• 締切済み

一人でも淋しくないという考え方

彼女や彼氏がいなくても、「毎日楽しいし、特に淋しくはない」という人、いますよね。 私は、「彼氏がいなかったら、やっぱり淋しい」という考えがすごくあって。一人暮らしな事もあって、彼氏がいない時は、毎日、充実して過ごせなくなっちゃうんです。(例え、友達と遊んでも、家に帰ってきて一人になると、淋しくなっちゃうんです。) 逆に、彼氏(好きな人)できると、パワーが湧いてきて、一人の時間も、イキイキと過ごせるんです。 私としては、彼氏がいてもいなくても、イキイキしていられる自分でありたいと思っているのですが、どうしたらそうなれるのかわかりません。「一人 → 淋しい・つまらない」という自分の思考回路を変えたいんです。   「彼氏や彼女がいない時、自分はこういう考え方で、寂しさなんて感じないで生活している」みたいなのを、ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.4

私も今彼女がいないんですが、寂しいとは思いません。いえ、寂しいと思う余裕がないんです。現在浪人中で人生を左右する1年を過ごしているので、自分のことで精一杯で忙しいんです。これって自分のことが一番大事で常に一つのことにしか集中できない私の性格のせいもあるかもしれません。ですから、夢と彼女を天秤にかけて、夢を取ってしまっているんでしょうね。 人から見ると寂しいやつだと思われるかもしれません。が、私は夢を実現しようとがんばっているときが一番生き生きしているし、あとは友達がいれば別に困りません。 あまりアドバイスにはならないかもしれませんが…

eenm
質問者

お礼

>これって自分のことが一番大事で常に一つのことにしか集中できない私の性>格のせいもあるかもしれません。 私の友達をみても、「淋しい」とあまり言わない人って、「自分が一番大切!」っていう人が多い気がします。 いい意味で、自分をかわいがれるタイプなんでしょうね。 私が、「淋しい」と思ってしまうのは、どこか自分を大切にできなくて、そういう部分を彼氏の存在で埋めているからなのかもしれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

本屋さんで「ブッタとシッタカブッタ」シリーズを見つけて読んでみてください。eenmさんの求める答えを見つけるヒントが書かれていますよ。私は全巻(4冊)購入して読みました。 作者:小泉吉宏 出版社:メディアファクトリー 評論や感想の書いてあるサイト: http://www.sakuhokusha.co.jp/shohyo/13butta.htm http://www2.big.or.jp/~yba/intro/butta.html http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/budda.htm ちょっと精神世界向けの本になりますが、こう言うのもあります。 タイトル:「自分のために生きていける」ということ 著者:斎藤学 出版社:大和書房 この本はまさに、1人ででも生き生きとしていられる為の方法が書かれています。

eenm
質問者

お礼

ぜひ、読んでみたいと思います。教えていただいて、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.2

寂しさを感じない人なんていないでしょう。 私なんかいつも寂しいですよ。 でもある彼女と別れてから彼女が幸せになるまでは、と思って今日まで来てしまいました。 とにかく気を紛わせる趣味を持ったほうが良いと思います。

eenm
質問者

お礼

いろいろ事情がおありのようですが、tekkamenさんが満足できるような未来になっていくように、祈ってます! 私も早く「淋しい病」から抜けられるように、努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4751
noname#4751
回答No.1

私はどっちもですね、やっぱ別れてすぐは寂しいし、何もする気がないです。 でも半年経てば、逆にふっきれてひとりでいいや、ってなかんじです。 もともと友達とつるものも好きではないので、つきあってるときは彼氏といるか、ひとりでいるかです。 だから別れると、ずーっとひとりです。 でも、泣いたり、ごはんたべたり、掃除や洗濯したり、日常の生活してたら、なんか逆に「デートしてるとあれこれ気をつかったり、時間があわないといらいらしたりするけど、ひとりって気楽」って思えるんですね。 趣味があるひと、好きな仕事をしているひとは、それにうちこめるから特に寂しくないのでは。 彼にべったりだと、別れた時ダメージあるだろうなって思うんです、心に穴があいて、その穴を埋めるものがないからね。 ほんとはすぐふっきって、別の恋をするのがてっとりばやく「毎日楽しく」過ごす方法なんだろうけど、本当に好きだったら(別れた彼を)そうはいかないですからねえ。

eenm
質問者

お礼

>彼にべったりだと、別れた時ダメージあるだろうなって思うんです、心に穴>があいて、その穴を埋めるものがないからね。 そうですね。私は今まで、彼氏がいる時に、心理的にすごく頼りにしてしまうところがあったので、一人になった時の淋しさが余計に大きいのかもしれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人でいたい、でも彼が好き

    20代前半の女です。 平日は仕事、読書、ジムで一日が終わります。(一人暮らしです) 休日は図書館で読書、勉強というか知りたいことを調べて覚える、 それで一日が終わります。 1分でも惜しい毎日です。 楽しいし充実しています。 これ以上ない幸せな生活だと思っています。 勉強が好きです。 そんな日々の繰り返しの私に彼氏が出来ました。 しかし、 休日などダラダラお散歩したり、カラオケ行ったり、食事へ行ったりして 最初は楽しかったのですが なんだか違う、、、 私の本当のやりたいことは 一人で読書したり、勉強したりすること。 ということに気づきました。 でも彼のことは好きです。 お互い一人暮らしで、距離はドアツードアで1時間30分くらいです。 会うのは2週間に一回くらいです。 でも、 できれば1ヶ月に一回くらいでもいいと思ってしまうんです。 私のように、 何よりも一人でいる時が一番好き、その次に恋人が好き。 の人はどうやって生活しているのでしょうか? 私の生活のペースが乱れるなら別れようと思うのですが おかしいですか?

  • 鬱から一人で立ち直ることはできますか?

    こんばんは。 質問させていただきます。 私は今高校1年です。 遠距離恋愛をしています。 私は中学生の頃にいじめを受け、家の外に出られずひきこもりで、マイナス思考で考えこむようになってしまい、鬱病のような感じになりました。 今は立ち直ろうと一人で努力しています。 学校の友達にも相談することもありますが、 彼にはあまり迷惑をかけたくない(私が泣いたりぐずったり、マイナス思考になると、嫌がられてしまいます)ので、バイトを探したり、学校にちゃんと行ったり(当たり前なのですがサボり癖があったので)。 遠距離恋愛+考え事が多いので、時間があるとマイナスな考えをして、どんどん落ち込んでしまって、彼にメールで質問攻めという結果になってしまいます。 家にいても、居心地も悪く、考え事をしてしまうので・・・ なので今はバイトを探しているのですが、なかなか見つかりません。 そして今日、ものすごく不安な気持ちになってます。 彼はいじめで不登校の経験もなく、大学生で一人暮らし、バイトもしていてネットもしています。 そんな充実した生活を送っている彼には、自分は必要ないんじゃないかと、いつも不安になります。 こんな不安定な心境な私でも、一人で立ち直ることは可能でしょうか? 睡眠をとり、学校へ行きバイトして家に帰り、ご飯を食べて就寝する。 お金が貯まったら友達を誘って楽しい買い物。 人にはよりますが、私はこんな生活がしたいです。 バイトも安定するまで大変だとは思いますが、 自分の力で自分の理想の生活にすれば、今の不安な気持ちは消すことができますか?

  • ひとりになると悲しくて…

    最近ずっとつまらない、沈んだ気持ちが続いています。 仕事中とかやることがある時はいいのですが、電車に乗ってる時とかひとりでいると何故か悲しくて涙がでてくることも。 彼氏は忙しい人で、仕事中はlineしてはいけないけど仕事後も飲みにいってしまうので、結局連絡取れるのは朝か夜。 一応返事くれますが、寂しいとかどうして欲しいとか甘えた事言っちゃいけないし素っ気なくて、彼自身はとても毎日充実している様子なのであまり私に興味なさそうです。 正直物足りなさを感じています。 もう少し、甘い時間が欲しいです。 彼氏とはデート代割り勘なので友達と遊んだりするお金もあんまりなくて、友達と会ってもひとりになってしまえばまた悲しいし… どうしたらいいのかわからないのです。 困った悩みだとは思いますが、いい解決法があったらどなたかアドバイスお願いします。

  • ひとりの時間

    皆さんは、平日の夜や休日などの“ひとりの時間”に何をして過ごしていますか? 私は仕事から帰ると特に趣味もないので居間でボーっとしていることが多いんですが、このままでは時間がもったいないなぁと思っています。会社の人はすごく年が離れているので飲み会に行ったりすることもありませんし、友達は仕事が忙しくてめったに会えません。彼氏はいるのですが、毎日会うわけにもいかないですし…。もっと自分の世界を広めたいんですけど、読書くらいしか思いつかないんです。“ひとりの時間”を楽しめるようになれば、毎日がもっと充実するような気がします。参考にしたいので、皆さんが“ひとりの時間”にしている事をぜひ教えてください(^ー^)

  • 寂しがり屋なのに一人でいたい

    大学1年男、一人暮らししてます。 今回は友達といる時間、一人でいる時間について質問しようと思います。 過去の自分を振り返ると、 幼い頃:友達と遊んでた方が楽しい。 去年まで:束縛されず、好きなときに好きな事ができるから、一人でいる方が楽しい。 そんな考え方です。 人間、バランスが重要だと思うし、両方の時間が大切だと思うんです。というか最近やっと、そう思えるようになりました。 しかし、最近一人の時間にぐだぐだしている自分が目立ちます。友達に誘われるまでずーっと家に引きこもって、PCやるか寝るだけ。 大学の課題はギリギリまでやらない。 そんな自分に嫌気が差しています。 時間のある学生期間中の今だからこそ、色々な事やって有意義な大学生活だったなーと思えるようになりたいんです。 質問をまとめます。 友達と遊ぶ時はけじめをつけて楽しく遊ぶ! 一人の時は課題等やるべき事をちゃんとこなす! と、いったような、 メリハリのある生活を送りたいです。 何かいい方法があったら何でもいいので教えてください。 お願いします m(_ _)m 

  • 人は一人でしょうか?

    人は友達がいて結婚して家族が仲が良くて、かわいい子供がいて 子供が成長して、孫がいて。。。 それでも、生まれる時も亡くなる時も結局は一人なのでしょうか? 一人だとしたら自分の一人の時間を趣味や仕事、勉強をして 充実させていくものですか?

  • 彼氏不在中の1人での過ごし方

    こんにちは。 私は一人暮らしをしている大学2年生です。 彼氏とは高校からの付き合いで、現在は電車で2時間ほどの中距離恋愛をしていますが 8月は夏休みということもあって、彼氏の家に何泊もしたり、一緒に帰省したりと、ほぼ毎日会っていました。 しかし、今日から1週間彼が被災地にボランティアをしに行ったため、私はひとりになってしまいました。 私はその間バイトの予定でしたが突然先方の都合で全てなくなり、何をしていいやら・・・という感じです。 ただでさえ今まで毎日一緒にいた彼と離れてとても寂しい中で 一週間なんの予定もなくなってしまい、なんだか途方にくれています。 暇すぎる、なんてぜいたくな悩みかもしれませんが、私は1人でいるのがあまり得意ではないので この彼のいない一週間をどう過ごしていいか全く分かりません。 友達を誘う、というのも手だとおもうのですが、一週間毎日というわけにもいかないので・・・ 寂しさをあまり感じずに、ひとりで充実した時間を過ごす方法を教えていただきたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • ひとりでも明るい気持ちになれる方法

    仕事が事務職なので黙って座ってパソコン画面みている時間が長いです。職場の人間関係も上手くいっていないので、電話以外に話す機会が無いです。毎日無表情です。 以前はそれでも、彼氏や友達と会ったり実家に帰ったり、自分らしく(?)いられる場所があったので平気だったのですが 彼氏も友達も引越してしまい、コロナで実家にも帰れなくなり、ひとり暮らしなので家に帰ってもずっと黙っているので、とにかく毎日が本当に「無」って感じで、ものすごい暗い気持ちになってしまいます。どんよりしています。 もともとおとなしいタイプで、人とのコミュニケーション得意ではないので、ひとりの方が楽なはずなのですが・・・ ひとりカラオケで思い切り熱唱(絶叫?)したら、自然と涙が出てきたくらい、溜まっています。 こういう場合、ひとりでも明るい気持ちになれたり、ストレス発散できたりする良い方法は無いでしょうか? ひとりで出来ることを教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 笑顔が減った自分。

    自分は小さい頃はとてもワガママで、自分の好きなように生きていて 楽しければいいというような考えでした。 それが段々と周りを気にするようになり、 いろんな人と仲良くなれるようになっていました。 毎日楽しくて、違うタイプ・グループの子とも遊んだりして 1番充実していて、よかったと思います。 しかし、周りばかり気にして、友達と常にいる事が弱く感じ、 1人で行動できる人、周りに流されず堂々としている人が とても羨ましく、憧れるようになりました。 今ではそれに近い人間になったような気がします。 もちろん友達もちゃんといますし、充実した学校生活を送っています。 でも、何か足りない、と感じるようになったのです。 それは自分に近寄りがたい雰囲気が出ているからでは、と感じます。 以前に比べ笑う事も減ったと思うし、 新しい人と出会った時に人間関係を築くのも下手になったかと。 幸せな事に自分の周りに来てくれる人がいるために 今でもこうやって友達に囲まれていられるわけですが 自分から友達になりたい、と話しかけて行ったり、 仲良くなりたいと思う子と仲良くなろうとしたりする事が どうも苦手なんです。 でも頑張って話しかけたりして変わっていこうとしています。 前に比べたら、よくなってきたと思います。 周りが友達になりたいと思うような人間になりたいとも思うので もっと充実した生活をして、楽しく過ごしていきたいと思います。 しかし笑顔が減った事、これは良いイメージは持たれないと思うし もっと笑っていたいと思うのですが、 「話しかける」ように努力して「笑う」事ができないのです。 努力して笑っても、それは何か違うし・・・。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 疲れた・・・

    一人暮らしの女性です。 毎日仕事が忙しく、人間関係でも気を使っています。 その為、一日が終わると、真っ直ぐに家に帰りたくなくて、友達と飲んだりして気分転換をしてしまいます。 何も予定がないと、気分転換ができなくて元気がなくなってしまいます。 それなりに毎日充実していますが、私の考えは 「確かに友達と飲んだりするのは楽しいけれど、もし自分が結婚していて、あたたかい家庭があれば、真っ直ぐ家に帰りたくてしかたなくなるはず。必死で毎日働いて、そこでうけたストレスを発散するためにお金を使っている今の自分の生活はなんてむなしいんだろう」 です。 最近、よく 「私の人生って何なんだろう」とか考えて、ブルーになってしまいます。 こういう考えのまま、生きていきたくないです。 精神的な病気とかではないので、考え方や生活の仕方に 関してのアドバイスをお願いします。