んでいました。飲んだ量は少量だと思いますが、うさぎが直接口を付けて飲む物に口を付けてしまったので、それが心配です。何か経口感染するのではないか、教えて頂きたいです。飲んでから半日ぐらいです。今は、普段と変わりない様子です。お願いします。

  • うさぎが食餌をしない

    3歳のうさぎが食餌しないのです。 いろいろ与えてみましたが、興味はあるものの食べません。かれこれ3日になります。 病院へも行って注射と飲み薬を与え7日分の薬を出していただきました。 (薬の名前はわかりません。シロップと黄色い粉薬、粉をシロップに混ぜて与える) 糞も小さくあまりしません。(食べないから当たり前ですが。) すぐにもう一度医者につれていくべきでしょうか?アドバイスおねがいします。

  • ウサギのエンセファリトゾーン症について

    ミニウサギ7歳1ヶ月の子が、 2週間前の土曜から日曜にかけての深夜 突然ぐるぐるとその場を周り始め、 そのまま転んでローリングをし始めました。 眼振も起こっていて、その時は右に首が 傾きかけているのを自分で戻すのを繰り返していました。 すぐに周りをタオルなどで囲み、 暴れたら抑えてあげながら朝になり、 その日の朝10時、朝一で ウサギの評判がいい近所の病院につれていきました。 その時にエンセファリトゾーン症の可能性が高いからその検査の注射と、血液検査、 それからステロイドの注射をしてもらいました。 エンセファリトゾーン症の結果は1週間後、けれど可能性が高いとのことで、その日から駆虫薬の入った飲み薬を貰いました。 その次の日からご飯はよく食べ、水もよく飲むようになりその点は安心したのですが、 首が完全に右に傾き、真っ直ぐ座っていても首だけぐにゃっと床についているようになりました。 その為自分で歩こうとするとひっくり返りその場で暴れ、その度に支えてあげています。 1週間飲み薬もしっかり飲んでくれてました。 1週間経ち、先週の日曜日病院につれていくと、エンセファリトゾーン症であると申告され、数値的には40倍から160倍中の160倍と書かれていました。 合っていないかもしれない為、違う種類の駆虫薬の飲み薬に変わり、飲み薬も飲み、ご飯水も相変わらずきちんと取ってくれるのですが、 首はずっと完全に曲がったままです。 この駆虫薬で1週間見て変化がなければ薬の量を減らしますと言われました。 これは遠回しにもう病院では何も出来ないと言われている様なものですよね… 本人的にも少し落ち着いてきたのか完全に横になって倒れるように寝ているのですが、 度々動こうとしては倒れその場で暴れまわります。 先生には首はもう戻らないかもしれないと言われてしまいました。 どうにかまた真っ直ぐ歩いて走り回れる様にしてあげたいのですが、どんなに調べても長い目で見てあげるしかないという記事ばかりでした。 うちの子は凄く怖がりで撫でることはできても7年間1度も抱っこさせてくれないくらい怖がりだったのですが、そんな子が今は軽々抱っこもでき(多少暴れますが)、目も完全に閉じて横になって寝ている時間が長いです。 普段は呼ぶと寄ってきたり、撫でると凄い喜んでました。 右に傾いたまま立つことはでき、そのままご飯は自力でも食べるのですが歩くと転んでしまい、ヨロヨロとしか動けてません。 このまま首は戻らないのでしょうか…。 もう走り回れないのでしょうか…。 これが起きる前日まで本当に元気で毎日走り回っていたのに見ているのがつらくて可哀想で仕方ありません。 本当に大切に育ててきた初めてのウサギです。 今まではリビングに放し飼いでしたが、 今は危ないのでリビングの一部に寝床のハウスを置いてあげてその周りは狭い範囲でぬいぐるみや、タオルで囲って広範囲では動けない様にしてます。 ウサギを飼っていて経験のある方知恵を貸してください。

  • グァムに薬を持ち込む方法

    4月末にグァムに旅行に行きますが、糖尿病を患っており飲み薬と インシュリンの注射器を持ち込まなくてはなりません。 ネットで調べたら下記の通りでした。 「薬の持ち込みについて」 病院で処方された薬を持ち込む場合は、 (1)英語の処方箋 (2)どうしてその薬が必要か (3)主治医の連絡先(英文) が記載された書類を用意して下さい。 そこで、 (1)は医師に頼むと書いてくれますか?    書いてもらった方いらっしゃいますか? (2)は医師か?薬局の薬剤師か?どちらに書いてもらうのでしょうか? (3)は自分で書いても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウサギの声についてです

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 先ほど、飼っているうさぎがなくなりました。 11歳でした。 昨日の夜から横に倒れて動けなくなり、 今日の朝、なくなる15分前にスポイトで口に 水をあげようとしましたら、「アァー」と 猫に似た大きな声を上げました。 びっくりしました。今までこのような声を あげたことはありません。 なるなる直前になると、このような声を上げるのでしょうか? このような声を5回ほど発した後、静かに 息を引き取りました。 ご存じの方、教えていただけませんか?

  • 上手に薬をゴックンさせる方法ないですか?

    初めて質問します。娘(もうすぐ2歳)が昨日インフルエンザと診断され、タミフルドライシロップが処方されました。高熱でグズるので早く楽になればと薬を飲ませますが、ほぼ出してしまいます。服用方法は皿に1回分の薬を出し、数的の水で練って口に入れます。口からこぼれないように片頬にくっつける感じで。どなたか上手に薬をゴックンさせる方法を教えて下さい。

  • 赤ちゃんにくすりを飲ませたい

    子供が風邪をひき(4ヶ月です)シロップ薬を処方されました。 小さなスポイトを使って飲ませて3回くらいにわけて飲ませて いますが、口に入れた瞬間ものすごくイヤな顏をして、ブーッ と吹き出してしまいます。 その後泣き始めるので、息をする瞬間にくすりを口の中に 入れ、飲みこませるようにさせているのですが 気管に入っていきそうでチョット恐いです・・・。 上手に飲ませる良い方法があったら教えてください。 果汁や麦茶も以前から嫌がってほとんど飲みません。 (薬と同様ブーッと出してしまいます・・・)

  • うさぎの体調

    半年に一回くらいで、急に全く食べなくなる時があります。以前、病院に行くと、うさぎは食べなくなると致命傷になることがあるので、そういう時は無理にでも食べさせてくださいと言われ、大葉の粉を水で溶いたものを注射器で口に入れて食べさせたりしています。今朝も同じことがあり、同様の処置をしました。結局その日の夕方からは元にもどり元気に食べれるようになりました。うさぎってこういうことはよくあるんですか?何が原因ですか?いつもは食欲もりもりで、そのギャップにおどろきます。