• ベストアンサー

ベビーカー 段差の乗り越え方

今までタイヤの大きいベビーカーで段差スイスイでしたので買い替えた4輪(8輪)での段差で苦戦しています。 どうやって乗り越えていますか?ちなみに、足をかけてベビーカーを上げる様な棒はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 後ろの車輪を足で引っかけて前輪を持ち上げます。足で車輪を固定します。その後前に進みます。  後は後ろ向けになって引き上げることもありました。前輪は方向転換で動くようになっているのですが、後輪は動かないと思いますので、この方法を使いました。

ruruto
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

まず前の車輪を上げて段差に乗せて少し進み、 次に後ろの車輪を上げて段差に乗せる。

ruruto
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーで段差を通るとき

    A型ベビーカーを使用しています。 最近使いはじめて、間もないのですが、疑問です。 ベビーカーでちょっとした段差のところを上がるとき、 そのままベビーカーを押しても上がれませんよね? みなさんは段差があるたびに、ベビーカーの足元を片足でおさえて、 前の車輪を浮かせてから、段差にのりあげているのでしょうか??? それとも、私の使い方が間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • ベビーカーと段差

    最近やっとベビーカーが乗れるようになって(2ヶ月から乗れるAB型です)近所に買物に行くようになって始めて気づきました・・・。 なんて段差が多い世の中なんだろう・・・(涙。 商店街も店の中は通路が狭くてベビーカーで買物は出来ませんでした。やっぱり抱っこひもなのかなと思っても重くて買物に行く気にすらなれません。 今度、初めて赤ちゃん連れて一人で電車に乗る予定なのですが地元の駅の改札の前からいきなり段差階段攻撃です(汗。 抱っこひもだと子供が重いし、ベビーカーだと何度も何度も折りたたみして抱っこしての連続だし、一体何が便利なのかわからなくなってきました。 家は都内と言うこともあり、車は所持していないのですが、一体皆さんはどのように外出しているのでしょうか?教えていただけますと幸いです。

  • 横断歩道の段差

    ただ今6ヶ月の娘が居るのですが、いつも散歩に出てて?というのと、困ったな~と思うことがあります。 それは横断歩道の渡り始めと終わり(歩道から)に段差がある事なのですが・・・。 全部が全部という訳ではありませんが低い段差もあれば結構な段差もあります。と言うのも、ベビーカーが上がらないんです。 交通量の多い所を横断して渡り終える!という所でつまずいて上がらないから慌てて反対から引っ張ったり、向きを変えて強引に引っ張ってます。(車の右左折が危険です、気づいてくれれば良いですが) ベビーカーの車輪は小さいので少しの段差でも上がらない事が多々あります。B型ベビーカーは軽いですけど、A型はがっしりしてる分重くて、尚且つ子供の体重がプラスされるわけで・・・。 あの段差は何を意味してるのでしょうか?余り高い段差だと車イスの方も上がれないと思うのですけど・・。 どなたかあの段差の意味を教えて下さいませんか?

  • 大きいベビーカー(バギー)を教えてください

    大きいサイズのベビーカーやバギーを探しています。 現在、マクラーレンのクエストを使っていますが、時々足がタイヤに届いてしまいます。 4歳頃(体重18kg)まで乗れるベビーカーやバギーは見かけるのですが、それ以上大きくなった子供でも乗れるようなものはあるのでしょうか。 身長100cm位の子供でも乗れそうなものがあると、助かります。 よろしくお願いします。

  • 四歳から五歳位まで乗れそうなベビーカーを教えて下さい。

    四歳から五歳位まで乗れそうなベビーカーを教えて下さい。 今、子供(三歳0ヶ月)が脳の病気で今は寝返り打てる位で動けない状態です。 本人は元気でリハビリ中なのですが、リハビリも長く再発も考えられるので、4~5歳位まで乗れるベビーカーを探しています !!! 今使っているベビーカーはA型ですが、足に力が入らず、足が車輪に巻き込んで危険なのです。 近くで売っているベビーカーはどれも小さい子用で思う様なものがありません。(住まいが田舎なので店員も詳しくないです) 大体のあたりを付けてカタログを取り寄せたいので宜しくお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 段差

    現在2008年式ワゴンRに乗っております 実は、先日夜誤ってコンビニの出口付近で段差のある部分からでてしまいました さいわい段差からでたのは前輪部分のみでした タイヤのドシン?もしくはドーン?という音で気づきました (クリップ現象時のスピードで縁石からでてしまいました) 特にバンパーやタイヤまた下から目視で覗きこみましたが特に何もなかったのですが このまま運転しても大丈夫でしょうか? 皆さんならどうしますか?

  • 路上の段差で

    よく車道を走っていると、 マンホールの蓋が路面から数センチほど浮きあがってしまっていて、 割と大きな段差になっていることがあります 対向車がいなければ避けたりもできるのですが、 そのままなるべく中央を踏むようにすることもあります あの段差をタイヤで踏み越えるというのは ダメージ的にはどのような感じなのでしょうか? タイヤや、サスペンション?よくわかりませんが 車の足回りなど・・・ 別に頻繁に踏んでいても、その程度は問題ないのでしょうか?

  • ベビーカー(バギー)のオススメを教えて下さい。

    今現在アップリカのA型ベビーカーを使っているのですが、歩道の乗り上げ等がスムーズに行かなくて困っています。 道路でも段差があるところはつまずいて前に進めず、いちいちベビーカーを持ち上げています。 家の近くに線路がありお散歩で通るのですが車輪がはまったりして。。。 子供が7ヶ月になろうとしているのでバギーでもと思ったのですが、操作がスムーズで段差もお構いなしの商品がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • そこそこスピードがでて、そこそこ段差や砂利道などに強いタイヤを探してま

    そこそこスピードがでて、そこそこ段差や砂利道などに強いタイヤを探してます(舗装路を走る上で)。 ブロックタイヤだと、段差には強いですが、舗装路にある歩道の段差程度ならここまでのタイヤでなくてもいいですよね。 ブロックタイヤよりスピードがでて、段差に関してはシティサイクルより強いタイヤがいいです。 ・シティサイクルタイヤ並の太さのMTB用スリックタイヤ ・センターリッジタイヤ ・セミリックタイヤ を候補にあげてます。 上の条件ではどのタイヤが最も適していますか?

  • 2nd ベビーカー悩んでいます

    かれこれ2ヶ月ほど悩んでいます。アドバイスお願いします。 来月1歳になる息子がいるのですが、現在アップリカのマワールファーストクラスというベビーカーを使っています。たぶんAB兼用だと 思うのですが、私は背が高いので長時間使用すると腰が痛くなってしまいます。 そこで買い換えようと思っているのですがいろいろありすぎて どれにして良いのか悩んでいます。欲しいのは、 持ち手が高く段差を通るときに衝撃が少ないベビーカーです。 今使っているものは結構重いですが、いざとなれば担げるので 2個目のベビーカーに軽さはあまり求めていません。 マクラーレンのvoloも良いかなと思ったのですが、息子を乗せる前に 荷物を持ち手にかけてしまうとベビーカーが転倒しやすくいまいちかな と思いました。 わかりづらい文章で申し訳ないのですが、おすすめがあったら教えてください。 よろしくお願いします。