• ベストアンサー

洗濯パン(防水パン)と隙間収納

kumakosanの回答

  • kumakosan
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.3

2つ目の質問についてのみのアドバイスですが・・・ 防水パンをまたいで設置できるものにしてみてはいかがでしょうか? たとえば下記のURLのようなものとか。 (ただ、お掃除がちょっと大変になるかもしれませんね)

参考URL:
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=223&f=BT&d=1&e=FN&b=8349480&c=0
noname#208445
質問者

お礼

こういう商品があるとは知りませんでした。 建築会社に押し切られたときにはこの商品で対応しようと思います。 教えていただき、本当にありがとうございました。 URLを即、ブックマークしました。

関連するQ&A

  • 洗濯機の防水パンを自分で取替えたいです

    洗濯パンを付け替えたいのですが、自分でできるでしょうか? ドラム式乾燥機を据え付けの防水パンに置くと、向かいに壁がありドアが15センチくらいしか開きません。 向きを変えるとそこには洗面台があります。 考えられる方法は、防水パンを幅広のものに付け替えて、洗面台に当たらないようにすることがひとつあります。 そこで問題になるのは、新築賃貸物件だということです。 原状回復を前提として付け替えたいのですが、 (1)洗濯パンの規格がメーカーが違っても統一されているか(排水溝の穴の位置がおなじか。) (2)簡単にはずせるか。元に戻せるか。(特にシリコンなどで隙間を埋めている場合) (3)大きいパンにした場合、新しいねじ穴を開けなくとも済むか。(乗せる洗濯機は80キロくらい) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • コーキングの都合ってなんでしょう?

    現在、一戸建てを建築中です。 洗面所なのですが、洗面台と洗濯パンの隙間が16cm空くことに気づいたので、横幅が15cm大きい洗面台に変えようと思ったのですが、建築会社が「コーキングの都合で入らない」と言ってきました。 ネットで“コーキング”を検索すると隙間を埋めるチューブ状のもので乾くと固まる……とあったのですが、1cmの隙間には入らないのでしょうか? それともコーキングとは別の理由で洗面台が入らないのでしょうか……? どなたかおわかりになる方、教えて下さい。

  • 洗濯機のパンって要りますか?

    洗濯機のパンって要りますか? このたび、築30年ほどの社宅に引っ越すことになりました。 洗濯機は東芝のドラム式のもので、一年半ほど前に購入。 社宅が古いので、洗濯機のパンが無く、専用の置き場がないのです。 おそらく、玄関の板の間に置く事になりそうで、洗面台の近くには 水道と、コンセントとアースもありました。 排水は風呂にすることになりそうです。 そこで、パンがない場合は、別売りのパンを買った方がいいのでしょうか? 邪魔になるので、防水のビニールシートみたいなものを敷いた上に 洗濯機を直接おこうかなと思ってるのですが、素人判断で、駄目でしょうか? アドバイスお願いします!

  • 洗濯機パンのサイズと洗濯機のサイズで教えて下さい

    洗面所の大きさが 横が芯芯で1650です。 壁の厚みが60と聞いてますので 120をひくと1530です。 洗濯パンが640×640と言ってました。 今は1000のサイズの洗面台を置いて 後ろに洗濯機を置くことにしてますが 仮にあと50大きくしたら 1580になり、900の洗面台と640の洗濯パンが置くことが可能だと思うのですが、 こんなギリギリは無謀でしょうか? ナショナルのカタログに 洗濯機のサイズが小さくなる傾向にあると 書いてあったのもあり、 奥行きは大きくなっても前に出る分には 大丈夫ですが、 幅が洗濯機パンのサイズを上回るものは 今後購入できないとはわかっています。 ただ、今の洗濯機は幅は600ですし、 洗濯機の風呂水を取るホースは 壁に埋め込む予定ですので 皆さんの経験上、どう思われるか聞かせてください。 勝手を言いますが、 確認申請をしている関係で 少し急いでいます。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 家具の足元高さ調整について(洗濯パン)

    洗面所と洗濯パンの間に隙間家具を購入しました。 問題は、洗濯パンとの高さがあり家具がうまく置けないことです。 一応、足にはアジャスターが付いてるのですが、1cmほどしか調整できません。 洗濯パンの高さは5.5cmほどあります。 色々見てこたつ用のかさ上げも考えたのですがいい大きさがなく困っています。 隙間に何か台を作ることがいいのでしょうが・・・難しそうです。 アジャスターで6cmほど調整できるものは市販されているのでしょうか? また何かお知恵がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 極狭のすきまにいれる収納棚を探しています

    幅15cm~18cmの収納棚を探しています。 場所は洗面化粧台とトイレの間のわずかな隙間です。 他の寸法は奥行45cm以内、高さ65cm以下で思っています。 通販ありますでしょうか? ちなみに住んでいる場所は大阪市内です。 いろいろネットでもさがして見たのですがだいたい小さくて30cmくらいからしかなくて困っています。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください(><)

  • 洗濯パンの移設について

    図面では洗濯パンは壁についてたのですが 実際は洗面台と壁の中央に設置されていました。 洗面台をオプションで幅900mmから1200mmに変更したので 両端の隙間が60mmくらいしかなく隙間家具も置けずに困っています。 工務店に聞いたら有料と言われたのですが 自分では配水管の関係もあるので 動かすことは無理なのでしょうね。 何年後かのりホームで考えるべきなのでしょうか? でもそんな隙間には何を置けばいいのでしょうか?

  • 洗濯機パン(防水パン)で困っています

    最近洗濯機が調子悪く 賃貸マンションの備え付けの洗濯機パンもひび割れしている為 洗濯機買換えが必要になりました。 そこで困っているのが 設置スペースの問題です。大型の洗濯機の為 現在の洗濯パンには納まらず ヒビ割れもあるため 洗濯パンの交換を 早急に考えています。 メーカーやHPなどで大型の洗濯機が収まるサイズを探してみたのですが…丁度良いものが見つかりません。 古いマンションで洗濯パンの排水溝の穴の位置が問題なんです。 壁ぎわならいいのですが 水道の壁に縦置きで手前に排水溝が位置しています 洗濯パンの隣が洗面台で横置きにすると 洗濯機が設置出来たとしても ななめドラムの蓋が開かない・・・正面に配置しようと 洗濯パンのサイズを変更交換したいのですが・・・ 排水溝の穴位置が合わずで、困っています。 洗濯機の買い替えで洗濯パン交換で同じような悩みの方いらっしゃいませんか? 洗濯パンの取り外しや交換について情報お持ちの方 アドバイスお願いします。

  • 洗濯機パンは必要ですか?

    家の新築を計画している者です。 洗面所に洗濯機を置く予定なのですが、洗濯機のパンには二槽式用(幅80cm)と 全自動用(幅64cm)があるそうです。 現在、我が家の洗濯機は二槽式。しかし次に買い替えるときは全自動にするつもりです。 なので、二槽式用のパンだと将来的に場所がムダになるのではと思い、 いっそパンをなくしたらどうだろうという話になっています。 そこで質問なのですが、 洗濯機パンを設置しないと、やはり水がこぼれたりして困るものなのでしょうか? 床材は無垢のフローリングにする予定なので、あまり濡らしたくはないのですが。 シロウトなので、そもそも何故パンを置くのかもよくわかりません。 くわしい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗濯機  防水パンに収まるか

    洗濯機のことで質問です 私は今一人暮らしをしているのですが、2層式の防水パンしか家にないのです 奥行き45cmで横幅が75cmです。 そのサイズだとかなり小さい洗濯機しか置けないのです。 そこで店員さんに相談して 横幅を奥行きとして利用し、 奥行きを横幅として利用すれば、選べる洗濯機の幅が増えるのではと思い、 店員さんに相談したところ、(設置場所の写真も見せました) 不都合はないだろうということになり、 http://www.haierjapan.com/wash/jw-k42f.html この洗濯機を勧められ購入しました が、 今更になってほんとうにこの幅で設置できるのか不安です… 誰か詳しい方回答お願いします…