• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車高調のメーカー側での開発/保管体制について)

車高調のメーカー側での開発/保管体制について

このQ&Aのポイント
  • 車高調のメーカー側での開発や保管について知りたいです。
  • 古い車種の車高調を購入した場合、製品の劣化やオイルの交換について教えてください。
  • 同車種の異なるスペックの製品について、現車合わせではなく代表的な車で開発されることがあるか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) アフターパーツメーカのほとんどは、大手でも数十人規模の会社です。このことから商品の管理体制想像もつきます。 (2) 数多くの車種向けにラインナップされている製品が有りますが、多くても数十セット程度しか売れない製品の為に、全ての車種のテスト車両を保有している訳は、有りません。車メーカーから取り付け寸法や、セッティングデータをもらえる訳でも有りません。  ほとんどが、どこかから車を借りてきて、寸法取りをして(なので現車が借りられなければグレードによっては”未確認”となっていたりする)、問題無く取り付いて、見栄え良く車高が下がる製品を作るのが精一杯です。  自動車メーカーの様に、実際に車に取り付けて、セッティングの為のテスト走行を繰り返すなどと言う事は、極一部のアフターパーツメーカーで、しかも極一部の車種向けにしか行われていません。(しかしインプ、ランエボなどは毎年改良されますが、テスト車両を毎年買い換えるほどの予算を使っている所は存在しません)  数億の開発費と、数十万の開発費の差です。  そこら辺りを冷静に考えればほとんどの製品が”チューニングパーツ”ではなく”ドレスアップパーツ”であることが理解していただけると思います。

EG4
質問者

お礼

さっそくご回答、ありがとうございます。 「チューニングではなくドレスアップ」という言葉がとてもしっくり来ます。また、そう考えると相応の価格の製品=相応の開発費とも想像できますね。 ある意味、買う側もそういうあいまいな状況を考慮していないと、買った後で「こんなはずじゃなかった」ということにもなりかねないですね。 予算の問題もありますが、ある程度のデメリットは覚悟した上で、パーツを選びたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう