• ベストアンサー

踏み切りでのベビーカー操作

chibitaro015の回答

回答No.6

こんにちは! だいぶ前にテレビで見たのですが、線路に対して斜めに渡るとはまらない! との事で試したところ、これが本当にはまらない!! 実際には他に通る方もいるし斜めに突っ切る事は難しいですが、 線路の上をまたぐ時だけ斜めに渡れば大丈夫です!! 実は今日も踏み切りでベビーカーを持ち上げて渡ってる方をみました。 あと溝にはまってしまう方もよくみかけます。 その度に「あぁ教えてあげたい!でも余計なお世話かも・・」と いつも思ってしまいます。 とにかく試してみて下さいね。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。 テレビでやっていたんですね。やっぱりみなさんが思うことなのですね。 今日荷物をのせた状態で踏み切りをわたってみました。 確かに斜めにするとうまくいきました。 こんどは実際赤ちゃんで安全心がけてやってみたいです。 私的には、余計なお世話大歓迎です~。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 踏み切りの停車について

     先日,踏み切りが下りている状況で待っていた状態の話ですが,片側2車線の道路で,踏み切り直前に1台車が待っていて,その直後に私がいました.  状況をご説明すると,下図の様になります.  左車線--||   私,○||  ||…踏切を表します.○…車を表します.  電車が通過後踏み切りが開いたので,私の前の車が通過を始めたのですが,反対車線の電車が来たらしく,前の車が通過中に踏み切りの警報が鳴り始めました.  そのため,私は踏み切り前で車を停止し,遮断機が下りるのを待っていたのですが,後ろの車から激しくクラクションを鳴らされました.なお,左車線の車は踏み切りが警報が鳴って遮断棒が下がってきているにもかかわらず,3,4台以上通過していきました.  私はその道を自分の車で通過した事は何度かあるのですが,その時も同様の行為をしているのですが,クラクションを鳴らされた事は一度もないです.(但し,私の車はエアロやらマフラーを社外品に交換したり,ステッカーを貼ったりしており,見た目は非常に悪いです.)  今回クラクションを鳴らされた時は,たまたまディーラーの代車(カローラバン)をお借りしていていました.  そこでお聞きしたいのですが,踏み切りでクラクションを鳴らされた際.踏み切り前で停止し続けた私の判断は正しかったのでしょうか?以前車校では,踏み切り直前では一時停止をし,安全を確認後通過すると習ったので.停車し続けたのですが,どうなのでしょうか?  詳しい方,よろしくお願いいたします.

  • 条件に合うベビーカーを探しています。

    持ち手がバギーのようなアンブレラタイプで高い位置に(100cm以上)ある。 シートがリクライニングできて、メッシュにもなる。 前面のポールが円柱状のもの。(他社のフロントガードを付けたいので) 前輪が大きく、踏み切りなどでの通行が楽にできる。 自分で調べたところ、 マクラーレンは、タイヤが小さい、メッシュにならない。 シルバークロスは、メッシュにならないか、リクライニングできない。 コンビのは、ポールが角状。 といったように、なにがしかの条件がはずれてしまって、 こんなにベビーカーが多種ある時代に、希望のタイプが 見つからないなんて不思議なのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 鉄道の踏み切りは

    鉄道の踏み切りは公道なのですか? それとも鉄道を運行している会社の敷地なのですか? 警報機の無い踏み切りで列車に跳ねられた場合、安全確認を怠ったということで自己責任扱いになるのでしょうか? 又、警報機と遮断機が有って、これが故障していて列車に跳ねられた場合は、その責任はどちらに在るのでしょうか? 遮断機はあくまでも鉄道を運行する側の好意によって設けられている、と解釈していいのでしょうか? 先日の事故のように、踏み切り警手が誤って遮断機を上げてしまって事故に遭った場合は渡った人の“自己責任”という解釈は成り立たないのでしょうか?

  • ベビーカー 段差の乗り越え方

    今までタイヤの大きいベビーカーで段差スイスイでしたので買い替えた4輪(8輪)での段差で苦戦しています。 どうやって乗り越えていますか?ちなみに、足をかけてベビーカーを上げる様な棒はありません。

  • 踏み切りでの一時停止

    先日、友達の運転でドライブしていたところ、目の前に踏み切りがありましたが、友達は一時停止せず通過していきました。 私は止まらないと違反になるよと言ったのですが、どうもその踏み切りは車両基地のから外へ出るための踏み切りらしく、朝始発で使うために出て行くときと、一日の仕事を終え、帰ってくる電車しか通らず、電車が通らないときは踏み切りに通じる扉が閉まっているので、扉が閉まっていれば一時停止しなくてもよく、一時停止するとここを初めて通る車に見えてカッコ悪いとのことでした。 しかし、私も免許を持っているのですが、踏み切りにおいて一時停止しなくてもよい例外は踏み切りに信号機があり、青信号に従って進行する場合のみであり、車両基地云々の例外はありません。なので、友達の行動は違反にあたると思うのですが、どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 対面になる、操作性の良いベビーカーを探しています!

    ベビーカーの購入を検討しています。 現在5ヶ月の男の子がおり、combiのリッコWを友人からの頂き物で使っていますが、もっと操作性の良いものはないか?と購入を検討しています。 近所へお散歩することがとても多いのですが、路面のガタガタがとても気になり、歩道と車道の少しの段差も乗り越えることが出来ません。 対面で使っているせいか、操作が安定せず歩き難いのも問題かも知れませんが、もっと歩きやすいベビーカーがあるのでは?と思い 海外メーカーの3輪のものを中心にネットなどで見ているのですが 対面になるものがありません。 第一希望は「対面になる」です。 以下が条件の優先順位です。 どなたかよい情報を。。。!! 1、対面になる 2、エアータイヤ!難しい場合は、路面のガタガタに強い物。 3、段差などに強い。スイスイの操作性! 4、できればある程度リクライニングする(寝た時のため)

  • ベビーカーのマナーについて

    先日、新幹線の中でベビーカーで通路を歩く夫婦がいました。 よく見かける風景ですが、ベビーカーには赤ちゃんは居なく父親が抱き抱え、荷物のキャリーと化してました。 私は両手に荷物を抱えていたので、身動きがとれない状態なのにも関わらず、アチラは全く避けようともせず、むしろこちらが避けるのが当たり前のような歩きっぷりでした。 私は「すみませんが通して頂けますか?」と言うと 舌打ちをして 「子供がいるんですか?」 と?と思うような発言をうけました。 子供は免罪符なのですか? そもそも、ベビーカーをたたむという選択肢は彼等にはないのでしょうか? 頭の悪い親が多くて本当に迷惑です。 ベビーカーに関する法律や条令はないのでしょうか?

  • ベビーカー

    AB兼用のベビーカーを購入しようと思ってるのですが 2ヶ月からしか使えないので1ヶ月検診の時などの外出のためにA型ベビーカーをレンタルしよと思ったのですが A型も2ヶ月からしか使えないものが多いみたいで 前に病院で1ヶ月検診にベビーカーで連れてきてる人をよく見たのですが2ヶ月からしか使えないのをもう1ヶ月で使ってるのでしょうか?それとも新生児から使えるA型ベビーカーがあるのでしょうか?

  • ベビーカーを自動車に乗せるとき

    ベビーカーを自動車に乗せるときに、車内に地面を転がしているタイヤ部分を接触させたくないんですが、 みなさんは、荷物置き場などに乗せる場合、どうされているんでしょう? ベビーカーのタイヤカバーのような商品をかぶせているんでしょうか? 違う用途の商品を工夫して使っているとかでしょうか? 何か良いアイデアやアイテムがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーカーについて

    A型ベビーカーとB型ベビーカーの違いについて教えてください。

専門家に質問してみよう