• ベストアンサー

給与未払い

subaryu8の回答

  • subaryu8
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

>上記なんですが、前の会社では給与を口座に振り込んでもらう時は、 振込手数料は差引かれていたのですが、引いてはいけないものなのですか? 本来なら差し引いてはいけません。 労基法で定められている給料の全額払いの原則に違反することになるからです。 但し、振込手数料を差し引くことに関して労使協定が結ばれていれば大丈夫なようですが。

sweetlion
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 >本来なら差し引いてはいけません。 労基法で定められている給料の全額払いの原則に違反することになるからです。 但し、振込手数料を差し引くことに関して労使協定が結ばれていれば大丈夫なようですが。 差引いてはいけないのですね。労使協定は書面で行うとネットで調べてわかりました。口頭での確認はだめなんですね。 大変勉強になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 未払い給与に関する仕訳を教えて下さい

    当方、経理初心者のため、お知恵をお借りできたら幸いです。 従業員の一人が、給与を受け取る前に諸事情により退社いたしました。 給与は支払う事も出来ず、仕訳上では「未払い」として処理していて、支払った時点で未払いから現金で消す予定だったのですが。 その従業員から「私物を置きっぱなしにしていて申し訳ない。私物はもういらないので、未払いの給与を使ってゴミとして処理してもらいたい」と連絡がありました。 その従業員の私物(相当量)を処理するため、その未払い給与を使い、ゴミ処理したのですが。 現状では 【給与手当 50,000  /  未払い費用 50,000】 となっています。 ゴミを処理する場合、現金で支払った場合は 【雑費 50,000  /  現金 50,000】 になるかと思います。 未払い費用を使って雑費を支払う場合は、一回何かに変換(現金なり仮受なり?)してから雑費処理をした方がいいかと思うのですが、どのように処理するのが一番正しいのか、ご指導頂けたら嬉しいです。

  • 給与未払分 仕訳について

    末日締 → 翌月20日払いの給与の場合 【月末】   給与 100,000   未払給与  100,000(2人分) 【翌月20日】    未払給与 100,000  現金  90,000                預かり金 10,000 になると思うのですが。2人のうち、1人に振込ができない状態です。 (振込先変更されている模様、既に退職。連絡もとれず) こういう場合の【翌月20日】の仕訳はどうすればいいのでしょうか・・・。 ・未払給与 100,000  現金 45,000               預かり金 10,000               未払費用(一時保留給与) 45,000 社内の勘定科目を見ていると「未払費用(一時保留給与)」というのを 発見したのですが、これでいいのかどうか。 社内で確認すればよいのですが、できれば自分で考えてから、と思って。 (ですが、ここで質問しては意味がないですね...) どなたか、実務に携わっていらっしゃる方、経理に詳しい方よろしくお願いします。

  • 給与の仕分けについて

    いつも仕分けの質問で恥ずかしいのですが・・・。今日は給与の仕分けについて伺いたいのですが。アルバイトの給与支払いについてうちの会社では 給与×× / 現金×× 給与×× / 預り金×× 交通費×× / 給与×× と言った処理を通常行っております。この場合に年末調整による還付金等がでた場合の処理はどのようにすればよいのでしょうか? 申し訳ありませんが詳しい方宜しくお願いします。

  • 給与未払いの可能性

    先月から働いている会社ですが、給与が未払いになるのでは?と不信感を抱いています。 先月事務で入社しましたが、入社2日目位にまず、ガス料金が3ヶ月未払いです。と連絡が入り、その後、電気料も3ヶ月未払いです。と連絡が入りました。また、以前勤務されていた方からも3月4月分の給与が未払いなのですが。と、電話がありました。給与や光熱費等の管理は本社で行っている為、その後の対応が不明な為不信感が募っていました。 先日、労働基準監督署の方が調査に来ました。内容は以前勤務されていた方数名から、給与未払いで相談があり、調査に来たとのこと。 このままだと、私自身の給与も未払いになるのでは?とすごく不安です。 また、入社後2日目から支店には私一人しかいない為、相談する人もいません。(支店長は一応おりますが、2支店を兼務しており、ほとんど、別の支店にいます) 前任の事務の方と連絡を取ったところ、2,3カ月給与が遅れたり未払いになり、次々とほかの社員も退職していったそうです。 退職を申し出ていますが、私一人しかいない為、取り合ってもらえず困っています。 まだ給料日が来ていないから、給料日になれば分かる。給与は心配ない。とか、事務が優先的に支払われる。とか、給与が心配なら、支払われなかったら立て替えてあげるから。などと言ってきます。 給与は末締め翌末払いの為、まだ1度も給料日は来ていませんが、確認するまで勤務して未払いだったら、と思うと不安です。 やはり、未払いの可能性が高いでしょうか? 給料日まで働いてみた方がいいのでしょうか? また、退職する場合、後任が見つからなければ、見つかるまで辞められない。と言われました。積極的に後任を見つけて貰いたいのですが良い方法はありませんか?

  • 給与未払い!

    SOHOで仕事をしていましたが、給与未払いのまま、 連絡が取れません。 先月分も、入金されていなかったので、 何度も連絡をして、遅れてやっと入金してきました。 しかし、今回もです。 9月末に入金されるはずの3万円が入ってきません。 先週から担当者の携帯に電話をしても出ないし、 会社に電話をしても誰も出ません。 更に、今日電話してみたら、 携帯の方はすぐにコールせずに留守番電話に繋がるし、 会社の方は「この電話番号は現在お繋ぎする事が出来ません」となります。 (↑この状態は、どういう状態なのでしょうか??) その会社の経営するショップに電話しても、 会社とは別になっていて判らない、と言われました。 どうしたら良いですか? 3万円は私にとって大きいので、絶対欲しいのですが。 一応、ちゃんと請求書というものがあり、 8月にこれも会社に送ってあります。

  • 役員給与の未払いですが・・・・・、

    役員給与の未払いですが・・・・・、 役員給与が未払いの場合の仕訳ですが、 役員給与 100/ 未払金 90          預り金 10(所得税) 未払金 90 / 借入金 90 この処理でいいのでしょうか。 また、役員給与は定時に現金で支払うことが できるとしても、 役員給与 100 / 未払金90           預り金 10 未払金 90 / 現金90 として、未払金を一度立てておいたほうが いいのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 給与の未払い

    はじめまして 今回アルバイトでの給与がまだ支払われていなく困っているので投稿させていただきました 今回11月後半から12月いっぱい飲食店の遅番勤務(夜11時~朝8時まで)で働いていたのですが、勤務の大変さや初めての深夜バイトということで若干体調を崩してしまい(微熱がずっと下がらない程度ですが…)退職しました それで1月に給与が支払われると思い給料日に銀行へお金を下ろしに行ったのですが給与が入っておらず… 親会社に連絡したら「勤務先の店長に連絡して下さい」とのこと… 店長に連絡したら「辞めた場合(給料支払い予定日の)一ヵ月後に振り込まれるから、振り込まれたら連絡して」とのこと… で労働契約書には(こちら側にはないので記憶を頼りにですが) ・一ヶ月前に退職の申告をせずにやめた場合は給料50%カット ・退職の申し立てをせずに辞めた場合は全額カット という契約だったんですが… 自分の場合は2週間前くらいから店長に「辞めると」言ったんですが年末の忙しさもありなんだかんだ話をうやむやにされ12月31日に出勤した際シフトから名前がなかったのでやっと辞めれたという感じです で今日がその支払いされる予定の日だったんですが銀行に振り込まれていないという状況です… この場合どうすればいいのでしょうか? このまま給料が支払われない場合然るべき法的処置がとれるのでしょうか?? 言葉使いや表現にいたらない部分があることがあることが申し訳ありません

  • 給与未払いについて

    某大手コンビニでアルバイトをしていました。 自己都合で退職をすることになりました。 自分の連絡が遅れたのも悪かったのですが、 オーナーさんが締め日の段階で本部に勤務実績の送信をして頂いてなく、 給与の支払いが出来ないと言われました。 自分としては遅れてでもイイので支払いしていただけないかと尋ねた所、 締めの段階で送信しなかったら勤務実績そのものが消えてしまうので 遅れて払うことも出来ないといわれました。 勤務実績を消してしまう事は合法なのでしょうか? 遅れてでも払って欲しいというのは不当な請求になるのでしょうか?

  • 給与未払い

    バイト先で バイトをしていたのですが 都合により無駄退職してしまい 無断退職した自分を悪いとわかっていますが 1ヶ月半分の給与が あるのですが支払われれなかったので 厚生労働省に問い合わせようと思ってるのですが ダブルワークでバイトしていて本業のほうが 副業禁止されていて。 厚生労働省に通告等したら。本業先に連絡とかいったりしますか?

  • 給与未払い

    4月末に退職をし5月15日に支給されるはずの4月分の給与が未払いです。数回に渡り、連絡を行い、ようやく返事が来ました。10万円なら払う、不服がなければ銀行口座を教えてとのこと…承諾はせずに口座番号は教えました。 しかし入金確認が取れず、再度連絡し、給与明細を送ってもらいたいと伝え届きました。 内容は タイムカード押し忘れ5000円引き×5日 遅刻2日×2000円 日給10000×23日 230000円 会社の損害金 300000円 社長の一存で100000円 ちなみに今までは基本給30万円(交通費込み)です。 基本給がいつの間にか日給に変わっています。 タイムカードの押し忘れの罰金制は違法では? それにそんな話は聞いていませんし書類もありません。 又、タイムカード導入は4月9日からで今までは社員はタイムカードすらなかったです。アルバイトのみ (タイムカードはご丁寧にコピーではなく元を送って来ました)ありえないことです。 会社の損害金? 横領や着服など一切していません。 会社の職業規定など一切ありません。 未払いの給与はきっちり取れますでしょうか? 電話では結局、支払う意思はないとのことです。 わかりにくいかもしれませんが意見やアドバイスをお願いします。