• 締切済み

賃貸マンションの臭いが取れません・・・

noname#37856の回答

noname#37856
noname#37856
回答No.5

住みたての頃などは、他人の生活臭の匂いが凄く鼻に付きますよね 私自身も数回引越し経験はあるので、様々な『匂い』を嗅いできました しばらくすると慣れはするのですが 匂い自体が消えた訳ではなく、結局は慣れであるだけで、、、 やはり玄関を開けた瞬間って、一番匂いを感じる瞬間ですよね 『重曹』を使ってみたら如何でしょうか? スーパー・ドラックストア・100円ショップ、、、様々な場所で売っています 匂い消しや汚れ落としなど、結構色んな使い方が出来ますよ どこまで家全体に利くかどうか分からないけれど 試してみる価値はあると思いますよ ご参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.fujiks.com/enrich/cleaning/cleaning10.htm
tototonoko
質問者

お礼

そうなんです~~ 慣れるってのも悲しいですよね・・・^_^; 特に結構、鼻がきくほうなので お布団とかに臭いが付くのが悲しくて・・・。 重曹で一度壁をふきまくったのですが 駄目でした・・・くすん。 教えていただいたHPのお酢も試してみますね! ご助言ありがとうございます(*^_^*)

関連するQ&A

  • 賃貸マンション(北東向き)の臭いに関して

    賃貸マンションの部屋の臭い対策に関する質問です。 今日これから住む予定の賃貸マンションに、契約後初めて行きました。 内見の時には気にならなかったのですが、なにかカビの臭いというか下水のような臭いというか、ほんのり悪臭がしました。子供のころ日当たりの悪い友達の家に入ったとき、カビみたいな臭いが気になったことがある方もいると思いますが、そんな感じの臭いです。 生活に困るというレベルではないのですが、現在の住まいに帰った後、着ていた服に臭いが染み付いていて、ファブリーズをしても臭いがとれなかったので気になりました。 部屋の窓の無向きは北東向きで、築20年なので仕方のないことなのでしょうか?それとも長期間人が入っていなかったのが原因で、そのうち多少は解消されていくのでしょうか? また、皆さんはどのような部屋の臭い対策をされていますか? アロマやお香を使ったり、空気清浄も購入した方が良いですかね…

  • マンションの給気口からの臭い

    築30年以上のマンションに引っ越しました。 管理状態も良く、ふるいのですが、排水溝から臭うことは ありませんが、給気口から、下水かカビか・・変な臭いが うっすらします。 特に、家をあげてた後や朝型臭います 普段は換気扇をつけているので、臭わないのかと思います。 どうすれば、この臭いがとれるのでしょうか?

  • マンションのにおい

    築13年の1Rマンションに暮らし始めました。 引っ越しをして2か月がたつというのに、部屋の中の臭い(クロスの張替の臭いでしょうか…?)がなかなかとれません。 家にいるときはほとんど窓を開けていて、消臭剤やファブリーズなどいろんなものを使っていますが一向に変化ありません。 最初このマンションを決めるときには臭いは気にならなかったのですが… いつもお弁当を持って行っているのですが、お弁当箱にまでしみついてごはんの味が部屋の味がしてしまうくらいです。 また、この部屋にいると喉も痛み出します。 部屋のにおいといい、何か悪いものでも使われているんでしょうか。 時間が経てば気にならなくなるものでしょうか…。

  • 新築マンションのにおい

    新築マンションに住んでますが部屋のにおいが気になります。接着剤のにおいなのか??? 部屋にいるときは窓を開けて換気扇をまわしてますが、なかなかとれません。何かいい方法はありますか? よく体によくないと聞いてるので・・・ 管理会社に相談しても相手にされないのでしょうか?

  • 下水の匂い マンション

    こんにちは。 1年前に今のマンションに引越してきました。 暑くなってきて窓を開けているのですが 下水の匂いがするので食事中は 窓をしめています。マンションの近くの 溝から匂ってきているみたいですが 越してきてからずっとです。 改善される良い方法はありますか?

  • 賃貸マンションの洗面所・お風呂場の臭い。

    不動産の営業マン(管理委託会社になります)も前の方が退去後、クリーニング前だと思うのですが確認で部屋に入ったときに「臭うなと思ったんですが、しばらく生活していれば消えると思ったんですが…」と言われています。電話で臭いがすごいので確認して下さいと言った時に言われた言葉です。 来ないと思っていましてが案の定、電話から1週間しても確認しにきません。 なので臭いがあるのは確かなのですが、何をしても消えません。 ・浴槽の全面の蓋をとってカビ掃除(カビでまっくろ、ある程度洗ってから塩素系カビ落としスプレー) ・お風呂場、洗濯機の排水口を出来る限り分解して掃除 ・排水口(お風呂場、洗面台、洗濯機)に市販の液体パイプ洗浄剤、塩素系スプレー ・排水口に塩素を流す意味で、洗濯槽のカビ落とし2回 ・洗面台下のカビ掃除、塩素系スプレーで拭き取り ・お風呂場24時間換気(リビングの換気口?は開けています) ・1日10時間は開けられる窓すべてを開けて換気(開けてない日のほうが少ないくらいです) 以上してきましたが、ひっこしてきて1ヶ月近くになりますが改善されません。 お風呂場、洗面所に窓はありません。まだマシですがトイレも臭いです。 洗面台の配管は曲がった配管です。配水管と床の間には隙間を小さくする?板のようなものも敷いてあります。 築10年マンションです。 前の方は5、6年住んでいて、退去後はクロスの張替やハウスクリーニング等して約2週間後に私たちが入居しました。 考えただけで吐けそうなくらい辛いです。 対処方法を教えて下さい。 業者に頼ったほうがいいのでしょうか?

  • 煙草の臭い

    自分の兄が自分の部屋でタバコを吸っているのですが、居間に兄の部屋が直結しているため、居間に匂いが漂っています・・・・。 兄が部屋にいない時は部屋の窓をあけて、換気しているのですが、部屋にいるときは窓を開けるように言っても、聞いてくれません。 煙草の臭いが苦手で服に付いたりするのもいやなので、なんとかにおいを防ぎたいのですがいい方法はありませんか?? 兄の部屋の入口のドアの下にタオルにファブリーズをしみこませてふさいでみたのですがまったく効果がありません。 なにかいい方法がある方ぜひ教えてください。

  • カビ?部屋の匂いが気になります。

    どうぞご教示下さい。 長期出張で単身用のマンションに住んでいます。 お風呂場には換気扇も窓もなく、日中は仕事なので窓を開けるという事もないので、帰宅時には匂いがこもっています。 最近、これはカビの匂い?と思うようになりました。この匂いを消すにはカビ退治だと思うのですが、カビは見当たりません。どうすれば良いのでしょうか?

  • 浴室の中から臭いがするのですが

    最近、浴室を開けるとクサイ臭いがします。 換気している最中もずっと臭いです。 カビとは違う下水のような臭さです。 排水溝にはトラップがしてあるので水は溜まっているのですが、トラップがあっても臭い匂いが上がってくることなんてあるのでしょうか。 浴室のドアを閉めていても少し臭いが部屋の方に入きます。 何か解決方法がありましたら、回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 部屋の臭い取り(タコ焼きの臭い…)

    先週の日曜日にタコ焼きパーティをしたんですが、その臭いが部屋中に充満してなかなか取れません。 焼いてる間は換気扇をまわして、窓を少し開けて、エアコンの換気をしていたんですが、それでもダメでした…。ファブリーズをしたので、少しはマシになりましたが、まだ臭いが残っています。 どうやったら、カーペット(はがせないタイプです)やカーテンの臭いが取れますか? また、今週末にもタコ焼きするらしいので、臭いがつかない予防法なんかもあれば教えて欲しいです。 宜しくお願いいたします。