• ベストアンサー

休日の事について干渉する社長

Wakkey-sanの回答

回答No.2

状況として、最近聞かれるようになった「パワーハラスメント」によるプライバシーの侵害になるかと思います。 この場合、特に「社長だから」ということではなく、その個人の人間性でしょうね。 適当に「××に行ってました」と適当にあしらっても難癖をつけてくるようであれば、そういう人間だと割り切って放置するか、あえて真っ向勝負するかないのかもしれません。  パワーハラスメントとは  http://roudousha.net/human/Work3ijime004.html

参考URL:
http://roudousha.net/human/Work3ijime004.html
5720512
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 プライバシーの侵害…多少そんな気はしますが、そうですね? 余りに酷くなる様なら、少々考えて見ます。 他の方が、気にし過ぎだと仰っているとおり、そうなのかも知れないので取り敢えず様子を見てみます。 割り切って付き合うと言うのも念頭に置きますね? ご心配頂き、ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 休日になるとダメ人間になる

    一人暮らしの女性です。 平日は朝はしっかり起きて、絶対遅刻しないし、 仕事も難なくこなしてるつもりだし、 家に帰って料理・家事を終わらせ、次の日のお弁当を作り、寝て、 あっという間に時間がたつのですが、 休日はだらだら過ごしてしまいます。 休日は着替えない日もあるし、外に出ない日もあります。 「平日の勢いが休日にあればなー」って思います。 いずれ結婚したり子供を産むことになった場合、 毎日のように家にいなくちゃいけないですよね? 子育ては忙しいのはわかりますが、 一日家にいるとダメ人間になってしまう私が、 子供ができたり結婚した途端、ちゃんと家の事をできるようになるのでしょうか? 不安です。

  • 社長の肩書きについて

    お世話になります。 現在、株式会社の社長をいたしておりますが客先で仕事をする事が多く、 お客様と仕事の打ち合わせをする際に「社長は現場の事をよく分かっていない」 と思われる事があるので、例えば開発部の課長や主任としての名刺を作り 客先で打ち合わせや対応したいと思っております。 そこで、社長なのに課長や主任などの名刺をお客様に渡す事や、 その肩書きで仕事をする事は失礼な事になるのでしょうか?

  • 休日も仕事の事が頭から離れない

    22歳社会人一年目です。 仕事の要領が掴めず、四苦八苦。 役員や上司のいる、報告会では上手くしゃべれず、毎回苦痛です。 よくしゃべり方が悪い、なにをいっているのかわからないと言われます。 私の仕事は卸業、物流関係で、知識の無さに毎日自己嫌悪。だからなのか、急に次何をするのかわからなくなり、手が止まってしまいます。 勉強しようと日々必死です。 だから仕事終わっても、休日でも仕事の事を考えてます。夢にまで出てきます。 あと私は男の人が少し苦手で、周りが男ばっかで、しんどいってのもあります。だから何処か緊張して、リラックスして仕事ができません。 今の私が仕事をできる様になるには休日を使ってでも、仕事の勉強をしなくてはならない事はよくわかっています。でも正直辛いです。 休日はリフレッシュしたいけど、仕事の悩みが多すぎて考えてしまいます。 唯一心が安らぐのは短大時代などの友達と電話をしている時です。(東京の短大卒で地元就職なので友人が遠い) みなさんはどの様な切り替えていますか? もう正直辛いし、頭痛もひどいです。

  • 皆さんの会社、社長と気軽に話せる環境ですか?

    私の会社時代、社長はすごくフレンドリーな方で、社員のすぐ脇までやってきて、“仕事してるか?さぼってねーか?”と言ってきたり、休日に出勤していると、“おい、昼飯食うか?”と言って、社長車のベンツで馴染みの店に食事に行ったりしたこともありました。 一応社長室がありますが、誰でも自由に入ることが出来て、社長も役員も肩書きで呼ばずに、たとえ社長でも○○さんでした。 さてそこで、皆さんの会社では、社長と気軽に会ったり話したりできる環境ですか? それとも、雲の上のような人でめったに会えない感じですか?

  • 社長になりたい中学2年生です。

    僕は将来、社長になりたいです。 社長という肩書きが欲しいわけじゃありません。 サラリーマンになりたくないんです。 普通の人よりも稼げなくていいし、どんな苦しい生活をしたってもいいんです。 でも人生は自分が好きな仕事をしたいんです。その好きな仕事が経営者の仕事ってだけです。 でも考えたんですが僕は学校で学ぶことなんかクソ役に立たないことがわかりました。 時間をかけてかけてかけまくって役にたたない知識なんていりません。 だから考えたんですが中学卒業したらもっとビジネスのことを知りたいです。 どこで学んだらいいでしょうか?教えてください。

  • 彼女が社長と朝まで飲んでた。。。

    私の彼女(20代)が派遣業の事務職で、事務所内で社長(40代)と2人で働いています。彼女によると社長は仕事に追われ、1人で社内の事を考え大変そうだとの事です。その社長ですが、月に数回、仕事の話とかで彼女を飲みに誘います。仕事上の付き合いで理解しているつもりですが、毎回のように終電近くまで飲んだり、先日は朝まで飲んでたとの事でした。話の内容は仕事の話らしく、社員の金銭的な部分もあるので他の社員とはなかなか気軽に相談できないとかということです。社長は話をして気持ちが楽になるらしく、彼女としては会社のため、社長をサポートする気持ちでやっているわけで、その気持ちは応援したいとも思っているのですが、仕事とは言え、男女が2人で朝まで飲んでいたという事が気になってしまって、どうしたものか悩んでいます。私としてはそういう社長との付き合い方はやめて欲しいと言いたいところですが、どう対処したら良いでしょうか?我慢して見守ったほうがいいのか、それとも注意したほうがいいのか。。。

  • イライラさせる社長。。。アドバイスください

    弊社の社長40代半ばの行動で本当にイラッとさせられます。 例えば、 ・私のデスクにあるガムを勝手に開けて食べ、そのゴミをデスクの上にそのまま捨てていく(机の中にいれていても勝手に開けて) ・休日、自分が映るか聞くだけの為にテレビ電話をかけてくる。 ・私の昼食を横から手をだしてきてつまむ。 ・家2件の図面を2日であげろと無謀なことを頼んだ上わざと邪魔をしてくる。 ・遅刻は毎回。その際お客さんには、私が謝る。 ・毎回鬱だよ。死にたいよ。。その時は私は埴輪にしてつれていくからな~とよく愚痴を言う ・賞与は面談をしてからと言い、事務所でぼ~っとしているのにも関わらず面談せず、していにからと言って払うと決めた日に払われない。 などなど、いくら少人数で家族的な雰囲気の事務所であっても私の中で度重なる行動に限度を超えてきていて本当に困っています。 他の社員は、あの人は言っても無駄だから諦めな、仕方ないといいます。社長を変える事はできないので仕方ないと言えばそれまでなので、転職しようと、何度も辞めると伝えているのですが辞表出した際、私と同じように仕事をする人が現れたら受け取るといいます、ですが、建築をやっている方で経理(資金繰りや財務諸表などの書類まで)をやってくれる方、経理をやれる方で図面いてくれる人現場に出てくれるひとってなかなか、見つからず。。。 会社の資金的なことを社長に説明しても、難しいから○○が管理しろという状況で、社長の言う事を無視し辞めてしまいたいとも思いましたが、会社に大変な迷惑をかける事になりますし、同じ業界でやっていく以上、余計に無責任な事もできず。。 何か良いアドバイス下さい。お願いします。

  • 休日に会社に行く事

    休日に会社に行くのは良くないのでしょうか? 土日祝と休みなのですがやり残した事があるので少し職場に行きたいです。 強要されてるわけではなく自分がやりたいから行きたいのですが 今から行くと着くのが18時くらいになるのと、 もしかして休日に職場に行くのは良くないのかなと思い悩んでいます。 私としては自分の休みを使って行くので何時から行っても良いと思ってたんですが 家族からこの時間から行くのはおかしくない?と言われ悩んでいます。 明日は家でゆっくりしたいのですがやはり日を改めて明日の昼に行くべきでしょうか?

  • 休日出金手当て&就業規定を社長が見せない

    休日出勤の手当てについて、会社から言われているのは、「休日出勤した場合、月内(前月26日~当月25日)で、原則として代休を取ってください。但し日曜出金は代休を取っても割り増しがつきます。その月内で代休が取れなかった時は、休日出勤で精算します。」なのですが、割り増し分は明細にありましたが、休日出金手当てが記載なく・・・事務員に問い合わせ中ですが・・ 後、就業規定にも詳しい記載無く・古く、「給料」の記載の所には別紙にて記載・・みたいな事で従業員の見れる場所には無いようです。部長クラスの方が社長に問いただしたら、見せてもらえなかったとの事で・・社員がさわいだ所で、社長の説教もしくは減給など(過去にあったらしく)突っ込んで社長に言える者もおらずで・・困っております。基準局にも相談はしましたが・・内部告発みたいで・・そこから先につっこめずにいます。上手く就業規定だけでも見れないものかと思っています。

  • 休日の夜がなんか切ない

    今年4月からサービス業勤務の22歳男です。 タイトルの通り休日の夜せつないのです。せっかくの休みが終わってしまうという気持ちからだと思います。医者に行くほどせつないわけでもありません。 それに仕事が嫌ってわけでもありません。むしろ仕事が続いている日のほうが気分的に楽です。おそらくみんな少しくらいはこんな感じになると思うのですが、私はこれが続くと思うとちょっと嫌です。 彼女が居てくれるときはいいですが、仕事の関係でそう毎回というわけにはいきません。 これを解消する方法ってないですか?ちなみに身体も疲れが溜まってたりするのでこれもリフレッシュできたら最高です。

専門家に質問してみよう