• 締切済み

[力のモーメント]用語の意味がわからない

「Bのまわりの力のモーメントのつりあい式を立てよ」という問題を解こうとしたのですが・・・(この問題では、壁に棒を立て掛けて床との接点をBとしています。) そもそも「○○のまわりの力のモーメント」という言葉の意味自体が分かりませんでした。 「棒にかかる力のモーメントがつりあうように式を立てよ」とかならできるのですが、 まわりってなんやねん!という感じです。もしかして、Bを重心として全体のつりあい式を立てろということでしょうか? 超初歩的な質問ですいませんが、どなたか教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.3

 大きなお世話ですが、#2さんに補足です。 >Bを重心として全体のつりあい式を立てろということでしょうか?  重心はBとは無関係に決まりますから、この言い方は不正確ですが、気持ちはわかります。またこの感覚は正しいものです。  棒が運動している場合、その運動の回転成分は棒の重心に対して考えると、最も簡潔な記述ができます。  棒が静止している場合、結局回転してない訳ですから、結論からいうと、どの点を回転軸とみなしても同じです(どんな回転軸をとろうと、回転してないものは回転してない)。なので、計算しやすい点で考えてくださいね。

  • l1798y53i
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.2

 モーメントって「回転しようとする力」なので、軸が必要になるでしょう? それが「○○のまわり」の、という表現になります。「○○」が回転軸です。  今回の問題は「棒と床との接点B」は回転軸として固定しておくので、そこを中心とする回転力について式を立てろ、という内容だと思われます。  つまり、Bは絶対動かないと仮定していいから、棒が壁によりかかる力と、壁が棒を押し返す力の釣り合いの式をモーメントという観点から立てろ、という設問なのだと思います。  まあなんとなく問題も不親切というか、先生が苦労したあとが見受けられるというか。。微妙ではある気がしますね。。 ※ 実際にはB点も床との静止摩擦で止まっているので、力のつりあい式が発生するはずなのですが、この問題ではそのあたりを無視して良い物だと思うのです。解釈が間違ってたらゴメンナサイ。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう