• 締切済み

初めてのアルバイト

hana-serebの回答

回答No.1

10分前集合というのが常識ですが、 会社によっては早すぎると困る場合がありますので、 飲食店ですし5分前が適当かと思います。 時間前に会社の人に合ったら、 「本日○時より面接の○○と申します。少し早めに到着してしまいました。 お待ちしていてもよろしいでしょうか?」 と聞くと丁寧かも知れません。

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    アルバイトについて 私は、将来飲食店を出したいと考えています。 そのために、自分のやりたい業種の店でアルバイトをしようと思い、応募しました。 その面接の際、 正直に飲食店をやりたいので勉強させていただきたいと思っております という旨を伝えた方がいいのか… それとも、全く違う理由を伝えた方がいいのか・・・ 迷っています。 応募した店は、全国チェーンの飲食店です。 宜しければ、アドバイスください。

  • ホテルのアルバイト面接

    明日、ホテルのアルバイトの面接に行くのですが… 私は今、高3で、明日ホテルのアルバイト面接があります。 4月からはホテル・ブライダル系の専門学校に行くので、 今からホテルでアルバイトをして少しでも勉強できたら…と思ってアルバイトを始めようと思うのですが やっぱり面接は制服で行くべきですよね? ちなみに、面接って何をするのでしょうか? どんな質問をされたり、指示をされるのか、全く分からなくて明日の面接本番が心配です。 落ち着いて、頑張りたいのですが、 やっぱり緊張してしまいます。 面接についての良いアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • アルバイトをやめたいのです。

    なかなか正社員の仕事が決まらず、このままニートでいるよりも少しは働かないとと思い 普通のアルバイトをとりあえず探すことに決めました。 そして3か月ほど前に、飲食店のアルバイトの面接を受けて合格しました。 その時建前というのもありましたが、面接時長期勤められますか?という質問に「はい」と答えてしまいました。 アルバイトは現在年末年始休まずに出たので2月3日までの1週間お休みをもらっていた状態です。 そしてなんと昨日、ヘルパーとして正社員に合格しました。 人でが足りず、覚えてもらうこともたくさんあるから早めにきてほしいと言われたのです。 現在のアルバイトでは、やめる場合は1か月前に申告しなければならないという決まりがあり・・・。 2月6日から新しい仕事先での仕事が始まります。ただ問題は現在勤めているアルバイト先で 2月3日からアルバイトが再開するのです。2月3日~6日も説明会に出向かなければならず 明日から出ることができない状況です。そして6日から勤めることになってしまったので 6日までにアルバイトをやめなければなりません。 当然1か月前にやめると申告することは不可能な状態です。 そして正社員とバイト、天秤にかければ自分勝手な解釈ながらも やはりバイトよりも正社員としての立場やスケジュールを優先すべきだと思っています。 まだ3か月しか勤めていませんがこういう場合「やめさせてください」で通るのでしょうか。 こんな短期間でバイトをやめたことがないので、なにか請求されたりされないか不安でしょうがないのです。 何卒アドバイスなどよろしくお願いします。

  • アルバイトをするかどうか迷っています

    私は2年制の製菓の専門学校に通っていて、現在2年生です。 4月から初のアルバイトをはじめ、働いていたのですが、バイト先の店が20日に閉店になって強制的にやめることになったので、今はアルバイトはしていません。 何かいいバイトはないかなぁと何気なく見ていたらケーキ屋さんでの販売のアルバイトを見つけました。 就職する上でやっておくと少しでもケーキ屋さんの雰囲気を感じられそうだと思ったし、やってみたいのでバイトをしようかとも思ったのですが…。 6月には製菓衛生師の資格試験があり、その勉強をしないといけないし、そろそろ就職活動が始まると思うのです。 11月には研修旅行があって10日ぐらい外国に行きます。 2月には卒展があるので作品制作に時間をとられてしまうし…。 このような状態で、今新たにバイトを始めるべきかどうかで迷っています。始めたとしても1年は続けられないし、これから忙しくなりそうだし…。 バイト先としても長期的にやらないとあまり歓迎されないですよね? 夏休みなどで短期でバイトをする方がいいでしょうか? もし短期バイトなら大体いつごろ募集がかかりますかね? できれば飲食関係のバイトをしたいのですが、そういうのだと夏休みの短期バイトでは難しいでしょうか? いろいろと教えてください。

  • アルバイトの面接時の職歴の書き方についてお聞きしたいのですが…

    アルバイトの面接時の職歴の書き方についてお聞きしたいのですが… 私は今までもアルバイト経験しかなく、いつも職歴の欄は記入しないか、 ○○(店名)にてアルバイトとして勤務 などと書いていたのですが、最近知り合いにその書き方はよくないと怒られてしまいました。 その知人には、アルバイトでもきちんと株式会社○○などと記入すべきだと言われました。 しかし言われたとおりに書いたら、すごく有名飲食チェーンなのに面接官に「これなんの会社?」と聞かれたりと面倒でしたし、私的になんだかしっくりこなくて… ネットで調べても大体の人が私と同じような書き方をしているように思うのですが、どちらが印象良く映るのでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • アルバイトが怖い

    初めまして。今年高校生になったので、自立資金を貯めるためアルバイトをする事にしました。1つは飲食店のアルバイトで、店長や周りの方々はとても親切で大らかな雰囲気があり、のびのびとバイトをする事ができます。 一方、2つ目のアルバイトは、先週面接を受けて採用されたガソリンスタンドなのですが、今日バイト先に行き、挨拶の仕方や仕組み等を色々説明されました。 私がバイトをするガソリンスタンドは、1~2週間くらい研修期間があり、その研修期間中に担当してくれる方がとても怖そうな方で、話し方や態度からして「新人でも容赦しない」という感じな方でして…正直怖気づいてしまいました。そのせいか、その後の説明もあまり耳に入らず、「なんかムスッとしてるね。そんなんじゃお客さんと接客できないよ」と、このような手厳しい事を言われてしまいました。 お金を貰うという事は容易い事ではないし、今まで自分がどれだけ甘やかされて生きてきたかがこの場面で痛感しました。 きっとこのような厳しいバイト先で働いていたら、自分の成長の糧になると思うし、根性が鍛えられて良いと思うですが…どうしても怖くて…。 来週から本格的にバイトが始まるのですが、もう逃げたくてたまらないという感じです。 こんな甘い自分はどうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをお待ちしています。

  • アルバイトの面接について

    バイトをしようと思いハローワークから紹介状を貰いました。 バイト先の企業から紹介状と履歴書を送って下さいと言われたので送りました。 今日その希望するバイト先から電話がかかってきて、明日面接を受ける事になりました。 質問なんですが、明日の面接にまた新たに履歴書を持っていくべきでしょうか? 初めての事なのでよくわからず… あと、面接で気をつけるべき事なども教えていただけたら助かりますm(_ _)m

  • 初めてアルバイトします・・・

    今年から高校生になった僕はアルバイトをしたいといいアルバイトを探し応募しました。 そしたら今日そのアルバイト先から連絡が来て「明日の五時に面接をするので来て下さい」と電話が来ました。 アルバイト先のお店はラーメン屋です。 電話でもう土日にはアルバイトをし始めるという話になりました。 あとは面接するのみです。 そこで質問ですが  アルバイトをするにあたってまずどうゆうことをさせられますか?  面接をするにあたってなにを聞かれますか? 初めてのアルバイトなので緊張しています。 誰かこの二つの質問よろしくお願いします!

  • アルバイトの質問です

    アルバイトの質問です 今のバイトを10月で辞められるのですが 辞めたらすぐに次のバイトがしたいです。 次にやりたいバイトはまだ募集中なのでもう応募するべきでしょうか? でも次にやりたいバイトが今のバイトの地元の駅です。しかし今のバイトは学校が忙しいと嘘ついてやめたので10月中に掛け持ちしてる間に今のバイト先に張れたら気まずいです(*_*) でも次のバイト先の募集がいつまでもつか… さすがに次のバイト先の面接受けてもしも受かって今のバイトが辞められるまで1ヶ月待ってもらえないですよね… 質問をまとめますと 早く新しいバイト先に応募するべきか? それとも今のバイトを辞めてから応募するべきか?です アドバイスもらえるとありがたいです よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 先週から土日のみで飲食店のキッチンでアルバイトを始めました。

    先週から土日のみで飲食店のキッチンでアルバイトを始めました。 平日は社会人です。 今日もバイトに行って来たのですが、早くも辞めたいのです。 教え方が私には早すぎてついていけません。 今日も料理をまだほとんど教えてもらってないのに、ランチのピーク時にほったらかしにされて、なにもできないまま終わりました。 本当に苦痛な時間でした。 明日もあるのですが、行きたくないです。 でもシフトが出ているので行くしかありません。 明日行って辞めると言いたいのですが、明日は日曜日で店長は忙しいので、言える時間がありません。 なので、月曜日に電話で辞めると言いたいと思っているのですが、 電話で辞めると言うのはあまりよくないのでしょうか? 次の土日まで待っていられないので、出来るだけ早く言いたいです。 家からバイト先まではバイクで30分くらいかかるので直接言いに行くのは大変なのですが、そちらの方がいいですかね? 文章力がなく、わかりにくくてすいません。 すごく困っています。アドバイスなどよろしくお願いします。