• ベストアンサー

転職数について

comsickの回答

  • comsick
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

転職数は、確かに会社にとってデメリットな部分です。 「うちの会社でも、続かないだろう」 と日本の場合、多くの経営者が考えているという現状があるからです。 しかしながら、転職職種の内容(何か一貫性があるか)や、転職回数に対して禁忌感を持たない企業もあります(ベンチャー気質のある社員を採用する企業など) ですので、riorio2005さんの目指しておられるキャリアプランや、ご経歴、仕事に対する考え方などを伺えると、もう少しは精度の高い回答をさせていただくことができるかと存じます。 失礼します。

参考URL:
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?f=ytp&vos=nynmyaja0100000
riorio2005
質問者

補足

comsick 専門家さんご回答ありがとうございます。 今までの経歴は、IT関係の仕事を主にしていました。 1社目がPG(正社員1年)、2社目が携帯電話の品質保証(契約社員1年半)、3社目がルータ設置の工事調整業務(契約社員8ヶ月)、 4社目がSE(正社員3ヶ月)、現在、携帯電話の品質保証(派遣社員)です。 自分のキャリアプランとしては、ルータ設置の工事調整をやってたときが やりがいすごくあったので、今、ネットワークエンジニアを目指したいと 思っております。 上記で「うちの会社でも、続かないだろう」って思われるのは、 自分でも契約社員とかで働いているので納得しております。 今、考えているのは、派遣ではありますが、あと1年半働いて、 その間にベンダーの資格を独学でなんとか取ってから転職活動をしようと いうことも考えております。 ただ、この年齢で資格を斡旋してくれる会社があれば、 どんどん面接を受けていきたいと思っております。 うまくかけてないかもしれませんが、ご教授できることが ありましたら、ご教授お願いします。

関連するQ&A

  • 転職について

    転職、転職回数についてご意見お願い致します。 現在27歳女性、某メーカーにて営業事務として勤務しています。現在転職を考えているのですが、年齢の割に転職回数が多いです。 1社目…新卒で就活に失敗し、官公庁でアルバイト職員として1年半勤務。スキルアップのため退社。 2社目…マスコミ関係で派遣社員として2年3ヶ月勤務。さらにスキルアップを目指すため+契約満了のため退社。 3社目…現在のメーカーです。(7月でちょうど1年) 一応3社とも空白期間はありません。何故転職を考えているかというと、売り上げ下降のため事務員を正社員からパートに降格する、または2人いる事務員を1人リストラするという話が出ているからです。 以上の理由から、地元での派遣社員での就職も考えているのですが、やはり転職回数が気になるので決まりにくいのかな…と思っています。今後面接を受ける上で、アドバイスやプラスになることがあれば教えて下さい。 長文で失礼しました。

  • 5月と10月では、どちらが転職しやすいでしょうか?

    5月と10月では、どちらが転職しやすいでしょうか? 派遣丸3年になるため、転職を考えています。 契約上は3年6ヶ月働けますが、満了までいると 9月末退職になります。 丸3年だと4月末終了。 5月から新たに仕事スタートとなるので、満了までいないで、4月で終わりにすることも考えています。 現在35歳でもうすぐ36歳になるため、 年齢で転職活動自体かなり厳しいと思います。 また派遣社員としてスタートすると思います。 活動するなら、少しでも求人数が多い時機に活動したいですが 5月~と10月~ どちらが転職しやすいのでしょうか?? この先は歳も歳なので、もう出来れば転職したくありません(;_;)

  • 転職先に正直に言ったほうが良いでしょうか?

    転職活動中20代女性です。 派遣社員として就業しておりましたが、 この度正社員での転職が決まりました。 簡単に私の職歴をご紹介いたします。 A社 3年就業(正社員) B社 1年半就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 C社 3か月就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 D社 半年就業(派遣社員)※派遣会社E社からの派遣 B社~D社は同じ派遣会社からの就業で、 全て契約期間満了です。 C社、D社は期間限定の短期派遣です。 派遣会社は同じなので保険証などは変わっていません。 そこで、表題の質問なのですが・・・・。 職務経歴が多いのがどうしても気になってしまい、 C社、D社の会社名を職務経歴書に書きませんでした。 B社を2年3か月就業していたかのように記載してしまいました。 これは、やってはいけないことだったのでしょうか? 転職先に正直に言うべきでしょうか? 本当に行きたい会社で、しかも正社員なので 今非常に迷っています・・・。

  • 私の転職回数、多いでしょうか?^^;

    30歳の女性です。 精神障害者手帳を持っています。 23歳で大学卒業後 A社:約1年(契約社員、販売) B社:2年半(契約社員、営業アシスタント) C社:5ヶ月(社員、体調を崩して退職、受電業務) D社:4ヶ月(派遣社員、データ入力) E社:現職:1年半(在職中、一般事務) 5社なので、多いかもしれませんが、 契約社員や派遣社員なので、どうかな、と思いました。 あと、こちらの都合ではありますが、 病気でやめたりもしているので・・・ 現在の会社は給与が安く、 今後の昇給も見込めないので、 挑戦したい仕事(障害者採用)があるのですが、 長続きするか不安で 転職回数が気になりました。 よろしくお願いします。

  • 転職について

    転職の際の職歴についてお聞きしたいです。 大学卒業後この一年で三社経験してしまっております。 どの職業も一貫して接客業です。 長年就きたい職があり、その職への思いを誤魔化しながら働いていたせいかどのお仕事をしても落ち着かず状況をよくしたい一方で職を転々としてしまいました。自分が大学卒業して一年、世の中を甘く見ているというのは実感し反省しております。この一年を消してしまいたい気持ちでいっぱいですが、様々な貴重な経験をさせていただいたと考えております。 ただこれからその希望の職を受けるにあたり一年で三社経験というのは多過ぎではないのか…と思い、書類すら通らなくなるのではないかと不安になっております。 とても自分が浅はかだということで後悔している状況です… 契約社員と派遣社員で正社員の雇用経験はございません。 どれも契約社員5ヶ月、派遣3ヶ月、契約1ヶ月です。 これからはアルバイトをしながらもうぶれることなく希望の職に向けての就活をしようと考えているところです。 この契約1ヶ月は履歴書の職歴から消去してもいいものなのでしょうか? 拙い文章ですがよろしくお願いいたします。

  • 転職回数のご質問です。

    今までの経歴が 正社員→契約社員→となっており、これから某派遣会社で就職をするところです。 出来れば3年以上働きたいのですが、 その仕事が2年半契約満期となってしまい、そのあとにもう一社同じ派遣会社で就職するとなると 計4回の転職となるか教えて頂けますか? あまり転職回数を増やしたくなく思っています。派遣会社を初めて利用するので、もしお分かりの方がいたら、よろしくお願いいたします。

  • 転職回数について

    34歳の女性です。現在3社目の会社に在籍中です。それぞれの会社の在籍期間は、1~4年です(現在の会社は1年半になります)。現在の仕事は日々勉強になりますし、非常に自分にとってプラスになるものだと思っています。しかし、人間関係が芳しくなく、部内でも信頼できるような方がおらず、また将来的にも現在の部署でうまくやっていく自信がないため、転職を考え始めました。今年末に契約が切れるのですが、35歳を過ぎると応募自体ができなくなるとの話も聞きますので、なるべく早く転職活動を行なったほうが良いのではないかとも考えています。 今まで英文事務をやってきましたので、経験を生かせる仕事に就きたいと思っています。できれば派遣・契約といった形ではなく、育休などが整備されている正社員として働きたいです。次転職となると4社目になるのですが、難しいでしょうか?

  • 派遣の転職時における履歴書の書き方

    表題の通り、現在、派遣と勤務しており、そろそろ正社員として転職しようと考えているのですが、派遣歴が長いせいか、今まで派遣先を10社近くも渡り歩いた経緯があります。 勿論、これは自己都合もあれば会社都合、契約満了など理由は様々ですが、これを率直に履歴書に記入するとなると非常に大変ですし、書ききれないです。 よって、派遣から社員に転職活動し、成功された方や人事を任されてる方の意見を伺いたく質問させて頂きました。どの様に履歴書に記入するのが最も良い方法なのでしょうか?

  • 転職就活開始について

    私は栄養系の短大を出て、現在派遣社員として食品開発の仕事をさせてもらっています。 とてもいい職場で続けられればいいのですが、ここの会社は派遣社員は三年しか働けないことになっています。 法律が変わり縛りはなくなったのですが、この会社が三年までとしています。 派遣三年のあと恐らく希望すれば、契約社員にはしていただけるそうなのですが、契約社員で4年が満期でそれ以上はできないと思われます。(合わせて7年) 短大だったこともあり、現在21で派遣満期の三年でも23か24歳くらいです。 ですので、まだ先のことなのですが、契約社員になったり、ほかの派遣先で続けるよりも満期で転職し、正社員になりたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1-私的にはまだ今の職場一年目なので、中途半端に転職するよりも満期で転職したほうが、食品開発の経験が三年できるし、理由的にもいいとおもうのですがこの時期がベストでしょうか? 2-もし契約社員になり続けると28くらいでこの年での正社員転職はむずかしいですか? 3-転職エイジェントも利用して行きたいのですが、一年前くらいに登録すればよいのでしょうか?一年前だと経験二年位なので心配です。 食品開発の仕事が好きなので続けて行きたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 契約期間中の転職について

    今契約期間中ですが,転職サイトにて気になった会社がありメールにてアポ取ったところ面接をして頂ける事となりました。 で質問なんですが、私みたいに契約期間中に転職経験をなされた方いらっしゃいますでしょうか? 成功談・失敗談等・アドバイス,経験をお聞かせ下さい。あの時,こうしておけば良かった事など…,何でもよいです。 あと,現在の派遣先とは出来るだけ穏便に事を済ませたいと思っております。(契約書に辞める場合は最低1ヶ月前と明記はされてますが…)転職するには最低1ヶ月必要かなと思ってます。現在多忙の為,大変言いづらい状況ではありますが…。 ■転職理由と目的 (1)派遣 → 正社員 (2)キャリアUp (3)収入Up 他,私の経歴を簡単にご説明しますと、 年齢  :20代後半 雇用形態:派遣 現在  :就業中… 契約期間:半年で毎更新 (3月,9月) 勤続年数:約2年 となっています。 ちなみに業種は現在就業している業種と同じになります。 以上、アドバイスよろしくお願い致します。