• ベストアンサー

もうひとつ聞きたいんですが・・

saru2002の回答

  • ベストアンサー
  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.1

雇用保険番号は変わりません。 職安で職に就いたところを順々調べて最終的に番号を調べてくれますよ。

sisiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先日職安に行って雇用保険証を再交付してもらいました。 幸い履歴書に書いていない会社では、雇用保険に入っておらず 記録に残っていませんでした。 今週から仕事が始まりましたが、一生懸命働いて認めてもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【回答急募です】入社時の雇用保険被保険者証の提出

    職歴を詐称し、入社が決定しました。 最終の職歴に、働いた事の無い会社名を記入し てしまいました。 無職の期間が2年半ほどあります。 1年は前職の勤務期間を1年伸ばして記入しました。 もう1年は、2015年1月~2015年12月まで、働 いた事の無い会社で働いていたと経歴を詐称してしまいました。 入社時、雇用保険被保険者証は、どうしても提 出しなければならないのでしょうか? 「無くしてしまった」では通用しないのでしょうか ? 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証の番号を ひかえてきました。」と言おうか、 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証を持ってきました。」と言おうかとも考えました。 怪しまれるでしょうか? 「再発行してください。」と言われるのでしょうか? 本当に困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 前々職の勤務期間について

    前々職の勤務期間について会社はわかるのもなのでしょうか?  過去の書き込みを読ませていただいたら 雇用保険の手続きの時に職歴はすべてわかってしまう。などの意見があったのですが、職安に確認したところ「勤務期間、会社名を教えることはない。」 と言われました。 職安以外でなにか調べる手段があるって事ですか?   というのも、内定をいただいたのですが恥ずかしながら履歴書の前々職の勤務期間を詐称してしまいました。前職は正直に書いており雇用保険被保険証も前職のをもらっています。 やっぱりすべての職歴ってわかってしまのでしょうか?またわかってしまうとしたらどうゆう方法でわかってしまうのか教えてください。

  • 職歴詐称

    この前職歴詐称をしてしまいました。雇用保険被保険者証・・履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これは前職の職歴の職歴が相違ある と駄目なんでしょうか??前職を6月に退職したのですが11月に退職にしてしまいました。大変恥ずかしく情けない話ですがよろしくお願い致します

  • 雇用保険の加入について・・

    会社に転職し、雇用保険の加入をさせて頂いたのですが、前職の職歴を偽り入社したため、雇用保険が新しい雇用保険の番号となってしまってます・・。今後、なにか不具合などあるのでしょうか?また、今の会社に今後、自分の職歴などばれる可能性などあるのでしょうか?職歴詐称はだめなことだとわかってはいますが、転職回数が多いため職歴をいつわり面接してしまいました・・。

  • 履歴書偽り・雇用保険番号について

    初めての質問ですがよろしくお願いします。転職活動をしており、ほぼ内定をいただいた企業様があるのですが、やってはいけないとは思いつつ履歴書を偽ってしまいました。7年間勤務した前職を3月31日付けで退職し4月1日から現在も勤務している会社があるのですが、前職を4月末で退職して今現在も無職という事で履歴書を提出してしまいました。現職を職歴として残したくなかったのでこのような事をしてしまいました。5~6ヶ月の勤務で退職というのは転職活動で不利になると思いまして・・・。履歴書については職安の方に相談したのですが、短期間の職歴は履歴書に書いても書かなくても法律上触れる問題でもないし個人判断に任せるといったような曖昧な回答でした。今後、内定をいただいている企業様に雇用保険番号や年金手帳を提出する事になると思うのですが、職歴を偽った事は分かってしまいますか?前々職(7年勤務した会社)の雇用保険番号を提出するというのは無理でしょうか?それとも正直に内定をいただいた企業様に話すべきでしょうか?変な質問かとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 雇用保険に加入してしまい即退職してしまいました。

    入社後1週間で、退職してしまいました。雇用保険にも 加入してしまっていて、担当の方には「職歴が残らないようにしてあげる」といっていただきました。しかし、数日後職安に行くと、「数日この会社にいました?」といわれて職歴が残っていました。なので、取り消していただける事を職安の方に説明した後、連絡が無く、明日、職安に雇用保険説明会に行くことになっています。やはりどうしても不安でこちらで質問させていただきました。このような事は可能なのでしょうか?尚、退職する際に研修という事にするといわれました。教えてください。よろしくお願いします。

  • 雇用保険の被保険者番号について

    先日回答を頂いたのですが、色々調べながらもまだスッキリせず心配事がある為再度質問させて頂きます 来月から働く事になっている会社に、雇用保険被保険者証を提出します(紛失の場合、最終在籍事業所名と退職年月日を書いたメモ) 質問1、 ●雇用保険被保険者証の番号から、雇用保険の経歴、会社名、入社日、退職日は知られますか? 質問2 ●どれも知られないですか?最終退職日は知られてしまう、などありますか? 履歴書の最終職歴にはアルバイトを5年間と書きました 実際は1ヶ月派遣社員(雇用保険加入)その後アルバイト1年です アルバイト中に1ヶ月雇用保険に加入していたと思われてしまったら、そういう事にしたなら、、どうなるのだろうかと心配しています 質問3 ●もしくは、保険者証を無くしたとして、 指示の通りに、アルバイトよりも前職、の事業所名、最終退職日(雇用保険加入してました)を記載したメモを渡したとしたらどうなりますか? 回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 雇用保険被保険者証を紛失し、退職日もはっきりしない場合

    No.2359937にて、友人の年金の件もアドバイスいただいてるのですが、15年ぶりに正社員として働く友人のためにアドバイスいただけるとうれしいです。 正社員で働くため、会社側から「雇用保険被保険者証」が必要で、もし、それがなければ、雇用保険に加入していた前職の会社名、退職日を知らせてほしいといわれているそうですが、友人は「雇用保険被保険者証」は紛失しているらしく、前職も15年前のことで、退職日がわからないといいます。 すでにその会社自体、倒産してしまっているので確認ができないのですが、その場合はどうするのが適切なんでしょうか? それと友人が心配しているのは、今回、この会社に出している履歴書の職歴に、前職(15年前に働いていた会社)のことは書いているのですが、働いていた期間がはっきりしなかったため、適当に入社日と退職日を書いたと言うのです。 年金やら、雇用保険の手続きを新たにすることで、適当に書いてしまったことがバレてしまうのではないかとも恐れています。 やっぱり、雇用保険をかけていた年数やら、厚生年金に加入していた年数なんかから、適当に職歴を書いてしまったことはバレてしまうものなんでしょうか? それも併せてアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 職歴詐称ばれるか教えてください。

    職歴詐称して、少し前に内定もらいました。今まで何社か経験があるのですが、退職理由をなんて答えてよいかうまい言い訳がみつからず、してしまいました。前職を昨年の2月で退職しているのですが、6月と書いて、今までの職歴も前職で9年間勤めたことにしてしまいました。いまさらですが、心配で吐き気がとまりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 職歴詐称をせざるを得ません、、、助言をください

    現在29歳の私の職歴は 2006~2007 契約社員 雇用保険厚生年金あり 2007~2010 漫画家のアシスタント 雇用保険厚生年金なし 2010~現在 ニート といった感じです。 これではダメだと思いキチンと働きたく思っていますが、正直に職歴を書いても面接にすらたどり着けません。 もう職歴を詐称してでも就職するしかないと考えています。 しかし前職の詐称は不可能らしいので、これから四ヶ月~半年ほどバイトをして職歴を作ろうと思っています。 履歴書には再就職が決まるまでのつなぎで働いていたと書くつもりです。 そこで質問なのですが、職歴詐称をばれにくくする為にはこれから始めるバイトは雇用保険厚生年金があバイトがいいでしょうか? それともないバイトがいいでしょうか? またこうすればバレにくいというアドバイスも頂ければたいへん有難いです。 悪いことだとわかっていますが色々ともうそんなことを言っていられない状況です。どうかお知恵をお貸しください。