• ベストアンサー

絶対値の解き方に関して

roro02の回答

  • roro02
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.3

なるほど。確かに混乱するかもしれません。 まず、等号の場合ですが |a|=k となっていればa=k (a≧0),-k (a<0)ですが、a=kまたは-kとして計算を進めていって、それぞれの場合に結果を求めて最後にa≧0ないしa<0を満たすものを答えとする、と言うやり方があります。これは最後に場合分けを検証するので楽だと思います。 不等号の場合は少し変わってきます。 |a|≧k においてa≧0のときa≧kでa<0のときa≦ -kとするのは誤りではないのですが、回り道をしています。 |a|≧k という式が出てきた時点でkは非負です(負の数なら式の意味がない)。すなわち「a≧0のときa≧k」と書いておられますが、a≧kならa≧0なのです。負の場合も同様です。 よっていきなりa≦-kまたはk≦aと公式のように使うことができるのです。 余談ですが、k≦aと書くよりa≧kと書いたほうが間違いが少ないです。

jiro_02
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >まず、等号の場合ですが |a|=k となっていればa=k (a≧0),-k (a<0)ですが、a=kまたは-kとして計算を進めていって、それぞれの場合に結果を求めて最後にa≧0ないしa<0を満たすものを答えとする、と言うやり方があります。これは最後に場合分けを検証するので楽だと思います。 そ、そんなやり方があるんですね。ちょっとわからなかったのですが、最後に範囲をチェックすると仰いましたがそれだと、どっちがどっちだかわからなくなりませんか?初めにわけといて最後の結果と照らし合わせるのならわかると思うのですが。ちょっと私roro02さんの仰ること勘違いしているかもしれません。是非その方法をよく知りたいので、どんなものなのかもう少し詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。 >不等号の場合は少し変わってきます。 |a|≧k においてa≧0のときa≧kでa<0のときa≦ -kとするのは誤りではないのですが、回り道をしています。 |a|≧k という式が出てきた時点でkは非負です(負の数なら式の意味がない)。すなわち「a≧0のときa≧k」と書いておられますが、a≧kならa≧0なのです。負の場合も同様です。 おぉ!そうだったんですね。a≧0よりa≧kのほうが範囲がせまいから共通部分はいつもa≧kになると言うことですね!!モヤモヤしていた物が晴れました。すごすぎです!

関連するQ&A

  • 数学A、集合

    ◆実数全体の集合をRで表し、これを全体集合とする。 このとき、部分集合 A={x|x^2-x-2>0} の捕集合をAのバーで表す。 また、実数kに対して、部分集合B、Cをそれぞれ、 B={x|x^2-2kx-k+6>0} C={x|x^2-5kx+6k^2≧0} とする。 (1)B=Rとなるkの範囲 (2)Aのバー⊂Bとなるkの範囲 (3)A⊂Cとなるkの範囲 (1)と(2)はなんとか自力で理解しました。 ですが、(2)ではAのバーの範囲と絡めてk<-1、-1≦k≦2、2<kと場合分けしているのに、(3)ではいきなりk>0、k=0、k<0で場合分けするのがよく分かりません… Aの範囲も絡めて考えるのならx<-1、2<xを使うのではないのですか? できれば(3)を詳しく解説してくださると助かります。 また、k>0、k=0、k<0、で場合分けするというのがよく分かりません…。 場合分けが苦手なので、丁寧に教えてくださると助かります。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。 ◆答え (1)-3<k<2 (2)-7<k<2 (3)-1/3≦k≦2/3

  • 絶対値つきの定積分の問題

    ∫|sin x|dx  範囲は[-π,π] =2∫|sin x|dx 範囲は[0,π]  ←範囲が[-π,π]で、|sin x|は偶関数なので。 =2∫(sin x)dx + 2∫(sin x)dx 範囲は[0,?]と[?,π] =... 範囲が分かりません。 絶対値がある場合の積分の計算は、場合分けをすると思うのですが その場合分けの考え方が分かりません。 答えは「4」と分かっているんですが、途中式がないため答えまでたどり着きません。 「場合分けの考え方」と「途中式」の説明をお願いします。

  • 絶対値のついた不等式についてご教示ください。

    とある問題集をやっています。 その中に、 不等式 |2x-1| < x を解け. という問題があるのですが、その解説で混乱しています。 「絶対値記号を含む不等式であっても,面倒な場合分けをしなくても解ける場合がある.」 とあり、 「一般に |x| < a ⇔ -a < x < a が成り立つことを利用する.」 と書いてあります。そして次に、 「ここで a > 0 でなければなりませんが,この同値の関係を使うときは,それを気にしなくても良いことに注目して下さい.」 と書いてあるですが、ここが気になります。 なぜこの |x| < a ⇔ -a < x < a という同値の関係を使うときは、  a > 0 でなければならないことを気にしなくて良いのでしょうか。 ちなみにこの問題の解は 1/3 < x < 1. です。 仮に問題が |2x + 1| < x だとすると,解は  x < -1,-1/3 < x となってしまい, 同値の関係を使ったとしても a > 0 を気にしなければならないと思うのですが。 また、どういった時には面倒な場合分けをしなくても解けるとわかるのでしょうか。 それとも、この解説文は、面倒な場合分けをしなくても同値の関係を利用し解ける問題の場合、a > 0 であることを考慮しなくても良いということを言いたいのでしょうか。 どなたかよろしくお願い致します。乱文申し訳ありません。

  • 数一、絶対値について

    |x+1|+|x-1|=4 という式のとき 答えの場合分けが i) x<-1のとき ii) -1≦x≦1のとき iii) 1<xのとき の3つがでてきているんですが 公式では |A|=(1) A (A≧0) (2) -A (A<0) となっています。 なぜ場合分けが違うのかわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 絶対値のついた定積分

    f(x)=∫(0→x)|x-at|sintdtとする。 x>0のときf(x)を求めよ。 という問題なんですが、まず絶対値を外さない限り積分はおこなえないので、0≦t≦x/aにおいて絶対値をそのまま外し、x/a≦tにおいては絶対値にマイナスをつけて外します。ここまではただ絶対値を外すだけなので問題ないのですが、分からないのが次からです。解答において 0<x≦x/aのとき f(x)=∫(0→x)(x-at)sintdt 0<x/a<xのとき f(x)=∫(0→x/a)(x-at)sintdt∫(x/a→x)(at-x)sintdt と場合分けしています。この分けた範囲や理由がまったく分かりません。考え方やグラフの活用でも構いません、この問題に限らず絶対値のついてる積分を解く際にどの部分が場合分けの範囲やポイントとなるのかアドバイスお願いいたします。

  • 絶対値の三次関数

    f(x)=x~3-|3x~2-4|とy=x+kのグラフとの共有点の数が2個である時kの値は何か? という問題なのですが絶対値の中の場合分けをしてグラフを書いて地道に解こうとしたのですが思ったより√が入ってたり複雑になってしまって時間がかかり、答えに辿り着けませんでした。何か良い解き方や、早く解ける方法がわかる方教えてください!

  • 二次関数

    問題 kを、k≧0 をみたす定数とする。 二次関数y=(x)=-x^2+2kx-4k+4(0≦x≦1)の最大値を求めるにすいて 頂点が(k,k^2-4k+4) になるのがわかるのですが、場合分けがよくわかりません。 この場合 0≦k≦1 と 1<kのときにわかれみたいなのですが、どうやって場合分けの範囲がわかるのでしょうか? 範囲の求め方を教えてください。 お願いします

  • 絶対値の性質

    -|a|≦a≦|a| 左側の等式はa≦0 右側の等式はa≧0のとき成立。 これで場合分けするとき<a<0のとき>の証明を詳しく教えて下さい!

  • x≧-6であるすべてのxに対し、不等式 2ax

    x≧-6であるすべてのxに対し、不等式 2ax≦6x+1が成り立つようなaの範囲を求めよ。 ただし、aは定数とする。 ーーーーーーーーーーーーーー という問題が分かりません。 解答を見ると場合分けで解いていて、その場合分けの中の1つの ( ii )a=3のとき が分かりません。 (a=3の数字の出し方は大丈夫です) 2ax≦6x+1 ・・・・・ (1) (1)の解はすべての実数 ↓ よってx≧-6の範囲のすべてのxで1は成り立つ。 この"↓"の過程がどうしても分かりません。 すべての実数だったら、どうでもいい部分とかも全部含んでしまって、すべてのxが成り立たないと感じてしまいます。 (色々な範囲や数字で頭が混乱してしまっている感じです) 詳しい解説お願い致します。 ちなみにこの問題自体の正しい解答は、 35/12≦a≦3 です。

  • 高校数学。場合分けの問題です。

    aの範囲は0≦a<3としても、a=0としても、0≦a≦3としても、3≦aとしてもよく、矛盾していなかったら割と自由に範囲を分けることが出来るのでしょうか? あと、何を基準にして解答のように場合分けしているのでしょうか?解答を見ると、最大値をとる時のxの値によって場合分けしているように思えますが、a=0が含まれていないのが何故かが分かりません。結構自由に場合分けが出来るということでしょうか?