• 締切済み

給与計算代行サービス

現在給与計算代行業務を行っています。 事業として立ち上げてから約一年がたとうとしていますが、 なかなか契約企業が増えず悩んでいます。 営業方法等助言頂けるようでしたら、よろしくお願いします。 総務・経理担当者様が現在行っている給与計算業務について、 現在の状況およびアウトソーシングに対するご意見もお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

noname#27353
noname#27353

みんなの回答

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.3

社労士事務所や税理士事務所が請け負っていますが、単価が安いですよね。給与計算だけでは専門家に対抗して拡大していくのはなかなか難しいのでは。 アピールする切り口としては、「私が責任を持って給与計算等を行うので、契約企業の個人情報等は絶対に漏洩されない」というところでしょうか。社労士事務所や税理士事務所では複数の人が携わる可能性が否定できませんので。 あとは給与計算等に付帯する情報提供等各企業に応じたきめ細かいサービスとレスポンスの早さですかね。 ちなみに、私は社長の友人が設立した会社等の経理記帳代行業務をしています。 リクエストに応じて、給与計算、年末調整、所得税・償却資産税等の申告書の作成、社会保険の書類の作成等をサービスでしてあげています。 私は給与計算をアウトソーシングするという考えは今のところあまりないです。例えばこの先社員が100人を超えて、1人で総務経理すべてをこなすとなれば別ですが。

noname#27353
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 個人情報の漏洩に関するアピールは常に最優先にしていくよう心がけます。 今一度、お客様の立場に立ったセールスを再考し、実践してみます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

マイナス的なイメージしか出てきません。 給与計算代行では社会保険はどうされるのですか? 年末調整ははどうされるのですか? 場合によっては税理士法・社会保険労務士法に抵触します。 ゆえにすでに専門家が存在している訳ですから、専門家よりサービスを良くして、価格を下げるしかないような気がします。 私自身副業で4年ほど記帳代行を行っていますが、営業はせず、口コミのみです。小遣い稼ぎ程度です。 本業で零細企業をやっていますが、給与計算をアウトソーシングするイメージは、なかなか湧きません。給与計算代行をすでに行っている社会保険労務士の下請けも良いと思いますよ。

noname#27353
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 知人の税理士と社会保険労務士が事業を手伝ってくれています。 その助けを受け、社会保険関連および年末調整をこなしています。 再度戦略を立て直し、営業活動をかけていきたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

後発業務です。地道な努力が必要です。ただ漫然と営業するのではなく提案営業が必要です。 http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20010919A/

関連するQ&A

  • 給与計算のしくみとソフトの取り扱いについて

    このたび総務・人事・経理職に異動になることになりました。 給与ソフトを使った給与計算や会計ソフトを使って売り上げ計算などをしてほしいと言われています。まったくの素人であり、「どうしよう~?」といった感じです。 せめて業務につくまでに、大まかな給与計算のしくみや経理のしくみ、ソフトの使い方などを勉強しておこうと思っているのですが、 どこかそういったセミナーやスクールでおすすめのところはありませんか? 平日は仕事のため、夜間や土日がいいと思っているのですが。 よいところがあれば教えてください。

  • 人事アウトソーシング(給与計算・社会保険手続き)の仕事に関して

    私は、給与計算・社会保険手続き業務をアウトソーシングとして請け負っている企業への転職を考えています。 そこで、この業界や仕事についての情報をできるだけ多く収集したいと思っています。 下記(1)~(7)のうち、教えていただける事項だけでもけっこうですので、実務経験者以外の方の情報提供もお願いしたいと思っています。  (1)人事アウトソーシング業界(給与計算・社会保険)  の将来性は?  (2)この仕事(アウトソーシングでの給与計算・社会保 険手続き業務)のキャリアプランとして、どのような 選択肢(可能性)が考えられるか?  (3)この仕事の楽しさ・やりがい・魅力など  (4)この仕事の不満な点・辛い点・大変な点など  (5)この仕事を辞める人の理由(例:ルーチンワークで  つまらないから等)  (6)繁忙期は?   ・月間を通じて    ・年間を通じて  (7)残業時間は?   ・平常の月   ・年間を通じての繁忙月  なお、当方は30代前半、中小企業(従業員約70名)で総務人事の経験が約4年あります。このうち、給与計算・社会保険関係の業務は、2年弱です。 よろしくお願いいたします。

  • 給与計算って会計士や税理士さんがすることですか?

    一般常識の話でいいのですが、教えて下さい。 給与計算ていう業務は、総務の仕事ですか? それとも税理士や会計士さんが、あるいはそういった事務所に頼んだりする事でしょうか? 会社の経理がやることとばかり思っていたのですが、正確なところがわからないので教えて下さい。

  • 全職員が給与計算方法を知ることについて

    題名の通りなのですが、今まで経理の担当をし給与の計算を していたのですが私が辞めることとなったため、 上司がパソコン等まったく扱えないので全職員に私が 計算方法を教え自分で時間数や日数を割り出させると 言い始めました。 ちなみに出勤簿はタイムカードではなく印鑑を出勤したら 押すという形式です。 一冊のファイルにまとめてありますので、時間数など記入して あるところが丸見え状態です。 現在は私しか知らないため、数字が書かれていてもどのような 計算でそうなったとかわからないと思いますが、これが 全職員に教えた場合、自分のは当然、ほかの職員のも計算して 給料を知ることもできると思うんです。 そうなると他人の給料がわかってしまいますよね。 これって、いい方法なのでしょうか。 私の代わりに他の経理を入れれば引き継ぎで教えられるのですが 人件費等で余裕がないみたいです。 私の仕事は給与を含め収入源になるような業務ばかりなので 人を入れてほしいのが本音ですが、上司の指示なので そうせざるおえない状態です。 しかし、給与計算方法を教えても大丈夫かな?という 戸惑いがあります。 どう思いますか?

  • 給与計算

    皆さん、どうか助けてください。 今まで給与計算していた担当者がいきなり退職してしまい、引継ぎなしの状態で、10年ぶりに給与計算を担当することになりました。 昔とはずいぶん変わってしまい戸惑っています。 どうか、ご教授いただきたいのですが・・・ 社会保険料・厚生年金、どうやら10年前と変わっていないようですが、雇用保険料の出しかたが10年前とは変わっているようです。 これは、一体?どうゆうやり方なのでしょうか? また、事業主負担の児童手当ってなんでしょうか? 説明不足な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 給与計算事務をされている方への質問です

    こんにちは。 現在派遣でOA事務をしています。 今後長く仕事をしていく為に何かスキルを身につけたいと思っています。 派遣会社の営業によると長く仕事ができるのが経理や人事(給与計算) だというのです。 人事の中でとりわけ給与計算や社会保険関係の事務というのは具体的には どういうお仕事ですか?イメージとしては机に向かって間違いのない ように計算をコツコツやるイメージが強いのですがそれ以外に実際に業 務をやっている人でないとわからないことがあると思うのです。 私としてはコツコツ業務が好きなのでその点は苦にならないのですがほ かにどういうことがあるのかわかりません。 どなたか業務についていらっしゃる方、具体的に教えていただけない でしょうか?必要な勉強についてもあわせて教えていただけますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 給与計算の常識?

    こんばんわ。 現在、社員・嘱託・出向・契約・パートを含めて約1000人の会社で経理をしております。 給与計算は人事がやっており、私は人事からもらったデータを元に仕訳を行っているだけです。 さて本題ですが、今まで給与計算は専門のスタッフ2人がやっておりましたが、そのうち一人が部署を移動となりました。 一人では対応が無理だろうとのことで、人事6人が交代で給与計算をすることとなりました。 私の中では給与計算は特に重要な個人情報と思っており、いつ異動になるか分からない6人に交代で給与計算をさせるなんてとんでもない話だと思っております。 こういう内容の常識、非常識に関する文章などは無いのでしょうか?

  • 営業代行業者

    店舗検索できるポータルサイト始めたのですが、 なかなか登録してくれる店舗が集まらない状況です。 営業は苦手なので、営業代行業者にお願いしようと 思っているのですが、おすすめな営業代行業者はありますでしょうか? また、実際に頼まれた方で成果など教えていただければと思います。 当方、個人事業主なので個人事業主でも対応してくれる 営業代行の業者を探しています。 よろしくお願いします。

  • 給与計算と社会保険について勉強したいのですが

    給与計算と社会保険について勉強したいのですが 何か適当と思われる書籍をご紹介いただけませんか。 この分野では、非常に多くの書籍があるため、全くの 素人の私にとって、選択させもできない状況です。 給与計算のアウトソーシングをしている会社を受験 する予定で、その勉強にと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 会計サービス業務について

    わたしは、税理士や会計士の資格はありませんが、月決めで、(1件15,000円位)で、帳簿記帳の代行をしています。領収書の整理や、請求書の発行、源泉の計算等もしています。頼まれて何件かを代行していますが、これは何か法に触れていますか。また、営業をしてお客様を増やしてもかまわないものでしょうか。簿記の資格と実践で培った経理や総務の知識を生かしてお仕事にしたいと考えています。

専門家に質問してみよう