• ベストアンサー

このままでは親友も、恋人も、そして温かい家庭も失ってしまいます。

kiku424の回答

  • kiku424
  • ベストアンサー率24% (38/153)
回答No.6

中2というと 思春期・反抗期の   真っ盛りですね。。。 あなたは、ご両親が  チョット歳がいってからのお子さんのようですね。 末っ子は母親からしたら 可愛い・可愛い・・ レスを拝見して とても  素直さを感じます。。 素直な人は 社会に出てから 年上から 可愛がられますよ・・・・ 今は、いろんなことに感受性が高い   多感期なんですから・・ これから高校に入学し  バイトなどして 自分で稼げるようになれば 自分に自信がついてきて    今ある悩みも軽減していきます。。。 恋もいいです。。 でも 勉強は大事です。いろんな知識を   蓄えていけば 自ずと道は開けていくものです。  スキルを高めていきましょう。。 父上様の株が少し 心配がありますね。。 でも現物(借金したお金ではなく        自分が持っているお金)  なら問題ないのですが。。。 借金して 株はやらないのが身の為なんですがね・・ 私も20年前くらいから 株やってますが  ハイリスクであること 父上様が  わかっていてくれたらと 思います。。。

souzoukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 家庭内での争いについて

    姉は小さい頃から言うことをきかず、困り切った母は言うことをきかせようと髪を引っ張ったりしました。高校に入ってもまだそんな状況は続いています。父は必ず母を怒り、原因を作った姉を決して怒ろうとはしません。「暴力を今まで振るってきたお前が悪い」と姉が明らかに悪いことでも母を怒ります。一方的なルールを作り母を縛ります。経済力のない母を「離婚をするぞ」と脅して誓約書を書かせるのです。僕がおかしいといっても、「お前が大人になったとき自分のやりたいようにやれ」と言い全く変えようとしません。姉は父が守ってくれるのをいいことに、母に反抗し続けています。母は精神的に疲れてしまっています。暴力をふるったことでここまでされなければならないのでしょうか?

  • 兄(29才)の家庭内暴力

    兄の家庭内暴力で悩んでいます。 家族構成は両親(50代)兄(29)姉、私(22)の5人家族です。現在私だけ実家から離れて暮らしています。 私の記憶が正しければ、兄が15歳のころから姉と私に対して気に入らないことがあると兄の部屋に閉じ込め暴力を振るっていました。 兄が高校卒業したくらいから父と母にも暴力を振るい始めました。 それが嫌で兄には居場所を言わずに引越しをしました。 しばらくしてから兄が居場所を突き止め新しい家に居座りました。 そして、また暴力の日々が始まりました。 4年前くらいでしょうか、兄が留学をしていた間は平穏な日々だったのですが3ヶ月前に帰国し1ヶ月前からまた暴力がはじまったようです。現在は父には手をだしません。 キレる理由は本当にくだらないのですが、このままでは実家にいる母と姉が当たり所がわるかったりして死んでしまうんじゃないかと心配です。兄は昼間は普通に働いています。兄を実家から追い出す方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親友と気まずい関係になった…

    僕には中学校来の親友がいます。そして、彼女もいます。高校生です。 高校の夏休みに事件は起きました。 その事件というのは女友達が家に来ることになったので、家で遊んでいました。そして、僕が欲情しておなにーをしてしまいました。それを親友にばらされかなり気まずい状況になっています。 どうすればいいですか?

  • 家族構成ってどうやって書くの?

    家族構成ってどうやって書くんでしょうか? 私は3人兄弟の末っ子で上に姉と兄がいます。両親もいます。 しかし兄と姉は結婚して家を出ています。 この場合家族構成は父、母、兄、姉、自分と書けばいいのでしょうか? それともいま一つ屋根に住んでいるのは両親と私だけなので 父、母、私  とか 両親、私 と書けばいいのでしょうか? 正しい書き方を教えてください。

  • 親友を励ましたい

     大好きな親友が落ち込んで泣いていました。こんな話でした。 ・彼女は血の繋がっていない3歳の女児がいますが‘ママなんて大嫌い’と何度も言われ、ついムキになってしまう。私から見ると彼女なりに頑張っていると思いますが、ジジババに比べると躾のこともあり厳しくなってしまうようです。  (生みの母は生後数ヶ月で病気にて死別しており、ジジババ大好きッ子です) ・義両親から、‘子供に対しての愛情がない’と言われている。 ・実両親には心配してしまうので育児等の悩みを一切は話せない。 ・夫は一応味方してくれているが度が過ぎると注意受けることもある。    結婚して1年が過ぎますが、話していて泣いたのは初めてです。  親友でありながらも離れているので電話で話を聞くことしかできませんでした。(それでも元気が出たと言ってくれました。) こんな友達に何か出来ることはないでしょうか? どうやって励ましたらいいでしょうか? 今考えているのは、その友達のためにメッセージを載せて絵本を作ることです。 何か良い案があったら教えてください。

  • 親友だと言われて困ってます

    高2・女です 中学・高校と5年友達の子に最近「親友なんだから何でも言って!」 などと言われるようになりました 親友だと思ってくれるのは嬉しいんですが、ぶっちゃけ私は親友だと思っていません 私は彼女の事全然知らないし、彼女も私の事全然しりません。 知っている事は友達程度です 親友と言われるたびにどうしよう。と気が重くなります 親友だと思っている人に親友じゃないなんて言って傷つけたくない。 でも、言われるたびに言いそうになります。 きっちりと親友じゃない。友達だ。と言った方がいいんでしょうか? それともこのままの方がいいんでしょうか?

  • 普通の家庭

    高2、女です。 質問と言うか愚痴になっちゃうかもしれませんが、、、。 うちの家庭は少しおかしいのかもしれません。物心ついたときから父には他に恋人がおり、週末やお盆、お正月などの長い休みのときには家にいませんでした。母と父の仲も冷めており、会話してるところも数えるほどしかみたことありません。 母は毎日のように父の悪口を私に言います。 それが当たり前だったのですが、最近辛いのです。友達が家族で旅行に行ったり、両親と仲良くしてるのを見るたび、どうしてうちはこんなんなんだろう、ととても心が痛くなります。辛くてどうしようもなるときがあって、心を落ち着かせるためにリスカみたいなこともしてしまいます。 母にはこの気持ちは言えません。昔、そんなに父が嫌なら離婚したら?と言ったら鬼のような形相で、あんたたち(私と姉)はどうやって育てたらいいのよ!と怒られました。うちの家ってちょっと変だよね、と軽く言ってみたときは泣きわめいて少しおかしくなってしまいました。 だから下手なことは言えないんです。 私はどうしたらいいのでしょうか?このままだと私もおかしくなりそうで怖いです。

  • 家庭問題

    私の家はかなり裕福です。父は専務で父の兄と会社を経営してます。家の大きさといい、車にしでも金持ちとすぐわかります。小さい頃から大人や友達に裕福でいいなと言われ続けました。そのたびに私はじゃぁ裕福じゃなくていいからあなたの家と替わってほしいと思い続けてきました。小さい頃からお願いするとしたら、父が早く死にますように、です。 最近、絶えられません。 私の家は五人家族で両親に姉二人と私です。父はアル中、怒鳴る暴力は当たり前。父とのおもいでといえば、幼い私には大金すぎるおこずかい。母もアル中、精神的に弱く神経質で安定剤と眠剤を飲んでます。長女と私は自由気ままな性格。次女はかなり神経質でプライドが高くて私とは気が合いません。そんなバランスの悪い家庭でも崩壊までいかないのはお金です。一番は離婚しても父が何をするか怖くて母はできません。実の兄を刺そうとするくらいだから身内にも何をするかわかりません。今は長女と私が家にいて、二人に気をくばり、見張っている状態です。毎日仕事に疲れて帰れば酔った母がその辺に横たわっているか、次の日には忘れてるのに愚痴を長時間聞かされる。小さい頃から、受話器と父が暴力した時に戦えるよう、包丁を握りしめ、二人のケンカを自分の部屋でじっと収まるのを待ち続けてきました。 もう限界です。今までは血の繋がった両親という情と、私よりつらい思いをしている人はたくさんいるし、お金があるだけマシだと自分に言い続けてきました。自害して心を落ち着けたりもしました。 でも、今は我慢できません。仕事中姉から電話があり、家がめちゃくちゃだからと早退した事もしょっちゅう。私だって恋や仕事に熱中したいです。でも母は追い詰められるとストレスで毛が抜けたり、前に自殺しようとして病院に運ばれました。それがトラウマで家から出るのがこわいです。 警察だって、父を一生牢に閉じ込めてくれればいいけどそれは無理。出てきて通報した私が何をされるかわかりません。 お金があれば幸せなんて事ない。今さら弁解する気もありせんが。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 質問と言うより愚痴になってしまいました。こんな事誰にも言えないので。 もし、何かいい案があれば宜しくお願いします。

  • フリーターの兄

    長文となってしまいますが、申し訳ございません。 私には年の離れた兄がいます。 兄は私が小学生のとき高校を卒業し、ある企業に就職したのですが、うつ病になり数ヶ月程で退職しました。 当時の私は幼かったこともあり、兄に何があったのかはあまり理解出来ていませんでした。 退職してから実家に戻ってきた兄は、アルバイトをしたり、ある会社に就職したりしましたが、どれも数ヶ月~半年で辞めてしまいました。 うつ病のはずなのに病院にもロクに行きません。 家の中でも、働いていないのに態度が大きかったり、イライラしていたら暴言を吐かれたりすることが多くなりました。 テレビで笑っていただけの姉を蹴ったこともあります。 私の部活の練習試合のため、乗り合わせの車を出さなければいけないのに、そのことを伝えても、兄が親の車を乗り回していて、代わりの車を用意するために駆け回ったこともありました。 そのあたりから私もあまり兄とは関わりたくないとゆう気持ちが芽生えて、完全に会話がなくなりました。 私が高校を卒業して、働き始めてしばらく経ったら、ますます居づらくなったのか行方不明となりました。 現在は、兄の携帯代も年金も、母が一生懸命働いたお金から支払っています。 過去には、兄が作った借金を親が支払ったこともあります。 私は今、彼氏と同棲をしていて、将来的には結婚したいねと話をしています。 姉は実家で両親と暮らしているのですが、実家の心配をしています。 両親も年をとっていますし、姉にも姉の人生があります。 家のお金をむしり取るだけむしり取って、家族の暮らしの邪魔をする兄とどう向き合えば良いのでしょうか? 兄は高卒時に、行きたい学校に行かせてくれなかったことで、母を責めてばかりですが、私からしたら世の中したいことを出来ている人の方が圧倒的に少ないと思うし、兄の考えは甘いと思います。 両親も、真剣に考えて、学校に行くことを反対したのだと思います。 私と姉は、立派に育ててくれた両親を誇りに思っています。 もう兄のワガママに振り回される両親が気の毒で仕方ありません。

  • 親友のお父さんが亡くなって

    私は今海外に留学中で(7月の中旬に日本に帰りますが)今朝友達から私の親友のお父さんが亡くなったと聞かされました。 彼女のお父さんが入院していたことも知っていましたがまさか本当に亡くなるとは思っていませんでした。私はほんのささいでいいから彼女の力になりたいのですが何をしていいかよく分からない状態です。友人の両親の死というのを体験(?)したのも初めてですし、近くにいないのでそばにいてあげられないし。でも何かしたいんです。私も親友もまだ高校生でたぶん私が今父を亡くしたら本当に辛いと思います。 今彼女に連絡がつかないんですがともかく何か力になりたいんです。私は彼女に何がしてあげられますか?それともこういう時はそっとしておいた方がいいんでしょうか?